日本人「モスバーガー、お値段が高すぎて何も食えずに帰った。😭」 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
金無さすぎて、モスバーガー行ったけど何も注文せず帰った。
一番安いセットで800円って。あーあ、社会人になったら行けると思ってたのに悲しい。
https://imgur.com/hfzvXhR.jpg https://sakechazuke.com/ 焼肉バーガーのセットにモスチキンつけたら1200円くらいして笑ったわ
人件費かかってるのかと思ってバイト検索してみたら東京で時給1100円って最低賃金じゃん
どこにそんなカネかかってるんだよ
客入ってないもん
持ち帰りの客が少ないこと
そりゃ少数の客相手なら高くなるわ
外食してもいいのはご飯作る時間も惜しいほど働いてる金持ちだけ
一般庶民は自炊しようよ
とびきりハンバーグサンドのチーズとポテトSとモスチキン買ったら1200円超えるからな
意味わかんねぇとか言いながら週一で食ってる
モス食べたくなってきた
明日モスチーズバーガーかチキンカツバーガーかとっちか食べよ
食いたいもの手当り次第頼んでも2000円いかないぞ
メニューがすげー見辛くなって戸惑う
モスチキンがどこまで高くなるのか
そもそも論だけどサムライマックに勝てる商品が一つもない
野菜食いたいならそもそもハンバーガーなんて食わんし
ケンモメンみたいな客層がこないからモスはこれでいい
高くは無いけどな
セット頼むと高くなるのはマックもだろう
つーかドリンクマジでいらねぇからバーガーとポテトだけのセット出せよ
なんでクソたけえコーラや茶を飲まんとあかんねん
持ち帰って酒で流し込みたいんだよ
しかしセット高いんだな
単品のハンバーガー3個でいいや
いつも1000円ちょうどぐらいになるように調整するわ。お前らみたいなニートとかデブとかハゲが居なくてガキも居ないからいつも快適だは
これで高いとか
シェイクシャックなんて絶対行けないじゃん
>>14 >>28 モス行ったけどお金なさすぎて帰った
が正しく言いたかったことだと思うぞ
こどおじで手取り25万くらいもらっていたら毎日食えるだろ
貧乏人がいない店のほうが民度がいい。鳥貴族とか絶対行きたくない
かっぺがうまいうまいいやモスバーガーは東京発のチェーン店
そういえばすき家のランチ値上がってたな
最期の楽園だと思ってたのに
もうどうしたら良いのかわからない
>>420 ソフトドリンクなんて原価数円なのに何いってんだ?
セットは単品よりは割安になるのが基本なのにどんな値段設定なんだよタコって程度の意見だしなぁ
セットメニューのポテトとドリンクに410円ってのが高いんだよなこれ
料金設定の不備だから単品買って水筒持ちこめばいいんだよ
リアルな話ケンタッキーで最近これしたは…
チキン2ピースのセットが850円くらいして諦めた
前は630円だったはずなんだがな…
2020年に政府が公開した統計によると、単身世帯の1カ月の平均食費は40,331円
一日二食としても一食あたり672円
4人家族だと総務省発表で1ヶ月87,000円
一日三食だとして一人一食あたり362円(自炊してるのが普通だろうけどな)
800円が高いというのは庶民感覚としては至極真っ当
800円が高いという表現が気に食わなければ日本人が等しく貧乏になったと言い換えてもいい
パン買ってハンバーグ作って、ソース塗りたくったらモスより美味しいハンバーガーできるよ
400円でチーズ入りハンバーグ3個セットで売ってるからそれ買え
>>64 Windowsおじさん、円マークとバックスラッシュの違いがわからない🥴🤔🥺
>>28 超長時間勤務とか凄まじい変則シフトだと自炊するための生肉とか魚が家庭用冷蔵庫の中で片っ端から腐敗していくんよね
当然、ロス率が高く、調理時間も計算に入れるとまっっったく割に合わなくなる
※「割に合わない」という日本語は、経済的に採算が取れない場合に使われます
>>509 紙コップだけでも10数円くらい仕入れ値ついてるけどな…
コーラのタンクなんて数万するし
>>524 成分や原料で値段を勝手に決めるデタラメ計算でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています