X



低学歴って「哲学」好きだよね。勉強しなくても語れるから? [909031805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6de2-dg+q)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:39:51.83ID:JUSj9Y2V0?2BP(1000)

【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】イングランド王ヘンリー8世の表の表情、裏の本音

世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。
世界史を背骨に日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した『哲学と宗教全史』が「ビジネス書大賞2020」特別賞(ビジネス教養部門)を受賞。
発売3年たってもベスト&ロングセラーとなっている。

◎宮部みゆき氏(直木賞作家)「本書を読まなくても単位を落とすことはありませんが、よりよく生きるために必要な大切なものを落とす可能性はあります」

◎池谷裕二氏(東京大学教授・脳研究者)「初心者でも知の大都市で路頭に迷わないよう、周到にデザインされ、読者を思索の快楽へと誘う。世界でも選ばれた人にしか書けない稀有な本」

◎なかにし礼氏(作詞家・直木賞作家)「読み終わったら、西洋と東洋の哲学と宗教の大河を怒濤とともに下ったような快い疲労感が残る。世界に初めて登場した名著である」

◎大手ベテラン書店員「百年残る王道の一冊」

◎東原敏昭氏(日立製作所会長)「最近、何か起きたときに必ずひもとく一冊」(日経新聞リーダー本棚)と評した究極の一冊

だがこの本、A5判ハードカバー、468ページ、2400円+税という近年稀に見るスケールの本で、巷では「鈍器本」といわれている。
“現代の知の巨人”に、本書を抜粋しながら、哲学と宗教のツボについて語ってもらおう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ede067cbe6d3fdfdc3cee6a214fd914d89fd85a2
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-ZtFR)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:58:55.30ID:T1RELocqd
>>85
唯物論が足りなかったんだろうよ


鬱になったらGoogleで鬱治し方 心の風邪 治し方なんて検索するようになるのが現実が見えてないロマンチストだからな

あと精神と肉が内戦起こしてないんだろうさ
俺はこうありたいのに肉体が付いてこないという経験した事ないか?
あれを繰り返すと内戦になる

鬱になった時に唯物論で認識する俺はこう検索する

テストステロン減少 原因 改善方法
深部体温による交感神経副交感神経の切り替えについて
血流の悪さ良さが精神に与えてる影響について
血中酸素濃度が精神に与える影響について
胃の不調が精神に与える影響について 改善方法
セロトニンの減少 原因 改善方法
ドーパミンの減少 原因 改善方法
扁桃体過敏 原因 抑制方法
脳の思考回路の習慣 習慣の洗脳による改善効果
水分不足が精神に与える影響
塩分濃度が下がる事で精神に与える影響
砂糖の摂りすぎが精神に与える影響
カフェインの過剰摂取が精神に与える影響
睡眠不足及び睡眠の質の低下による影響
肩や肩甲骨のコリが精神に与える影響血流に与える影響
ポルノが脳に与える影響
情報過多による脳疲労


哲学やってても夢見る乙女なら意味ないね
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-ZtFR)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:04:51.04ID:T1RELocqd
>>91
本当にそうか?
智慧は能動的に摂取しなければ歩いてくるもんじゃないぞ?

愚者は経験で知って賢者は歴史に学ぶんだから結局現代人だからとて昔の人間よりも優れているなんて事はない

快楽主義で頭溶けて受動的になってるなら現代人のがお粗末な人間だろう

娯楽である映画ですら早送りしないと見られないほど前頭葉を甘やかしてるのが現代なんだから
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d18f-26ny)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:08:20.24ID:fRdNh9nf0
>>2
何で読んだ?
岩波文庫の篠田訳のやつは中島義道とかカント専門家でも誤訳と意訳だらけで何書いてるかわからないという奇書
少し高騰してるけど岩波の新しい方の全集の有福訳が正確
訳にかなり優劣があるから気をつけろ
あと解説書いくのは時間の無駄になりがち
竹田青嗣とか門外漢は特にカントですらない自説を書いてるだけだから
訳を読み比べながら読んで俺は読み通すのに2年かかった
そしてこじつけが多くたいしたことは書いてなかったという悲しい感想
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-ZtFR)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:10:53.24ID:T1RELocqd
>>91
我々は強くてニューゲームってのがお笑いなんだよ

そりゃ現代人が快楽主義とは無縁で学ぶ意欲も依然高い人間ならそうだろう

保存技術や情報伝達にかけては昔の比じゃないからな

昔の人間はそんな精神してても学べなかったってのが実情だから

けど結局のところ智慧を人類史上かつてないほど吸収できる時代に生まれてもそれを利用しなけりゃ意味がない上に快楽主義に染まってたら昔の人間よりも人間として退化してる事になる
昔の人間なら映画如き早送りなんてしないわな

本も読まなくなってきてるのが現代だろう?

映画もじっくり見られねえほど前頭葉を大破させてる現代人のがよっぽど弱くてニューゲームだわな


本を読んでた世代の人間と本を全く読まない、というか読めない世代

さあどっちのが人間として進歩してるか
考えてみろ
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-sJzB)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:19:56.21ID:+RSM5NrTa
高学歴だと哲学は詐欺だと気づくからな
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d18f-ZtFR)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:31:13.52ID:EC8CGcg00
まあ日本の大学の場合結局のところ暗記でゴリ押し出来るってのはルシファーが証明したじゃないか?

東大の理三ですらそうなんだから

俺だって大学なんて全く行く気無くて偏差値43くらいのとこ行ってた人間だが記憶力には自信あったから高校二年の夏頃から勉強始めて法政には入れたからな

ジャップの学歴の高さなんて頭の良さの証明になんてならん
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d47-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:34:05.40ID:dVvZ+h8l0
哲学()皆無、この世に不要と思ってる上級ネトウヨスレ
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d7f-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:39:18.75ID:5s5Y9DRr0
いや低学歴で哲学読もうなんて発想にならんやろ
インフルエンサーの名言とか取り上げてわかる~とか言ってるレベルで終わりそう
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM69-UNKB)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:55:57.89ID:TvRVRQUdM
日本の哲学を馬鹿にする風潮なんなんだろうね
ヨーロッパだと大学入試で必修のとこまであるのに日本人が幼稚な原因だと思うね
数学なんか哲学的な視点無いと無理でしょ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM69-UNKB)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:25:33.81ID:TvRVRQUdM
>>108
専攻はまた違くない?それ単体は具体的な力は無いと思ってる
ただ哲学的な視点が無いと近視眼的になって幼稚な人間になりがち
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM69-UNKB)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:40:43.18ID:TvRVRQUdM
>>110
言いたいことは日本人は哲学を軽視し過ぎってこと
サイエンスだって哲学の土台の上に生まれて来てるのに
だから日本発の新しい知見も生まれないし主導権を握れる分野も生まれないし自分たちに自信を持てないし首相がカルトと秘密裏に繋がってても国を挙げて変われない
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp11-Ynt3)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:42:13.47ID:wY+4wz1dp
逆じゃね?
低学歴ほど哲学芸術を実用的でないものと軽視してる気がするが
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05a2-NacC)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:55:56.68ID:szorg2Om0
Fラン中退だけど哲学を8年独学してる。3年前に英語とドイツ語を勉強するようになった
もちろん哲学科の学部生より哲学を語れないのはわかってる
落ちこぼれだった俺に学びの意志を植え付けたのは哲学
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 128c-VCVf)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:01:19.41ID:fNl3RdWv0
哲学に傾倒するのは中学生まで
大人になったら実利を言い求めるもので
そんなのにかまける暇はない
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa8a-lTcW)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:45:28.89ID:cAGT/UPua
>>2
まず「プロレゴーメナ」を読むよろし。カント自身が純理の内容を入門者向けにまとめた著作やから。
そいで難解な術語を理解するために「カント辞典」も買うべし。
0123ヤン提督とは (ワッチョイ 2e0d-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:53:24.27ID:2q7edBa30
>>35
「三島の小説は理に勝ちすぎている」 森 茉莉

三島の人物造形は全て論理に基づいている
天人五衰の絹江のような狂人であっても、その狂い方はやはり論理的に説明しうるようなものなのである
三島文学を高く評価しない人は将にその点を問題にする
そのような人でも三島の評論は高く買うのである
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0605-KqGn)
垢版 |
2022/10/25(火) 05:02:07.12ID:Z9sGmXaF0
>>123
三島の小説を読むと人の行動減量が言葉で理解できるようになる気がするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況