X



1982年→2002年、大分変わった 2002年→2022年、全然変わってない [125096601]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)
垢版 |
2022/11/07(月) 05:10:03.92ID:SR7t19Jqa
>>591
>1960年代の10年間が一番変わった気がする

そう思う
特に田舎はな
高度成長が始まる前までは江戸時代とほとんど変わらん生活してたし

万博で展示されてたものは、その半分くらいはすでに実用化、普及したな
0599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41a2-pSqO)
垢版 |
2022/11/07(月) 05:12:03.66ID:qxmb2A3I0
20XX年は車が宙に浮いてる筈だが
0600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-5Cow)
垢版 |
2022/11/07(月) 08:24:43.86ID:kO1PK9lz0
>>1
1982→1992だいぶ変わった
1992→2022 ほぼほぼ同じ
0601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3d-qe83)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:59:52.19ID:S92wq74p0
>>600
1982→1992 完全に調子にのった
1992→2022 30年かけてやっと身の程を知った
0602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3d-qe83)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:01:30.72ID:S92wq74p0
>>385
めぞん一刻のマンガを読めばよい、ちょうどその頃
あれを見て豊かだと思うかどうか
0603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3d-qe83)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:04:19.16ID:S92wq74p0
マンガのドカベン見たときはまだ平成初期だけど
つい20年前がみんなあんなに貧乏だったのかと戦慄したレベル
0604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f5dd-+RUA)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:31:44.61ID:JSYpDOMA0
1982→2002は日本の技術力で成長していた時代だから変化を感じれた
2002→2022、もっと言うと2011→2022は完全に停滞してる時代
最先端技術についていけてなくて取り残されてる
0605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:14:47.64ID:SR7t19Jqa
>>602
めぞんは当時としても時代遅れな生活をあえて描いてる
0606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sacd-2umL)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:16:51.18ID:SR7t19Jqa
>>604
ITについてはPCが普及しはじめた80年代初頭からすでに遅れまくってる
PCそのものの生産はともかく、その活用という点ではな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況