RTX4090、850Wの電源でも全然余裕だったwww [928361899]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワットチェッカーを使ってシステムの消費電力を測定し、アイドル時の最小消費電力と、ベンチマーク実行中の平均消費電力および最大消費電力をグラフ化した。
アイドル時消費電力については、70.3Wを記録したGeForce RTX 4090が比較製品中もっとも高い数値となっているが、GeForce RTX 3090が68.5W、Radeon RX 6900 XTが64.5Wであることを考えると、そこまで高い数値というわけでもない。
ベンチマーク実行中の消費電力をみてみると、GeForce RTX 4090は7項目中5項目でもっとも高い平均消費電力を記録しているものの、ファイナルファンタジーXIVやWild LiefeではGeForce RTX 3090より平均消費電力は低い値となっている。これらのテストではGPUがフル性能を発揮していないということだろう。
最大消費電力に注目してみると、全テストを通して最大の消費電力はGeForce RTX 4090が記録した650.5Wだった。なかなかに高い数値ではあるが、デスクトップCPUとの組み合わせでゲーミングPCを構築するのであれば、850W程度の電源ユニットでも容量的には十分まかなえるだろう。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1446/332/g36_o.png 先に紹介したシステムの消費電力の結果から、ベンチマーク実行中の平均消費電力でスコアを割ることによって求めたワットパフォーマンスをまとめてみた。
数値が高いほどワットパフォーマンス、すなわち電力効率が高いと言えるこのグラフにおいて、すべての項目で最高の数値を記録したのはGeForce RTX 4090だった。
ワットパフォーマンスの差がより分かりやすくなるよう、GeForce RTX 3090を100%として比較したグラフでは、GeForce RTX 4090がほとんどのテストでGeForce RTX 3090の1.5倍以上となっており、アーキテクチャと製造プロセスを刷新したことでワットパフォーマンスも大きく向上したことが確認できる。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1446/332/g37_o.png https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1446/332/g38_o.png https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1446332.html パソコンの大先生ならOCなんかより省電力設定して使えよ
消費電力半分でも性能2割も落ちないだろ
ベンチマークソフト回してるのにフル性能を発揮してないってどういうことやねん
でかすぎてO11dinamicでサイドパネル閉まらんと怒りの投稿されてたな
>>7 3080所有してるのにびんぼめん?
自虐風自慢すべってるよ
FHDではあまり3090と変わらんけど4Kでは倍くらい変わるだけ
>>2 そんなことするなら4090買う意味なくね?
4070まで待てばいいじゃん
3070や60tiで乗り切って5000シリーズ安くなった辺りで乗り換えればいいじゃん
正直いらないだろ4000シリーズ
GPU単体650Wだと850W電源では賄えなくね?
謳ってる数値ぶんほど余裕はないはず
まず8pin4本ってのが意味不明、そんな余ってない
>>4 RTX4000世代向けに超絶強化された
レイトレ用のRTコア、機械学習用のTensorコアが遊んでるから
最後に10月に入って東京都内も気温が急に下がり,中には12月並みの気温のところもあったようだが,RTX 4090のテストを行っている最中は,いい暖房になったことを付け加えて,今回のレビューを締めたい。
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20221010005/ RYZEN3700はそのままで4070乗り換えで行けるか
だってtsmc5nmで確実にワットパフォーマンス上がってるもんな
これをサムスンのプロセスで作ってたらどうなっていたことか……
うちのエアコン冷房時の実消費電力が250wくらいだからすごい
>そこまで高い数値というわけでもない。
どっかで聞いたような…
消費電力はいいけど弁当箱をぶち込むケースとマザボがない
https://youtu.be/9IOBFl5SQVM こんなもん突っ込んだらケースないのエアフロー死ぬな
マザボごと熱でぶっ壊れそう
RTX 4090 FEに同梱される8ピン×4を16ピンの12VHPWRに変換するケーブル。
NVIDIAによれば、このケーブルの設計はPCI Express Gen 5の仕様に準拠したものであるとのことだ
GeForce RTX 4090基本ベンチ&解説編!Fire Strike UltraはRTX 3090から93%アップ
既存GPUと一線を画す4Kの強さ。GeForce RTX 4090のゲーム性能を徹底検証!
レビュー見る度に思うけど何で付属の電源変換ケーブルL字にしなかったんだ
>>38 ゲーミングタワーならCPUとグラボと電源で完全に分けられてエアフロー作ってあるのもあるけどな
>>44 こういうのは入荷もしてないようなとこが適当に値段つけてるだけだぞ
>OSの起動後30分放置した時点を「アイドル時」としている。
いまだこんなことしてんのか?
時間稼ぎだろ
w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています