異常事態です
口上に重鎮が出演拒否

本誌が以前報じたように、人間国宝・尾上菊五郎(80)をはじめとした大御所が口上出演を拒否するなど、異例の状況となっている。

「歴代の團十郎の襲名披露には、重鎮が勢ぞろいするのが慣習です。しかし、2カ月間、口上に出ることを了承した重鎮は白鸚さんだけでした。表向きの理由は皆さん高齢なため“健康上の理由”です。実際には、海老蔵の公私の言動に不満があるからなのですが……。

今、歌舞伎でいちばんチケットを売るのは片岡仁左衛門さんと坂東玉三郎さんのいわゆる“仁左・玉”コンビ。それなのに、仁左衛門さんは11月公演のみの出演で、玉三郎さんに関しては11月は1週間しか出ません。『勧進帳』の海老蔵の相手役が松本幸四郎さんと市川猿之助さんでは通常公演と変わりないですから、切符販売も苦戦しますよ」(前出・歌舞伎関係者)

11月の昼の部、夜の部ともに10月31日の時点では購入可能な状態だ――。

「特に襲名披露観劇ツアーを組んでいる大手旅行代理店のチケットが大苦戦。まだ半分しか売れていない大手旅行代理店もあるのです。ツアーに参加するのは地方の裕福な高齢者の歌舞伎ファンが多い。

ただ、海老蔵の奔放な私生活や、先輩たちを敬う姿勢に乏しいところが長年の歌舞伎ファンの不興を買い、購入控えが起こっているようです」(別の歌舞伎関係者)

今年9月の歌舞伎座公演に出演した海老蔵だが、「声が聞こえない」と多数の観客から不満の声が上がっていた。

「舞台で共演していた大先輩の仁左衛門さんが見かねて『もっと声を出して』と諭したのですが、海老蔵さんは『これがリアルだと思うんです』と返し、最後まで声量を上げることはなかったといいます」(前出・歌舞伎関係者)