X



【嫌儲バイク部】50cc vs 125cc vs 250cc 結局どの排気量が一番人気があって乗りやすいのか?嫌儲大激論バトル開催! [331628947]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-PD7o)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:07:40.55ID:5Nc8KsCn0●?2BP(4828)

クルマは排気量関係なく運転できるのに…なぜバイクは排気量で区切られているのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90f8d395487a2beda86012ffc8dd0176fe0343d
バイクとクルマの免許では、区切られている理由が異なる?
 一般的に、クルマは普通自動車免許を取得すれば、排気量に関係なく運転することができます。
しかし、現在の二輪車の免許は、排気量制限のない大型自動二輪、
400ccまでの普通自動二輪、125ccまでの二輪小型限定、50ccまでの原付免許と、排気量別に分けられています。これは、いったいなぜなのでしょうか。

このように、クルマの免許は用途や社会的な需要に合わせて、免許が区分けされています。
しかし、バイクの免許の場合は、二輪免許が出来た当初から排気量で区分けがされており、それが今も続いていることが、クルマとバイクで区分が異なる要因といえます。

バイクの免許は排気量で、クルマの免許は用途で分けられています。この2つの違いの背景にあるものは、
免許が創設された当時の区分けを引き継ぎながら変化したものと、用途ごとに分ける必要があったものの違いといえそうです。
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:59:22.40ID:98Rj6wO80
>>89
破壊するのもアリだけど私がバイク詳しく無いんだわ
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:59:53.56ID:+H6s+KG30
>>99
馬鹿じゃねえのお前
だったら相手に直接言えや
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-uQQK)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:32.98ID:QbmEFbCW0
現行の50ccのラインナップみたら数が少なすぎる
125が1番多彩
これが答えや

50乗ってるヤツ論外やろ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:01:37.70ID:5Nc8KsCn0
>>102
今大人気らしいぞ
教習所によっては小型二輪ATの入所待ち状態でそもそもすぐ入れないとこもあるらしい

バイクの人気再び 免許取得者増、レンタルも普及
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC127UY0S2A910C2000000/
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe8-9hLE)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:01:46.99ID:vAeW9Gl00
大型は免許だけでも持ってるとレンタルもできて楽しい
金がたくさんあるなら大型+250cc
バイク以外の趣味もたくさんあるなら250cc はやっぱり攻守最強
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-BzG1)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:01.22ID:zg4dTmgP0
バイクいたずらしてライダーが死ねば殺人罪だぞ。
怪我でもそれが通勤中なら労災扱いになって労基署から訴えられる。
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:02.16ID:98Rj6wO80
>>104
本人にも管理会社にもマンションオーナーにも言った
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:04:15.57ID:98Rj6wO80
>>110
ありがとう、それはやらんから安心してくれやるなら直接やるわ
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:04:28.61ID:+H6s+KG30
>>113
じゃあお前の方が無理言ってんだろうな
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe8-9hLE)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:03.85ID:vAeW9Gl00
>>116
慣れてたら全然余裕
確かに高いが排気量での差はそこまでない
中型は燃費も取り回しもよ過ぎるし昔と違って高速も余裕だから所有するなら中型がおすすめって感じで
バイクがとことん好きなら絶対大型乗って楽しむべきだと思う
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-BzG1)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:48.19ID:zg4dTmgP0
>>117
警察のいない場所だけを縫うようにしてワインディングを移動できるのもバイクの強み。
https://route01.com/429map.jpg
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:06.94ID:5Nc8KsCn0
PCXの出荷台数を超えた!
CT125ハンターカブが売れすぎ! 2022年上半期で1万台に迫る
https://young-machine.com/2022/10/19/383026/
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:54.97ID:98Rj6wO80
>>120
?意味わからん、夜中に仲間呼んでバイクいじってアイドリングしてバイクふかしてうるさいし近所迷惑だからやめろって言ったんだが辞めるのは無理なんか?
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:05.42ID:5Nc8KsCn0
ハンターカブってなんかダサくね?どうもじじくさい感じが…
https://i.imgur.com/Qe7pMCx.jpg
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-l2lv)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:12.03ID:ojqaIWt+a?2BP(1000)

バイクに興味あるなら若いうちに大型までとっとけはその通りだと思うわ
とりあえずあれば乗りたくなった時に堂々と乗れるしな
中免教習の時に大型とりにきてたおっさんに言われた
今そのおっさんくらいの歳になって今さら教習行く気なんかしねーとわかったね
まあ金も置き場もないから大型免許いらんけども
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef8c-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:21.08ID:JEmMbJ250
地方都市住みで50cc乗ってるが二段階右折とか無視して普通に右折してるけど捕まった事はない
逆に二段階右折をすると周りの自動車が理解できてなくて危ない
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:53.50ID:5Nc8KsCn0
>>128
いやお前は正しいよ
俺もマンションに住んでるから騒音の苦情とか見るもん
間違っても本人に直接言いに行くのだけはやめとけ
裁判なった時に勝てなくなったりこじれたり問題になる
まずは管理人に相談だね
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:55.34ID:yuOQ+JMg0
>>96
一本橋は左ブレーキ引きずりながらアクセルふかせ
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:44.28ID:+H6s+KG30
>>129
まあ軽くて17インチだしオフも少し行けそう
夢があるんだろうね
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb25-15up)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:49.89ID:rSgNUgIA0
小排気量車は全然ブレーキ効かんからな
乗りやすさで言ったら大型一択
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:10:10.16ID:yuOQ+JMg0
>>101
地方には60km/hの自動車専用道路が結構あるからな
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:11:38.87ID:5Nc8KsCn0
>>130
俺も35歳の今から小型二輪ATを取ろうとしてるけど
絶対金と駐輪場の問題があるから、125cc以上は絶対に生涯乗らないと決めた
職場の同僚からも「大型中型取りな?そんな訳の分からない免許じゃなくて」って言われまくってるけど
絶対乗らない
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-hvSr)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:11:53.03ID:kuS70uTa0
>>113
本人に言ってもダメてどう言う状況なのか
前キャブ車乗っててエンジン暖めないと冬場はすぐエンストするし、チョーク引かないとエンジンかからんから始動時少しうるさい
とは言え、少し離れた所でエンジン始動してたし暖気も極力しないようにしてた

文句言われたことは無いがこれでアウトならお前も騒音キチガイになるだろ

アメリカンの大脱糞音でアイドリングしてるならお前が正しいと思うが
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:12.79ID:5Nc8KsCn0
>>135
おう分かった
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:35.00ID:+H6s+KG30
>>140
俺も結構良いと思うけど
パーツ供給はどうなんだろな
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-0p1s)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:41.66ID:4UGPWB8Z0
>>98
250cc以下で車検費用抑えなくていい、普通自動二輪の免許しか持ってないんじゃなければ、乗りやすい方がいいんじゃない?

俺は教習車の時は400より750の方が排気量的にも安定性的にも全然乗りやすかった
でもビクスクは400のが大型より乗りやすかった
この辺は車種次第もあるだろうけど

あと燃費の問題もあるか
最近の大型は燃費いいらしい
昔のバイクばかり乗ってた知人が新車買って喜んでたよ
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-sK2Z)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:02.96ID:cVOJtaOka
自分でメンテできる自信もないし車検出してりゃ整備不良にはならんだろうしと排気量選んでるわ
0151ソクラテス (ワッチョイW 4ba2-TaKZ)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:25.13ID:km4BfLgK0
現行ならマジでNC750を薦める
クソ遅いけどマヂケツと腰が楽
ただのデカいカブだけど、そこがいい
何も特徴のない大型バイク
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-KhhP)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:31.01ID:q0m20ETLM
嫌儲のバイクスレって大体事故死だろ
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef08-tE9p)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:08.24ID:lJukpWvd0
街乗りなら125でいいだろ
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:14.33ID:5Nc8KsCn0
あと個人的な意見として
どうして125㏄まで乗れる免許持ってるのに、わざわざ110㏄を選択する人間がいるのかが分からない
金銭面も別に125㏄とそんな変わらんやん…
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:21.47ID:98Rj6wO80
>>128
話した人だけだけど皆んなうるさいって困ってる
警察以外は報告したけど変わりなしどころかバイクが2台に増えてた、今はイライラが先行して直接ボコボコにしたいレベル

気になるのは多分俺の車も復讐にイタズラされるだろうなまあ24時間360℃録画しててリモートで動画もみれるからやって欲しいレベルだが
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:55.39ID:yuOQ+JMg0
>>155
ベンリィ125とかないやん
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-osak)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:59.80ID:Ax8huApT0
バイクだけ免許を細分化しすぎだよな
クルマに例えるなら
・軽自動車
・1300cc以下
・1600cc以下
・2000cc以下
・それ以上
って、免許が別れてるようなもの
同じフィットでも1.3Lは運転できるけど1.5Lは運転できない
みたいなことをバイクではやってる
大昔の事情があるんだろうけど
時代に合わせて変えろよな
150cc以上と以下の2種類でいいだろ
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb25-15up)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:19.89ID:rSgNUgIA0
>>155
車種によるが110は車体が小さい
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:48.70ID:98Rj6wO80
>>143
屋根付きだからバイク弄るの丁度いいんだろうな、よく分からんスプレー缶見たいのがバイク周りに転がってるわ
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db85-QYAa)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:17:28.68ID:HQ/CC5sT0
>>148
エンジンはめちゃくちゃ回るわけでもなくめちゃくちゃ軽量ってわけでもないけどあのややダルい感じの出力と鼓動感が個人的に最高だった

足がいいよね
最初は柔らか過ぎてこんなの乗れるかと思ったけど慣れたらめちゃくちゃ楽しく乗れるようになった
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-TyYb)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:17:52.35ID:8YWLLiyyM
>>159
原付四輪の立場は
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-l2lv)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:18:58.48ID:ojqaIWt+a?2BP(1000)

>>159
今以上に死人出まくると思う
中免小僧だけど昔に大型色々乗らせてもらったけどあんなの公道走っていいパワーじゃねーわ
フルノーマルでも化け物でフルカスタムなんかまともに走らせるのすら怖くて無理だた
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:19:02.70ID:98Rj6wO80
>>149
すまんなイライラしてて酒飲んで落ち着かせてるんだ
輩ってよりは大学生だと思うけど最初に口頭で注意した時もビビってたし
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:20:44.13ID:98Rj6wO80
>>166
別に構わないわ、逆ギレして俺の車壊してくれれば最高だ
相手に車もバレてるし
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe8-9hLE)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:21:10.83ID:vAeW9Gl00
>>101
ニーハンは高速走行めっちゃ余裕だよ
150キロくらい普通に出るから
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-l2lv)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:22:57.97ID:ojqaIWt+a?2BP(1000)

>>142
先に免許とってる人らはやっぱそういうアドバイスするわな
今後どうしても大型中型に乗りたくなる、乗れる環境になればクソ面倒だけどまた教習行けばいいだけだしさ
自分が今必要な免許だけでとりあえずは十分だな
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:23:19.28ID:5Nc8KsCn0
>>170
俺もマンション住んでて
俺の原付の隣に停め始めたバイクがマンションのステッカーを貼ってなくて
1週間以上停めてたから管理人通して警察呼んでレッカーしてもらったよ
一発で消えたね

管理会社と良く話し合って決着付かなければ警察呼んだ方が良い
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-BzG1)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:23:42.98ID:zg4dTmgP0
>>137
グラストラッカーとかバンバンとか250TRとか
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:23:54.13ID:yuOQ+JMg0
>>177
動力性能的には125で十分なのに60km/hの自動車道走れないのが困るんだよ
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-ZrJD)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:23:56.76ID:HRKvLt1l0
125だな
維持費が色んなとこでちょいちょい安い
トータルだとかなりお得
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-6alF)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:24:01.52ID:QWD3Ba230
250ccでキャンプツーリングが1番コスパいい趣味だわ
柄にもなくインスタ始めて投稿したらいいねがめっちゃついて承認欲求モンスターになりそう
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:24:48.57ID:5Nc8KsCn0
>>176
これ高くなったの?安くなったんだと思うんだけどな
リード125とかPCXって4バルブ水冷だぞ
それ考えれば相当安いと思うけど
0198ソクラテス (ワッチョイW 4ba2-TaKZ)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:25:43.41ID:km4BfLgK0
ZR750CEが最高だけどな
もう売ってないんだよ
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-6r19)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:25:55.00ID:98Rj6wO80
>>187
ムショは嫌だねー
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe8-9hLE)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:26:49.62ID:vAeW9Gl00
>>171
10年前と違って都内はバイク駐車場がかなり増えたからバイク移動は本当楽になったわ
しかも地方の観光地より駐車料金全然安いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況