日本って女性の方が300万人ほど多いんだぜ [812874503]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>114 最近のお婆ちゃん可愛い人多いしな
余った若い男はおばあちゃんと結婚すればいいよな
0~10歳ってもう1000万人いないくらいなのか
特に0~4歳の少なさヤバすぎ
女の方が平均寿命が長いからBBAが多いだけやで
俺たちのパイは無い
なんでこんなに男女で寿命差があるんだろう
近所でも爺さんの方がほぼ確実にかなり早く先立ってる
>>113 これ
34以下が全部そうなってるからどうしようもないな
>>15 4割もの適齢期の女が弱男と結婚するなら死んだほうがマシと思っているわけか
>>126 10年も経てばどうしようも無くなるのにな、好きにすれば良いことだが
>>1 70歳以上は女性が多くて
それ未満は男性が多いのか
綺麗に分かれてて興味深い
適齢期の男ってこんなに余ってたのかよ
そりゃ俺もどうていになるわけだ
だぜ
って言われてもそれがどうした文句があるかくらいなもんでなあ
しょうがないよね
地域別で言うと西日本(九州関西)は女性が多くて、関東は男性率が多いらしい
>>12 終身雇用に手を触れさせないために、念仏みたいにアベアベ言ってるバカリーマンばかり
これが受験秀才が偉くなる仕組みを採用した明治維新の成れの果てだ
>>14 51:49くらいでそもそも
男の方が生まれやすいんだわ
まぁこのへんというか男女の分断は韓国とどっこいらしいが日本は絶望的やね
ネット世界だと陽キャ許すまじの空気があるしそれがリアルまで波及してる
テキトーこいてる奴らは自分には責任ないってなってるし詰んでるんよ
新規の派遣先で派遣就労6ヶ月目
今の職場には20~40代女性の同僚が15人ほどいるけど、未だにほとんどの人の素顔を見た事がない
飲み物を口にする時なんかに素顔を見る事もあるが、残念な事の方が多い
まぁ44歳でハゲたオッサンの俺もそう思われてるんだろうけど、マスクのおかげなのか業務においては同僚女性との人間関係が上手くいっており、みんな優しく仕事を教えてくれる(社交辞令なのだろうが…)
まぁ、終業後にLINEグループで陰口叩いてると思
>>1 60から64歳で逆転するのか
自殺や不摂生かな
でも世間では弱者男性が余りまくってるイメージ
つまり可視化されてない孤独な女性がたくさんいるってことか
>>151 日本はそこはタブーだからなw
自民党の党是からも外れた存在w
いないもの扱いなんだけど本人たちはのほほんとしてるのはおもろい現象だな
日本の女の人生はイージーGO
つまり労働にまつわるストレス皆無だからな
>>151 職場で左手の薬指に指輪を付けてない人は、未婚って認識でいいんだよね?
だとしたら、俺の派遣先の女性9割そうだわ
男の方が多く生まれるのに生きてるうちに逆転されるから
詳細に見るとなかなか面白い数字。
まず見て分かるのが自然死が増えると思われる 70 歳以上は
50 万人くらい女性が多いこと。60 歳未満は男性が多いことと
合わせて考えると、マクロに見た場合、男性の方が短寿命で
あることが良くわかる。
もう一つは出生数に対応すると思われる 50 歳未満の男女数を
比べると男性が多いこと(ここまでは一般的に言われていること)
と、その差が全体数に関係なくどの世代を見ても概ね 15 万人
程度であること。若年層になる程、全体数が縮小するも、
男女数の差はほぼ一定なので、若年層ほど男余りになる状況。
この辺り中国の現況に至った社会的背景と似たものがありそうに
思う。そして中国の現況と似たことが将来起きそうな気がする。
自殺者は7対3で男のが多いんだっけ
そういうことだ
結婚できる人数で言ったら女の方が余るだろ
女は家事手伝いでも結婚候補になるが
ニートやひきこもりや障害者の男は結婚候補に上がらない
女がニートやひきこもりや障害者と結婚できるなら男余りだが
女の方が長生きなんだから女の社会保険料高くするか給付を減らすべきじゃないの?
独身の男の寿命が60くらいだから、それ以降は女の方が割合多くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています