【徹底議論】なぜ、日本だけ給料が上がらないのか?悪いのは政治?経営者? [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非正規増やして労働組合弱体化させた経営者側と政治家の結託のせい
ガラパゴスでも何でもいいから新しい産業作らねえとな
ストだのデモだの暴動だのが滅多に起きないのは官僚と政治家の洗脳教育の勝利
我々はいつからか知らんが去勢されているのだ
https://i.imgur.com/fLtZPGg.gif マジな話していいか?労働時間が減ってるからだよ
他の国は労働時間減ってないからその分給料が上がってるだけ
日本は給料いちおう上がってるけど労働時間が減ってるからその分相殺されてる
何でこれだけ時間あったのに労働者に代わる機械を育てて来なかったの?
>>238 いいぞ、やってみろ
障害者とか高卒は体験で学んだ方がいい
勤め先の中小企業の社長の胸ぐら掴んで年収いくらか聞いてこいw
CIA在日米軍財務省と自民党と経団連に天下り官僚
いつもの不愉快極まりない仲間達のおかげ
政治家
雇用が滞留してたら効率なんて上がらない
新卒採用やめてあらゆる領域、年代にポテンシャル採用しろ
やる気ないやつは首きれるようにしろ
派遣事業の規制もするべき
カラ求人、おとり求人に厳しい罰則を設けるべき
休職コストが高い
少子化なんて平成初期から予想されていた
いまだに保育園に入るのも大変なんて政治の怠慢でしかない
防衛費なんて上げる前にこれやれや
五兆円でどれだけ手厚くできるんだ?
>>247 オートメーション化してるでしょ
今寿司握る機械もあるんだぞ?
>>244 ストだのデモだので国民をドン引きさせた極左暴力集団と
賃上げデモに反原発だの国葬反対だの余計な主張をくっつける左翼活動家が悪いんだよなぁ
そりゃ支持されねえわ
低賃金で長時間どんなに酷い労働環境でも文句を言わず働くのがニッポン労働者の姿だろ
給料上げたら日本の良さが無くなるやん
動物農場
>>1 江戸時代も今とほぼ同じ年収だし
累進課税が行われていない
富を独占している以上、何も変わらない
>>257 仮にどんな税制を敷いてどんな再分配を行ったところでそれは額面の話とは何の関係もない
ストだのデモだのは民主主義国ならやって当たり前のことでしかないのだが、
その当たり前を忘れた日本人が今みたいになってるだけ。
今回のインフレでストライキデモ先進国で乱発状態でしょ、日本じゃ全然起こらないけど。
心の底から奴隷根性が染みついちゃったのよ多くの日本人に。
聞きたいんだけどお前らってそもそも働いてる?
働いてるとしたら何年勤めてるの?
今の給料いくらでいつからあがってないの?
企業の規模は?社員人数は?
お前らおじさんの持ってる資格、技能、その他スキルは?
お前らおじさんはキーボード戦士以外何が出来るの?
仮にどこかの大手がお前ら雇ってくれるとして、年収600万からスタートね、と言われたとしてもその給料に見合うだけのスキルあるの?
誰か答えてーー
中国の好景気に牽引されてこれからって時に安倍ちゃんが労組分断工作してた
安倍晋太郎も記者時代に自社の労組の会合で高卒叩きやったりしてた
( ヽ´社`)「俺の年収2000万」
( ヽ´管`)( ヽ´管`)( ヽ´管`)「俺の年収600万」
( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)「俺の年収300万」
こういう中小企業がまさに日本の現在を象徴している
そもそも誰も儲かってない
動物農場という小説を読むと、そこには日本の労働者の姿が描写されている
自民党の言う事は全て正しい
わしはもっと働くぞー
>>259 ストライキやデモのイメージを最悪にした左翼に文句言いなよ
というか現在進行形で悪くしてるし
労働者の拘束時間を企業に減らさせ副業解禁すれば少しは良くなるよ
>>259 だから早くやってこいって
米蔵が実質空っぽなことを早く見てこい
>>247 機械設備にかかる固定資産税なんていうアホなもんがあるから
悪いのは地獄みたいな国に生まれ落ちたサタンどもだけど??
17年もの間派遣から派遣を転々とし手取り安くて「社会を恨む」と逆恨みしてる47歳のおじさん
17年もの間派遣から派遣を渡り歩きその人生を選らんだのはこの47のおっさん自身だろうに
お前らもこんなのか?それとも長期引きこもりのおっさんか?
https://i.imgur.com/Ff3YE27.jpg TOSHIBAとSHARP見りゃわかるだろ
じゃっぷ政治家経営者に優秀な奴は皆無
モノの値段が上がると節約しだす国民性
普通の国はこの先もっと高くなるだろうって警戒してモノを買うんだよ
日本のヤバさはほぼ全員が貧しくなってること
1億層貧困化っていう前代未聞の状態
格差社会ですら起きなかった
賃金あげなくても文句も言わずにサービス残業してる労働者が一番悪い
>>19 賃金上げると価格上昇して海外でライバルに勝てないとか言ってるがその海外のライバルの給料がドンドン上がってるのはどう説明つけるのか聞いてみたい
まあ、価格でしか勝負できないのが今の日本企業なのかもしれんが
連合:ちん上げ要求!
経団連:ちょっとちん上げ
連合:まあええか
こいつら
>>26 日本は他国と比べて全然賃金交渉しなかったり、転職してもなぜか給料は上がってないケースが多いという稀な国だからな
安い給料ならやめればいいのに、なぜかグチグチ文句だけネットに書きて、決して辞めないから。
うちの従業員も安い給料なのにありがたいって言って全然辞めないから。
小泉純一郎と竹中平蔵と経済団体が悪いと思う
あと自民党
海外から日本への投資が、世界的にクソ低いって話あったよね
2019年の国連機関の調査によるGDPに対する対内投資の割合が196カ国中196位(195位は北朝鮮)だったんだとか
Why Nobody Invests in Japan
https://www.foreignaffairs.com/articles/japan/2021-10-13/why-nobody-invests-japan >In 2019 (the latest data available), the United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD) ranked 196 countries in terms of cumulative inward FDI as a share of GDP. Japan came in dead last—just behind North Korea.
国内消費がどんどん落ちてるのに海外にモノを売れば日本は復活するとかいう世迷い言を信じてるからね
ケンモメンもちょっとしたネットビジネスでの成功者もさんざん叩くじゃん?
これだよこれ
この卑しい性が日本を衰退させた
円で微増プラスサムでもドルで地獄のマイナスサムやってるんだから1億総玉砕しかない
GHQ来てくれないけどね
>>279 国際競争力がー
って労働者に払える給料の金額ってまんま国際競争力だよね
10年後は1ドル300円だな
予想よりくたばるの早かったな、この国
ストとかデモはキチガイがやるものって印象付けたのは大きい
街宣右翼とか絶対わざとやってるだろ
少子化政策を半世紀やってドツボにはまってるんだから政治だろうな
要するに俺らの責任だ
>>293 ほんこれ
海外出稼ぎの連中が口を揃えて「こんなに貰って良いのだろうか」って言うけど
全てはデモやストライキで権利を主張した結果なんだよな
それを笑った結果がこれだ
>>295 それもあるが日本は司法権力が弱すぎる
まともに司法が機能しないから政治も社会も腐敗した
>>297 おまえも悪さ働いてもええんやで
誰も文句言わん
政策金利を上げられない訳だからそら経済給与も絶対に上がるわけないよ
金利を上げた瞬間に国も国民も吹き飛ぶのがわかってるから
経済成長による税収の上昇や正常なインフレの代わりに税金を上げ続けるしかない
つまりどっちみち詰んでるのが今の日本
新自由主義を実行したイギリス、日本、韓国が
アメリカのインフレ余波食らって死にかけてるのほんと滑稽だわ
アメリカだけが生き残る政策なのになぜ自分たちが助かると思った?
実際、デモもストもやらずに黙々と働く労働者の賃金を上げる必要があるのか
自分の利益は勝ち取るものって意識が日本人は完全に摘み取られた
悪いってほどじゃないけど
労働者側がおとなしいのが一番の原因じゃないかね
戦後70年使って上級だけが潤う社会を作ってきたからな(´・ω・`)この期に及んでも弱者叩きで自分の番を後にずらして貰ってるだけ
>>304 源泉徴収も戦時に出来たものをいまだに都合がいいからって
継続してるしな
日本はいまだに戦後じゃなく戦中
>>309 戦中以前の様子見ると貯金より借金の方が一般的でびっくりするな
生産性のない二昔前の枠組みの中で無駄な労働を好んでやってる状態
でもそれを美徳としちゃってるんだよね
みんなで真面目に働いてそしてみんなで仲良く貧乏が今の日本
>>293 これだよ
メーデーすら迷惑な馬鹿くらいにしか思わない脳タリンしかおらん
>>310 一般家庭のほとんどは借家だったからね
サザエさんの三河屋よろしく
現金収入自体が乏しい昔はツケ払いが当たり前だった
賃金を上げるより税金を上げた方が上級国民は喜ぶからwww
スタグフレーションを起こしている国ですが、税収は今世紀最高額を徴収www
税収さえ上がれば自民党はホクホクです
組織率は低くても業界横つながりの労働団体のあるなしだと話が全然違う
選挙運動のターゲットになるくらいの集団にさえまとまれば話は通せるわけで
そもそも政府の不正もだんまりの国民性もダメなんだよな
なんだかんだで消費税増税も文句言いつつ許容しちゃってるんだから
国家からの過剰な搾取も文句言ったらあかん!!!なぜならそういう空気だから!!!で国から搾取
賃上げデモとかあかん!!真面目に働いたらええんや!!!なぜならそういう空気だから!!!で企業から搾取
健気だねぇw
警備員の実体験の漫画読んでたら
仕事始めた時期によって日当が違ってて憂鬱になるから同僚の日当を聞いてはいけないっていう話があったけど
そういう所に原因があるんじゃないか
そりゃ若い層はこのダメ国家を変えるより自分を変えたほうがいいってなって
他国に出稼ぎするほうにリソース割くに決まってるじゃん
企業は儲かってるのに全く経済成長しないから経営者でしょ
>>293 労組が労働問題と全く関係ない護憲や反原発とかやっているからこんな風になったんだろ
>>258 お金は空から降ってくるは竹中の妄想だぞ
>>322 労働組合がちゃんと機能すれば
大企業ほど組合もキチンとあってベースアップの会議なんかもあるのに
中小は組合?そんな恐ろしげな組織💦ってな風潮
なんとかならんのか
税金が高すぎる
民間で消費されるはずのお金が政府に吸い上げられてお友達や海外、ごく一部を老害にバラマキ
非効率な政府が召し上げれば民間の活力が無くなるのは当然
老害は年金貰って当たり前、下手すりゃ今の若者はだらしないと思ってる 社会の寄生虫のクセに威張ってる日本のクソ老害
日本の大企業に入ると頭が悪くなるから
人事がシステムいじることで遊び過ぎて人が育たない
大企業の人事はどこも似たようなことして人財を殺すことに長けてる
政府が生活保護を企業に丸投げするから安くても働かなくちゃいけないんだよ
老人たちは現役世代にきっちりお金儲けて、今の若者は貧乏なんだから、自己責任言うなら同然の結末だが
>>330 大手の労働組合は将来の役員候補が経験するポジションになってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています