X



子持ちで離婚する男の3/4は養育費を払っていない。何でこいつら罪人扱いされず許されてるの? [639215321]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyBirthday! 3b0d-7dbG)
垢版 |
2022/11/20(日) 07:31:35.65ID:xbi8xevb0HAPPY●?2BP(1000)

実際に継続して養育費の支払いがある母子家庭の割合は24%、その平均額は月額43,707円となっています。
しかもこれはあくまでも「受け取れている」額であり、相場とするべきではありません。

一方、家庭裁判所が離婚調停や審判において使用する養育費の適正額を算定するための表が公表されています。
こちらは権利者、義務者の年収(給与所得者と個人事業主の別あり)、子の数及び離婚時の年齢から適正といえる額を割り出しているため、ある程度養育費相場の目安となり得ます。
例えば、0〜14歳の子が1人で親権者が母、父の年収700万円で母の年収200万円の場合だと月6〜8万円が適正額と算定されます。
もっとも、実情として子の養育費として十分といえるかは難しいところです

https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/76492/
0597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 869f-TaOI)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:20:15.16ID:+sDb0N5z0
>>104
女にとって夫に親権が行くのは自分の体の一部を奪われるようなもんだけど
男にとって妻に親権をやるのはただの厄介払いだろ
支払いに差が生じて当然
日本の女と国際結婚して離婚して、子供を返せなんて言ってくる外人男は信用できない
0599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-7l1V)
垢版 |
2022/11/21(月) 12:15:23.08ID:hu+6V0YFM
>>596
養育費は子供の為にあるものだから夫婦がどう揉めて離婚とかは一切関係ないのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況