【悲報】うる星やつらのOPを『ラムのラブソング』にして欲しかったとの要望が多数 [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オリジナルのアニメは見たことないけど
あの曲だけは知ってる
関東でもtvkやテレ玉やチバテレビが映る地域って少ないんだな
そのあたりの局でしょっちゅう高橋留美子のアニメ再放送やってるだろ
差し替えたのがすでにできてるな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41228369 うる星やつら(2022年版)のOPを「ラムのラブソング」にしてみる
そりゃそうだろう
何で訳のわからんアーティストの宣伝に使われなきゃならんのか
ラムのラブソングってサビの部分以外がいいんだよな
サビの部分だけ凡庸に聞こえる
>>243 仮にやるなら早めに言って欲しいな
ブラックロックシューターとか聞き逃したわ
>>272 そもそもノイタミナはアニオタや老害向けの枠じゃないから
まあ40代どころか50代のおじいちゃんがメインの視聴層だろうからな
そこが喜ぶことやらないと
>>280 じゃあ誰が見るんだよ…
アニメなんぞアニヲタしか見ないだろう
どこかで流れるかもな
シャーマンキングでやってたみたいに
前から言ってるけど、ラメ色ドリームを使ってほしかったな
https://www.youtube.com/watch?v=1geuboaiI0Y ラメ色ドリーム (2021リマスター)
597 回視
昔版のが良かったとか言ってる奴が多くてビックリするわ
俺が子供の頃には既に懐かしアニメ特集に出てきてた作品だぞ
マジでいったい何歳ぐらいなんだよ
まぁ古い奴じゃなくてもいいから
ラムラブを上坂すみれが歌うとかそういうの方がよかった
あるいは以前も歌ってたのあるけど平野文が歌ったのとかね
ぶっちゃけ今回のOP・EDは全く記憶に残らないくらいゴミ歌だ
誰が歌ってるのかも知らないがむりやりこういうゴミねじ込むのやめてくれ
今の40歳がガンダムやカリ城の頃まだ生まれてないって軽く衝撃なんだが
初音ミクの完全調教で歌わせれば
印税は精査委員会に行くし話題にはなるしで
全て美味しく収まったのにな。
OP映像にラムコスの初音ミクがサブリミナルカットイン。
今のでいいんだよ
古臭さを消してリニューアルしなきゃリメイクする意味ないだろ
1話見た分にはコレはっきり言って今見るとなにが面白いのかわからないって感じだからな
若いヤツの興味を引くのはまず無理だと思うわ
懐古感はあるからやっぱ50代がメインターゲットなんだろ
うる星やつらの曲って今のフェミが聞いたら発狂しそうな歌詞ばっかだけどな
アニメのOPEDがレコード会社の利権になってるのは分かるが
少しくらい気を利かせてくれてもいいじゃんねぇ
>>283 ロックザプラネット
ステファニーは後に寺田恵子が抜けたShow-Yaに加入した人だな
ステファニー好きだわ
https://youtu.be/0gOhabXTTeA 上原すみれがラムの声そっくりなのにびっくりしたわ
声優としてさすがやた思った
>>292 アラフォーだけどガンダムで一番馴染みがあるのは
実はSDガンダムだわ
>>304 おそ松の一期は大ヒットしてなかったっけ?
>>286 熱心なファン以外は聴く機会のほとんど無い曲だけど、歌詞がドラッグ、LSD丸出しな気がするw
>>292 40歳だとZガンダムすら記憶にないだろう
OPEDもだけど初代あたる役の人に父親役やらしたのも最悪なレベルで失敗だったよな
>>303 うる星やつら→20年→りぜるまいん→20年→新うる星やつら
の現実
>>312 りぜるまいんでさえもう20年前になるか・・・・
>>307 アラフォーだと小学校低学年~中学年の頃にTV版やってないからその辺が入り口になるんかね
ZZとVの間に7年ギャップがあるから
>>314 逆シャア
ポケットの中の戦争
F91
寧ろその間が名作揃いなのに
少なくともゼータダブルゼータよりかは
パチンコで大当たりすると昔のOP映像を今の絵柄でリメイクしたバージョンが流れてたぞ
大当り中は、パチンコ初収録となるTVアニメ主題歌「ラムのラブソング」の他、人気の高い計6曲を収録。
さらに「ラムのラブソング」は、オリジナルアニメver.とスペシャルムービーver.を切り替えて堪能することができる。
あのクソみたいな曲じゃなくてラムのラブソングアレンジすりゃ良かったんよ
>>4 パジャマじゃまだのほうがいいわ
成清加奈子
ラムのラブソングは好評で劇場版作るとかなった時に満を持して持ち出して来るんだろ
新オープニング、うる星感がないからおじさんはコレヂャナイってなるだろうと思った
個人的にはラムのラブソングよりイタリア吹替版の主題歌の方がポップな雰囲気で歌唱力も有って好きだ
歌詞も「あたるのラブソング」になってて返歌みたいで面白いよ
当時のオタクはうる星のLD全巻揃えてるのがステータスだった
>>316 TVでやってないと子供はなかなか見ないよ
昔は特に
今回のOP
最後の方に旧OPの歌詞への
オマージュがあって
いいじゃない。EDの演出も
本編もあんなにいい作画なのに
文句言う人の気が知れない
>>316 本当にそんなもんいきなり子供が見ると思う?そういうの考えられないのがオタクの悪いところ
カードダスやガチャポンやファミコンにSDガンダムが溢れてた時代だぞ
>>330 まあ入り口にはなりにくい罠
オタクの評価とは別に
メンバーそのままで今風にデスゲーム物にするべきだった
>>331 何か月か前から予言していた通り
褒めるとこが「絵が綺麗」ってだけってのがね
>>332 もう腐ってない?
あれ不良品騒ぎがあったよね…
あとはOPで公園の回転遊具を
飛びながら回してるラムに
なんかすごいノスタルジーを
感じてしまった
旧作の全部を追ってないから知らんけど
新作オリジナルだとしたら
あのカットを考えた人すごいわ
各話ごとにキャラの顔が微妙に違うところまで再現してほしい
>>334 そもそもガンダムはSDに生かされていたからな死に体だった
>>338 はっきり言おうか
「旧アニメ1話よりも原作再現度が高い」
>>338 今風の「きれいな絵」に原作の昭和のストーリーが合わなくてミスマッチだと思うのよな
曲が違うとか
乳首が見えないとか
アップデートできてない老害じゃん
ラムちゃんが飛んだらあの「ティルルルルル」みたいな音は鳴るの?
>>343 そもそも原作もテレビシリーズの公開が始まってから高橋留美子の方がアニメのキャラに漫画の方を寄せて描いてるんだよ
もしかしてそういうの気づかなかった?
アニメのOPって85年くらいに劇的変化遂げてるよね?
ガンダムなんて初代が「燃えあが~れ~ガンダムぅー」なのに続編のZだといきなり普通のポップスでカットの合わせ方とかも大幅に洗練されてる
商業的に考えて「〜購入特典」みたいな形で令和版ラムのラブソングをリリースするんじゃないかな
途中にこういうのを挟むのは許せるんだが、一発目のOPは象徴的なあの曲にしないと
令和にうる星が帰ってきたというインパクトがなくなっちゃうんだよね
一話の出だしも留美子キャラじゃない変な外人のから始まって台無しだった
なんでも最初が肝心なのよ
>>351 いや君文盲じゃん
原作1話を映像にした際の
原作再現度は令和版のほうが高いでしょ?
旧アニメ版の最初はぴえろに
「原作と違う」ってカミソリ入りの手紙が届いてたの知らない?
演出と自由度によってスタッフが
後々あつまってクオリティ上がり
徐々に人気が出たんだよ
高橋がアニメの影響受けた話なぞ
一言もしてねえんだが?
そんなに昔のがいいなら、昔のをそのまま見たらいいっていう
ケンモメンの中でも
ID:OIK0Cdlo0みてえな
読解力のないゴミは本当に気持ち悪いなあ
もう旧OPいいってネチネチ言ってる奴は
huluとかで旧作だけ見てろ
新作見んなw
リメイクは曲も昔の曲使わないと叩かれるからな
ヤマト2199もクソ曲で叩かれて可哀想だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています