2022年06月21日更新
Yukihiro Takeichi
2022年05月30日

大きな間違いがあります。
スポンジの使い方、固い面と柔らかい面があるスポンジ云々、ほんとの現場を知らない方の文章ですね。百均の安いスポンジならまだしも、スリーエムのスコッチ・ブライトなどのちゃんとした商品には、しっかり書いています。「不識布面は、フッ素加工品、ホーロー、ガラス、漆器、プラスチックなどの・・・」試しに買って、よく、読んでください。
ちゃんとした「固い面と柔らかい面があるスポンジ」で、固い面を使用すると、表面に傷が付き、汚れが付きやすくなり、寿命が大きく短くなります。めったなことでは使わない方がいいのですよ。
お風呂をきれいに長持ちさせるのも、最後に入った人が浴室全体に水をかけ、たまに、それこそ百均の安いスポンジで流すだけで十分にきれいな状態でキープできます。浴室洗剤などもいりません。そうすれば、浴室に、見苦しいスポンジを置く必要すらありません。
商品を売りたい気持ちはわかりますが、もっと、ほんとの事を勉強してから開発し、販売しないと、長続きしないし、継続、発展はないと思います。
「LIMIA]って、そのレベルですか?「暮らしのお役立ち情報部」?眉唾もいいとこです。アポいただければ、私の知ってる範囲なら、正しい知識を教えますよ?