>>426
なんだかんだ総務省の言いつけをちゃんと守るのはドコモなんだよな
まあ(未だに)3分の1国有会社なのもあるだろうが
ガラケー時代の(会計上の)端末と通信料金分離もそうだし、菅政権の値下げ、ahamo導入ほかオンライン直販とか端末単体販売とか
(末端が守ってないケースは別問題)
「ahamoはドコモのプランの1つ」というのを建て前じゃなくやってる
ahamoにすると使えなくなるサービスもあるが、契約期間とか通算カウントだし行き来も自由だし