X



セブンイレブン、貧乏人が来なくなったおかげで顧客数は減るも売り上げと客単価はめちゃ増える [817260143]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89af-bmcd)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:34:04.99ID:sFh4ST0Q0?2BP(1000)

セブンイレブンで「客数10%減」の衝撃…! コンビニ「最強」から一転、いま起きている“意外すぎる現実”…!

10/29(土) 7:32配信

■セブンイレブンの「顧客数が1割減」の衝撃…!

 セブンアンドアイHDの発表によれば今年上半期のセブンイレブンの既存店売上高がコロナ前を上回ったそうです。

 「ようやくアフターコロナで経済が戻ってきたな」というのも正しい感想ですが、実は内情を見てみるとちょっと違うのです。

 コロナ前の2019年上期と比較すれば確かに売上高は1.1%増と回復しているのですが、じつは顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っています。

 「コロナ禍に加えて円安不況でコンビニを使うことができる日本人の数は減少傾向にある」ということがこの数字から裏付けられます。

 ではなぜ売上高が回復したかといえば客単価が13.5%も増えているからです。

 「値上げラッシュのせいかな?」と思うかもしれませんが、消費者物価指数の伸びよりもずっと増えています。

 つまりコンビニでちょっとお高めの商品が売れるようになったのです。

■「コンビニ」に起きている変化

 それを象徴するかのようについ先日、「節約しようとコンビニでカップヌードルを買ったら1個231円もした」という主旨のツイートが炎上しました。

 中流層から見ればコンビニのカップヌードルがここまで高くなるというのは驚きだったのでしょう。

 けれども、低所得層から見れば、「そんなことに今ごろ気づいたのか」というところでしょう。

 後編記事『セブンイレブンに「異変」あり…!  “1億総コンビニ時代”の終焉で「コンビニから消えた人」の正体と、「コンビニ格差社会」の“意外すぎる現実”…! 』では、さらにそんなコンビニ業界をめぐっていま起きている“顧客の異変”についてレポートしましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a400da14f27983720671578b1f12c721dbeed372
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89af-BpxJ)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:42:44.20ID:o8H1H6fw0
コンビニ大手3社なら分かるけどセブンイレブンだけなのかね
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5105-yfM2)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:45:06.01ID:flyo3l4i0
店舗数減るがいいんかな
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (SG 0H73-tmLP)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:47:34.20ID:51unWm7sH
階層が変わって儲かるのは草、確かにエリートケンモ民ならなんだかんだでいってるしな
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9956-foum)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:50:25.65ID:m8LPPe0X0
セブン銀行使ってるからATMに用があるときは行くけど何も買わない
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 110d-FaUp)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:50:51.07ID:pzzbD/mv0
最近はローソン一択だな
味は普通だけど量が多い
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73c6-s68U)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:50:53.38ID:lXrijjrK0
これコーヒー客が減っただけちゃうの?
オフィス街の店は確実に客減ってるだろし
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 693d-Oc+2)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:53:27.31ID:HgHzvGEn0
いや貧乏人のドカタが何も考えずに買ってるだけやろが
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39dd-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:56:02.56ID:JrPETCZ/0
やっぱ貧乏人て邪魔だよなあ
スーパーで十数円安くなっただけでいつも買ってる商品が売り切れるのマジでやめてほしい
その十数円やるから俺に買わせろって思ってるわ
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3b4-ee5o)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:56:58.44ID:Ti6q+gCZ0
コンビニ行くやつが貧乏なんだろ
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-mw6G)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:58:23.00ID:/3feMpaG0
>>24
まさにアニメオタクの事だな

熱海だかなんだかの店が
ちょっと客のモラルに苦言呈するだけで何年間も粘着するなんてさ
俺も自営業だけど、絶対あの層だけは相手にしないわw
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89af-Ak0k)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:02:48.13ID:kIOKAzlm0
セブンイレブンレベルの庶民的な店でこういう変化あるってヤバいな
貧困の国やん
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5333-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:02:57.64ID:lbYneswH0
ふーん頑張ってな
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3fb-DNkG)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:10:26.49ID:ukoQHuOB0
コンビニで買う層は値段第一じゃないから多少値上げしてもそのまま買ってくれるんだろうな
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b10d-iO6U)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:13:09.35ID:NgkCWfcF0
>>42
全体のパイは着実に萎んでいるのでこういうスレタイを
見ると滑稽で笑えてくるな ただまあ之だけ個人主義が
蔓延ってると「一抜け」さえすれば全体がどうなろうと
関係ないのだろうな
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 693d-DuA7)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:14:55.27ID:Ww7a8G/90
出先で飲み物だけ買うならセブン寄るけど、もう最近は家で飲み食いするものは流石にスーパーで買おうって思うわ
その手間だけで大分違うしな
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b10d-iO6U)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:15:01.71ID:NgkCWfcF0
>節約しようとコンビニでカップヌードルを買ったら1個231円もした

バカッター面白れぇなおい 馬鹿の巣窟かよおい!
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ba2-uU3q)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:17:06.98ID:ZaF1DHQw0
はっきり言ってコンビニ利用するやつって貧困層なんだよね
中流なら飲み物や軽食ぐらいは買っても単価上がるほど買わん
上流はコンビニなんか行かんしな

頭が弱い貧困層がコンビニで買って、更に貧困になってまたコンビニを利用する
最終的に何も買えなくなるまで終わらない地獄のループ
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69b7-AZQw)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:21:10.72ID:tPWY6Vlx0
>>52
それは間違いだ 
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ba2-uU3q)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:23:49.95ID:ZaF1DHQw0
>>53
コンビニで無駄遣いする程度の知能しかない奴が金を持ってるって😅
せいぜい富裕層の子供だろ

わかるよ?利便性は
でも少しでもマネーリテラシーあるなら最大限コンビニは避けるんだわ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ba2-uU3q)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:25:08.67ID:ZaF1DHQw0
安価ミスったな
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sae3-DKch)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:26:44.12ID:aF+Rtj1La
居酒屋で飲んだつもりでパンとツマミと冷凍食品は買ってしまう
普通に2000円くらい行くからな
流石に割高の弁当とか酒とかジュースは買わんよ
今のコンビニはツマミが豊富だからな
酒飲みには助かる
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b56-eI/D)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:27:00.75ID:3LPovuFN0
オーナーの廃棄分負担が増えてるだけちゃうの?
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sae3-DKch)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:30:17.38ID:aF+Rtj1La
今は24時間営業も減って来てるからな
メインのスーパーも23時閉店だし重宝してた24時間ビックエーがいきなり21時閉店は焦った
24時間だったオリジンもマックも終電頃には閉まってる
やっぱり24時間コンビニに頼ってしまう
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b95-hUxs)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:31:49.74ID:1oHMefAZ0
この時間コンビニしかないんだよなぁ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b10d-iO6U)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:33:57.09ID:NgkCWfcF0
嫌儲十戒

一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ba2-uU3q)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:36:17.27ID:ZaF1DHQw0
>>59
おにぎりなんか買ってねぇでマトモな飯食えよ
そういうとこだぞ、どうせ栄養失調でアフリカの孤児みたいな見た目してるんだろうけどさ

おにぎり2つとお茶を買う金があれば、もうちょいマトモなものが食えるんだわ
牛丼屋ですらそこにサラダがつくんだぞ?
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spc5-b753)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:53:55.60ID:VsnvOrfZp
>>7
その通り

単にマーケットゾーンが地滑り起こしてるだけ
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d914-c5kG)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:55:22.98ID:TqSsoBPx0
近所のセブン見る限り客が減ったと言う印象はないな
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38c-4BYk)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:55:55.60ID:R6dRlXJG0
東日本橋一丁目店オーナー遺族に謝罪するまでセブンイレブン不買を続けるよ
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:03:16.08ID:c9QalRU60
コンビニって高いと知ってどうしてもすぐ必要なものを買うところだから、
客単価は上げやすいわけだね。
でも、消費者が少し気をつければそもそも使わなくて済むってことでもあるから、
値上げがきっかけになってコンビニに頼る習慣自体が無くなっていく損失は
長期的にはかなり痛いと思う……。

まあ、自分は昔から使わないように気をつけてたけどね。
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 693d-DuA7)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:07:31.29ID:Ww7a8G/90
>>82
まあ地味にレジ袋有料化したのは痛かったと思うよ
2、3円だけ単価上げたいがために長期的には客数失ってる
「レジ袋いかがしますか?」「要ります」「要りません」
この会話だけでも煩わしいと思うのが現代なのに
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b44-/xEX)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:14:55.71ID:zAeq5GQr0
>>4
逆だろw
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d352-5UCg)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:15:21.19ID:2gXuE8ZF0
明らか嘘っぽい記事。この手の記事が出ると他店もマネして極端に利益が増えたか減ったかのトンデモ記事が出回るとそういう仕組み
丸紅、電通系列のやり口。一時期金のハンバーグとクリームもっただけ商品だったかの記事しつこかったろ。あれうまいけどそんなに持ち上げるような内容じゃないぞ
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 698f-DNkG)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:16:56.28ID:2uMTvm970
この記事読んだけど言ってることがおかしかった。
なんで消費者物価指数よりちょっと数値が高く振れてるからって高級なものを選択して買ってる良客が付いた、とか言い出すのかマジで馬鹿。
今大半の小売りで大半の飲料、カップ麺価格は物価指数3%なんかよりはるかに高い20%近くで動いてるけど、
買ってるのは普通の一般人だよ。この記事書いた間抜けの視線では超優良顧客だらけだな、スーパーの方が。
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1d2-f7GY)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:20:45.56ID:5LZByW/g0
マジレスすると在宅ワークの普及がデカい
これまでは外食で済ませてた層がコンビニに流入した
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 190d-HLP5)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:20:49.72ID:1KOCyOEs0
コンビニはもっと高級路線でいいと思う
スーパーやドラッグストアと住み分け出来てWinWInWInの関係だな
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13a0-DNkG)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:24:46.97ID:11ZozxY20
>>90
昔から学生街には安くてうまいカツ丼屋や定食屋がいっぱいある
学生はアルババイトすればいがいとその辺なんとかなる
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 918f-YffN)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:28:09.21ID:+BnUkZQ00
アホか金持ちしかもう積極的にコンビニで食い物買おうとはならんわな
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-xKvu)
垢版 |
2022/10/30(日) 06:31:31.93ID:yxoKMnB+0
セブンイレブンは単価が高いから貧乏人がいなくて買い物が快適
みたいにロイホやココイチ路線で行け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況