沖縄タイム「九回裏。オール沖縄が金星を挙げたと思ったところで政府チームがルール無視」 [505715256]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
百回の裏
2022年10月24日 06:47
九回の裏。小さな野球チームが必死でリードを守り、金星を挙げたと思ったところで相手の強豪チームが告げる。「はい、次の回行くよ」。ルールは無視。延々と続く試合に、小さなチームは疲弊していく▼辺野古新基地を巡る沖縄チームと政府チームの試合は、もう百回裏くらいではないか。
阿部岳 那覇市長選2022 選挙 那覇市
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1045592 >>55 これ阿部岳の記事なん?
あいつちょっとどころじゃなくて普通にやばいやろあれで48歳とか
記者の立場で個人につきまといやってる状況やん今
共産の荒しのせいだろ
同日の草加市長選は大野と自民が担いだやつを立憲が完封勝ちしたんだから
オール沖縄は元々自民の分派なんだから
アカの願望を押し付けるなよ
ぴろゆき「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である。」
>>66 共産党が政権とったら選挙なくすつもりなんじゃない
知事選はデニーが勝って市長選は保守が勝った
むしろ沖縄の市民は民主主義の優等生とも言うべき結論を導いたと思うけどな
勝手なルール設定して有権者に支持されてようがお前らが出てけと
これが沖縄の民主主義か
馬鹿って一生懸命例え話考えるけど常に的外れだよなw
野球で言うなら政治は選挙一回の一試合ではなくずーっと毎シーズン続いてんだよw
知恵遅れ沖縄土人新聞は中卒にでも記事書かせてんのかなw
民主党政権でも辺野古移設は既定路線だったんだから後は反対論をどう宥めて計画を進めるかしかない
野球で例えられてもわからない
けど発狂してるのはわかる
民主主義で選ばれた政党の政策を無視するのもルール無視では?
何を言ってるのかわからないが凄く慰めて欲しい気持ちは伝わる
>>42 スタートに居たまま動き出さない状態だよな
小さな野球チームなら座り込みで透明ランナー使ったのも仕方ない
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20221023/5090020554.html 那覇市長選出口調査(城間市政・軍港移設・辺野古移設)
10月23日 20時11分
【普天間基地の辺野古移設】。
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設について聞きました。
それによりますと、▼「容認」が39%、▼「反対」が61%でした。
辺野古移設に関しての民意は一貫して反対なのだから
候補がデブなのが悪かったと思うよ
アホのくせに例え話するなっての
あと野球で例えんな爺臭い
>>44 アメリカ以外でほぼ自主国防やれていた
(イランドローンとか頼り始めているけどw)
唯一の国ロシア
(中国はロシア系兵器多すぎ)
アメリカ製兵器でボロクソにされとるやんけ!
>>54 現地住民も受け入れていたのに
部外者の変人が、一時だけ無責任に責任者になって
一言口を出したら
その部会社の変人の一言だけでをもって
20年以上粘着している変人だよな
沖縄運動家、マスコミ
>>42 まともな知能の日本人有権者からすれば土人の言いなりになって辺野古中止にする方がよっぽど問題なので政府に対する監視が成功してると言えますがw
>>107 辺野古以上に環境を破壊する地元の那覇軍港移設には賛成なんだよなw
長引かせてるのが悪い
譲歩出来るところは譲歩してさっさと責任持って移設を進めろ
[大弦小弦]十二回の裏
九回の裏。小さな野球チームが必死でリードを守り、金星を挙げたと思ったところで相手の強豪チームが告げる。
「はい、同点3ランね、次の回行くよ」。ルールは無視。延々と続く試合に、TEPPEN待ち民は疲弊していく。
日本一を巡るオリックスとヤクルトの試合は、もう十二回裏くらいではないか。
>>73 原発も実験炉が東京と神奈川にある
ちなみに沖縄に原発はないのだが
いつもながら、悪の巨大組織と戦ってる設定らしいけど民意に負けたんだぞ
サヨさんは有料会員だろうから
全文読めるんだろ?解説してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています