ジョブズ「癌はコーヒー浣腸で治せる、手術はしない」→死亡 [817260143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ
10/11(火) 18:17配信
アップル創業者のスティーブ・ジョブズは、がんのため2011年に56歳で亡くなった。東京大学非常勤講師の左巻健男さんは「ジョブズは2003年10月にはすい臓がんだとわかっていたが、早期手術を拒否し、ゲルソン療法と呼ばれる食事療法に頼った。9カ月後の検査でがんの転移がわかり、手術などに切り替えたが手遅れになってしまった」という――。
■早期に手術すれば生存確率が上がっていた
2003年10月、ジョブズは腎臓結石のときに治療を受けた医師とたまたま顔を合わせ、腎臓と尿管のCTスキャンをするようにすすめられました。5年ぶりのスキャニングで、その結果、腎臓に問題はありませんでした。
ただ、すい臓に影があるので、すい臓検査の予約を求められたが、これを無視します。
とはいえ医師はしつこく、数日後にまた検査するようにと連絡してきました。その声があまりにも真剣だったため従うことにしたのです。
この検査ですい臓がんが発見され、細胞をとって調べる生検もおこなわれました。
ほとんどのすい臓がんは、治療できない腺がんと呼ばれるタイプなのに、ジョブズの場合は、すい臓神経内分泌腫瘍と呼ばれるめずらしいタイプで進行が遅く、たまたま早期に発見されたので、転移する前に手術すれば生存確率が上がるものでした。
このがんは、手術で除去するしか医学的に認められた対策がないというのに、ジョブズは手術を拒否してしまったのです。
そこには若い頃からの東洋思想などの影響で、体を切り刻まれたくないという気持ちと、西洋医学への拒否感があったのかもしれません。
「権威を信じない」「自分一人を信じる」という彼の信念がそうさせたのでしょう。
※アップル共同創業者の一人であるスティーブ・ジョブズのがん発見からがん治療までの経過は、ウォルター・アイザックソン著・井口耕二訳『スティーブ・ジョブズII』(講談社、2011)によっています。なお、以上の要約の文責は筆者です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7bfde192230a8d1470645293c8d42e67a98347c
■「絶対菜食主義」でも肝臓に転移
ジョブズは、新鮮なニンジンと果物のジュースを大量にとる絶対菜食主義を貫きました。
それに鍼(はり)やハーブ薬なども併用して実践し、ほかにもインターネットで見つけた療法や心霊治療の専門家など他人からすすめられた療法も試しました。
これらの療法の実践は、すい臓がんと診断されてから9カ月間続きました。
2004年7月の金曜日、新しく撮ったCTスキャンの画像には大きくなったがんが写っていました。
広がった可能性もあり、ついにジョブズは、現実と向き合うしかなくなりました。
そして手術の結果、肝臓に3カ所の転移が見つかったのです。
がんが発見された直後、つまり9カ月早く手術していたら広がる前だったかもしれません。
もちろん、誰にも確実なことはいえませんが、多くの人は、この遅れが致命的な結果につながったとみています。
■ジョブズの後悔
ジョブズは取材したアイザックソンにこう告げました。
「体を開けていじられるのが嫌で、ほかに方法がないかやってみたんだ」
そのように当時を回想するジョブズの声には悔やむような響きが感じられたと、アイザックソンは述べています。
2008年になるころ、がんが広がりつつあることが明らかになりました。
それが一般にも知れわたるようになり、その懸念からアップルの株価が下がりはじめました。
肝臓移植手術もしましたが、内臓を囲んでいる腹膜に斑点が認められました。がんの進行は思ったよりも速かったのです。
2010年11月に体調が下り坂となり、痛みがひどくて食事ができなくなりました。
翌年1月には3度目の病気療養休暇をとることになり、7月には骨など体のアチコチにがんが転移し、もはや分子標的治療でも適切な薬を見つけられなくなったのです。
■ジョブズがすがった「コーヒー浣腸」
ポール・オフィット著・ナカイサヤカ訳『代替医療の光と闇 魔法を信じるかい? 』(地人書館、2015)の「第8章 ガン治療」では副題に「スティーブ・ジョブズ、サメ軟骨、コーヒー浣腸 などなど」となっており、ジョブズのがん治療からの経緯を書いています。
そこには「……しかし、彼の選択は致命的だった。手術を受けたときにはがんは広がっていた。2011年10月5日、入退院を繰り返した末、スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した……」と記されています。
スティーブ・ジョブズが実践したゲルソン療法は、米国で1930年代にマックス・ゲルソンが、がんをはじめとする病気が食事療法で治るという「奇跡」の方策を提唱したことから始まりました。
数ガロン(米国では1ガロンは約3.8リットル)の果物、野菜、子牛の生の肝臓を混ぜた自然食(液体)を摂り、毎日コーヒー浣腸をして有害な体毒をデトックスする療法です。
現在、マックス・ゲルソンの娘シャルロッテ・ゲルソンが米国の規制を避けるためにメキシコでゲルソン療法による治療をしています(編集部注:2019年に死去)。
つまり、米国内では大っぴらにこの療法は実行できないのです。
■「食事療法」悪影響も
怪しい代替医療の多くが、米国の規制が及ばないところで治療されていることは注意すべきことです。
わが国でもゲルソン療法を取り入れた治療法がおこなわれています。
精神科医の星野仁彦氏は1990年3月、S字結腸のがんになって手術をしました。ところが肝臓に転移してしまいます。
星野氏は、転移した肝臓のがんに直接注入して壊死させるエタノール局注療法で対処し、さらにゲルソン療法の7割程度をカバーする「星野式ゲルソン療法」を実践しました。
具体的には、大量の野菜・果物ジュースや生野菜を摂取し、無塩食、油脂類と動物性タンパク質の制限、イモ類、未精白の穀類(玄米)、豆類、新鮮な果実、堅果類(クルミ)、海藻などを積極的に摂り、逆にアルコール、たばこ、カフェイン、小麦、砂糖、食品添加物、精白された白米などは禁止、というものです。
星野氏は、星野式ゲルソン療法で治せたとしていますが、再発肝臓がんへのエタノール局注療法が功を奏したと考えられます。
ゲルソン療法については1990年代半ば、効果があるとした少数の医学論文がありました。しかしその執筆者らは、その解析についての批判を受け入れざるをえませんでした。つまり根拠を示すことができていなかったのです。
星野式ゲルソン療法は学会発表や医学論文にはありません。
ただでさえ、がん治療中はかなりの体力を消耗し、体重の減少もあるため、このような食事療法が闘病生活に耐えられるのか、疑問です。逆に大きな悪影響を及ぼす可能性も示唆されています。
バカじゃん
これじゃアップル信者はただの馬鹿じゃん
iPhoneを見るたびにコーヒー浣腸をみんなが連想くらいになるまで、毎日スレをたてろ
こいつが生きてたらいまどんなアイテムが出てくるんだろうな
東洋医学っていったいなんなん?
排除したほうがよくない?
ウォズニアックに払う報酬をピンハネする詐欺師だからな
ここで手術するようなやつだったらiPodやiPhoneは出来てないからしゃーない
そこで普通の治療を選ぶようなジョブズならiMacもiPhoneもやらなかったろ
一時期流行ったなコーヒーデトックス
点滴みたいにしてコーヒーをチューブから肛門にいれるやつ
kasamaang palad ikaw sa mo
iphone作る天才でも参政党に嵌まる可能性を示唆してるなぁ
結局偉くなりすぎて
手術で腹を開けるとミスを装って殺されるという妄想から抜けられなかったと聞くよね
とんかつ食えるくらいがちょうどいいんだよ
>>16 藁にもすがる思いってやつだな
子供が難病とかの親もエセ医学に騙されやすい
コーヒー浣腸なんか効かないだろー
なんでそんなデタラメに引っかかったんだ。
コーヒー浣腸でガンギマリになってた人いたのって何年前だっけ
>>16 あなたの余命はあと○年ですって真顔で言われるんだぞ
そりゃ狂うわ
拙僧コーヒー浣腸してた時期あるわ
費用のほぼかからないやり方があり、くるぶしや肘の肌荒れが消えて面白いがインフルのときにやっても特に効果なしだった
ジョブスの同じ服しか着ないというミニマリスト精神は真似してる
変わり者だったからこそ偉大な仕事を成し遂げられたんだろうし
しゃーなしよな
俺もコーヒーエネマやろうと思ってんだがどうすればええのん
生のアーモンド大量に食べてたのもジョブスだったっけ?
でもガンに効くかは別として直腸のほうが吸収いいだろうからコーヒーの効能はマシマシなんじゃないの
普通の浣腸でよかったのに余計なことしちゃったね
俺も数日にわたってなんか隊長悪くて癌なんじゃないかと凄い不安だったけど
ウォシュレットで水パンパンに腹ん中にためて一気に放ったら癌も一緒に放られたのかその後なんでもなくなったわ
膵臓でも外科手術出来る大当たりの病巣だったのに
最後に外科を受ければ良かったとか戯言を残していった
最後にこんなの効かないからお前らは普通に治療しろって言ってから死ねよ
今生きてたら反ワクになって世界の陰謀論者を牽引してそう
>>32 そのスレにワイ僧もいました
8年くらい前かしら
ケツに長ネギ入れても熱下がらなかったからな
民間療法はくそ
>>28 現代の医学ではどうしようもないからオカルトに頼る→まだわかる
治療は拒絶してコーヒー浣腸をする→わからない
>>40 缶コーヒーはお尻がベタベタするからやめとけ
>>52 ジョブズの場合は手術すれば何とかなるタイプだったのに
変な方向に走ったのが原因
健康なティム・クックがホモプレイ発覚をコーヒー浣腸と言い訳したのを真に受けたらしいね
>>40 水槽用チューブ1.5メートルほどを買う
コーヒーの出がらしを煮出して冷ます
脱糞したあと、その液を口に含み、チューブをけつなあなに挿して一気に吹き込む
結局のところ病気になる前に、カロリーを摂りすぎないバランスの取れた食事、ほどほどの運動、早寝早起きを心がけるしかないんだと思う
遺伝的なリスクは医学の進歩に賭けるしかない
>>49 なんか薬物いれられてたんだよね
あれ面白かったわ
もう手の施しようがないどうしようもないって状況でオカルトならまだわからなくもないけど
早期発見で何やってんだ舐めプか?
西洋医学のとにかく薬飲ませて切りまくるのもどうかと思うが癌は命に関わるし手術なり抗がん剤はやっとけと思う
>>68 おかしいと思ったんよ。けつなあなに液を注ぐ程度でガンギマリってありえないそれはと思って
>>7 アップルウォッチに健康を託す健康オタクwwwwwwwwwwwwwwwww
ビーガンスレが止まったタイミングでこっちに移動か
わかりやすいな
菜食主義でも癌になるじゃねーか俺たちは肉食うぜってな
自分に言い聞かせて安心してんだろうな
だけどお前らノージョブズで死んでるようなもんじゃん
売れるコンピュータ作るのは天才だったけどヒッピー文化抜けなかったな
手術したところで、術後生存率は50%もないらしいけどな
アップル信者は毎朝コーヒー浣腸してるって聞いたことある
安倍ちゃんも大量輸血じゃなくてコーヒー浣腸大量にぶち込んだら助かったかもしれないのに・・・
ジョブズのことだからこれダメな奴だわって悟ったんだろ
入院したり切ったり面倒だしな
>>76 懐かしくて探してきたわ
川島なお美が実践した民間療法 「コーヒー浣腸」 [転載禁止](c)2ch.net [732842276]
http://fox.2ch.net/t.../poverty/1443234809/ 63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-6Ss+)[] 投稿日:2015/09/26(土) 11:58:30.18 ID:6ieQuzxQM [1/6]
これ前立腺の影響なのか、俺も含めて男でハマる奴多い
コーヒー入れて我慢してると全身の毛穴というか細胞がフツフツと沸騰するような感覚が襲い
限界まで我慢してから肛門を緩めてコーヒーを噴射すると全身の毛穴からビュビュ~っと射精したような快感で頭が本当に真っ白になって動けなくなる
先生の話を聞いたらあまりの気持ちよさに本当に射精する人も二、三割いるらしい
鎧塚も夢中になるのも頷ける
75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-6Ss+)[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:07:07.11 ID:6ieQuzxQM [2/6]
>>65 うちの先生のやり方では排便の有無は問題にしてなかったな
逆にカフェイン濃度を濃く煮出して、メタンフェミン?みたいな名前の薬とかを入れるそう
俺も初心者だからなんともいえないが、コーヒー浣腸をした直後はかなり気持ちいいし体と頭が軽くなるから今の方法で続けるつもりだよ
87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-6Ss+)[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:13:11.96 ID:6ieQuzxQM [3/6]
>>80 缶コーヒーじゃ試したことないからわからんな
お世話になってる先生の調合で試したら本当に全身チンポになったみたいに気持ちよかったし頭も冴え渡って調子がいい
今書いてて思い出しても浣腸したくなってきたよ
本当に体にいいと思うからいい先生を見つけてほしい 👀
桑野と一緒で現実見たくない一環なんだろうな
検査自体から目を背けていざ検査したとき取り返しつかないことになってる人まわりにもわりといるよな
気持ちはわかる
>>1 >そこには若い頃からの東洋思想などの影響で、体を切り刻まれたくないという気持ちと、西洋医学への拒否感があったのかもしれません。
マジかよ、東洋思想最低だな
コーヒー浣腸したぐらいでなんでガンが治ると思うのか
天才だからって頭いいわけじゃないのね
アップルが急に健康健康言い出したのは
ジョブズ自身の遺志じゃなくて
ジョブズ大好きおじさんがジョブズが死んでしまったことを悔やんで
つづき
105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-6Ss+)[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:17:51.50 ID:6ieQuzxQM [4/6]
>>88 豆の品種はわからんなー
とりあえず調合としてはメタンフェミンみたいな薬とグリセリンとか生薬を混ぜてるらしい
ここまでいくとコーヒー浣腸の範疇から外れてしまうかもしれないが本当に気持ちよくて頭も冴えるし調子いいよ
114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5474-DZV9)[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:20:42.84 ID:/Hft7YQA0 [2/5]
>>105 これ?
https://ja.wikipedia...BF%E3%83%9F%E3%83%B3 123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-6Ss+)[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:26:09.03 ID:6ieQuzxQM [5/6]
>>114 あー多分これだわ
ってか味わった全能感とか気持ちよさって浣腸の効果じゃなくて単に薬の効果だったのか?
これって俺も逮捕されるの?本当にこんな薬だなんて知らなかったんだけど
137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-6Ss+)[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:34:29.37 ID:6ieQuzxQM [6/6]
>>128 ありがとう
まだ確定じゃないのでこのスレでの書き込みは控えます 👀
>>81 りんごはある発酵食品の発酵の質を著しく改善することができる。それも面白そう
医者とか看護師とか薬剤師がどんなに言っても
手術や薬や化学治療を信用せず頑として嫌がる人ってすげーいっぱいいるぞ
そんで自然治癒力!とか言って民間療法に走るんだけど
癌って切除しない限り体内で広がり続けるから
その内痛みに耐えられなくなって病院に戻って来る
でもその頃にはもう薬で痛みを抑えるくらいしか出来ることがなくなってたりする
ネトウヨの教祖がガチネトウヨ
ネトウヨの教祖が実はノンポリ超ビジウヨ
どちらが…誠実かな?ジョブズは何も間違ってないよ
>>102 そういう人は別にそれで死ぬなら構わないんだと思う
寿命だって認識なんだろ
>>102 そりゃそうだろ
治ったやつは病院には戻らないんだから
>>90 それね
病院でちゃんとした治療を受けることを拒否する人ってシンプルに怖いんだろうなと俺も思う
現実逃避するしかないくらいパニックになってんだろね
>>46 ジョブズの遺言は結構色々とまとめられてて読めるよな
無料で読めるところは知らんけど
まあ、安倍ちゃんみたいに辞世の句を皆に覚えてもらえるほどではなかったけどな
膵臓がんの知識がしょせん素人レベルだったばかりにってとこかな、そりゃ絶望するよ
>>1の内容を信じるなら膵臓がんのなかでもタチのいい方だったってことだけど
大腸がんでもホンモノのキラーとエアプのがんがあって大半は後者やしな
頭が悪いんだと思う
標準治療ってのは世界中で莫大な予算と人員をかけて研究された現状の最善の治療なんだ
ただケツにコーヒー入れたかっただけなんだ
>>96 久々やりたくなってきたなあ。蕎麦を主食にして便通良くなってきたし何かブーストしたい
エクアドル哲夫もだが自分に絶対の自信を持ってる奴ってこういう状況になると死ぬ確率高くなる気がするな
漢方ってか食事療法は体質改善っていうかそういう奴だからな
短期間で劇的に効くってんなら西洋医学には遠く及ばない
健康な時に予防として行うとかそういうモンだからな
だからあんまり効いた実感は無いし時間も金もかかる
>>110 メガビタミン懐かしい
>>111 ちょっと違うかな
痛みがない時は達観して受け入れる(キリッ)みたいに言ってた人も
痛みがどうにもならなくなってからは可能性があるならどんな治療もしてくれ!!って言って来るようになるんよ
抗がん剤とかがそうなんだけど
普通に飲み食い出来てる時はそんな物を体内に入れるのは絶対嫌だって言ってたけど
現実と向き合うしかない状態になったら抗がん剤でも手術でも何でもやってくれってなるのよ
部下への罵声とかひどかったんでしょ?
キレ散らかしてる人は短命な印象だよ
5chだと攻撃的に噛み付いて来るタイプタイプとか特に
奇行だけど潔いな
ガンは寿命みたいなもんだし延命しなくていいだろ
なんでこういう奴らは手術嫌がって胡散臭い方法取るんだろ
肛門からカフェイン吸収させると吸収しやすいとしても少量でもしばらく眠くなりにくいとかだけじゃねえの?
死にそうになってるヨボヨボの写真が出たときは結構騒ぎになった記憶
麻薬もだが薬は鼻や直腸などの粘膜に直接つけて吸収すると
やばいぐらいの反応があって勘違いするんだろうな
コーヒーエネマ10年くらい前に流行ってたなw
母親がやってるの知ってゴゴゴゴ…ってなった記憶あるわ
>>83 まあ経営者にはサイコパスが多いとはされている
東洋医学とかいういつの時代でも精神論丸出しのゴミ学術が持て囃されるのが不思議でしょうがない
オレもステージ4で見付かったら手術や抗がん剤は絶対やらんわ
知人がそれで苦しみぬいた挙げ句死んだから
アレはちょっと医者も考えたほうがいい悲惨すぎる
安楽死選択出来るようにしてやれマジで
>>132 潔い?逆だろ?
生前に西洋医学突っぱねてケツにコーヒーブッ込んでたとかさ
お前なら死後にネタにされて言われたい?
俺には無理だね
ボケない限り俺なら人としての最低限の尊厳は捨てないな
スピリチュアル系に賭けるのはまだ良いんだが死ぬ間際に科学治療やっとけばよかった…って発言はなぁ
そもそもジョブズなんて持ち上げても何にも出てこないだろ
>>71 専門外のことはダメな専門バカだったんだろうなって思う
ボケ老人になって死ぬよりは現役のまま逝けてよかったんじゃない
説得できなかった家族や周囲の人間は悔やみきれんだろうな
手術は嫌だけどコーヒー浣腸ならいいってのはどういう判断なのか
治す気が無い死を待とうとかならまだ分かるけど
治したいけど手術はしたくないとかくだらないよw
>>143 ステ4になったら流行りのオピオイド系麻薬鎮痛剤でモルヒネ浸けだろ日本でも
百歩譲って漢方と鍼灸なら東洋だろうけど
コーヒーなんて東洋にねーよ
アナル趣味がバレたのでがん治療はちゃんと受けてたのにとっさに嘘付いた説
ジョブズはAppleの社長とはいえ、本人は技術者でも科学者でもない
ゴリゴリの文系経営者で、エンジニアでなくアーティストだ
既存のコンピュータに本人の美意識を組み込んで
「カッコイイもの」として演出したのがジョブズの評価だ
人類のテクノロジを本気で信じないで
如何わしいものにハマって自滅するのもアイツらしい最期では🥺
今回のコロナでも聞くとかいわれてた除虫薬もそうだろ
イペなんとかだっけ?
ちゃんと検証したら糞ゴミだったってやつ
死にそうなやつを詐欺にかけようとする悪魔みたいな連中だよな
死刑でいいよ本当に
>>152 最終的にモルヒネも効かなくなってた
もう思い出すだけで痛々しい
コーヒーはちょっとあれだけど
癌になって手術でひとまずなんとかなったやつに限って再発が怖いもんで酒タバコやめて食事も変えたりするもんだよ
意外におまいらみたいになる前は馬鹿にしてたやつが
医者の言うこと鵜呑みにする馬鹿だったら助かってたのにな
手術なんて覚悟と恐怖に費やす脳の負担が半端ないからな
仕事忙しいと代替医療に甘えてしまうのもわかるわ
>>155 アーティストって機能以外のものに余計な
付加価値つけようとして目障りだな
その所為で発生する不幸な事件とかの
一要因とかにもなっていたりするし功罪があるな
まあ物そのものが悪いのではなくその物を
利用して人を不快にさせるゴミクズが悪いのだけど
>>18 これな
こういう人間だからこそ画期的な仕事ができた
ジョブズが生きてたら今ごろ反ワクチンの闘士になってたのかな?
金の棒で全身こすってがんの治療とかいってたワイン好きもいたよね?
アボカドどか食いしたガイジエピソードを信者が尊い感じで言ってたのが最高にガイジで好き
クズに相応しい結末というと最近では安倍晋三
自分の周り見てもクズは事故や病気で急死してる
他人や権威や過去の実績を信じない
っていい方に向かうとiPhoneになるけど悪い方向に向かうと治る癌で死ぬんか…
粘膜に直接カフェインとか死ぬだろ
>>163 ジョブズのその辺りの才能は否定しないんよ
仰る通り、不要な色んなものを付け足すような芸術は、芸術として格下で
実用性や機能性を落とさないで
無駄のない洗練された美しさにこだわって出来たのがiPhoneだから🥺
何兆円も資産あって世界最高の医療受けてたのにバカ杉ワロタwwww
最後に後悔してるのも意味わからんwwww
ガイジかー!!!wwwwwwwww
ジョブス独自のユニークな考えが発展と破滅の両方に関与したのである
早期ガンの5年生存率ではなく5年健康寿命率を知りたい
闘病を5年するなら意味ない
すい臓癌なのにこれはねーな
早期と言われても開いて転移あったら死亡なのに
なんだかんだ理屈つけてるけど、
1)「俺みたいな幸運な奴がガンにかかるわけがない」
2)「手術が恐い」
っていう典型的な思考の二重構造でしかない
こういうアホが後悔しだすのは、病気になると思考そのものが変化して、
物事が違って見えてくるから
多分だけど、後悔と絶望で毎晩ベッドでワンワンないてたよこのガリハゲ
体の筋肉が落ち始めてはじめて自分が何に罹ってたか理解する、最低クラスのバカだったわけか、スティーブ・はなくそ・ジョブズ君は
ざまぁあwwwww
>>152 どこの癌かにもよる
大腸や前立腺がんの場合4期でも副作用のそんなに強くない抗がん剤で4,5年くらい平気で生きる場合も多い
死ぬのは怖くないけど闘病生活が怖い
何年も抗がん剤で入院生活とか生きてても意味ない
実際こういう民間療法に頼って大変なことになる人は結構いるんだよな
日本でも語り部だかの奥さんがちゃんとした治療せず若くして亡くなったって大ニュースになったしな
食生活変えてから部下に強く当たることはなくなったのかな?
毎晩シクシク泣きしながら後悔してたスティーブ・はなくそ・ジョブズ君が人生を諦めるの大変だったと思うよ
でも最後はハシも持てなくなるから、諦めざるを得ないんだけどね
ジョブズが死ぬ前のエピソード好き
日本の鍋焼きうどん大好きだったが食べる体力がなく、
注文した鍋焼きうどんを冷めるまでじっと見つめていたらしい
嫌儲のノージョブズはのうのうと生き延びているというのに
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君は、自分の体にガンの転移が始まったって知った日は、
恐怖のあまり食事の味がしなかった
それを想像すると楽しい
川島なお美も小林麻央もオカルト療法で寿命を縮めたな
お客で日田なんとかの水飲みだした人いたなぁ
姿見なくなったのを見ると治んなかったんだろうな
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君は、
全身にガンの転移が始まったと告知されたその日に、
いろんなネットのサイトを読みまくったと思う
恐怖と焦りで貧乏ゆすりしながら
それを想像すると楽しくて仕方ない
これまでの人生ずっと自分の直感を信じて成功してきたから今回も大丈夫だと思ったんだろ
後出しだよ
どうせ短い命だったし
好きなようにさせて正確
あーこれで生きてたら
肛門にiPhoneいれて癌発見とかあったのに
調子にのってたスティーブ・はなくそ・ジョブズ君が、
ガンが全身に転移したあとでちょっと体に痛みが出始めたときの気持ちを想像すると楽しい
でもこういうガリガリのハゲのバカって態度がデカいから、
妻とかの前で余裕ぶってそう
でもって部屋で泣いてそう
ざまぁwwwww あ、すまん、もうくたばったんだったな
>>195 おもろいやないか~
腕上げたな~
なんや行きのタクシーで妙に静かやな思ったら、そんな事考えとったんか~
こりゃうかうかしてられんな~
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君は絶望に打ちひしがれたと思う
「どうしてあの時アドバイスを聞かずに、珈琲浣腸なんてしてしまったんだろう・・・」
バカ杉ワロタwwwwww
ガンになったと聞かされてケツにコーヒー入れ始める奴が居たらそいつに投資しろ
いいんだよ、俺の体調は手術なんかで治さない
こんなことをイキって言わなければ良かった・・・・
と部屋でシクシク泣いてるスティーブ・はなくそ・ジョブズ君を想像すると飯が美味いな
俺は奇人なのが持ち味だからコーヒー浣腸でガンを治す!!
↑
こうイキっていたスティーブ・はなくそ・ジョブズ君は、
2年後、泣きながら全身転移した自分を鏡に映して、誰かに責任をなすりつけようと必死になってたと思う
ざまぁwwwwwww
なんか日光浴ならぬ肛門浴も流行ってるみたいな話あったよな
動物は肛門は基本隠すのに意味わからん
医者の忠告を無視して、人生で一番ノリに乗っていける40代後半から55才までを、闘病というこの世で最も無価値な時間に費やしたスティーブ・はなくそ・ジョブズ君
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君の悲惨な姿を語り継いでいくべきだよ人類は
はなくそジョブズがどれほど自室で後悔して泣きわめいたか想像すると楽しい
ジョブズは致死率めっちゃ高いがんを完治させるチャンスを
自分で捨てたからしょうがないな
かわいそうと素直に言えない
他人に詐欺まがいのことするだけじゃなく自分も騙したのは偉いよね
東洋人の高学歴層がこぞって西洋医学学んでる現状を考えたら
少しは東洋医学に対して批判的視点持てたかもしれんのになぁ
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君は、「いやこれ治るよ」って言ってくれる医者を何十億円もかけて探しまわったはず
賭けてもいいよ
大金もってる奴は必ずこれやるから
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君は泣きながら自分を 「手術で治してくれる」 医者を探し回ったのは間違いないよ
半べそかきながらネット検索してたと思う、windowsパソコンで
だってipadなんて検索じゃ弱いもんwwww
ぶあはははあははははははは
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君はプライドが高いから、
「手術して治してくれる外科医を探してくれないか一緒に」って仲間にも家族にも言えなかった
だから本当は転移が発覚したあともワンチャンあったけど、
それすら完全に手遅れになってから外科医を全世界で探し始めた
まぁ手遅れだからね
ハゲスティーブざまぁあwwwwwww
本当糞みたいな思想にそまってオカルト医療やっちまったよ
生きてりゃジョブズはiphoneやipadを使いどんな未来にしたかったのか分かったのに
たぶんだけど、こいつガンが転移してからコーヒーのカップ見るだけでガンのこと思い出したと思うんだよね
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君は大好きな珈琲も楽しめなくなったことを想像すると、コーヒーが飲みたくなってきたwwwwwwwww
>>9 自分の中でコーヒー浣腸のイメージは川島なお美だな
それまで彼女のイメージはワインだったがコーヒー浣腸のインパクトに塗り替えられた
つか、どれだけのバカだとコーヒーを浣腸することですい臓がんが治るって思考が出るんだよ
頼むから教えてくれスティーブ・はなくそ・ジョブズ君
あ、死んでるんだったかwwww!!!???
すんまそすんまそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医者が見落としてガンで命を落とすって話はあるだろうけど、
医者がわざわざ見つけたのにコーヒー浣腸を選んで死んだアホって地球上に存在するのそもそも??
スティーブ・はなくそ・ジョブズ君って人類史上初のアホなんじゃ・・・・
ぶはははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
癌を治すのではなくスカトロが治療としょうしてやりたかったのかもよ
>>221 サーモンを一切れ食べて脳内でコンピュータが再起動したんだろ
>>16 そりゃあもう、科学的に助かりませんと言われればあとはオカルトしか無いじゃん
実際普通の治療してるやつも膵臓がんなんてほぼ死んでるだろ
>>229 でも実際謎だよな
貴乃花みたいに変な整体師みたいなのがコーヒー浣腸を強力に勧めたとかでもないんだろ
つかなんやねん珈琲浣腸って
いちいち珈琲を煎れるのかよ
「う~ん、、これはブルーマウンテンですな?」 とか浣腸して味わっちゃうのかよ
やっぱハゲスティーブだけあるわ
「スティーブ・ジョブズ 最期の言葉」より
私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。
しかし、いま思えば仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、お金と富など、私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。
病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、認証(認められること)や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。。
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。
もっと大切な何か他のこと。
それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。
終わりを知らない富の追求は、人を歪ませてしまう。私のようにね。
神は、誰もの心の中に、富みによってもたらされた幻想ではなく、愛を感じさせるための「感覚」というものを与えてくださった。
私が勝ち得た富は、私が死ぬ時に一緒に持っていけるものではない。
私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。
これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。
愛とは、何千マイルも超えて旅をする。人生には限界はない。
行きたいところに行きなさい。望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、全てはあなたの手の中にあるのだから世の中で、一番犠牲を払うことになる。
「ベッド」は、何か知っているかい?シックベッド(病床)だよ。
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は見つけることは出来ない。
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなってしまったら、再度見つけられない物がある。
人生だよ。命だよ。
手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない本が1冊あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのためにあなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。
スティーブ・ジョブス 1955年2月24日 - 2011年10月5日
当たり前のように手術するような人間だったらそもそもこんな成功してないだろうな
常識の通用しない奇抜な思考だからこそ成功したんだよ
ホメオパシーみたいな事して死ぬ前に後悔してたよねw
まあapple信者とか見てりゃズレてるのはよくわかる
>>235 >>「お金や富は人生で無意味・・・」
や、、、、それはお前が死にぞこないの状態だからだろwwww
元気な奴は金も富も意味あるわハゲwww
ハゲスティーブ馬鹿杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
ガンになると謎の民間信仰に走っちゃう人ほんとにいるからなあ
他人がそれを嘲笑するのは簡単なんだが
本人本気だからなかなか難しいよ
>>234 草ww
フォローにもならんが一応テオフィリンの類似物質だから咳止める効果だけはあるから肺がんとかだったらわからなくもないんだけどなw
スティーブ・はなくそ・ジョブズ 「ヒ…人の・・・人の人生で意味があるのは金や富ではなく・・・家族や友人だと・・・・(ゴホッゴホッ)・・・おもう・・・」
ボク 「は? そんなの幼稚園児でも知ってるけど今どき (ブリッ(オナラの音))」
これが現実wwww 買って来た極Blackが美味い!!!!!wwwwwwwwwwwwww
>>233 > ほとんどのすい臓がんは、治療できない腺がんと呼ばれるタイプなのに、ジョブズの場合は、すい臓神経内分泌腫瘍と呼ばれるめずらしいタイプで進行が遅く、たまたま早期に発見されたので、転移する前に手術すれば生存確率が上がるものでした。
>>245 つか発見した医者すごくね?
多分だけど一回診察しただけで50万ぐらいいかれるタイプの高級医者だと思うわ
生存率が一番高い乳ガンですら
海老蔵の嫁さんみたいなことになるわけで
有名人であればある程変なこと吹き込む人も増えるんだろうな
ウォズニアックは同時刻にアラバマあたりのガスステイションの店員してて「ハハッ・・奴めくたばりやがったか・・」と述懐してそうなイメージ
宗教上の理由だったんじゃね
行いだけ見るとそうは見えないけど仏教徒っぽい思想と持ってたような
>>218 アメリカのディズニーアニメでジョブスモデルにしただろうってキャラを必要ないものを必要ありそうな雰囲気出して高値で売りつけるとかdisられてたな
イーロンマスクも変なこと言ってるし
金稼ぐ才能があるからと言って別に他のジャンルについても教養があるわけでは全くない
ジャップの民間療法とか試さんかったんかな
ドブみたいな発酵風呂に浸かるドキュメンタリーあったけど
どうせこういうのは手術しても死ぬんだよ
がん検診なんかやらないほうがよい
ジョブズは自称「理系と文系の交差点にいる人物」だったから
スピリチュアルな禅や非科学的な医療を信じてしまう情弱的気質を備えてたのよね
ガチ理系だとこうはならない
科学的治療と言われても知識もない人にわけのわからん医学用語をポンポン並べて「どっちがいいですか?」みたいなのは全然患者に寄り添ってるように思えんけどな
東洋カルトにハマったせいで手遅れになり普通に治療しとけば助かったのを後悔したんだっけか
ホーキング博士なんてのもアインシュタインの重力場の方程式を暗算で解いてたほどの大天才なのに
じゃあ、そんな余談より自分の病気を治すクスリかなんか発明すりゃよかったじゃんw て思うよな
>ジョブズは、新鮮なニンジンと果物のジュースを大量にとる絶対菜食主義を貫きました。
初手がもうあかん奴やん、、、😰
>>257 禅の思想に外科を否定するものなんか一つとしてないんだけど・・・
ジョブズが馬鹿なだけだろ
低学歴っていうか、
もしあのハゲの学歴が高いならアメリカの大学がまともな教養が身に付かない大したことない大学ってだけの話かとー
>>262 ジョブスは大学を6ヶ月で中退しているから
ヨガとか禅に西洋の外科を否定する思想なんかないからね?
それを口にする奴に出合ったら、そいつメチャクチャ程度低いバカだから気を付けたほうがいいぞ
野菜喰ってりゃ病気にならないとか
もちろんそんなことないからなあ
>>265 なるほど
ま、理系は天才とかだと居るのか知らんが、すくなくとも半年で文系の教養は身に付かんな
現にコーヒーをブレンドして浣腸して死ぬほどの馬鹿だったわけだし。。。うん。。。
しかしこの人のこういう一面が他人を惹き付けイノベーションを起こした訳で
結局プラマイゼロなんかなあ
日田天領水をスルーするのはよほど都合が悪いようですなw
こいつの上位互換がそれで治したんだよ
でいつも通り真似したら死んじゃった
冷静に考えて、焼いた豆の煮汁を腸に入れて何かが改善するわけ無いだろ
ビルゲイツは今でも健康なのかな
もう結構な歳だろ
相変わらずマック食ってるのかな
助からないからオカルトに走るのは分かるけど
こいつの場合まだ助かるかもって言われたのに拒否してオカルトに走ってるのが分からん
>>16 がん患者だけではないよ。切羽詰まって判断力が低下した人たちを善意を装おって金に変えようとする人たちはわらわらいる。
糖質を取らなければいいって話もあるな
なんにせよ医学的に証明されてないもん信じてもしゃあないわな
ゴールドブレンド浣腸して違いの解るアナル…などと言って
>>278 これだよな
統一教会も完全にその王道をやってるし
まさにサタン
チャーーンス🤩🤩
>>ジョブズの場合は、すい臓神経内分泌腫瘍と呼ばれるめずらしいタイプで進行が遅く、たまたま早期に発見されたので、転移する前に手術すれば生存確率が上がるものでした。
→手術拒否
同じ野菜を食べ続ける、断食をする ── スティーブ・ジョブズ、こだわりの食生活
https://www.businessinsider.jp/post-195490 ・アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズの食生活は変わっていた。
・10代の頃から果物と野菜しか食べず、数日間の断食も行っていた。
・すい臓がんが見つかった時も、医師たちの望みに反して、極端な菜食主義を追求することで治そうとした。
アーノルド・エーレット(Arnold Ehret)著の『Mucusless Diet Healing System』という本を読み、さらに厳格な食事を取るようになった。
肉とタンパク質に加え、パン、穀物、そして牛乳もやめた(エーレットもジョブズと同じ56歳で亡くなっている)。
>>60 膵臓がんで助かるタイプって
ある意味すげえ運がいいのにそれを捨てたのか…
若い頃からヒッピーやらアニミズムやらにかぶれてたオカルト気質というだけ
カリスマってのは成功したキチガイだな
>>266 日本語が不自由なのかな
俺は禅 「や」 非科学的な医療と書いた
A and B なわけ
A=スピリチュアルな禅
B=非科学的な医療
A≠Bだよ
禅そのものが非科学的な医療だと説明したわけじゃない
禅のような思想を信じる人は、非科学的な医療も信じやすいと説明したまで
実際にジョブズがそうだったように
例えば文系はパチンコや競馬にのめり込んでしまう期待値計算ができない情弱がいる
という文章を見て
パチンコには馬なんて一つも出てこないんだけど・・・・
と否定したらオカシイでしょう?
金沢大学でがんのカフェイン療法は研究されてたけど今はやってないんじゃなかったか
すごい量のカフェインを使うから夜も全然眠れない過酷な療法なんだって
享年56かめっちゃ若いじゃねえか
だいぶ痩せ細ってたから70近いかと思ってた
>>1 仏教ヒンドゥー教は知れば知るほどクソ宗教なんだが?
アジアの歴史をよく見てみ
すい臓癌でも神経内分泌腫瘍だったのかよ
そんなら100%手術だわ
アホのように金持ってても判断おかしいと死ぬ
>>7 撤退した見栄え主義でたまたま上手く行ったおっさんだよ
科学主義では無い
> ・10代の頃から果物と野菜しか食べず、数日間の断食も行っていた。
ここで重要なのはこういう極端な生活だから癌になったことで
癌になった後の行動なんてどうでもいいんだよ
早期手術の問題じゃない
>>13 すい臓は辛いんだよな
俺も何故だか気にしてる
太れない体質だから…
コーヒー浣腸ってダイアナもやってなかったか
そんなに効果あるのかな
>>16 実際なった、20後半で希少がん、さらに再発
病は気からってのもあるけど実際心は少しでも救われる、まぁバカ高い金出して変なもの買ったわけじゃないしおまじない程度の物とかだけど
>>268 全盛期で死ぬと神扱いされるからな
信長があと十年長く秀吉があと十年短く生きたら評価真逆だったと思う
川島なお美はコーヒー浣腸で痩せたと思ったら癌で痩せてた
>>1 ジョブズも左巻きだったんだな
左巻きの世界的権威の左巻さんが言うんだから間違いない
所詮部下の技術で有名になっただけの人だからな
こいつ自身は無能なんだよ
尻にコーヒー入れてた奴を世界中の人が持て囃してるから面白いよなあ
本当に悔やまれる
なにより遺言が全く無視されているのが一番腹立つ
死後10年であんなグロテスクなiPhoneが発売されるのだから
そういや膵臓癌だったか
どっちみちダメだから
自然治癒に掛けちゃったんだろな
>>194 ジョブズの鍋焼きうどんを売って一旗あげるわ
>>319 それが産業を根本から変えたんだから凄いよ
ソニーも完敗した
重要なのは技術じゃなくて、えーとビジョンとか哲学、ポリシーみたいなもん?
>>323 治る可能性があったって書いてあんだろクソ
どんな人生送りゃテメーみてーなクソバカが出来上がるんだ
こんな天才でも医者の言うことより非科学的な治療法を信じちゃうんだな(´・ω・`)
>>8 なにこれ?
松本人志にそら見させるためのネタコピペなの?
>>1 意味わからない
普通すぐ治そうとするやろ
なんで治そうとしなかったの??
抗がん剤とかで辛い思いするくらいならってのはあるな
海老蔵が基地外でなければ小林麻耶は死ななくて済んだ
壺壺壺壺
ウヨウヨウヨウヨ
デマデマデマデマ
気持ち悪いね
膵臓がんじゃ手術しても余命1年くらいだよな
なったら諦めるのが正解
>>181 ステージ1-2ならあり得るけど3-4は闘病だね
親が癌になって介護してたけど
同じ状況になったら耐えられる気がしない
尊厳のある安楽死を願いたい
>>89 これこれw
メタンフェタミンが覚醒剤ってとこまで誰か貼ってほしいな
ジョブズが世界一の大富豪になった瞬間とかないだろ
適当にタイトルつけんなよ
正直な乾燥
果物たくさん食べます
→へ?これビーガンなの?時代遅れすぎじゃね?
果糖のとり過ぎだろ
糖尿も膵がんの原因の一つだと考えられてるし
果糖はとりすぎるとAGE・AGEsが上がるよ
論文も続々と出てきていて最先端の医師の間では常識
ここにもわいている古い知識の地方病院レベルじゃわからんだろうけどね
食物繊維と一緒になってる果物は比較的安全と言われてるけどそれでも1サービングまで
体内糖化度検査とかで図れるから気になる人は一度検査するといい
もしコーヒー浣腸でなく手術を選ぶ人間性だったら
iPhoneは生まれて無かったとも言える
コーヒー浣腸の賜物、それがiPhone
>>342 よく聞くのはジョブズはホールフード愛好家だったこと
例えばアボカドなら種ごとミキサーで粉砕してスムージーにしてしまう
種や皮と果実の間に栄養があると考える
ところが果実の種にはシアン化化合物や酵素阻害剤が含まれており、酵素阻害剤は体内に入ると膵臓がんの原因となる
https://www.tsurumiclinic.com/news/2021/12/20211203-281.html 統一教会と同様にこういうホメオパシーも規制すべき
反ワクチンやヴィーガンなど科学に反する思想は禁止して違反者は逮捕しなきゃダメ
>>344 加工品を除いた食い物を語るときに限って皮とかの栄養ばっか主張されるけど
例えば農薬だったりの食材そのものの有毒性だったり、諸々の害もあるはずなのに
なぜかそっち公に語られない
>ジョブズの場合は、すい臓神経内分泌腫瘍と呼ばれるめずらしいタイプで進行が遅く、たまたま早期に発見されたので、転移する前に手術すれば生存確率が上がるものでした。
早期がんが9ヶ月後には肝臓3箇所に転移したんだから、進行はかなり早いんじゃ?
天才とはいえ愚かな行為はバカにしておかないと
バカが真似するから
体を切り刻まれたくない ←わかる
尻からコーヒー飲もう ←東洋思想要素どこ?
そもそもジョブズは禅などの東洋思想をApple製品に反映させることで成功を続けてきた人間なんだ、ジョブズにとってはこれまで自分を成功に導いてくれた東洋思想ってのは絶対で、ガンもそれで治癒すると信じたのも仕方ないんだ、これはジョブズがバガだからとかそういう問題ではなく宗教的な問題だよ
いやどっちみち死んでたと思うよ
医者がドヤ顔で自分らは凄いんだぜ~あいつは俺らを無視したから死んだんだ~
って言いたいだけの話だろ
>>96 ミスターホワイトもびっくりの施術する先生だな
こいつが死んだ時に本買ったり服真似てたやつ一生馬鹿にする
確かティム・クックと身体の相性が良くて臓器移植可能だったらしいけどそれを断って亡くなったんだよね
>>143 現代は治療法が向上して
ステージ4(対処可能で余命平均数年で中には10年超えも)
終末期(麻酔で痛み抑えるのみ程度)
で区別してる癌も多い
ステージ4って単語だけで判断しない方がいいかな
頭おかしいから色々なことできたんだよ
まともに治療受けるやつなら偉人になってない
イーロンマスクとかイキってるけどジョブズの変態カリスマ性には遠く及ばないよな
ひねくれてなくても死ぬじゃん?
おまらも死ぬじゃん?
今生きてたらどうだろうね
あの時死んだから神のように崇められてる
>「権威を信じない」「自分一人を信じる」
それはいいことだが社会的に成功してしまうと結局エスタブリッシュ(体制側)
になりさがるんだな
独裁者、壺販売屋といってもいいか?
アップルの技術的功績ってウォズニアックのものだし、まあジョブズはそういう方向に傾倒する素質はあったんだろうなあって
オカルチックなお人やったんやな
そいや美空にもそんな逸話も
癌に罹患するのは運
自己対処で治るのも運
手術で治るのも運
ジョブズはに経営に成功する運はあったけど
生きるということの運が無かっただけ
まともなはんだんができない
ある意味俺よりアホなくせに世界トップクラスの富豪だったなんて
いうて臓器とると普通では分からん不調が色々起こって医者行っても「自律神経ですね」で誤魔化される
そういう医者の姿勢がこういうオカルトを生んでしまうんだよ
すい臓ガンの時点で何をしても無駄だから
例としてはふさわしくない
腸がんならコーヒー浣腸もありかもって思うかもしれんが
膵臓がんはさすがにないわ
せっかく初期に発見できて手術で取り切れる場所と大きさだったのにほんとアホ
映画ファイトクラブの心の中で上司バカにするくだりで出てくるし結構昔からあるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています