【朗報】イーロン・マスク「もしかして、デカい機械を使えば車体を一発で作れるんじゃないか?」➡大成功 [407370637]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>103 もう既にスレの木綿とは別次元を見据えてて草
下請けガーwww
安心しろ
日本は始めから終わってる
雇用する人間自体少子高齢化でいないからな
世界にNAKANUKIを知らしめる位しかできん
10年後には充電時間やエネルギー問題も大幅に解決していてEV一択の世界になってるよ。
日本人は今日明日しか見てないから全部EVなんて無謀としか考えられないみたいだけど。
竹田とかいう偽皇室芸人なんか頭悪すぎて気の毒になる
修理代の問題を克服できなくても全体のメリットが大きいならいいよね
日本企業にはできない選択
車をもっと丈夫な合金で作れるけど
事故した時に救出時にカッターで裁断できないような代物は使えない使わせないために
あえてどこも採用してないて本当だろうか?
>>883 地方の隅々まで税金でアスファルトの道路が整備された日本でSUVが流行ってるが
これ導入するよりも下請けぶっ叩いて作らせた方が安く上がるんじゃね
こっちのが安けりゃ日本社がとっくにやってるだろ
>>890 嘘ですわ
安い鉄しか話にならない
原材料費がコストを圧迫して1000万とかになっちゃう
>>888 10年でそこまで行ける見通しはあるのか?
エネルギー問題が解決する日なんてそんなに近くないと思うわ
それじゃ6万社を奴隷にして作ってるジャップが極悪人じゃないですか
これで高級ラインナップのブランド化が出来たら上出来だとは思うけど、
アルミで車作れたらすげーよ
コスト問題どう解決するのか
>>888 急速充電チャージ時間がガソリン並いやそれ以上になったら革命だよな
まあその分チャージ時物凄い電圧電流でシャレにならんかもしらんがw
>>882 今年の地震で被災した
アルミ合金製新幹線車両10+7両は廃車決定
>>888 「解決して」ってまるで時間が経てば誰かが解決してくれるかのような口ぶりだけど
トヨタが一番の開発の当事者であって
欧米や中国と合同研究して何年も大金投入してさんざんやってきて当人が無理だって言ってるんだよ
日本に関わると足引っ張られるからな
日本に関わらなくなったら大成功
一応鉄も高張力鋼とかで、アルミより性能自体は高くなるはずだから、
アルミという極めて高い原材料費を、
製造コスト低下で回収し切れるかどうか
普通に考えたら無理
単なる期待感を誘うフェイクニュースみたいなもん
イーロンマスクって50代なんだな
もっと若いイメージあったけど遅咲きだったのか
>>899 日本の高速鉄道が海外で販売販路負け起こしてるのて
海外の列車事故率の高さと車両修理のしやすさ難しさの差から来てるのかな?
ただの価格の差と賄賂だけで負けてるとは思えない
鉄は重いけどアルミと違って
板金と溶接が非常に簡単にできるから
中里は鉄一択
>>891 だからなんだよ?
反論になってないわ
反応に困るから反論するなら普通にしてくれ
彼が自動車事業やるって時に同じような事言われてたよ
お前が今から自動車業界へ進出して何が出来るんだよって世界中から笑われた
ここでアルミの欠点ばかり挙げてるバカも同じだわww
新しい事をやると必ずケチつけるマヌケに言っとくと単にお前が買わなきゃ良い
>>891 今ラグジュアリーSUVが流行ってるんだっけ
>>888 20年後には反重力装置ができてEVも不要になるかもよ
>>415 実際ところ、内燃機関で食ってる企業はこの先どうなるんだろうか
トヨタと日本政府だけが雇用が云々騒いでも、世界の電動化は止まらないぞ
>>902 普通に考えたら、っての危険な考え方だと思うけどな
普通に考えたら既存の自動車会社のが自動車製造のノウハウがあってEVつくるのも有利だったはずだし
ロボット自体の数が減るんだからエンジニアも安く使い倒されるようになるのでは?
プレスで浮いたコストを内装工の賃金に回すとかも絶対にやらないよな
>>907 馬鹿かよ
目的に合わせてってお前が言ったんだろ
道路が整備された日本ではSUVは必要ないって言ってるんだよ
あれはアメリカみたいな土埃の荒野を走る車
>>894 やれるかというより
せざるを得ないからそうなると見てるよ
日本が省エネ技術進んでたのはかつてオイルショックなどがあったからだし
欧州でエネルギー価格高騰が起きれば彼らは否応なしにそれに対応した社会インフラを作らざるを得ない
>>8 車には冷徹すぎるくらいの寒さ正確さが必要だよバカホウケイ
>>103 まじかー産業用ロボットも生存を賭け労働運動しなきゃスクラップされちゃうのかー
>>919 せざるを得ないと言っても無理なものは無理
未来の技術が解決してくれるといって核廃棄物量産している原発みたいなもん
超超高張力鋼とかで、アルミの軽量というメリットは消したはずなんだけど、
単一で均一な材質に着目して、一体整形のコスト削減で回収すると
別に難しいことは一切やってない気がする
鉄を中に混ぜるとかやったら安くなるかもやけど、
1tのアルミボディはそれだけで35万円か
特に強度が高く軽いわけでもない
フレームだけなら200kgくらいで10万円くらいになるのかな
単純に性能と安全性を考えたら
カーボンボディ一択なんだけど、カーボン成型が現状では
ほとんど職人の手作業なので凄まじいコストがかかるから
億円単位のスーパーカーしてオールカーボンの市販車が無い
>>44 そんな地位も金もあるなら何で政治活動しなかったの…
>>918 今流行りの都会向きモノコックシャシーのSUVで西部走るなんてムリムリ
ラダーフレームのピックアップトラックじゃないと😡
仕事がなくなるからイノベーションは日本以外でやってくれ
日本人ができない理由ばかり並べるのはパクリが根底にあるからだよ。
ジョブズやマスクみたいなのが出てきてもケチ付けるしかできない。
トヨタ「この部品を1円安く、あの部品を0.5円安く。よし3円コスト削減したぞ!」
テスラ「一回でプレスしよう。よし20万円のコスト削減できた」
考え方の違いだな
>>934 散々ケチつけていざ成功したら凄い凄い
本当バカな奴らだよ
>>927 例えば欧州ってエアコン普及率低いから
そういう分野では日本のチャンスでもあると思うんだがねー
まあできないでないって言って滅ぶのもそれはまたそれでいいんじゃないか?
アルミバカ高いわ
アルミだけで100万くらいはかかりそうな雰囲気ある
それでいいのか?
スポーツバイクも30年前あたりはアルミフレームばかりだったのに
今はすっかり鉄フレームに回帰しちゃったけど理由はなんなんだろ
>>613 なんで1から100まで5chの相手に説明しないといけないんですかね
>>871 トヨタもテスラの株をある程度のところまで持っていれば、利益凄かったんだよな
>>943 曲がっても走れるのが鉄だからじゃない?
アルミはダメでしょ
>>178 今どき停電して業務続けられる会社どれだけあるの
生産に限らずそんな会社殆ど無いだろ
まさに大量生産大量消費のアメリカ人らしい考えだよな
モノが壊れたなら捨てて新しいの買えばいいってことだろう
乗り味とかどうなんだろうな
自転車のロードサイクルだとちょっと硬いよな
まあ車ならサスペンションとかあるか
>>947 昔、アルミフレームのバイク(CBR400R)で大転倒して
フレーム変形したら、フレーム交換で修理代30万円くらいかかったな
60万円で買ったバイクなのに
いつまでもエンジンに固執している
その頭の固さがもう負けてるんだろうな
ボディ作りなんて本職なのに、素人に負けて恥ずかしくないんだろうか?
ボディ下部に採用してるだけで、
実際耐衝撃性とかで無理って書いてあるじゃん
>>953 テスラはちゃんとロータスから自動車生産技術の移転を受けてるから、
全く素人ではないぞ
これこそ日本の真骨頂のやってる感だろ
アルミで車が簡単に作れたら、何十年も前からそうなってる
>>8 コーヒーも「ありがとう、ありがとう」って言いながら淹れないと美味しくならないもんな
アルミの車って身体に悪そう
修理しにくいってことはそういうことじゃね
日本だとフェンダーだとかボンネットなんかの剛性要らないところを
樹脂に置き換えるのが流れだったよな
>>1 こんだけ大きい3Dプリソタはすげーなにゃw
アルミは普通の簡易溶接ができない
アルゴン溶接機がないとくっつかないからな
>>942 そりゃ夏涼しくて燃料費が安かったころはな?
近年じゃ欧州でも猛暑で死にそうになってるし
>>6 どのメーカーも国内の下請け切り捨てて海外に発注しまくってましたやん
アイアンマンのモデルって言われてたけど、社長以上だなこれは
材料分野が重要になってくるね
昔は日本のお家芸だったはずなんだが
EVなら部品点数が少ないからリサイクルが容易になる。
スマホの様に事故したら交換する社会になるかもね。
>>6 下請けから搾取して成り上がったジャップらしい企業だわ
>958
アルミホイルを頭に巻かなくて済むだろ_φ(^ム^)
>>959 自動運転レベル5が実現されたら事故なんて起きなくなる
するとギガプレス大勝利
他の製法だとコストで太刀打ち出来なくなります
>>47 こういう機械はバラのパーツを一気に組み上げることしかできないから
一旦完成したものが一部壊れた時にどうするのかって話じゃないか?
しかし凄いな
新しいこと試して駄目なら次って固執せずにすぐ切り替えるしな
MacBookのユニボディの進化版だよね
一体成型で強度も増して故障も減る
素人の革新的人間が、
既存の生産を打ち破る!みたな
アメリカンドリームを押し付けられてるような苦しさがある
キミらロータスから技術移転して貰ってるから、
素人でも何でもないやんっていう
>>49 いまのトヨタ社長って昔の典型的な車カスだからな
燃費の悪いガソリン臭い車が好きなのー!とかインタビューに答えるアホだよ
>>981 あと100年だぞ
ギガプレスには太刀打ち出来ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。