>>87
俺も全く同じ状況の事故を約10年前に起こしたよ
信号待ちからの追突で過失割合100:0
休日モールに行こうと運転していたが、赤信号停車中にスマホをいじってて、隣の車線の車が進み始めたのが横目で見えたので、無意識でブレーキからアクセルに踏み替えて前の3tトラック(酸素や窒素など工業用ガスを扱い、そのボンベを運搬してる会社のトラック)に追突
ちなみに自車はトヨタ・ビッツ
自分はすぐアクセルを踏まず急加速しないので、ブレーキを緩めクリープで動き始めたくらいで追突した
おそらく速度は10km/hもなく、「ゴツン!」程度の衝撃
最初は何が起きたか分からなかったがw
幸い自車のエアバッグは開かず、双方のバンパーが少し傷ついた程度だった
相手の運転者も衝撃は感じたと言っていたが、当然見た目で無傷だった
とりあえず警察呼んで事故の届出をし、その後事故現場から各々自車を運転して去った(相手は配送業務に戻ったと思う)
その後、自宅で俺は加入してるSBI損保に電話で事故の連絡をしたが、その日のうちに人身事故になったと連絡が来た(物損は被害無し)
相手も休みたかったのか何度か通院したらしく、被害者の家の近くの外科医院と薬局、それに本人に対し計20万円ほど保険金が支払われた
本人には11万円ほどだったかな?
内訳は無かったが慰謝料だと思う
示談まで3ヶ月ほど掛かってたけど、この間何のやりとりも無く、示談の時にメールで連絡が来て、その後書類が送られて来て「相手方が示談したので、これでこの事故の件は終わりです」みたいなのに記名捺印し返送して終わった
最初の事故連絡以外、全てWebでのやり取りだったので楽だった
勝手に人身事故になった(された)のには拍子抜けしたが、相手が2ヶ月も通院してた(おそらく無理矢理)っぽくてフイタ
ちなみに、事故の時から示談まで、被害者とは一度も合ってない(その為の保険会社なんだろうが…)
まぁ、運転中のスマホ使用はやめた方がいいよホント
今でも謎なのが、なぜか自賠責保険が使われなかった事
そのせいで等級が3つ落ちた
人身事故の場合は任意保険の会社が自賠責保険を優先的に使うと思ってただけに、物損では使われてないのに3等級落ちて損した気分
未だに事故の経過がマイページで見られるから貼っとくね
https://i.imgur.com/BqEKFF7.png
https://i.imgur.com/jb32hUF.png
https://i.imgur.com/XRJYh5R.png
https://i.imgur.com/O0t7C9R.png
https://i.imgur.com/mMZxNP8.png
https://i.imgur.com/fjrEKwO.png