政府・財務省が日銀を通して、為替介入というパンドラの箱を開けたのにもかかわらず、介入水準を守ることもできず、何を目的にした介入ということが全く不明な「無責任介入」となった。このことで、円安を止める手段を見つけることが困難になっているだけでなく、本邦実需の買い遅れが深刻になっている。「無責任介入」の影響で為替予約が遅れるなど、日本経済がさらに悪化する状況を財務省が作り出していることも円安を更に進める要因にもなりかねない。

めっちゃかかれとーよ