X



【嫌儲バイク部】50cc vs 125cc vs 250cc 結局どの排気量が一番人気があって乗りやすいのか?嫌儲大激論バトル開催! [331628947]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-PD7o)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:07:40.55ID:5Nc8KsCn0●?2BP(4828)

クルマは排気量関係なく運転できるのに…なぜバイクは排気量で区切られているのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90f8d395487a2beda86012ffc8dd0176fe0343d
バイクとクルマの免許では、区切られている理由が異なる?
 一般的に、クルマは普通自動車免許を取得すれば、排気量に関係なく運転することができます。
しかし、現在の二輪車の免許は、排気量制限のない大型自動二輪、
400ccまでの普通自動二輪、125ccまでの二輪小型限定、50ccまでの原付免許と、排気量別に分けられています。これは、いったいなぜなのでしょうか。

このように、クルマの免許は用途や社会的な需要に合わせて、免許が区分けされています。
しかし、バイクの免許の場合は、二輪免許が出来た当初から排気量で区分けがされており、それが今も続いていることが、クルマとバイクで区分が異なる要因といえます。

バイクの免許は排気量で、クルマの免許は用途で分けられています。この2つの違いの背景にあるものは、
免許が創設された当時の区分けを引き継ぎながら変化したものと、用途ごとに分ける必要があったものの違いといえそうです。
0550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfba-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:10:39.64ID:mSvwXRbl0
スーパーカブ110
遅いけどリッター70kmの超低燃費で車体も軽くて取り回ししやすいし
バッテリー上がってもキックで動くし荷物もたくさん積める
0551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa3f-Re/b)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:16:01.03ID:3oEuVaRza
>>540
下道ツーリングなら今乗ってる150が300キロ以上走っても疲れが次の日まで貯まらない
今まで乗ったバイクの中で一番楽チンだわ(大型も含めて)
0552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef7e-EMpt)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:16:25.15ID:uVCGAdPQ0
駐輪スペースとかって125ccまでだから、それ以上は逆に不便まであるからな、遠乗りとかしないなら125一択かな
0553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-1yVI)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:18:34.01ID:hvMxliya0
燃費ならカブよりモンキーの方が僅かに良い

最近のバイクのカタログ燃費(WMTCモード値)は、ほぼ普通に乗った時の実燃費となってるので大変便利
当然意識したエコランをすればカタログ値を軽く超えてくる
0555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-EMpt)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:33:15.72ID:V5fWSJemM
最近流行りの250高性能機
値は張るけど400並の性能で車検がない
0556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe8-9hLE)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:37:20.53ID:LKv6vszF0
高速のキツイキツくないって排気量より風防やカウルあるかないかの方がでかくね?
0557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-EMpt)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:38:22.97ID:V5fWSJemM
>>556
振動はどうしようもない
250シングルじゃ流石にきつい
ツインなら余裕
0558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:39:05.82ID:x52sIfBA0
2サイ250が一番面白かった
0559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-QYAa)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:42:07.22ID:d7asWnZR0
ちょっとした足に125ccのバイク欲しいんだが実用的なのってどれだ?
調べてるとリードとかアドレスとかよさそうだけどバイクに興味ないからどれが良いのかわからん
0561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f19-dQGL)
垢版 |
2022/10/20(木) 08:54:45.43ID:2s0MvvbC0
>>559
リードはエンジンがPCXと同じでとにかくシート下がでかい

アドレスはよく話に出てくる昔のは小さくてそこそこ速い
今のは少し安いくらいじゃないか
0564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-1yVI)
垢版 |
2022/10/20(木) 09:03:48.08ID:hvMxliya0
ジョグ125は50ccスクーターに125ccのエンジンを載せたようなコンセプト
シグナスはコストを考慮したそこそこの125ccのスクーター
リードは全方位パーフェクトのスクーター

わかりにくいだろうけどジョグ125は排気量が125ccだけど50ccなんですよ
加速速いのが欲しければリードかシグナスX
速さはPCXより格上です
0566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-1yVI)
垢版 |
2022/10/20(木) 09:05:53.87ID:hvMxliya0
原二スクーターの全体的な完成度は値段見れば一発です
安いのはしょぼいし、高いのは凄いんです
0567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/20(木) 09:06:09.79ID:t32nj6wS0
>>559
俺も最近まで散々迷っていろいろ見た結果、
通勤、買い物の実用で一番良いと思ったのがリード125だった
こないだ新車で買った

良く比較されるアクシスZはメットインの深さが無く狭いしパワーが無いので実用に向いていないと思う
俺の行動範囲は坂道も多いからパワーがあって取り回ししやすいリード125を選んだ
0571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb3d-7vLl)
垢版 |
2022/10/20(木) 09:15:08.41ID:CnyFFTaU0
>>547
いや自動車免許付帯に二輪入れるの辞めてほしいわあぶねーし
0574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-1yVI)
垢版 |
2022/10/20(木) 09:25:14.62ID:hvMxliya0
ジョグはしょぼいけど50ccの規制だけがウザいという人ならジョグ125がいいですよ
50ccに近い小さくて軽い取り回しはそれもある意味"性能"です
機械式ブレーキはレバーロックの部品をつける事でパーキングブレーキを後付可能です
油圧式ブレーキにこのレバーロックつけてる人いますけどやめた方がいいです
機械式じゃないとダメです
0575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-v3js)
垢版 |
2022/10/20(木) 09:28:05.78ID:pLzcWIY6a
クルマの免許でも乗れるようにしてくれたらバイクに興味湧くかもしれないが所詮 近所の買い物スクーターどまり 親の世代は車の免許とったらバイクもつけてくれてたからハーレーでも乗れるのにな
0579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/10/20(木) 10:02:43.28
今乗ってるズーマー壊れたら欲しいのがなくて困る
0582ソクラテス (アウアウウー Sacf-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:28:16.62ID:3q2aEuD1a
NC750L最強
0583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM7f-44CH)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:46:03.67ID:DDoSShwfM
高速道路を使わないなら125
遠出するなら250
50は危険過ぎるわ
0584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abd2-7iBv)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:59:05.25ID:SNfQntth0
電動アシスト自転車が普及してることだし、50ccの原付はもう廃止した方がいいな
30km制限、キープレフト、二段階右折などの特殊ルールは危ないし、バイクの実習受けてないのに乗れるのも危ない

