>>12
そもそもなんで流局するのかわからないから調べてみた

>仏教に「一路帰西(イールクーシー=死者の魂は一路、西方を目指す)」という言葉があります。 また「禅林類聚(ぜんりんるいしゅう)」という古い仏教の書物には
>「金烏東上人皆貴、玉兎西沈佛祖迷(金烏(太陽)が東に昇るとき 人は皆貴く、玉兎(太陰=月)が西に沈む時、佛も迷う)」という文言があるそうです。
>すなわち仏教感では、西の方角は死とつながイメージがあるわけです。 そこで昔は西が連打されますと「ああ、縁起が悪い、やり直しじゃぁ」というので流局とされていたようなのです。
>しかしいつの頃からか定かではありませんが、そのうちに「おい、北だろうと南だろうと、連打されれば四風子連打(スーフォンツリェンター)=死風子連打(スーフォンツリェンター)ではないか。
> こっちの方がもっと縁起が悪い」というので、風牌全部が流局の対象となったようです。

だって
ゲン担ぎなのね