X



【嫌儲バイク部】50cc vs 125cc vs 250cc 結局どの排気量が一番人気があって乗りやすいのか?嫌儲大激論バトル開催! [331628947]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-PD7o)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:07:40.55ID:5Nc8KsCn0●?2BP(4828)

クルマは排気量関係なく運転できるのに…なぜバイクは排気量で区切られているのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90f8d395487a2beda86012ffc8dd0176fe0343d
バイクとクルマの免許では、区切られている理由が異なる?
 一般的に、クルマは普通自動車免許を取得すれば、排気量に関係なく運転することができます。
しかし、現在の二輪車の免許は、排気量制限のない大型自動二輪、
400ccまでの普通自動二輪、125ccまでの二輪小型限定、50ccまでの原付免許と、排気量別に分けられています。これは、いったいなぜなのでしょうか。

このように、クルマの免許は用途や社会的な需要に合わせて、免許が区分けされています。
しかし、バイクの免許の場合は、二輪免許が出来た当初から排気量で区分けがされており、それが今も続いていることが、クルマとバイクで区分が異なる要因といえます。

バイクの免許は排気量で、クルマの免許は用途で分けられています。この2つの違いの背景にあるものは、
免許が創設された当時の区分けを引き継ぎながら変化したものと、用途ごとに分ける必要があったものの違いといえそうです。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-l2lv)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:08:38.30ID:GI4KPovXa?2BP(1000)

           ̄   __
             /\:/\
           / (●:::●) \
           (   (_人_)   )
            /`'ー----‐一'\
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)               ____
            / ヽ、    ノ ヽ,              /ノ \  \oー、
           ヽ、 \ 2 ○/\ ,,_人、ノヽ        / >   <o (___ノ
―――=== (  ) i`――´i (')ヽ    (――― r⌒i|⊃ (_,、_,) ⊂⊃|  |
             ヽ,| | |γ⌒- <       >   -|´ ,、\ {_}   /  /
           (_| | | | | | | | |)     て   (_)゛ー \        /
             ヽ|_| | | | |_/^⌒`Y´^\     ̄ \    , ⌒   /´
        /     `'ー | | | ー´     \        \__|   |_/
     /        ヽ_i_ノ         \         (___)て
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-wfu+)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:09:00.03ID:pvhgBON20
バイクを起こせない白バイ隊員の動画見たけどそんなに重たいの?
何キロぐらいあるの?
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-w403)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:09:23.65ID:Y/tFGtbsa
ここはアドレスおじさんの本拠地だぞ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abf5-QrOW)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:10:15.65ID:mg9/U0K/0
sdr200の俺高みの見物
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:10:20.40ID:yuOQ+JMg0
150
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:12:10.79ID:yuOQ+JMg0
>>3
200~300kg
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef8c-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:12:21.66ID:JEmMbJ250
自動車免許で乗れる50ccが最強
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-wfu+)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:15:09.00ID:pvhgBON20
>>9
重たいんだねえ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-kCmy)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:16:43.35ID:MtogrFw+a
50以外ならなんでも
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b89-hnZl)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:17:08.68ID:PET3YX0c0
50は論外
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-BzG1)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:17:24.01ID:zg4dTmgP0
好きなの乗れよw
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-49jQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:17:47.66ID:Au+j3Cc0M
都内街乗りなら250シングルで困ることない
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fad-s9w7)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:17:53.75ID:+/63WBPR0
身の丈に合わない重たいバイクは乗らなくなるよね
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-Klch)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:18:16.30ID:cDxjNEwo0
50は論外だな
それ以外はファミバイ特約との戦い
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b51-cd4a)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:19:42.09ID:LslGR1Oh0
熱問題なければ2スト125が無双なんよ
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b0d-F8gJ)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:20:46.73ID:7dGuHuwg0
Vストローム250が攻守最強なんだろ?
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-49jQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:21:28.32ID:Dk+3Z9r0d
免許さえあれば50ccを選ぶ理由は無い
けど50ccまでの駐輪場しかなくて泣く泣く乗ってた
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efa2-YUgo)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:22:34.12ID:wnAlqt0P0
1km2kmくらいの範囲を頻繁に移動するなら50ccが最強なのは間違いない

それ以上になると、50ccは最弱となるが、逆に最強が250ccとなる

ウーバーイーツの配達ならば最強かねぇ125ccは
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-qEyt)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:23:20.24ID:heziBVhnM
用途によるだろ
メインが通勤なら125に勝てるもの無し
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b4e-sIU1)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:23:59.34ID:+Bejbp9Y0
>>28
これ
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f85-SQtw)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:24:02.95ID:cAw/lKmY0
ハンターカブの125だな
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8f-f8Nt)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:25:16.24ID:OVGdugRj0
最近車のファミリーバイク特約が値上げされまくって3~4万するから長く乗るなら250ccで20等級目指した方が得
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:25:16.34ID:5Nc8KsCn0
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/images/images_07.png
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/images/images_08.png

二輪車保有台数は1,029万台
2021年3月末の二輪車保有台数は、前年より0.6%減少して1,028万7千台となりました。
排気量別では、全体の45.2%を占める原付第一種が4.1%減の465万3千台と減少しましたが、
原付第二種は3%増の187万2千台、軽二輪車は2.1%増の201万4千台、
小型二輪車は2.6%増の174万8千台と増加しました。また、原付第二種以上(51cc以上)は、2.5%増の563万5千台でした。

保有率で言えば50㏄が圧倒的に多い
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b05-13tE)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:27:11.84ID:ssJZeoi10
街乗りなら原二、ワインディングとか日帰りツーリングなら250、長距離ツーリングならリッター以上かな。
原付はノーヘル時代は下駄がわりに便利だったけど今は何のメリットもないな、2段階右折ウザいし。
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-u0k9)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:27:34.93ID:i2W1J88k0
>>3
俺も就職に必要で中型ヴァイク免許取ったけど、自動車学校で四百?ニーハン?の教習ヴァイクを起こせずに苦労したな

今は125のスクーターで通勤や普段の味に使ってるけど不便は感じないな

強いて言えば遠出のときもう少し馬力があったほうがいいから次に買うときはpcx160にしたいな
ファミリーヴァイク特約がなくなるがそんなに値段変わらんだろ?
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f45-nbda)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:27:42.54ID:U5+A+ZGS0
交通法規と保険考えたら125一択です
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b2a-hbJP)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:28:25.42ID:fAeT/CxF0
250ccだろ
それぐらいの排気量がトルクもあって乗りやすい
これより増えると高速道路専用車と化す
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-LhCx)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:28:28.14ID:G6Z/2FP1d
150スクーター買おうと思ったが、新東名走る事を考え
奮発して560のスクーター買ったゃた。
しかし足がツンツン
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f45-nbda)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:28:59.68ID:U5+A+ZGS0
加えて青ナンバー登録したジャイロキャノピーがあれば最強
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-u0k9)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:31:04.17ID:i2W1J88k0
五十cc原付免許は持ってないし運転したことないから二段階右折の仕方が分からんし、傍から見てると馬鹿みたいに見える
三十㌔ノロノロ運転で逆に危ないし

原付免許廃止して九重cc以上の免許にするべき
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbb7-h7FX)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:31:16.41ID:cokOuYhn0
乗りやすいでいったら125やろね原付きサイズで高速乗れない以外は車と一緒だし二段階右折とかも要らないし
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-l2lv)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:31:31.41ID:ojqaIWt+a?2BP(1000)

ニーハンまでのポンコツスクーター欲しいけど1番肝心の置き場がないから不可能なのが悲しいね
実家に置くとか完全趣味のバイクになるから足としての意味が完全になくなるし
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-0p1s)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:31:42.13ID:4UGPWB8Z0
コスパは125
ファミリーバイク特約が強すぎる

狭い駐輪場にもチャリに紛れこそっとおける
ホコ天や右左折行列にも押し歩きで対応できる

原付一種で出来る二段階右折はやると厳密には違反らしいから、エンジン切り歩行者化してからのリスタートでやってる

大型持っててもたどり着くのはこのクラスだわ

力不足を感じるのは山の登坂、4号アウトバーンと1号23号みたいな一発免停なのに覆面すらいない脱法道路だけ
長距離ツーリングにも十分対応可

燃費は都会40 ツーリング50弱
大人しく走れば50越える
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-49jQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:36:01.27ID:Dk+3Z9r0d
400で区切る免許制度はいい加減見直したほうがいい
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abd2-dvmm)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:36:32.42ID:MEwwi0A20
650ccのパラツインがいちばんコスパいいぞ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-BzG1)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:38:14.00ID:zg4dTmgP0
>>53
でも大型でつづら折りも苦痛。
だから250ccがベスト。
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-0p1s)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:41:42.21ID:4UGPWB8Z0
>>58
ハンターカブでいいんじゃない?
ハンバーグ師匠、短足で足つき悪くてダウンサスだかシートで調整してたし

シート位置が高い原付はでかい奴向け
股下80以上あるでしょ?
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8f-f8Nt)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:41:56.90ID:OVGdugRj0
>>49
ファミリーバイク特約が得だと思ってるなら認識を改めた方がいいよ
実は自損傷害型で安かっただけで事故の時に泣くことになるよ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-TyYb)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:43:01.41ID:8YWLLiyyM
自動車専用道路乗れないと不便だし250ccがいいかな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0a-Xz6d)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:43:06.39ID:RKxXk1Fi0
>>6
いいなー
最高にかっこいい
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:43:09.14ID:98Rj6wO80
同じマンションに住んでる奴のバイクがクソうるさいんだが何やられたらバイク乗りって困る?
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:44:17.40ID:98Rj6wO80
>>72
それすれば夜中にアイドリングずっとしてるの辞めてくれるんか?
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8f-Cn3x)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:44:51.44ID:yLDENu2L0
>>68
ガー不やん
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0a-Xz6d)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:46:19.85ID:RKxXk1Fi0
>>71
ブレーキホースのバンジョー緩める
鍵穴にエポキシ流し込む
オイルフィラーキャップ緩めて異物流し込む
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-0p1s)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:49:28.49ID:4UGPWB8Z0
>>67
人身障害型だから問題なし
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:49:37.90ID:98Rj6wO80
>>77
一回口頭でうるせえって言ったんだよなぁ駐車料金も払わないで毎日ブンブンやりやがって
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f79-PigI)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:51:08.09ID:J7tNoJLj0
原2と大型売ってトリシティ300っていう3輪車乗ってるぜ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:51:33.94ID:+H6s+KG30
ハンターカブとPCXが売れてる
それが答えだろ
125cc

俺なら中型以上を選ぶけどさ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:52:28.32ID:98Rj6wO80
>>78
スマン、バイク詳しくないんだ

今U字ロックをいろんなタイプの20個購入して5個ずつ前後のタイヤにセットして動かせないようにしてやろうとしてる
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db85-QYAa)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:53:39.49ID:HQ/CC5sT0
>>71
優しい嫌がらせなら
キルスイッチを切っておく
キャブのコックをOFFかRESにしておく

ただの嫌がらせなら
タイヤに釘を刺す
剥がすと海苔が残るシールを貼る
缶スプレーで塗る
シートを切る
配電線を切断する


ガチな嫌がらせなら
ブレーキホースのボルトを緩める
エンジンオイルのドレンボルトを緩めておく
125ccクラスならチェーンのクリップを外しておく
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:54:14.47ID:5Nc8KsCn0
原二で二段階右折ってやっちゃダメなんだね
今初めて知ったわ
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:55:24.95ID:5Nc8KsCn0
>>89
はい犯罪幇助
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbf-RfFb)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:56:27.65ID:xTF8hutuM
125で安全運転してるとめちゃくちゃ煽られて強引に抜かされる
一般ドライバーは原付の一種と二種の区別がついてない奴がいる
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:07.13ID:5Nc8KsCn0
原付壊れマンです
明後日いよいよ小型自動二輪AT限定の教習所1日目です
リード125はもう既に契約して2か月後に納車
納車までに免許取れると良いなあ
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-0p1s)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:32.81ID:4UGPWB8Z0
>>90
俺も知るまで普通にやってた
警察目の前でも捕まったことはなかったけど

右折禁止のとこや右折行列オレンジラインのとこではやってだけど、
歩行者になるのが合法だから、今はそっちでやってる
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbbb-7aH3)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:51.04ID:3lEhys2h0
125が最適解って閣議決定したろ
あと400のネイキッド持ってるけどもう少し、もう少しだけパワーが欲しい

600~800くらいのに買い替えようかハゲるほど悩み中
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:58:27.41ID:98Rj6wO80
>>88
何の罪になるのか知らんが相手も俺ってわかるだろし上等だわそこまでムカついてる。
タイヤにU字ロックかけられたらバイク動かせなくなる?ロックタイヤ以外にやられたら困る場所ある?長めのチェーンタイプも購入したんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況