>>359
>ご飯論法(ごはんろんぽう、ごはん論法)とは、提喩を用いることによって質問に正面から答えず、論点をずらす論法。「朝ご飯は食べたか」という質問を受けた際、「ご飯」の意味を故意に狭い意味として解釈し、例えばパンは食べたにもかかわらず、「ご飯(白米)は食べていない」と答えるように、質問側の意図をあえて曲解し、論点をずらし回答をはぐらかす手法である。


自分から「日本人にとってロボットは友達」という
俺らには首肯しかねる問題提起の理由として
引用で「手塚先生が『アトム』を描いたから」と出しておいて
「この漫画家が(中略)アトムの内容をそう読みとったという話じゃない」というのは
言葉の恣意的解釈による論点ずらしなんよ🥺