イタリアの数学者ピエトロ・メンゴリは、 1644年に次の級数に関する問題を提出しました。


スイスの数学者ヤコブ・ベルヌーイは、この値を求めようとしましたが、 求めることはできませんでした。 彼の出身地がスイスのバーゼルだったため、 この問題はバーゼル問題と呼ばれています。 1735年に28歳だったオイラーがこの難問を解き、 一躍有名となりました。 その値は次のとおりです。


値が円周率を含むため、 これは驚くべき結果です。 1749年に彼は、さらに驚くべき結果を得ました。

"1+2+3+ · · · " = −1/12
この式はとても不思議です。 なぜ無限大に発散しないのでしょうか? インドの数学者ラマヌジャンは1913年に次のように計算しました。

https://xseek-qm.net/zeta.html