https://youtu.be/rAgruy7F5ZU
0587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp0f-4JO3)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:43:48.95ID:d/TsxNVcp
50ccのサイズで250cc積んでくれんかな
0588ソクラテス (アウアウウー Sacf-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:50:06.56ID:FgP9N3kea
>>382
ショーエイのGTAIR買っとけ
どうせ安物なんて捨てる
0592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-DpS0)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:04:19.56ID:LJfJmV54a
>>584
俺も賛成。チャリより遅い速度で違反とか訳わかめだからな。結局、125ccか250ccだよな。
0593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0f-zuQz)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:41:48.06ID:4mHy9r9ar
バイク値上がりしすぎて、いっそGW買おうとしている自分が居る。
相対的に安く感じる。
0595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0f-VHfK)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:55:27.42ID:RUYOo8QNr
最近タンデム増えたよね、125で今のところ大満足
本当はビッグスクーター乗りたい
0600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-EMpt)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:31:57.10ID:V5fWSJemM
>>382
ogk f-17
安いのにめちゃカッコいい
もっと安いのがいいならogkエアロブレード5
型落ちだから2万くらいで買えるはず
0601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-sK2Z)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:34:56.68ID:3H4zvI6Ta
GB350乗ってるけど不満はなく満足しております
0602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-ahU7)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:39:27.63ID:mjIbIB9NM
150やろ
0603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b62-z4L9)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:41:19.17ID:h/TQugz80
バイクに限らずどんな方面のモンにしたって目的によって選択肢が変わんのが普通だろ
何もなく「どれが良い?」とか答えてる奴も頭おかしいわ
0606ソクラテス (アウアウウー Sacf-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:06:17.26ID:QXJR746ca
NC750X一台で事足りる
0608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbd2-uzIb)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:17:38.64ID:gYzxtnU30
コケて負傷した後250cc立たせる自信ないわ
0609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-6hya)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:17:51.79ID:zs9Hv5Dya
>>591
これコスパ高すぎて鈴菌感染するわ
0611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-y5HG)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:21:48.45ID:hvMxliya0
>>599
CB125RとCB250Rは車体が共通なので、言ってみれば排気量を半分にしたCB250Rという事です
ちなみになぜかCB125Rの方が車体サイズは僅かに大きい
0614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-y5HG)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:31:47.67ID:hvMxliya0
>>612
燃費は確実に125より落ちるけどね
燃費は航続距離に直結する要素なのでかなり重要な性能値となる
高速道路も走れるという要素が必要ないなら、
僅かな加速の上乗せと燃費の差を天秤にかけると維持費の差も含めてかなり微妙だと思う
0616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクペッ MM8f-EBXi)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:52:30.47ID:RDXBe+6dM
125が維持費最安なんだからスズキカワサキみたいなバカメーカーはターボとスーチャつけろよ
2STにしてもいいぞ
0618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ffd-181T)
垢版 |
2022/10/20(木) 15:13:00.36ID:bmYIR0QV0
>>615
もう少し待ってZX-4R買おうぜ
0619ソクラテス (アウアウウー Sacf-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 15:15:32.88ID:wwu8uVy2a
もう少し待ったらZR750CEが復活しますか?
0626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 16:59:18.61ID:qoooF3xz0
>>591
多分、来年のモデルで生産中止なんだろうなあ・・・良い色か揃ってるからつい欲しくなる
かといって今の買ってまだ1年ちょいだから買い替えも出来ない・・・増車は無理
0628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-LhCx)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:12:18.81ID:5nmKgG5Wd
>>176
ジョグ125は車体重量95sって良いじゃんと思ったが、前後ドラムブレーキって言うのがマイナス点
せめてフロントだけでもディスクブレーキにしてほしかった。
0629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b69-2yG4)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:15:07.04ID:IbGUMq360
50ccまでの原付免許は自動車じゃないから一緒にすんなよ
0630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-LhCx)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:19:55.75ID:5nmKgG5Wd
>>612
神奈川県限定で言えば
150にすると保土ヶ谷バイパス、第三京浜、横浜新道全区間、ベイブリッジ下道、横須賀の本町山中道路、逗葉新道、西湘バイパス、箱根新道と言った無料道路や格安道路が走れるメリットだな。
ただ、湾岸線や横横、小田厚はサーキットと勘違いする暴走車や横風の洗礼を受けるから走りたくない。
0632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-Bp+K)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:25:19.05ID:0Tk16g+4M
>>615
CB650Rは試乗したか?
今乗ってるけど人を選ぶから、一度試乗はしたほうがいい
安い買い物じゃないし売ってもそこまで高くならないバイクだからCB650Rは慎重に選んだほうがいいぞ
俺的には乗りやすくて片道200キロぐらいの
高速使うツーリングなら良いバクだと思う
0633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b4e-c4JR)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:25:24.66ID:TF55m+cR0
原付きはちょっとデカイ道路とか走るの怖くないのか?
0634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-LhCx)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:30:13.86ID:5nmKgG5Wd
>>633
横浜新道の一部区画が原付が走れるが、走っている姿は、命懸けだぜ。
0635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:32:34.90ID:qoooF3xz0
>>382
ジェットだけどSHOEIのJ-Force4なんかオススメ
これだと原2スクーターでも大型バイクでも違和感がないし安全性もそこそこで何と言っても夏場が涼しい
何と言ってもシールドを開けてる時の開放感と教習中の教官の声が聞き取りやすい
難点は高値で値引きが一切ないのとフルフェイスの防御力と防風性能にはどうしても負ける
0638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:42:31.28ID:qoooF3xz0
>>615
両車ともレンタルできる所が多いので思い切って借りてみればどう?
>>632
確かに人を選ぶよね
俺はレンタルしたけど残念ながら合わなかった
0639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-QYAa)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:44:07.28ID:d7asWnZR0
レスくれた人ありがとう
リードが良さげな感じか🙄
0640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-00TC)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:46:03.87ID:bh6h2P3Ua
バイク旅するなら山道や上り坂が続く高速が多い日本での最適解は750cc
0641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-y5HG)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:50:49.22ID:/RY5snF9M
原付は小1時間でケツ痛くなるのは知ってる
125とかはその辺どーなの?
0642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:51:07.79ID:qoooF3xz0
>>640
確かにそれくらいが一番楽しいかもね
俺はMT-09で1泊旅行してさっき帰ってきたところ
シートバッグに荷物を積んでるけど殆ど違和感なく乗れるのが有り難い
0643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-rGRj)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:52:48.75ID:XrEwunPxa
>>627
そんなの俺のSR400だって同じだ
最高に乗りやすいし今後も手放したくないんだが大型欲しい
0644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa3f-Re/b)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:54:27.34ID:KoSdNj56a
>>633
原付が何を指してるのか不明だが、50ccならトンネルで死の恐怖を味わえるぞ
0645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:04:10.67ID:qoooF3xz0
>>641
車種にもよると思う
俺はスウィッシュで何回かラーツーしたけどケツ痛よりも腰にきた
個人的にはサスが良くなっても足で踏ん張れずケツに体重が集中するからスクーターで長距離はキツイ
PCXや250ccクラスだとまた違うかもしれんけどね・・・
0647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-Ebf6)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:14:05.23ID:pHuSsLb00
250にしとけ
カワサキオヤジに笑われるぞ
0648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-q1Uq)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:18:25.00ID:j7RJpKUL0
どれもいらんやっぱバイクは大型よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況