X



正直、「醤油とんこつラーメン」が世に出た時革命が起きたと感じたよな 初出はどこのラーメン屋だったんだ? [159781929]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1306-OqLc)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:52:29.74ID:sdgr9AA00
>>71
桂花は隠し味に甘い九州醤油を使っていた筈だけど
基本的には豚骨塩ラーメンだった筈

あとは旭川発祥の山頭火も豚骨塩だな

当初からフランチャイズ化を意識して
工場スープでも安定させることが出来
その上でオンリーワンなまろやか感覚を出すために
乳化させる事と
かなりクドいスープを残されずに全部飲み干される様に
口直しの為の小梅の酢漬けを付けるという
かなり高度に設計されたラーメンだけど
あのラーメンは低学歴な奴がテキトーに作り出したのではなく
協和醗酵が技術協力して実質的に研究所の研究者が作った
院卒高学歴ラーメンだったりするw
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 698f-xuok)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:54:20.67ID:iFnMjk4c0
>>29
ラーメン博物館の影響大きいよな
徳島もここからブレイクしたし
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-l7eb)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:55:56.77ID:BT0d6EBN0
>>20
爺アピールとかわざわざしなくていいぞ爺
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9144-oXa1)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:57:28.46ID:61YXqf/P0
トンキンやトンペーの田舎もんが知らなかっただけで関西では昔から普通に食べられてました
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9144-oXa1)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:00:39.78ID:61YXqf/P0
>>65
というか料理のスレでこういうレスは恥ずかしくて絶対できん
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19af-g1L6)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:21:15.13ID:ufGw1g370
>>7
和歌山のご当地ラーメンみたいな感じだったな
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9d-pif0)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:21:40.20ID:4GJr3ZS5a
どこでも醤油やろ…
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6956-AZQw)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:44:57.02ID:CG7KMena0
このスレ情報が食えるな
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1306-OqLc)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:49:08.02ID:sdgr9AA00
>>88
喜多方では下処理で豚骨をあまりバキバキに砕かないから
白濁化しにくいんだった筈

要は濁らせる原因は
高温で🐷さんの骨髄液を
グツグツ煮ちゃう事だからなw
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b07-9mwz)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:26:27.26ID:e5QkW6ha0
aha
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ba2-NpS5)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:28:50.58ID:rhaBh9sx0
>>90
俺が働いてた店はハンマーで1本づつ折ってたわ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-iO6U)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:28:52.22ID:wFlno5Dn0
和歌山ラーメンと思う
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1306-OqLc)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:33:50.76ID:sdgr9AA00
>>92
どれくらいバキバキにするかと
どれくらいグツグツ煮るかは
意外と店によって差があるらしいな
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ba2-NpS5)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:36:13.77ID:rhaBh9sx0
とにかくアクが出て面倒だったの思い出したわw
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41ca-juJ7)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:37:37.77ID:CDhyMEEy0
ラーショは店によって全く味が違うせいでレスバトルになりがち
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b0d-/OGx)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:39:27.15ID:4peec5Cm0
とんこつに抵抗のある地方の人たちにとんこつを食わせるのに成功した
ラーメン界の一大エポックだったと思う
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89af-OrZc)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:47:54.78ID:b6N5bBBj0
今では定番の味になってまんな
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d996-2J/B)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:34:50.82ID:0mXJsaDa0
「醤油とんこつ」は「塩とんこつ」の醤油版だぞ
「醤油ダレを使ったとんこつラーメン」
まとめると

・塩とんこつラーメン
塩ダレを使った一般的なとんこつラーメン
あえて塩ダレと明記しないから醤油とんこつの存在を知らない人がほとんど

・醤油とんこつラーメン
あまり見かけない醤油ダレを使ったとんこつラーメン

・とんこつ醤油ラーメン
井出商店やラーショ吉村家
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMeb-uqc4)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:06:43.28ID:P2rHLcwSM
>>77
そんな高そうなスープで採算取れるの?
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19af-TpYm)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:19:15.26ID:prb8MGoY0
昭和30年創業の永福町大勝軒の創業者が「当時のラーメンは豚ガラのスープが多かったからうちは敢えて煮干しメインのスープにした」みたいな事言ってたから戦後東京は豚骨が広まってたんだろ
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba9-UY6H)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:31:57.12ID:JFkVmDWL0
和歌山ラーメンも九州の豚骨も
実は同じ失敗経験から生まれてるっていう
ラーメンには澄んだスープよりも濁って白濁した濃いスープの方が
合うということを当時は誰も気づかなかった
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9d-Yt6m)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:45:41.50ID:ViXgj4iKa
四国だけど40年以上前から醤油豚骨系と白濁白湯系はあった たぶん50年前くらいにもあったんじゃないか 元は和歌山あたりだろうな
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9d-ulbx)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:58:17.22ID:Zkl0lYN4a
>>97
あれは東京郊外じゃないかな
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9d-mHKc)
垢版 |
2022/10/30(日) 18:12:46.28ID:yo5leQgKa
和歌山ラーメンは麺がイマイチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況