任天堂は「タレント事務所」 ゲームキャラがリアルに進出

ゲーム機やゲームソフトで知られる任天堂が、「スーパーマリオ」など人気ゲームのキャラクターをリアル(現実)の世界にも登場させている。
マリオの生みの親が「タレント事務所のようだ」と表現する任天堂だけに集客力は抜群だ。
ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の人気が続く一方で、任天堂は何を仕掛けているのか。

大阪市の繁華街・梅田にある大丸梅田店で11月11日、任天堂の直営店「ニンテンドーオオサカ」が開業した。
13階にある約800平方メートルの売り場には、マリオの他にも「スプラトゥーン」「ゼルダの伝説」といった
ゲームのキャラクターをモチーフにした衣料品や雑貨など約2000点が並ぶ。
キャラクターのオブジェが随所に配置され、見ているだけでも楽しい空間だ。国内の直営店は2019年に開業した東京・渋谷に続き2店目となる。
そこから電車で十数分の距離にあるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)では
21年3月、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」と名付けたエリアがオープン。
任天堂のゲームの世界観をアトラクションで表現し、人気を博している。
テーマパークで任天堂をテーマにしたのはこれが初めて。
USJ内には、同じ人気キャラクターの「ドンキーコング」をテーマにしたエリアも24年に開設する予定だ。
米国やシンガポールのテーマパークでも、任天堂をテーマにしたアトラクションの開業が計画されている。

1983年に据え置き型ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売して以来、世界的に人気の高いゲームキャラクターを多く抱えている任天堂。
マリオの「生みの親」として知られる宮本茂代表取締役フェローも、9日の経営方針説明会で
「任天堂はグローバルで通用するタレントがたくさんいる事務所のようなものだ」と胸を張った。
任天堂がキャラクタービジネスを本格的に展開するようになったのは、実は最近になってからだ。
今でこそ業績が絶好調の任天堂だが、スマートフォンゲームの流行が本格化した14年ごろは状況が違った。
据え置き型ゲーム機「Wii U(ウィーユー)」の不振や携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」が伸びず、14年3月期まで3年連続で連結営業赤字を計上していた。
そこで当時の岩田聡社長(在任中の15年に死去)が、キャラクターの知的財産を積極的に活用するようかじを切った。
15年には、スマホゲームを手掛けるIT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)と資本業務提携を結んだり、
USJのエリア設置に向けた協議を始めたりして、外部企業との連携を次々と打ち出した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c1535a60f8f82d3c876677a424b5257542330ec4&preview=auto