【速報】独身おじさん、友達すら居なかった [176626613]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻
「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか
https://dot.asahi.com/dot/2022070400059.html 笑ってばかりもいられなかったのが40代の独身会社員氏だ。
「そういえば自分も、昔のように友達をつくれない。それに気がついたのは、数年前。
40歳を迎えたころのことですかね。四半世紀前に卒業した大学時代からの男女の友人はいるものの、数えるほど。
結婚はまだしも、子どもが生まれるとみんなパタンと会わなくなって、つながっているのはLINEだけですよ。
だから平日はともかく、土日は飲みにいく相手がいない。さみしいものです」
おう…
これただのコミュ障では?
いい歳したおっさんが友達とかホモかよ
きめーんだよ
一体なぜ……?
日本のおっさんなんか仕事仕事で人生終わるから友達なんかいるわけ無いじゃん
友達がいないということは
すべてが友達ということなんだよな
友達がいるということは
友達ではない人がいるということなんだな
独身おじさんにVRchatおすすめ
沢山話し相手出来るぞ
まじこれ
唯一の心のより所だった猫が死んだら心が壊れた
家族いない友達いない親も死んだ
よく生きてるよなお前ら
マジで何が楽しみで生きてるの
嫌儲とか言うなよ
友達居るなら結婚してるよ
人付き合いが面倒だから独身なわけで
友達はみんな結婚してしまった
俺は祝儀の回収は出来そうにない
俺もそんな感じだわ
ロードスターでも買おうかと思ってる
>>23
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が結婚しないことで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 女が1人路頭に迷う
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 気が向いたときに面識の無いケンモメンとじゃれ合う程度で良い
友人いると何かと金がかかる
親が死んだら独りになる
晋さん、俺もそっちに行くからね🥺
今ってネットでいくらでも繋がれるからそこまで孤独感無さそうだけど反面SNS等で幸せな家族や子供の写真も目に入るから自分と比べちゃうんだろうな
実際居たらいたで面倒くさくなって直ぐに疎遠になるのがケンモメンだろ
そら周りは結婚するだろうしな
未婚率上がってるとはいえそれは無職やニート非正規等の話で普通に働いてるやつは結婚してるから
俺も同期の8割は結婚してる
だろうな
まず対人能力が弱い
これでは結婚なんて無理
友達って難しいよな
会社の同僚や仕事先の関係者は友達じゃない
親戚も友達ではないし
先輩後輩も友達ではない
>>45 あーまさにワイだわ
週末は家出たくなくて誘い断ってたりしたら誘われなくなった
1~2年に一度会う奴はいたけど
コロナで完全に切れちゃった
友達に誘われても断って一日中アニメ見たりゲームやってたくせに何いってんだ
>>44 これマジでどうにかならんかな
下手な黒画像より、ダメージあるんやが
独身おじさんでもDiscord繋いでゲームしたりするやろ
スプラテゥン興味なかったけどやってみたらおもろいわ
1人でやるゲームほどつまらんもんはないな
友達って日本にあった価値観だと思えない
昔からちょっと寿司屋で顔合わせた奴と世間話する以外は仕事関係なんじゃないのか
そうなると社会人になったら友達はいなくなる傾向にある
友達がいるなら趣味の同好会くらい
>>30 適齢の男女間は常に男余りだからむしろ逆だよ
全世代で見れば女はあまりだけど、それは男が女より多く生まれて女より早く死ぬからだ
退職しないけど最低限の仕事だけするの何て言うんだっけ?
よく見てみなよ、オッサンになるともう仲良しみたいな関係はほとんど無いって
結婚してるし友達もいるし会社の先輩や同僚達と泊まりの旅行いくくらい仲良しだわ
一時鬱で完全に引きこもってたのに人生どうなるもんかわからんな
友達っていないと駄目なのか
全く必要性を感じないんだが
職場でも孤立して同じような境遇なおっさんとしか話すことなかったな
それも辛くなって辞めたけど
高齢独身なのに友達いるやつって何故だと思う?
自分の友達(学生時代や同僚)が独身ばかりだからなんだぜ…
いい年して学生気分かよ、オサーンはいつだって孤独だぞ(´・ω・`)
友達も結婚して子供が出来て疎遠になっていく
会社の同僚がいなかったらボッチだわ
旅行とか映画とかディズニーシー等の遊園地とか一人で行くわ
結構楽しめるで
Twitterを10年以上ほぼ毎日呟いてるけど、フォロワーに仲良い人一人もおらんわ
小学生の頃から遊ぶのめんどくさくて友達からの電話無視してたからな
自分で望んだ道だからしょうがない
友人関係の維持って努力が必要なんやで
お前らはその努力してきたか?
趣味の合う仲間も30代で切れたなあ
40以降もずっと仲良しの人とかうらやましいわ
大学卒業してから2年後くらいに中学からの友達からLINEブロックされた
向こうも独身で俺と同じような境遇だが人と関わりたくないんだろうな
仕事して結婚して家買って子供いて
普通の人生のハードル高すぎるわ
それは普通
おばさん同士が歩いていてもなんとも思わないが
おっさん同士で歩いてたら目立つだろ
でもお前らおっさんの友達欲しいか?
実物目の前にすると拒否感の方が勝つぞ?
既婚者の方がクソだろどうせ
既婚者の性格って終わってるからなあいつら
なんでおっさんに友達ができないかっていうと
単純に行動しないから
受け身人間だから
既婚者ってこうやって独身をいじめて優越感に浸ってるつもりかもしれんがおまえらの方が笑われてるからなまじで
既婚者とか言ってもはや情弱の極みだろうが好きなこともできず子供なんぞに人生侵されて何が楽しいのかねだから性格も捻じ曲がって独身イジメとかに走るんでしょうねー
結婚してても友人関係希薄になる子育てで趣味ですらも忙しい時はそれどころじゃないんだよな
小中学校時代の友達は大切にしなさい言われてたからそれこそが貴重な友人かな
>>98 おっさんって反町隆史とか竹野内豊みたいな奴やろ
そんなに拒否感あるか?
>>87 努力ってのは要するに忍耐や我慢って事でしょ
そんな苦痛を味わってまで繋がる他人なんて必要ねえわ
友達なんかいたらこんなゴミ溜めに来ることないのに……
金は貯まっていくが使い道がない
子供いないから養育費もないし保険もどうでも良い
大して金掛からん旅行趣味で地方の飯食いに行く程度
たまに風俗行って女抱くけど街コンや婚活で付き合う相手探す気にはならない
友達の必要性も思い浮かばなくなった、お前らは寂しくなったりするのか
フリーランス在宅ワークだからオカン死んだら日本語忘れるかも
>>17 だから合わせる相手が居ないって話だろ
殺すぞ
たまに飲みに行く友達は何人かいるけど趣味が同じ友達はいないなぁ
毎日電話してくるオッサン釣り仲間ならおるよ
めちゃくちゃうざい
飲み会への誘いとか全て断ってアニメやゲームしてた結果がお前ら
でも近所に70くらいの爺が二人連れ立って歩いてるのを見る
そのくらいまで行くと逆にいいのかも
なんやこの殺意と憎悪と怨念に満ちたダークな場所は
俺は来る場所間違えたか・・・友人すらも触れちゃいけないスイッチだったなんて
ゲロブス嫁もうあきらめたのか叱らない子ども
こういう家族よりはマシだと思ってる
職場、美容院、風俗、家族くらいとしかコミュニケーションとらなくなるよな?
__
/ `、
/ ヽ
/ / ヽ |
/l ''' / ''' |
/ l /^ヽノ |
l /ヽ_ _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
年末年始に飯食うぐらいだけどそれも疎遠になっていくな
家族持ちが多いから仕方ないんだけどさ
既に形成されてるコミュニティにおっさんが飛び込むのは勇気がいるからな
>>130 早く今月の友達料払ってください
三万円
なるべく集まりには参加するようにしてるし誘うようにしてるわ
家に居るのは分かるんだけど誰とも音信不通のやつ見てたらああなったらダメだとなったは
職場で良かれと思って女性陣と関わらないようにめっちゃ嫌われ者になってて笑った
結局、関わっても関わらなくてもどっちにしても嫌われるんじゃねえか
どんなクソゲーだよ
バイク乗ってると時々オッサンに話しかけられるけど
(なんだぁ?テメエ?)
ってのが最初に湧き上がる感情だぞw
仲良くなんてなれねえよw
友達がいる→コロナもらう
友達がいない→コロナもらわない
いない方が勝ち組じゃね?どうしても欲しいならネット上のみでOK
別に何歳になっても友達居た方がいいと思うけどねえ
つまんねえ意地よりも大事なもんはあるだろうよ
友達いたほうがいいと思うけど土日に飲みに行くのは勘弁して欲しいわ
未婚者には友達がいないんじゃなくて
友達いない男は嫌われ者だから結婚もできないんだろ
卒業したらそんなもんだわ
30歳にもなって何やるの?ナンパ?
シゾイドパーソナリティ障害定期
https://i.imgur.com/hcHyo5R.jpg これ国を挙げて支援するべきだろ
そもそも人生で家族含めて他人と一緒にいて楽しいと思ったことが一度もないわ
楽しい思い出は全部一人の思い出
俺の友達
タケヨシキ
アザラシ伍長
元外資年収8000万円
PayPayサムライ
健常者は普通に職場でライン交換したり土日会ったりしててビビるわ
住んでる世界が違う
細く長く繋がってることが大事なんだよ
思春期みたいにべったりつるんでろってことではなくてね
>>23 生き続けるにもコツがいるのよ
教えないけどな
>>148 趣味の合いそうな男同士をマッチングさせるシステムを作るとか?笑
でも結婚してても家に居場所ない奴もいるしな
さらにATM扱いとかもはや人間でもないじゃない
会社で孤立してる奴と話してみても
毒舌でフヒヒ笑いをするキモいオタクだったりするから
そっとしておくのが一番
似たようなスレを連発させてネトウヨは何がいいたいの?
>>153 だからこそ利害関係とか気にしない時期に出来た交友って貴重でもっと大切にすればよかった
打算考える年齢で仮面被ってからであった人はやっぱ心完全にひらけない
コミュ障や発達障害の大量発生は昭和の皆結婚やお見合い制度が原因
つまり一時的なものだから
この世代、我々の世代が死ねば解決する
人に合わせて自分のことを疎かにして進路駄目にした過去があるからええわ
今のコロナ禍は心地良いわ
コロナだから何処にもいけない
の言い訳が通用する
周りは子持ちなんだからこちらに割ける体力なんてそりゃないよ
友達ってコスパ悪いよな
セックスできるわけでもないし
嫌儲なら金と時間を無駄にせずにすむ
>>10 違う
関係を維持する努力をしてきたかと問うてる
居酒屋いくとおっさん同士のグループでワッハッハ大笑いしてる
独身友達ゼロおじさんのやること200万円を資産運用wwwwwwwwwwwwww
積極的に飲み会いったりしたけど
健常者と話が合わんから諦めた
176 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-Wxrp) 2022/09/26(月) 18:25:35.15 ID:2RIDThMs0
生きてりゃいいことあるとは言わんが損切りするには早すぎるだろ…
34歳無職だけど毎日ランニングと筋トレして自分の体を高める事に喜びを見出してるわ
金が無くたって友達がいなくたって自分自身と向き合えばいいんだよ 他人の評価軸なんか気にすんな
https://i.imgur.com/0rkOTpj.jpg https://i.imgur.com/0w8xlJJ.jpg https://i.imgur.com/YrpnA1h.jpg 228 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Saaa-IXMM) 2022/09/26(月) 18:44:45.87 ID:NBNOMPcha
>>176 IDつきでうpしろ
234 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-Wxrp) 2022/09/26(月) 18:47:02.12 ID:2RIDThMs0
>>228 https://i.imgur.com/KKkXlql.jpg 友達と毎日たのしくおしゃべりできたら嫌儲なんか見ない
俺か
学生時代の友達はみんな家族持ちで数年に一回くらいしか会わないし孤独だわ
友達欲しいと思ったことない
気を使って面倒なだけ
>>188 若いうちにそうやって生きて年取って急に寂しさ感じて手遅れってなるケースが多そう
会社で高齢独身の奴がなんか遊びサークル見たいの作ろうとして色々企画してるのが痛くてみててつらい。
そいつ面白くないんだもん。、
友達なんて出来たことない
貯金いくら貯めれば友達出来るの?
ぶっちゃげここで極端な事言えば反応あるから寂しくないよな
>>192 俺がまさにそうだわ
今33だけど疎外感ある
>>165 悲惨なのがわかったとしても回避できないならしょうがない
>>195 お金で友達はできない
阿部とかは別だけど
田中真紀子の「人間には敵と家族と使用人の三種類しか居ない」っていうのは年を取ってくると理解できるわ
>>201 小泉元総理「反対勢力」
安部「こんな人たち」
自民党はそうなるね
都内に勤めてた頃は何も思わなかったけど、転職して田舎に引っ越したら休日に何もやる事なくて、すぐ婚活したわ
田舎の人が婚期早い理由がよく分かった
手遅れになっても困るのは自分だけで他には迷惑かけんしな
友達というかグループの末席みたいなとこにはいたけど
そこで嫌な目にあって人付き合いやめた
もしそっから別の新しい人付き合い探せばまた違う人生あったんだろうか
どうせ早死にするし、養う家族もいないのに働こうってなるか?
もはや親を看取るのもしんどいから、親に長生きしてもらって俺だけ死にたいよ
>>87 それは間違い
世の中には人とのコミュニケーションを楽しいと思える人間とそうでない人間がいる
前者に努力は要らない
コミュニケーション自体が楽しい、要は娯楽な訳だから
オナニーやゲームやってんのと一緒
>>138 よく分かる、フレンドリーなオッサンクソうざい
年上ってだけで初対面タメ口の奴とか苛立ちしかない
友達だと思っているのは自分だけで
相手にちゃんと聞いてみな
>>208 趣味仲間とずっと同じ事してても飽きるんよ
新しい事はついてこないし金かかるし
いうて他人といてもストレスだし飲食店の顔なじみくらいの関係が一番楽だろ
プライベートで連絡取り合うのは疲れる
元外資年収8000万円が親友です
この前友達代のお金あげたら喜んでいました
わかるっちゃわかるんだけどな
見たくもない映画を見て興味のかけらも無い芸能情報を覚えないといけない、リセット癖あると発狂すんよね
キョロ充ってんだっけこういうの立ち回り上手いよね
38歳独身で友達いないから
結婚式は色々理由つけて親族婚にしたは
>>201 家族イコール味方というのもナイーブすぎる世界観だとは思うが
LINEとかで特定の相手との繋がりを残しつつ垢転生する方法があればいいのにな
うちの会社の40越えの独身おっさんが土日も仕事してて気持ち悪いわ
しかも自分で仕事デキると思ってるから救いようがない
お前らはああなるなよ
>>219 自己憐憫だけは一人前なのに
何をどうしたらその状態から脱することが出来るかは考えないんかなあ
まともな食事を自分で作るのも努力のうちじゃねえの?
要するに友人というのは相手の価値観を認めて
お互いに昇華する関係性にあること
頭がよくないとできない
友達と遊ぶとか中学生までだろ高校からは女と遊ぶのが普通
数えるほどいるならいいじゃん
マジでゼロのやつもいるんだぞ
そもそも中年の男同士で友達ってのが今も昔もキモいって固定観念があるわ
友達いても月1回飲みに行くくらいだぞ
30超えて毎週おっさん同士遊びに行くのもキモイぞ
5chがあるから1人でも全然退屈しないんだけど
夢の中じゃ誰かと遊ぶ夢ばかり見る
アベちゃんももう居ないし執着してたケンモジはもう身投げしていいぞ、オススメ
独身おじさんの悲壮感って凄いよな
休日一言も発せずに終わることもあるんだろう
>>244 伊丹の妹と大江は結婚したんだし
それはもう家族なのでは…?
>>237 そんな無害のおっさん目の敵にするやつの方が気持ち悪いだろ
>>253 いやドイツ文学の研究なんかで何通も手紙のやり取りしてる
>>184 そんなもんだろ
でも会うとき楽しいだろ
いつも会うだけが
友達では無いよな
新卒の頃は理解出来なかったが俺も30になって彼女にもセフレにも縁を切られ
やっと生活残業してるオッサン達の気持ちがわかってきた
孤独はキツいよ
これって男女の脳の違いによる男女格差なのになんで政府はいつも独身男性は放置するんだよ?
仕事で人と話す場面が多過ぎて
休日の人付き合いが本当にめんどくさくなった
休みの日まで人の言葉や行動で一喜一憂したくないのもある
そして配信見たりサブスクで動画や音楽聞く程度だから
金だけは無駄に貯まっていく
精神的に成熟したら友人は不要となる
結婚式の養分の要請や借金依頼、宗教またはマルチの勧誘ないし自爆営業の相談
これらの揉め事がいかに多いことか、聞かない日がない
友人は面倒事ばかり持ってくる存在になる
地縁を神聖視するドキュンヤンキーでもなければ
もうあまり関わり合いにならないようにしていくことが賢明だ
友人の数、25歳をピークに減少 社交関係に変化 [無断転載禁止]c2ch.net [275969619]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465457146/ 【あえてね】「知的な人間は孤独に退屈しない、他人との交流が増えると幸福度が下がる」 米研究所が発表 [無断転載禁止]c2ch.net [402581721]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471563959/ IQが低い=友達が多い 研究結果を英国の進化心理学者が発表 [997014385]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510593400/ 【社会】友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519008884/ 【悲報】群れると知性を失うらしい。 [826238881]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545029776/ 【ライフ】「孤独」であり続けた人は高い創造性を獲得することが判明/カナダ大研究 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608446074/ まあ実際リアルで何人かでめちゃくちゃ話して盛り上がった後の
興奮とか、掲示板の何十倍もの手ごたえがあるけど
年取るとなかなかそんなことって起こらんよな
人付き合いが嫌だからチーム組んだりするオンラインゲームとかもやらない
友達って共通の目標があるから成立する関係なのであって
目標なんかない社会人の友達なんてただの烏合じゃないの?
麻雀仲間しかおらんな、あくまでメンツ合わせで誘われてる感あるけど
孤独はタバコを吸うよりも老化を早めることが最新研究で明らかに : カラパイア
https://karapaia.com/archives/52316528.html これな、ほんと独身おじさんは救いないで
発達は友達作るの難しいからな
必要としないとき以外はどんなに親しくても近くにいてほしくないっていうタイプやし
既婚なら若いときのパリピ仲間は切るしかなくなるだろ
>>255 土日に仕事やってるくせに若手に仕事遅いとかもっとやれとか詰めてるの害ありまくりなんだわ
一緒に組んだ若手何人か辞めたしな
学生時代の友達も対等じゃなくなっちゃうから会わなくなるよな。
社会人になってから友達って難易度高くないか
学生時代の友達とかも共通の話題がなくなって結構キツイし
多分趣味でサークル活動的なことしてないと無理だと思う
>>269 とても合理的で、趣味が似てるのが結局集まるけど
俺らロボットじゃないわけだし時には無駄も必要にならない?
疎遠になった昔の友だちとの繋がりを取り戻したくてFacebookやってみた
音信不通だったやつの6割ぐらいは取り戻せたが、それと同時に
なんで疎遠になったのか思い出してきて、
あぁ…やっぱこういうのはもういいかなって思ってしまう
>>21 うちも老猫がいるけど、こいつが死んじゃったら生きる希望がなくなってしまいそう
昔バイトしてた時用もないのに世間話や興味のない商品の説明求めたりするおじいさんいたけどあれ話し相手が欲しかっただけだったんだな
>>265 そんなもんはない
大学卒業まで友達は普通にいたよ
就職で上京したら自然と関係が遠くなったが
社会人は自分からどこかのコミュニティに飛び込まないと友達なんて作れないよ
会社の同期も所詮同期 みーんな仕事がチラつくとコミュニケーションに一線を引いてしまう
ちなみに3社経験あるがどこの同僚達も見た目が良かろうが女だろうが若かろうが老けてようが
自分から動かないタイプはぼっちって感じだったな
隙あらばネットばっかで内向的になってたらこうなるのが自然なんだろうが
>>6 こういう冗談も笑えなくなってるフェーズに入りつつある
>>260 30とかまだ若すぎる
そういうのは50になってから考えよう
人付き合いが楽しいとは思わずストレス溜まるんだろう
俺のように
だが俺は今日も友達と飯食ってきたが
>>279 自分より長生きする年下の女に愛される
これしか対策はないらしい
特に日本はおっさんになっても男同士でつるむのはホモ臭いって価値観が根強い
だから独身おじさん同士の共助も難しい
独身おばさんがノーダメなのは根本のコミュ力もあるけど、この価値観の差が大きいみたい
生き続ける理由と意味を見いだせなくて辛い
もう生きてる意味ないのに自殺するのも怖くてできないし何をやっても空しく悲しいし
年齢的にそのうち癌になって苦しみながら独りぼっちで死ぬしかないしどうすればいいんだろう
毎日発狂しそう
ちょいちょい連絡取って飲んだりしてた学生時代の友達はいたけど
10年くらい前の「ラインやんないの?」「やらない」ってやり取り最後に連絡途絶えたな
男という生物は基本そういうもんだと思って気にしてなかったけど
何か日本特有の社会の構造上の問題でもあったりするのかが気になる
お前らゲームアニメ声優の話題には饒舌なんだからそういうコミュに入ればいいんだよ
安倍叩きコミュでもいいよ
おじさん同士でダチ?
何すんの?ファミコン?
w
孤独だけどなにも感じなくなったわ
一人でできる趣味を楽しむ。事切れるまで
>>230 味方というより好き嫌い関係なく離れることが出来ない別格の存在という意味だろ
おじさんになってまで友達てw
親と仲良くするだけでハブになるような国でそれはないやろさすがに
今は親と仲良くても罵倒されないようなまともな風潮に近付いてるようだが
>>308 それ単に社会不安障害になってて
なんなら回避性人格障害も併発してるだけでしょ
30もすぎりゃそんな友達だの何だの言わなくなるだろ普通
家族と近所付き合いで手一杯だっての
夜勤明けの土曜はオレが寝腐って妻子が実家に帰るからなんちゃって独身生活だが
それでも電気屋とホームセンター以外行くとこないんだわ
>>313 スレ立て
>>1の知識と経験がスレタイによく表れてる
そりゃ独身ってひとりものって意味だからな
っていう話じゃないのは分かるけどさ、今更どうしようもないから余計なお世話だわな
新しいコミュニティとか趣味とかマッチングアプリしようにも仕事で手一杯のケンモメンばかりだろう
友だちいなくてもアクティブな趣味持ってたりってことはあるだろ
スポーツしたりジョギングしたり山登ったりどっか美味しい物食べに行ったり料理したり
今どきリアルに友だちいなくてもいいんだよ
SNSで同好の士と情報交換したりして楽しめるじゃん
昔はこういう孤独な弱者男性は戦争で前線に送り込んで定期的に処分されてきたんだよな
戦争がなくなってから世の中がおかしくなったとも言える
今日本に必要なのは戦争
いたらいたで自分と比べて惨めになるだけだからいないほうがいい
お前らって趣味!趣味!ってアピールしてるけど
友達いないなら趣味ないようなもんだろそれ
友達と普通に会って軽い食事しながら
互いの身の回りの話したり聞いたりすりゃいいじゃん
キモいとか誰も思わないのに何をそんなに気にしてんだろうな?
子供が中学生くらいになったら友達と遊ぶようになってヒマ人同士になるんじゃない?
女に嫌われてるのはまだわかるけど男にまで嫌われてるのはやべえだろ・・・
親しか味方いねえじゃんw
友達 要らない
恋人 欲しい
妻 少し欲しい
セフレ 超絶欲しい
>>278 おっさんに責められて仕事辞める若者も大概惨めだのう
異動するというから会社の事務のアラサー姉ちゃんとライン交換したけど
こっちから送るとそこそこラリー続くけど
絶対に向こうから来ないんだよなw
>>323 ここまでのスレの流れでなんですでに友達一人いる前提なんだよ 馬鹿なのか?
友達いなくても5ちゃんで政治の討論したり
ツイッターで皆とアニメの実況したりできるもん
ツイッターも炎上してる人観る以外に大して見たり書いたりしなくなった
>>331 だよな 逆に友人とはそういうことできないよな
友達いれば結婚相手見つけるチャンスも格段に上がるだろうしな
>>323 それが楽しいのは20歳くらいまでだろ…
逆に独身おじさんと友達になりたい奴なんか存在するか?
世界中探してもおらんやろ
>>337 逆に妻帯者と独身おやじだと友達になりにくい
>>330 おっさんになると、今新しくペットを迎えても自分が先に死ぬかも…って考えが先にくるんだよ
お前らって友達とはこういうものみたいなハードルがクソ高そう
>>323
A:l最近どうなの?
B:いやぁ、息子が私立の大学に行きたいとかで大変なんだよ
A: お、おぅ… やっぱ色々物入りで大変だな
B: あっ… なんかゴメン
A: いや、謝らんでも
B: そ、そうだな >>202 友達がいなかったようなガチ陰キャが結婚もできずに孤独に生きるんだぞ
>>343 それは自分が友達だと錯覚してるだけかもしれないだろ
0から語学学習とか楽器を練習するとか難易度高いだろ?
そういう事だよ 障害者だと認めてくれたらどれだけ楽だろうか
いつも一人ぼっちだしSNSでも何のリアクションも貰えない
ウチの親父は現役の頃は部下や取引先とゴルフとか飲みに行ってけど
友達は居なかったような気がする。
会社辞めたら数年に一回の親戚と同窓会くらいしか付き合いは無くなって
一日中、家でTV見てるか本読んでるだけらしい
>>342 昔よりかは全然ハードル低いよ
SNS開けば同じ趣味の奴が速攻見つかってすぐ会える
音ゲーやリアルじゃ言えない趣味の仲間探すの大変だったし
>>349 それが普通だろう
仕事では友人はできない
昔からの友達とコロナ禍でもずっとやりとりしてたけど
最近、なんだかそいつらの顔がよく思い出せなくなって
5chのコテハンぐらいの感覚になってきてヤバい
男二人あるいは三人で私的に会うことに意味を持たせ過ぎなんだろうな
自意識過剰とかいつまで中学生のつもりなんだかなあ
存在しない妻や子供の話でスレ建てたりレス乞食するようになったら終わり
友だちでも恋人でも配偶者でも、作るか作らないかは個人の自由に委ねられてるけど、そんなの実は建前で、
ある程度の年齢になってそういう人間関係を構築した経験がないと、半人前とか欠陥人間の烙印を押されてしまうのって酷だよな。
会社で孤立して交友関係も恋人もいないペットは賃貸で飼えないし激務で世話する時間無い
Twitterでいいねももらえず独り言ブツブツ
嫌儲でレスしてもスルー
同調圧力で安倍晋三くらいしか言うことない
>>278 それは土日仕事してるのが気持ち悪いんじゃなくて仕事できないくせに若手にいちいち詰めてくるのが気持ち悪いんだろ
レスつけられたら後出しジャンケンみたいに「いやこれが悪い」と言い出すお前も同じ匂いがする
子供がいれば親同士ってのがあるが独身だと本当に人付き合いがなくなる
って事で独身同士の繋がりになってニューハーフさんと友達だわ
>>326 セフレいるか?
会ってセックスするだけの関係は気楽だけど虚しくなるよ
親が死んで保証人や緊急連絡先を親類に頼れなくなった時に、代わりに引き受けてくれるような友だちでないといても意味ないよな。
ここでいう「友だち」ってどこまで助け合える関係なんだろうな。
また会う約束などすることもなく
それじゃまたなと別れる時の
おまえがいい
マジでゲームと嫌儲しかやることない41歳。
人と関わってこなかったから同世代と話合わない
交友関係ないから欲も見栄もなくて、生活費以外余った給料米国株積み増すだけ
どうすりゃいいのマジでこれ
今はSNS上の繋がりが多いんじゃない
例えばVに曲提供、Vは俺の曲歌って動画に仕上げてアップして曲の宣伝してくれるみたいな
ただこういうのは絡む金が少なくても、互いの承認欲求もあるし打算的な付き合いでもある
友達とはだいぶ違うような
>>357 まともな人間関係を構築できなかったら
実際社会的には欠陥人間だよ
結局寂しさも性欲も解消できてないのかネットでコソコソ自己顕示欲発揮したり性犯罪犯したり惨め過ぎる
人との交流が全くない
親も兄妹も友人も恋人もペットもいない
オキシトシンが全く出ないから常に緊張してる感じ
そもそもマズいと思う食い物を旨いと思えるようになりたいのか
マズくても食えるようになりたいのか、そもそも前者はどうしようも無い
>>374 なんか本気で福祉の対象だろ
役人は忙しいかもしれないけど俺ら社会所属弱者をサポートしてくれないかな
>>378 そういうのは自分で解決しないと甘えてしまってだめなんだ
モンハンやったりスプラやったり映画見たり自由だよ
中年になってまで友達とかいらねー自分の時間が減る
つか、どっからが友達なんだ?
職場の人間は友達じゃない馴れ合い
結婚や友人関係や近所付き合いやら
対人関係をことごとくコスパが悪いと自分で全部切ってきたくせに
いい年こいてから人恋しいとむせび泣くとか
ほんとただのアホだよ
>>375 何がわかんないのか考えようぜ
現状に不満があるのか?あるなら何が不満?それを解消するにはどうすればいい?その方法は簡単か?難しいならそれをやってまで解消したいか?
>>383 自分でどうにもできなかったからこうなってんだけどな
ちな俺はアスペ診断はうけてる
参加しようと思ったら発達の自助団体に参加できるな
>>368 先生、嫌儲はSNSに入りますでしょうか?
学生時代の頃の純粋に遊び相手みたいな友達も悪くはないが、ああいうのに浸りすぎても逆に互いに高まらない
だが高め合える付き合いって大体何かあって、友達とはちょっと違うなってなる
友達って難しいんだよ
相手のことを考えすぎてもいけない
たまたま駅で見つけてコーヒー飲んで
別れる これくらいの距離感
>>371 若くして死んだ奴含めてるから独身の平均が低いのは当たり前
>>387 いやほんとに生まれついてのアホだった可能性あるよ
少なくとも発達障害はそういうことだから
>>383 甘えというか一生世話できるわけじゃないから結局自分で何とかしなきゃどうにもならないんだよな
行政の介入で無理やり結婚できたり友達できても介入がなくなったら自分から動くの面倒で詰むだろう
>>389 アスペだろうが何だろうが「甘え」がある限り
そこから抜け出せない
アルフレッド・アドラー 「人生の意味の心理学」 に書いてあった
>>392 まじかよ
50%の確率で40年後も生きてるのかよ
つーか医療発達するからその頃にはもっと生存率上がってそう
どうすればいいんだよ…
小学校4年までは、男だけでなく女の友達もいた。家に上げてもらえるぐらいの。
でも5年になる春に転校してから孤独になった。
一人二人は一緒に家に帰ったり、お互いの家に遊びに行ったりする同級生もいたけど、転校前の友達ほどは心開いてる感じではなかったな。
中学に入っても、高校に入っても、大学に入っても、自分から声をかけることはなく、たまたま声をかけてくれた人と一緒に行動する感じだったので、
親友と呼べる存在を作れなかったのはしょうがないんだろうな。
>>400 身体障害者も死なないと治らないから放置するのか?
>>394 それ考慮しても独身は早死だぞ
>>392 >>399 そんなしょうもない自己啓発本をありがたがってんのか。
>>367 自分で飯食えて資産運用もして趣味もある
逆に何か問題があるんだ…?立派だと思うよ?
>>402 俺小学校のときは友達の姉ちゃんにエッチなことしてたわ
女教師にもいたずらとか言っておっぱい触ったり同級生のスカートの中のぞいてたりした
もっと過去には幼稚園のお昼寝の時間に隣の女のパンツに手入れて触ったりしてたしそのときに一生分性に触れたのかもな…
人付き合いをマズい食い物みたいに思う時点で無理して食っても幸せにはなれないと思うから
別の形の幸せを見つけろとしか言いようが無いと思う
スレの進みが結構速いな。
同じような境遇の人が多いってことかな。
>>413 自己啓発本として利用してるんだから同じこと。
>>394 ところが独身女は長生きなのだ
女は
死別>生涯独身>離別>>>>>>旦那生存
の順
>>387 別にコスパを考えて切ってきたわけでもないしな。
切ったというより、そもそも作れなかったわけで。
中年はそんなもんだろう
定年退職してから老人会作ったりとかしてまたつるむようになるみたい
アリとキリギリスのキリギリスみたいな言い方されても、別にはじめからそう望んでそうなったわけでもないしな。
ある程度の歳までいけばこれでいいのだ😌と開き直って楽になるよね、もうコミュ障なんて隠してないわ
>>427 日本人はコミュ障が多いから
相手と話がうまくつながらなくても
それは自分だけのせいじゃなくて
相手もコミュ障
他人と関わるということは、多かれ少なかれ他人のことを気遣ったり、他人に合わせる必要があるからね。
それがもっと多くなって集団になると、それが逆に同調圧力みたいに批判されがちだったりするけど、
個人対個人だと、他者に合わせられない方が批判の対象になる。
>>429 コミュ力があるとされてる人って、単にその社会でのマジョリティの感受性に適合してるだけだしな。
そういう人も、異端な人に対しては怪訝な態度を取ったり、ろくに意思疎通できなかったりするわけだし。
>>429 >日本人はコミュ障が多いから
長期引きこもりに日本人を語ってほしくない
>>433 昔ネットで東大の大学院生と話したんだけど
東大法学部卒なのに司法試験受けてない
理由を聞いたら人と話すのが嫌なんだって
でもすごく頭がよくて大学院出たらまた東大を受験するんだって
これも多様性だと思うけどね
>>367 ゲームはしてないけど俺と似てるな
淋しさ紛らわすために勉強してるわ
>>438 定年離婚だと思うよ
定年になって離婚されると男は炊事洗濯ができない
既婚だが友達は飼い猫とクワガタしかいない。昔の同級生と再会出来るかなって淡い期待でFacebook始めて三年経つが誰からも友達申請来ないし、草。
炊事と洗濯
それぞれ10年くらいは経験しないとまともな出来にならない
,,__,,
/ `、
/ ヽ
/ ● ● |
/l ''''' し '''''' |
/ l __. |
l /ヽ_ ` --' _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
そもそも一人の時間が好きな人間だから自然と周りに人がいなくなるやつ
女房のことを「おい」とか「おまえ」なんて呼んでるやつは
真っ先に定年離婚される
>>438 食生活以前に孤独感を感じるとテロメアが短くなる
つまり老化が早まる
年を取るってことはその分だけ確実に人としての可能性が消費されてくってことだからな
50過ぎたら99%は今立ってるところが最終到達点だからそら残りの旅路に連れの1人もいなきゃつまらんわ
そこでまだ登れるぜなんて人は若い頃から色々と大小リスクある挑戦しまくってる人だろうからね
同じソースで同じネタのスレを立て続けるのも友達がいないからか?
>>450 人間が興味を持つのは自分の知らない知識に関する話題より
自分が既に知っている知識の話題
正に定期スレの方がよく伸びる嫌儲が体現してるな
昔のように友達を作れない?大学時代からの男女の友人はいる?…ふざけてんのかコイツ🥺
>「そういえば自分も、昔のように友達をつくれない。それに気がついたのは、数年前。
40歳を迎えたころのことですかね。四半世紀前に卒業した大学時代からの男女の友人はいるものの、数えるほど。
独身女性はいくらでも同性の友達作ってるのにクソオスは何でそんなこともできないの?😅
老人ホームでもババアは楽しく友達作ってジジイはひとりぼっちで職員に悪態ついて嫌われて死ぬらしいな
人畜無害おじさんだったら彼女ぐらいできるんじゃないの?
俺はいるけど
学生時代の夢とかで元友人が頻繁に夢に出てくる
無駄に孤独感が増すから出てくんなよ
俺はお前らっていう友達がいるからこれには当てはまらないなあ
>>438 女性は年齢に合わせて健康に気を使った食事に切り替えるけど
クソオスは馬鹿だからずっと若い頃のままの感覚で炭水化物食いまくって死んでるだけ
60代くらいのじーさん2人が
レトロっぽいオープンカーでドライブしていたのは
カッコよかったな
>>458 小中の頃のやつが出てくるわ
それ以降交友関係を気づくことができなかったから脳のメモリーが更新されてないんだろうな
最近嫌儲にめちゃくちゃコテが増えてるとこに闇を感じる
金はあるとか仕事で調子いいとか言ってる奴はまだ若いんよ
「あっこれ以上金持ちにはなれないかな」「これ以上仕事で結果出せさそうだな」
て時が確実に来るのにそれを考えてないでしょ?いきなり路線変更は難しいぞ
若い頃知り合ったなら偉くなってても偉くなってなくても付き合えるが大人になったらいきなり出会った他人と肩書きや地位を無視して付き合うことはできなくなるからね
>>464 5chでみんながコテハン使った状態がツイッターだからな
>>1 本物の馬鹿だなこの記事書いた奴
友達なんか面倒くさくて全く必要なくなるわ
人付き合いなんか一切要らんよ
馬鹿まんこは主観しかないからおっさんの気持ちなんか解らないんだろう
以前通いつけのネット掲示板の名前も顔も知らない常連達が夢に出てきて話を事があるが
皆人の形をしておらず立体化したハンドルネームが宙に浮いていた
>>1みたいな記事も結局、ただのコンプレックス煽り商法の一環で消費されてるだけだしなぁ。
5ちゃんで匿名でレスしてるくらいがちょうどいいわ
大人になったら環境とか立場が違いすぎて無理
>>18 VRChatオススメって書き込みに来たらもう書いてあってワロタ
今日ららぽーとに行ったら家族連れと若いカップルだらけだったわ。
自分は彼女いるからいいけど。
独身中年だったら確実にメンタルにくる。
>>87 そこまで友人関係を維持したいと思える素晴らしい人がいなかった
バカかクズ野郎かその両方かしかいない
それなら一人でいいだろ
毎日二人で遊ぶような親友でも引っ越しして半年もすれば縁切れるからな
5chで適当に言いたいこと言ってるとまあまあ満足するからね
女の場合はマンコのおかげで黙ってても男が寄ってくるから楽なもんだよな。
60過ぎた売春婦も珍しくないし。
独身のおばさんの方が気にならないか?
毎日なにしてるんだろw
>>473 自分は一人焼肉よく行くけど、近くのテーブルで家族連れとかカップルとか友達同士とかが楽しく談笑しててもそんなに気にならないけどな。
場末のスナックで泥酔して、オネー様や魔女や客含めて、俺が今から歌うから合いの手出来るなら奢るわでこれ歌ったら、ガチで来てそっからソイツと親友になった
https://youtu.be/UjWI6RnT6f0 >>463 交友関係あっても上辺だけの場合もあるだろうから過去の愛着に対する執着が俺たちを苦しませる
>>433 いや、その社会でのマジョリティに適合できるかがコミュ力やろ
それすらできないのが弱者
その垣根も越えるのはただの強者
モテる男は妻と離婚したり死別しても、すぐに新しい相手作れたりするからな。
高齢になると新しい人間関係作れないっていうのは違ってて、結局は個人差なんだろう。
同じ独身おじさんとつるみたくないので問題解決不可能
既婚おじさんとは家族サービスがあるのか疎遠
>>480 うちの会社の独身おばさんたちはしょっちゅう一緒にお茶会したり旅行行ったりして楽しそうだわ
>>443 猫おればええやんw
つか魅力のないやつは申請まつんじゃなく自分から申請して絡んでいくんだよ
そこまでは面倒ってなるならケンモメンになるしかない
>>490 相手もコミュ障って話に共感してるわけじゃないのか
それはすまんかったね
一応結婚してたからその間は家庭一筋って言い訳できてたけど
離婚したらただのぼっちおじさんになっちゃった🥹
友達いるけど学生の頃からだけだな
パパ友なんて心許して話なんてできるわけないし
>>500 俺もアカウントもってないぞ
仲間だな!
お前らに多少の愛着があっても夢には出てこないのはイメージとしての愛着がないからなのかな
もう嫌なんだよ元友人の夢見るの
仏像でも彫ってそれに愛着湧いたらそういう夢見ることもなくなるのかな
>>502 マジで何言ってるのかわからんw
なにこれw
人付き合いって難しすぎるだろ
相手が何考えてるかなんて分からないじゃん
友人の結婚式、最初の1,2回は新鮮さと経験もあって割りと楽しめたけど
6回目くらいで自分の中でなにかが壊れた
これから祝儀と1休日が消えていくと思ったらもうダメだと思った
まあ結婚なんて個人の自由といいつつも、なんだかんだ結婚して子供を作ってくれる人がいないと人間社会は存続しないからね。
たとえば、自分も三人兄弟の長男として生まれたけど、両親が死んでも、最悪弟や妹に頼るという手段は残ってるから、
自分の後にも子供を作ってくれたことは、ありがたいと言えばありがたいのかも知れない。
>>507 招待してくれるだけいいじゃん
自虐風自慢か
>>507 結婚式に招待されたことがあるなら、友達はいるってことだね。
自分は一度もないな。11年前に妹が結婚した時は招待されたけど、欠席しちゃった。
>>511,512
友達はいた
割りと多めに
だからこそこれからもこれが続くのはもう無理だと
思って全て断って飛んで
自分はいま本当に孤独に暮らしているよ
会社でもひとりぼっちなのだが
てかひとりが好き
というかひとりぼっちじゃないと不安
孤独でも平気なのはある意味才能だと思うわ
学問とか創作に打ち込んだらいいと思う
>>467 日本の中高年の自殺率と精神病率が異常に高いからなんでだろうって調べたら、独身に加え世界でも稀なぐらい中高年に友達がいないのが分かってそれが原因でもあるって記事のあおり
人間は1人では生きていけないのだよ
カレー一緒に食いに行ってくれる人欲しいわ
大阪やけど
寂しいなら結婚でも何でもすればいいじゃん
わけわからんよ
おっさんになって友達?
気持ち悪いな
友達なんて20代までだよアホ
一人旅とか楽しいぜ
結婚はしたいがまあどうなるかな
友達いないってどういうことなんだ?
野球行ったり釣りしたり、温泉ドライブ行ったりあるだろ
>>517 友達いないと不安になるっていうのは、こういうスレとか
>>1みたいなネット記事読んだりして不安を煽られたりしてるのもあるんじゃね?
実際、これまで長年友達いない生活が日常だったわけで、そこまで不安で孤独に耐えきれないならとっくに友達作ったり結婚したりしてると思うんだよな。
ただ、だんだん歳を取ってきて、身寄りがいないと排除される場面が多くなってくると不安になってくるというのはあるかもね。
独身おじさんの究極体は一回り年下を飲みに誘うおじさんだよな
無害から有害に変わる瞬間だよこれ
現代の未婚率から考えて、未婚のおっさんには未婚のおっさんの友人が複数居る率の方が高いと思うが
>>6 先月の友達料がまだ振り込まれて無いんだけど
俺はコミュ障アスペだから友達いないのが普通だけど、
そうじゃないおじさんでも友達いないんだな
友達はもう10年くらいいないし日常会話がそろそろ不可能になりそう
友達居るような上級国民がこんな底辺板に何の用だよ
君達にはなんJがお似合いだ
出ていけ
>>524 孤独が平気っていうのは才能というより孤独な状態に順応してるだけかもしれん
俺も学生時代そうだったし
そして何かのきっかけで孤独な状態に順応できなくなって不安になるんだな
嫌儲見てると他人が嫌がることをしたいみたいな思想のじいさん多いもんな
そら嫌われるし他人と上手くやれないだろ実際
最近こういうスレばかり増えてきてガチで若い奴減ったんだなと思う
オッサンと関わっても何もいいことなくね
足引っ張られるだけじゃん
とオッサンが言う
>>525 その逆パターンなんだけど行きたくもない奢ってもらおうとしてるとしか思えんし
勝ち組おじさん同士が交友持つとお互いに金になる情報交換したり人を紹介しあえたりするメリットあるけど、
底辺おじさん同士が交流してもメリットないんだよな
寧ろおっさんになると疎の繋がりで社会と緩く繋がって
昔の友達に相当するようなやつが居なくなるのが普通じゃね?
いつまでガキの頃みたいに連るんでるんだよww
寧ろそっちの方がキモイわ
独身だけど寂しくない
一つ年上の兄と一緒にこどおじやってるから
こどおじだけど孤独なおじさんじゃないから
統一教会とかアムウェイとか
その手の勧誘を一度も受けたことない人生は幸せか否か
たまに羨ましくもあるけどやっぱくそめんどくさいよなそんなの
ひたすら人付き合いを無くした人生だった
独身のアラフォー女友達くらいしか飯食う相手おらんわ
他人と関わるってことは
ある程度妥協と我慢が必要なのは
血縁に限った話ではないと思うけど
それをやりたくないってのならもう仕方ないんじゃね
ただ人間って一人じゃ生きられないし一人じゃ死ねないから
少しは我慢して誰かと関わるしかないんじゃないの
誰からも連絡がこない←お前から積極的に連絡しろ
だいたいこれ
友達いないやつは人を誘おうとしない
俺も独身おじさんだけどこれはマジ
30代くらいまではそれまでに築いた人間関係で楽しくやれるけど
周りが結婚しちゃうと今までみたいにいかないからな
それまでと変わらない感覚で誘ってはしゃいでると友達の嫁に激しく嫌われる羽目になるから所帯を持った相手には自分から誘えなくなってくる
子供ができた友達には特にそう
結果それまでに築いた人間関係の相手には誘いづらくなって新しい人間関係を模索する羽目になる
自分の一番と思ってる友達も本人にとっては一番は家族だし
これで喚いてるやつはもともと友達がいたやつだから
思い出に浸るか、ある程度努力でそれなりに友人はできる社会性がある
心配すんなクソが
人間なんて感情で動く奴の方が多いから嫌われて敵作ると面倒だし
何処行っても上っ面ではそれなりに人懐っこく接してるけど怠いねん
あんなかったるい事をオフでまでやってられっか
登山とか下手に流行ったせいで陽キャ人口増えてやってる言うと誘われるけど
ソロ専の陰キャからしたら人と行くとか苦痛でしかねえ
chで人口無能相手に吐き捨ててる位の感覚がちょうどええわ
転勤で誰も知り合い居ないとこに引っ越したら職場以外での人付き合いが全く無くなったわ。
>>558 そうやって冗談めかしてるけど
普通におっさん同士で悩みとか
やるせない人生の話とかすればいいと思うんだよな
何がそれを押しとどめているんだろう
>>507 結婚式自体2回しか行ったことない
職場の同期と大学の先輩
同期は10人以上結婚してるのにみんな結婚式やらなかったんだろうな
>>526 未婚おじさんはヒッキーだのニートだの働いてても無趣味で家から出ないとかあるから互いに出会わない
>>550 奢ってんの?
女と行くと飯代やら出さないといけないのか気を遣って疲れるからやりたい女としか行けんわ
今までの自分は一人でも寂しいとか思ったことなくて
孤独に対して耐性があると思っていたがそれは間違いだということに気付いた
ただ単に「孤独でない状態」を知らないだけだった
38歳にして初めてまともに人と触れ合って
そこで初めて寂しいという感情がどういうものか分かるようになった
今は人恋しくて仕方がないが時すでに遅しで
人と親密になる術を持たないまま歳を取ってしまった自分はもうどうしょうもない
>>567 いや友達いたけど会うのだるくなったりけんかしたりで孤独になったよ
そして今の方が楽
オッサンになって初めて寂しいという感情が芽生えるとか
これもう人間の設計の欠陥だろ
>>567 人と親密になりたいあまりに距離感間違えると更に悲惨になるから
まあとにかく他人のやってることをよく観察することが大事だな
皆と上手くやってる人の行動や言動をよく見定めると色々見えて来る
>>567 今の時代、ネットがあって部屋の中にいても人の息吹を感じるからそれに気づきにくいんだよ
ネットが無かった時代、もしくは貧弱だった時代は自分の部屋と外界の繋がりがないか貧弱だったから寂しさを感じたら人は他人の息吹を求めて外に出た
ネットの世界が中途半端にリアルと繋がった弊害だな
幸いどのSNSもコミュニティがあって参加さえすればリアルの人間関係に繋がる糸口があるからそれに積極的に参加する事だな
昔はネットでのオフっていうと、いざ会ってみると奇妙奇天烈な奴ばっかりでげんなりしたもんだけど
今は2chとmixiしかなかった時代と違ってSNSのコミュニティに生息する奴も大多数が普通jの人間だから
兄弟の結婚式に参加したときは最初こそ普通だったが酒が回るにつれ
ああ自分は結婚もできないんだなって涙が止まらなくなったよ
20代の頃はこんなこと考えもしなかったのになあ
>>6 工作員しかいねえし罵りの場にしかなってないから全く友達ではない
現実だったら刺殺してるレベル
ワイやな。普段誰とも話さなくて、声出すのも週一くらいで口がうまく動かない時あるわ
女が寄ってこないような奴なんだから男にも嫌がられるような性格なんだろ
>>219 コンビニじゃなくてスーパーで買えば発泡酒じゃなくて生を飲めるのに
なぜ貧乏人ほどコンビニを好むのか
> 四半世紀前に卒業した大学時代からの男女の友人はいるものの、数えるほど。
ファッションボッチ
ガキの頃から同級生と学校外で会ったこともねえよ
友達いない男を彼氏にしたくないみたいなスレ立ってたことあるけどあれ真理だと思うわ
>>567 わかるわ
俺も長らく引きこもりコミュ障クソ人間だったけど最近人と接するようになってその楽しさがわかってきたわ
何してても人と会わないとなんかつまんないなって思うようになってしまった
もっと若い時からやっとけばよかったなって後悔も出てくる諸刃の剣でもあったが
友達なんて呼べる存在は大学時代までだわ
会社入ってからは転勤族のせいでほぼ疎遠になって全く会ってない
友達がいないから女と出会う機会もなくて独身なんだぞ
そらそうやろ
結婚してなきゃみんなそうだろ
俺はたまたま、新しい趣味で出会った人いるけど、親子くらい年が離れた年上ばかりだな
ぼっちおっさんと友だちになりたいけどぼっちおっさんと友だちになりたいやつなんてぼっちおっさんにすらほとんどいないからな…
友達ほしいほしいほしい!
↑
こんな奴が友達作っても相手に負担だし碌なことにならない
そんなことより人と会って話すことを目標とするべき
他人と関わるおストレスが半端ないから一人が楽
もう戻れない
>>38 イエスさんはラザロってズッ友がいて
そいつが死んだら生き返してあげたほど
数少ない俺の友達は皆結婚してしまったので今では年に1,2回会うかどうかって感じだわ
LINEのグループではよく話してるけど
そりゃ独身中年おじさん達は合コンとか誘われないから独自中年おじさんになってるんだろうけど
日本の男って年取るにつれてどんどん偏屈になっていくやつ多いよな
マンションのエレベーターとかで会っても挨拶しないおっさんとか、コンビニや飲食店で店員に対して横柄な態度とるおっさんとか
会社以外の場所でまともなコミュ力持って無いんだからそりゃ会社の外で友だち出来んだろとはおもうが、皆がみんな、まともなコミュ力をどんどん失っていくのはなぜなんだろうな
友達なんかいなくてもグーグルのLaMDA
みたいな会話が得意なAIも安価で提供されてくだろうし
支障ないんじゃない?
うまくいけばモメンが生きてるうちに一緒に出かけられるロボットもできるかもしれない
まあ現状でも車椅子に初音ミクのラブドール載せて歩くイカレた奴もいるけど
>>599 人と接したり会話してないとどんどん喋れなくって
それに引け目負い目を感じて態度も不審になったりはある
ワイも家から出たときたまにお隣さんと鉢合わせするけどあからさまにビクッ!となってて恥ずかしい
年上のおばちゃんとばっか遊んでるわ
カフェ行ったり飲み行ったり
当然肉体関係はない
男同士のマウント取り合う感じがないから楽なんだよね酒も適量で終わるし
>>569 お前の欠陥だぞ
若い頃から寂しい感情に振り回されてグループから追い出されないようにしたりネットに居場所探してるやついるやん
コミュ障だから友達作りつらい
好感度稼ぐには相手に質問して話させて笑顔で相槌打って肯定してるだけでいいと聞くが
笑顔はひきつるし、5ch見てる弊害か相手を否定しようとしてしまう
人間関係がウザいというか、マイペース過ぎるんよ
人に合わせて生活ができない
友達とか土日に会う予定があるとかさ
ストレスでしかないだろ
>>603 マウント取り合う感じなんて友達いたときになかったがそれほんとに友達か?
見下されてたんと違うか?
そんなやつらからは離れて正解
>>607 これ
休みの日は夜更かしして昼過ぎまで寝てるからまずはやく起きなきゃならないのがつらい
そして外出るとなると身だしなみもそれなりにしなきゃダメでたるい
もうずっとひとり旅行行く以外は土日祝は家から一歩も出ないことが多い
>>599 挨拶ひとつできない奴が友達できるわけないもんな、普通に考えた
歩み寄ってきた手を振り払ったからな
ツイッターで近い年代や地位の人間が楽しくやってるが楽しくやっているのが
可視化されて初めて寂しさを感じたわ。比べるのはいかんな
俺も挨拶できないわ
挨拶というかひとに話しかけにくい
知らない相手とか仲良いやつならいけるけどなんかこいつ俺を見下してそうだなってやつにはあんま話しかけないし挨拶もしない
そして職場には俺を見下してるやつが多すぎる
これは糖質じゃなくマジで
友達とか学生時代除いてどこで作るんだよ
コミュニティがなさすぎる
>>611 ほんとに歩み寄って来てたか?
友達以外からは軽んじられていつのまにかやべーやつ扱いされてた記憶しかない
まあコミュ障だし口下手で頭悪いけどさw
歩み寄ってくるようなやつはいなかったけどな
まあ社会出てからは友達というか知人って感じだよな
それでもタメ語でバカ話するぐらいには慣れた人何人かいるけど
コロナでリモートワークになってから人付き合いが減って精神的な負担が軽くなってることに気づいた
別に男同士で遊びたいとはもう思わないな
好みの女と飯食ったり旅行に行ったりするのに憧れる
>>18 落ちてもあんな気持ち悪い連中の仲間入りはしたくないなぁ
>>618 女と行くと終始気を遣わなきゃダメで怠い
最近向こうから言い寄って来て毎週誘ってくる女いたけど毎回会話盛り上げなきゃとか飯は奢らなきゃとか考えてるうちに面倒になって何回か断ったら誘われなくなったわ
俺自身金に余裕ありまくる方じゃないから奢るのも苦痛だった
独身おじさんって毎週末どころか平日も誰かと飲みに行きたいの?
そんなに寂しくて暇なら副業しなよ
性欲はあるから女遊びしたいなーとは思うが友達を作るようなコミュニケーション能力ないのにそういうことしてもトラブルのもとだよなと思う
ゴルフとか釣りとかやってないといないほうが普通じゃないのか
会社でもボッチだが?
人間に対してはい、いいえ、そうですねを発するかしないかくらいの会話しかしてない
リアル友達という世の中でもっとも不要なもの
ただただ邪魔でしかなかった
人恋しくて寂しいけど
人には興味ないから人間関係はいらないんだよな
AIとかが話し相手になってくれればいい
自分だけのために生きるは難しいってやっとわかってきた
ずっと一人で生きるって修行僧かよ
>>394 それよく言うけど独身女だと長生きになるんだよなぁ
友達いない、結婚して子供いるけどあんまり子供にも興味持てない。結婚相手とだけは仲良い、それだけ
たまに発狂しそうになる
>>6 会ったらそこからマウントダウンバトルだからなぁ
ほんとギリギリで結婚出来て子供まで出来て良かったと思う…もう少しで一生独おじになってた
>>371 この未婚も恋愛や友人関係でバグりそう
親も死んで本当に孤独な人多いだろ
一人だとやる事なくなるし、食事のバランスも悪いからだろうな…独おじの早死は
まともに友達いるなら独身じゃないもんな
フリーでいても友達と嫁があの手この手で女紹介してくるから嫌でも彼女できる
スポーツ系のサークル入れよ
上手くなれば知り合いがドンドン増えるし
それ以外でも一緒に遊ぶ友達も出来る
ボロアパートに住んでる偏屈な爺さん
あれがお前の未来
独身おじさんは
自分から消えていくだろ
連絡しても返事くれない
独身おじさん品評会with嫌儲卿
はじまったな…(自虐ネタ)
俺も友達居ない独身おじさんだなー
小中高で未だに繋がってる人は一人も居ない
大学時代の親友はパッと出るのは4人、4人とも結婚したが一人は若くして病死
残り3人の内、2人は子供が居て会うのは年に1回か2年に1回。
1人だけ年に数回飲みに行く友達が居るが、段々疎遠になって来てる実感はある。
趣味のスポーツで知り合いは少なくはないが食事や飲みに行ったりはしない仲だな。
寂しいとか思ったことは無いけど、困ったときとか老いた時に頼ったり話し相手になる人は居ないだろうなと思う
あいつとは喋るなとか関わらない方がいいって言われまくってたらマジで友達いなくなってた
独り身でニートだけど友達は結構いるな毎日遊んでるわ
26童貞友達彼女無し家族縁切り
なんでこうなっちまったんだろうなあ
子供が5歳だけど、マジで朝から晩まで子供の面倒見て土日が終わるわ。自由がなくてつらい
独身おっさんなら土日暇だろうから、寂しいならSNSでも何でも使って友達作ればいいんじゃね?
精神的支えという意味での友達は別に欲しいと思わないけど、身寄りがいなくなった時の
保証人とか身元引受人とかになってくれるような人はいて欲しいと思う。
でも金で解決するなら別にいいやと思う。
あれ?都会に住むと同じ境遇の人がいるから
寂しくないんじゃなかったっけ??
友達に子供ができてもスペアがいるから大丈夫じゃなかったの
家族も、友達も、彼女もおらんなら
酒に走るしかないしな
そりゃ早く死ぬわ
仕事でも遊びでも誰かと一緒に過ごした後「結局・・・一人が一番ええ」って思うことあるだろ
一人だと寂しすぎて気が狂う!ってやつは友達がいない・・・とかになってないでしょ
結局他者との関係に疲れてどっかでダルいと思って自分から一人になってんだよ
まずまともなおっさんは友達どころか友人とさえ呼ばずに仲間って呼ぶよね
独身男性だけが参加できる秘密クラブみたいなの作ろうかと思うんだけどどう思う?
「友達もいないのは人として欠陥がある」とコンプレックスを煽られたところで、「じゃあ友達作るか」とはならないし、友達ってそんな損得勘定や見栄ありきで作るもんでもないしな。
結局、人生なるようにしかならない。
>>669 そんなことで馴れ合って傷の舐め合いしてもなぁ・・・って思う。
>>671 そうやってタフガイ気取りしてるから自殺することになるんだぞ
それに傷の舐め合いでなく紳士的な社交の場だ
>>672 まあ確かに同じ境遇同士で、互いに互いの保証人になり合うとかはありかも知れないな。
とはいえ、悪い奴に簡単に利用されそうな気もするけど。
孤独死して発見が遅れたら、床に腐った体液が染み込んで資産価値が落ちるから大家としては高齢独身に貸したくないっていう話がよくあるけど、
床一面にビニールシート敷いてからカーペット敷けばいいんじゃね?とか思ったりするけど、無駄かな?
まあ、自分でこれ書いてて、必ずしも部屋で死ぬとは限らないし、浴室とか廊下で倒れてそのまま死んだりしたら意味ないなとは思うけどw
歳とることに交友関係減って仲良くでも会う頻度減るからな
結婚してればお互いの友達とか子供の同級生の親とか嫌でも付き合わなきゃいけなくなってそこから仲良くなったりもする
人と会っても仕方ないな、ってのを少しずつ身体で学んだからな
以前はこうじゃなかったのは気晴らしが気晴らしになってたからで
気晴らしなんかじゃ気晴らしにならない現在では孤独は必然なのです
( ´・∀・`)
>>666 俺も同じ考えなんだけどどうもASDに典型的らしいな
定型発達の特に女にはかなり奇妙に思えるらしい
孤独や寂しさってのは多人数の集団において感じるものなんだが。
自分の世界が自分ひとりで構成されていればそこに孤独や寂しさなど生まれん。
他人は他人でしかなくRPGの町名言うだけのモブと変わらん。
年取ってからだとできても敬語で話す友達しかできないよなあ
ゲームやったり趣味に興じるから寂しくないとかいうけど嫁と子供がいても趣味は出来るからな
まんことは絡んだり遊んだりえっちしたりしたいけんど𝑪𝑯𝑰𝑵𝑷𝑶には1ミリも興味湧かへん🤔
>>683 友達とは程遠いけど、年齢一回りぐらい下の女性と買春で半定期的に会ってる。
その女性は普通にタメ口聞いてくるけど、自分は敬語w
会社の40代独身おじと一緒だわ
話聞いてあげたりするけど人生のイベント何もない
休みの日も家でテレビ見たりして終わるんだとか
ドラマや映画なんか見てるとふいに孤独を感じたりするらしい
あぁはなりたくないね
>>148 シゾイドに行き着いたらもう放っておいても誰も不幸にならなくね?
>>525 前の職場にいたなあ、毎週誘ってくる爺
断るとあからさまに不機嫌なるからほんと嫌だった
俺は独身でもこうはならないぞ!
>>688 40代になっても毎週のプリキュアとワンピース楽しみにしてるんだが異常なのかな🤔
>>677 田舎で余ってるボロ家でも買ってそこで死ねばいい
死体はゴキブリと蛆虫が処理してくれるから燃やす手間も省ける
いやそんなの20代とかでも社会人なら普通じゃね?
いつまで学生のノリやつてんだよ
大人になっても仕事の絡まない友人がいるような人間なら結婚も出来てるよな
4、50代のオッサンがガキみたいに複数人でキャイキャイしてたらそれはそれでヤバいだろ
会社の飲み会大好き、先週渋谷ガーデンルームでBBQした
数えるほどいるファッションぼっちが絶望してるだけで
ケンモメンのように大学時代からガチぼっちなら孤独に耐える生活に最適化されてるから問題ない
>>706 >ケンモメンのように大学時代からガチぼっちなら
幼稚園からぼっちだろ、お前らは
だからキャバクラいくんだろがぼけが
>>708 で、同伴だ何だで何百万も払ったあげく、セックスどころかパンツも見せて貰えない…
>>710 10数年前のことだけど、2chの突発OFF板から派生した突発OFF板避難所という掲示板があった。
そこで「雇いたい」「雇われたい」という書き出しで、売買春相手の募集が行われていて、自分もよく利用していたよ。
本番ありでホテル代別20k(2万)とかだった。
>>712 孤独死したら猫に遺体を食い荒らされるんだな。
友達つーか他人の都合に振り回されるのが好きじゃないんだろ
そういうの気にしないくらいの友達がいればありがたいけど
そこまでじゃないならいなくても構わんと
そもそも友達なんて作ろうと思って作れるようなものでもないしな。
作為的であればあるほど、薄っぺらい関係で終わってしまう。
他人に合わせるのが好きじゃないから友達がいなくても何の不思議でもないな
他人に合わせるという負担を負ってもなお、一緒に行動することに価値があると思える相手なんて、そんな簡単に見つかるものでもないよな。
幼馴染なんて偶然の結果でしかないし、中学や高校でできた友達も、たまたま同じ共同体の中でたまたま同じ体験を共有したことで仲良くなれてるだけだしな。
>>438 その結果、一人でいる時に倒れて、誰にも見つからないから死ぬ
家族いると見つかる
芸能人でもよく報道されるだろ妻が発見し緊急搬送とか
無職 借金 デブ ハゲ でも結婚出来ますか?
婚活しようと応募したら無職は駄目ですと断れた
>>719 技術の進歩で、家にセンサーつけるとか、身体にセンサーつけるとかして、呼吸が止まって一定時間経ったら警備員が駆けつけるとかできないもんかなって思うよ。
まー結婚してても大抵の女は老後お一人様だし友達いた所で足腰弱ると行き来も出来なくなるから
独居老人の孤独死リスクに関してはそこまで特別なものじゃないとは思う
既婚者でも子供も友達いない人も多いし子供が独立して配偶者に先立たれたらほぼ独身とかわらない
今どき少子化で老後に子供と同居ってのも少なくて近居出きれば御の字だし
>>722 結婚してれば一生独身よりも多少は孤独死のリスクを減らせるかも・・・という気休めでしかないってことだよなぁ。
既婚だけど友達いないから子供に遊んでもらってますわ
俺なんか手帳2級のガイジになったからどんな顔して会ったらいいのか分からないんだぜ。ガイジ友達探そうかな
>>721 経営者とか要人で一人の時間が好きな人はそれに近いことやってんだろうな
問題は一般独居おじが搬送されたところでその後「貰った命、これからは世の中のため自分のために一生懸命生きるは!」
となる気が全くしないことかな
>>510 オープンは一人を楽しむためのもの
あんなん2人で乗るものじゃない
>>721 電動ポットにセンサーがついてて一日に一回も使われないと通報される仕組みはもうできてるよ
あとセコムとかの警備会社でも似たようなサービスあるし
コープの宅配やヤマト運輸でも高齢者見守りについて県などの自治体と協定を交わしてる所も増えてきた
面白いのは大家が独居老人を入居させるときに牛乳屋やヤクルトを契約させて何日か不在状態になったら
連絡させる事を条件にしてるってケースもある
死後の後片付けや各種サービスの解約や埋葬に関しては行政書士が生命保険の受取人になる事で
その保険金からサービス執行する形態も出てきてる
モメンが高齢者になる頃にはもっと沢山サービスが出てきてるはず
AIとかロボットの発展も期待できるしね
宗教に入るしかないべ。伝統的なやつでな。昔からある寺とかカトリックとかイスラームとか。
教会に顔出してれば突然孤独死しても家に見舞いぐらいには来てくれるだろうし、信仰は
孤独の慰めぐらいにはなるだろう。
>>730 結局何もかも損得勘定、打算で動くしかなくなっちゃうんだな。
>>730 カトリックや伝統的プロテスタント教会だと月1で昼食会やるし
信者が入院すればお見舞いに来るから独居にはいい宗教だよな
創価も賛否はあるけど人のつながりは割とある宗教っぽい
あとは伝統仏教は信徒同士の繋がりは弱い傾向があるけど近くに熱心に講話会とかやってるとこがあれば狙い目かもしれんな
まあ人との繋がりを求めて信仰生活始めるのも理由としては解るが極端だなー
嫌儲のAIスレだかで独居老人が介護タクシーを呼んで通院や買い物その他雑用を運転手にやらせてるってのを見た
とにかくお金さえあればなんとかなりそうだし逆に金ないと子持ちでも大変そうだ
>>734 これいいけどベッドから手を貸してもらう感じになって来ると
ヘルパーなんかと同じで
家の中のもん取られないかなって思えてくる
まあそこまでなる前にグループホームや特養とかに応募しとくかんじになるか
頭がいつまでもしっかりしてるって前提で介護問題考えない方がいいですよ…
身寄りがない方が福祉の恩恵に与れるし
成年後見人制度使っても良い
あとあれだな伝統宗教のいいところは聖職者と行政が繋がってる場合も多いんだよな
キリスト教の神父/牧師がやってる孤独死対策のNPOとか
日雇い労働者等の弱者が福祉を受けるときのパイプ役になってたりするのも聖職者だったり
世の中のありとあらゆる仕組みを使えるものは使っていこう
腹が弱くて常にガスが止まらないから
誰かと一緒に室内にいるのが苦痛でたまらない
だから一生単独行動でいいや
10代の頃は孤独でも楽しかったんだけど 今は辛いね
>>736 まーワイ福祉業界におったけど福祉や医療関係者はなんだかんだで優しい人が多いのは実感してる
アメリカのけんきゅうでもサイコパスの比率が最も少ないのも医療福祉関係だしな
だからまあヘルパーに犯罪されるリスクよりは
高齢者をカモにする訪問販売とか催眠商法や詐欺に合う危険性の方が高いかなって思うし
まずそっちの方を気をつけたほうがいいかもしれん
モメンは猜疑心強いの多いと思うけど年取って体力気力落ちてくると注意は必要かも
>>637 それよく言うけど独身女だと長生きになるというのはデマなんだよなぁ
ドルヲタなので現場行くと友達はいる
職場には一切いない
宗教でもいいけど金いっぱいとられるんだろ
人付き合い嫌なのが金かかるのもある(特に女)から無理だは
>>638 結婚相手って不思議な言い方するなあ
普通嫁とか言わんか
>>745 どうやって捕まえたん?
ドルオタだが現場でもひとり
終わったらさっさと宿に戻る
オフ会とかやってんのか知らんがいきなり入っても何も話せないだろうし
いまだに独身叩きしてる時代についてこれない老害いるんだなあ
>>743 ワイめっちゃ猜疑心強いわ
稼いでると思われやすい仕事なんで最近も女から言い寄られてたけどこいつは金目当てなんだろうなってずっと思ってた
実際には散財しまくって金ねんだけどそれ言うのも恥ずかしいし飯行ったらだいたい奢っててついに奢る金もなくなったから断ってたら誘いが来なくなった
長年SNSやってるけど新たな友達なんかできないしすでに確立されてるコミュニティにも入れないわ
カトリックは金持ち組織なんで金は安い
月例献金は収入の5%が推奨らしいけど神父と話しあって決めて月5千円くらいの人が多いらしい
あとはプロテスタントや仏教系でも保育園や福祉法人持ってるとこはおそらくあんまガツガツはしない傾向あると思う
それよりも独身男性にとって一番可能性あるのは近所の世話好きおばちゃんだよ
この手の世話好きおばちゃんは何かと独居ジジイを気にかけてくれるしごみ捨てなんかを引き受けてくれたり
入院の準備や退院のお迎えやってくれたりマジ天使
なぜか独居男にしか興味ないから独居女には受けられない独身男ボーナス
カトリックは金は安いけどその代わり奉仕と呼ばれる教会の仕事(清掃当番や葬儀ボランティアなど)が多い、創価もたぶんそう
そういう奉仕を通して人と繋がれるんで悪いことばかりではないが向き不向きはあるだろう
伝統仏教は普段は寺と関わらなくて済む代わりに何かあるとドカンと取られる
>>751 おっさんに言い寄ってくる女なんてみんな金目当てだよ
お前の考えは間違っていない
猜疑心の強いじいさん
手におえないくらいのモンスターになってどこでも嫌われるだけだよ
>>760 おっさんなんてどんなのでも基本的に嫌われるでしょ
>>760 なんで猜疑心強いと嫌われるんだ?
別に悪いことしてるわけでもあるまいし
悪いことしようとしてるやつには都合悪いだろうがね
普通のおじいさんだって沢山居るよ
じいさんになったら尚更メンタリティ大事
18歳から33歳まで一人も居ない
高校卒業後してからずっと無職だし人間関係が一切ない
猜疑心の強さから他者に攻撃的になるんだよね
そりゃ嫌われるでしょ
猜疑心が問題なんじゃなくて
独りでマイペースで動いていると対人ストレス耐性が下がるんですよ
ちょっとしたことでキレやすくなる
>>761 おっさん巻き込むな
嫌われるおっさんと好かれるおっさんがいる
>>753 >>754 丁寧な説明ありがとう。
あれこれ探せば偏屈なわいでも老後もうまく人と
関わる方法があるんだなとわかった。社会奉仕も
案外悪くないかもしれないな。自己満足でも自分の
行動が世の中を良くしている知ることは実に気持ちがいい。
>>767 好かれるおっさんw
いねえって
お前も嫌われてるぞ
謙虚さを持てよおっさん
地下アイドル追っかけてるキモオタと変わらんぞ
30年来の親友がひとりだけ居るが
趣味嗜好がケンモメンそっくりでそこだけは嫌悪を感じる
仕事以外はいつも一人
仕事でも同僚との関係は仕事の事だけ
他の同僚は親しげに談笑してるけどそんな生活を長いことやってると慣れた
>>100 これはホント
聖人はほとんど居なくヤリマンヤリチンのワガママ夫婦ばかりなのだから利己主義が2倍になる
お前らは本当の孤独を知らない
ボロアパートに住んでる偏屈な爺さん
あれがお前らの未来
>>765 別に攻撃してないぞ
今あんたに攻撃されてるけど
>>777 確かにそんな人は知らんな
詳しいんだね?
同じようなとこに住んでるの?
転職して土日休みじゃなくなってから友達激減したわ
平日休みでも会える友達いないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています