X



江戸時代の食事、ヤバすぎる [581480879]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-CPyX)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:27:40.31ID:mRqyXSpLM●?2BP(2000)

“江戸時代の食事”を再現した人が登場し、ツイッターで注目 - お漬物、汁物……そして塩? 本人に話を聞いてみた
https://news.mynavi.jp/article/20200714-wadai/
https://i.imgur.com/84nifew.jpg
https://i.imgur.com/A1RjghK.jpg
https://i.imgur.com/XFKwGAS.jpg
https://i.imgur.com/ETAAvLp.jpg
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee89-Mpwc)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:06:29.09ID:lmRCzx550
サラダが一切なしw
0800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d44-UuoP)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:06:44.39ID:+Ax99uFJ0
>>780
想像力が足りなすぎない?
山野なんて東京でもちょっと郊外いけばいくらでもあるし
紅葉なんて江戸時代も今もたいした差なんてない。
そして移動手段がないからほとんどの奴らの生活行動半径は
今の数分の1位で生きてたと思うよ。

東京から多摩湖や奥多摩まで行くのだって自転車ですら大変なのに。
0801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee89-Mpwc)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:07:28.71ID:lmRCzx550
>>798
農業生産性が最悪だったからすぐに潰して食ってしまうんだろ
0802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1a2-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:09:12.57ID:px4WlYy40
>>798
天武天皇が675年に出した肉食禁止令に始まり、将軍綱吉が生類憐みの令を出すなど、
日本では何度も肉食を禁止されたため、江戸時代に肉を食べるのは一般的ではありませんでした。

明治に入り、政府は肉食が奨励し、畜産業にも力を入れるようになりました。
そんな中、牛肉とネギを味噌や醤油で味付けした料理「牛鍋」を出す牛鍋屋が大流行。
しかし、この頃肉料理を食べられるのは上流階級や知識人、都市の一部の人に限られていました。
0803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14c-we17)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:09:12.77ID:h63/cphc0
お前達は蛇イチゴ見たことある?
0804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39af-sJzB)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:09:25.06ID:Aoe63PZM0
>>780
当時は燃料は木しかないので奥多摩まで一面禿山だった
全部切って燃料や家の建材にしてしまった
0809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d44-UuoP)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:11:12.06ID:+Ax99uFJ0
>>788
俺はどうもそういう思考が好きなんだわ。
半世紀も生きてくると100年なんてほんとはあっという間なんだなってのが
少し分かってくる。  大体150年前はまだ江戸時代だったわけだ。
江戸時代も子供の頃の歴史の授業で感じた「はるか遠い昔の事」でもないんだなと
常々感じるようになってきたんだわ。
0810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e156-Uybt)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:11:18.66ID:ukwLAEHE0
>>799
漬物は野菜
米も野菜
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 815b-oitn)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:12:18.74ID:pAmg6XkY0
>>326
うっざ
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d100-WgBg)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:14:00.18ID:t8MXh/9N0
>>802
天武天皇て皇族に政治させようとした人?
挙句に栄養不足の日本人にヴィーガン強制とか頭おかしかったのかな
0818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bd4e-q3AU)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:14:35.87ID:IRy54XZe0
寿司は庶民のファストフードだったというけど
農民がアワやヒエや大根の菜っぱ食ってたのにそんなことあるか?
一般人向けと言ってもちょっとした高級スイーツくらいだったんじゃないのか
0820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 815b-oitn)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:14:50.55ID:pAmg6XkY0
>>139
こんな昔からシュリンクフレーションしてたんかい
0821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd7e-A8rc)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:15:05.07ID:6Vl0hvp20
100ローの弁当とかネトウヨパスタよりマシやんけ
0822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:15:15.33ID:uvlRATV2a
>>797
当時粟稗などもまだ食ってて白米を食ってる農家は意外と少なかった
それでも発生していたのが現実だった

https://www.ja-toyohashi.com/pdf_publicity/minori_201603/minori_1603_8.pdf
明治でも米の生産量は3000万石で人口比で圧倒的に足りていなかった
そのため大麦や粟稗、蕎麦を入れていたがそれでも脚気は起きていた
0823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d44-UuoP)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:15:19.33ID:+Ax99uFJ0
そういや最近、やっと多摩川の上流の「玉川上水」の起点まで
いってきたわ。 玉川兄弟像みてきた。
その後、玉川上水沿いをずっとサイクリングしてきた。

工事は、承応2(1653)年4月4日に着工し、わずか8か月後の11月15日
(この年は閏年で6月が2度あるため8か月となります。)、羽村取水口から四谷大木戸までの
素掘り(崩れの補強を行わずに掘削すること)による水路が完成しました。全長約43キロメートル、
標高差はわずか約92メートルの緩勾配(緩い傾斜)です。

重機もコンクリ等の建材も無しでよくまああんなの作れたな。 江戸時代の人たちすごい
0826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 827c-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:15:36.81ID:tUFkNupg0
うさぎを一羽二羽と数えて鳥の仲間にして無理やり食ってたしなあw
あと寿司が小さくなったのは時代が下って箱に詰めるようになったという背景がある。
箱に詰めて持ち運ぶようになると持ちやすく食べやすいサイズのほうがいいから小さくなった。
0828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-eY+E)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:16:15.56ID:f+v6TkqZa
>>789
火力を出すための石炭や煉瓦竈門が普及していない
鋳鉄で薄い中華鍋を作ることができない
動物性の油脂が皆無

中国ですら炒め物料理が定着したのは18世紀から
0833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-9wgc)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:18:33.37ID:rxvUgII80
だから早死なんだよ
0834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-Wl/v)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:18:36.86ID:RIOsZSE/a
>>817
天武は大友皇子ぶっ殺して帝位についた簒奪者だから色々頭おかしい事やってる
天智系の皇族ぶっ殺して祟りにビビったから仏教にのめり込んだんじゃないかな
0836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82a0-TLq7)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:19:43.89ID:nm81PKrk0
>>825
縄文人ですら牡蛎やはまぐりくってたのに
わいらは高すぎて食えないから
0838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa4a-F92o)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:20:54.33ID:8wPeq5Cfa
>>836
あなたは弥生ですか
0840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1a2-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:21:11.28ID:px4WlYy40
ヴィーガン「サーモンを一切れ食べたら脳内でコンピュータが再起動するような衝撃が来た」 [581480879]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665466134/

これと同じで昔のやつも、たんぱく質食うと体調良くなるのは体感として知ってたんだろ
ただ高いから薬扱いだったり上級専用
0841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f208-/8Vh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:21:28.37ID:lar2SOIA0
今日ハイカーボの俺でも一食300gのご飯なのに凄すぎワロタ
0842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14c-we17)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:21:34.59ID:h63/cphc0
>>830
例えば3日食ってないっていうから3日前に世話役は帰ったんだと想像したりw
小説は自分が読んだ本や経験で読むから足りない部分を想像する
0846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8123-Ruz0)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:23:41.41ID:m/Sayk/S0
ケンモメンはドカ盛りパスタ副菜なしがデフォだからむしろこっちのが健康的では
0847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sda2-Z8tF)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:24:19.27ID:KtHYAoVhd
>>800
個人的に🍁撮ってるもんで

2000年代でまだマシだったの1回だけなんよね
今の、汚物のような色味のひどい紅葉中継をもってして「きれいな紅葉」などとしてみせられてる今の若い人たちがほんとうに可哀想に思うよ
0848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d44-UuoP)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:25:33.03ID:+Ax99uFJ0
>>683
この食事風景だって、写真に映るってんでみんな一張羅きてきたんだろ
それでこのヨレヨレの薄汚い格好なわけだ。

まともな洗濯やら糊付けみたいな技術も無かっただろうし
まあ当時の衣服なんてこんなもんだよな。
みんな普段から野良仕事や屋外作業ばっかりで男女ともに真っ黒に日焼け。
時代劇は美化されすぎ。
0849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82a0-TLq7)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:26:42.50ID:nm81PKrk0
>>845
香川にしっぽいくうどんってのがあるけど
つながりあるんかな?
0850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e9f-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:26:47.71ID:y56/5P/g0
>>16
日本人は本来草食だからな
0851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-2NOF)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:28:11.70ID:fV0ujxTZ0
>>763
むしろ明治時代を敵視して江戸時代をファンタジー化しているのは一部の左翼だろ
右翼にしてみれば徳川なんぞ朝敵以外のなにものでもない
明治になってようやく食事がまともになってきたのが事実だよ
それでも銀シャリ信仰は根深く高度成長期まで続くのだから徳川のやったことはろくでもないということがわかる
0852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1a2-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:28:59.78ID:px4WlYy40
>>846
今それ食ってる
パスタは米よりたんぱく質が取れるから・・・
0855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa4a-F92o)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:30:03.67ID:8wPeq5Cfa
>>851
大正デモクラシー
0861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-eY+E)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:33:24.65ID:FN13DocVa
>>854
唐代の炒め物は油で調理するわけではない
金属製中華鍋の登場が明の時代からなのに油と鍋の進歩って何を指してるんだ
0862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21af-8jb/)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:33:59.91ID:WR659juj0
>>860
JINというドラマにもなった漫画があってな
0863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d44-UuoP)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:35:26.00ID:+Ax99uFJ0
>>858
そういうのは時代の潮流みたいなもんで、正直、努力したからって得られるものじゃないんだよ。

日本の国家としての隆盛にただ身を任せるだけ。
たまたま戦争が終わって豊かになる途上で生を受けたことを感謝してるわ。
貧しくなってきたけど それは絶頂期に比べたらであって歴史的にみたらこんな恵まれた「日本人」で
いられたことは奇跡に近い。
0865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14c-we17)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:36:09.93ID:h63/cphc0
まあ結構クソ頭にくることあるやん
母親が病気になって2ヶ月後死んだら呼ぶ奴とか
死んだ後呼んで俺はなんだろうw
0867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1a2-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:36:43.05ID:px4WlYy40
>>855
大正まで行くとパン屋とかもあるんだよな
https://i.imgur.com/tpSWHZn.jpg
0868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d100-WgBg)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:36:53.18ID:t8MXh/9N0
江戸に行ってあっさり苦しんで死にたい
ゆっくり苦しんで死ぬより人として生きれてそう
0870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MM96-Z9O/)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:37:41.08ID:abDXp8i1M
農耕してたんなら虫とかもっと一般的に食っててもよさそうだよな
イナゴとか結局一部の地域でしか食われてなかったんだろ
もっと食えよイナゴとか
0871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14c-we17)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:37:44.24ID:h63/cphc0
金も払わない蛆虫が
0872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-1E3v)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:37:58.14ID:unUNsY960
今本格的なお店で出てくるフランス料理や中華料理も18世紀中頃~19世紀末くらい発祥のものばっかだよ
日本食で言えば醤油、味噌も今普通に手に入るタイプのものは江戸時代中期以降のものだ
世界どこ見渡しても伝統なんてそんなもんだw
0876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-Wl/v)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:39:49.48ID:RIOsZSE/a
>>851
ネトウヨブログや動画で江戸は世界一清潔な都市で朝鮮通信使が嫉妬で狂うレベルだったとか
バカみたいなホルホルしてるだろ
0877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02c6-IoOe)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:40:02.65ID:rShtVTz90
>>671
遊郭っていうのは客と飯食って酒飲んでそれからセックスするもんなんだよ
だから客がついた日は夜食わない事もあるし
仕事終わりの時間が不規則だから翌日起きたらもう皆飯済ませちゃってて自分の分が無い またはちょっと傷んでるなんて事もあるだろう
これの元になった古文書の中で女郎屋の主人がうちの女どもはせっかくこっちで飯用意してやっても買食いばかりして気に食わねえとボヤいているんで
全く自由が無く腐った物を食べさせられてる酷い境遇の女達っていうのは実像とかなり違う
0880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM96-j0Vl)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:41:16.46ID:8eG5w+bPM
こんなんノド詰まるわ
0881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1a2-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:41:37.55ID:px4WlYy40
>>870
海ない山だらけで魚も手に入りにくい長野県民だけは進化してたな
蜂の子とか蚕のサナギとか食いまくってた
0882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:42:06.56ID:uvlRATV2a
>>870
昆虫食はどの国でも一般化しなかった時点でお察し
0887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-nUeS)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:43:05.44ID:5ftoaqqUr
塩分は肉体労働で汗かくからじゃないの
0889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e989-9xjR)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:43:30.74ID:xC+S8Lnk0
車なんてないからな
エネルギー使うのよ
0893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:45:54.24ID:uvlRATV2a
>>886
買い食いしまくるのも遊郭内では碌なもん食ってない証明だからな
0894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14c-we17)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:45:58.80ID:h63/cphc0
まあ歳が歳やし仕方ないけど
0895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sda2-Z8tF)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:46:41.31ID:ri1o6Djhd
>>856
ほとんどは今の人が見れば“真っ黒”だったよ。それは入浴の習慣が事実上なかったことでも言える
なかには毎日のように湯に浸かる町人だっているにはいた。だが1960年代ですら一週間に一度程度しか風呂に入らないのが当たり前だった
0899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14c-we17)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:47:42.53ID:h63/cphc0
俺が親父面倒見てて72て死んだし
母親が92で死んだらそっちが正しいよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています