Twitter本社の日本人社員「マスク持ち上げてる奴マジ何なの? 今 こんな感じなんだがwww」 [526594886]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジャップ法人ざまああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘松かどうかは別として実際こういう状態だろうに、
イーロンの深謀遠慮とか、イーロンの作戦通りとか、イーロンはこの状況全部読んでやってる、とか言ってる東大教授がいたりして、
正常性バイアスってやつだなあと思った
企業なんて競争してなんぼでしょ
新しいサービスが生まれるチャンスなんよ
結局ツイッターから移動する連中はどこいくん?
インスタ?
一応、信頼はできると思う
nabokov♹ @nabokov7
Engineer @ Twitter.inc. Lives in SF. Tweets in EN during SF daytime, JP in tokyo daytime / 後楽園で僕をフォロー・アンド・ミー! うふふフォローしてごらんなさい? あはははは待てー(ザパー
san francisco 2008年1月からTwitterを利用しています
ロケットを商業的に成功させたり電気自動車を新たに普及させることと比べたらTwitterの経営立て直しなんて超簡単
Twitterの代わりが存在しないのが恐ろしい
まだみんな使ってんだろ
>>5 イーロン・マスクがバカなこと沢山やるぞと宣言していたからその通りじゃん
実際自分の会社がいきなり知らん金持ちに買収されてこんなことされたらと思うと同情するわ
これが資本主義だと言われたらそれまでだが
マスクなんぞ持ち上げてたケンモメンてほんと上っ面しか見ない権威主義の豚だったんだなw
普段あれだけ「肉屋を支持する豚」とかいって世間をバカにしてるのに何なんお前ら?なあ?
ぶっちゃけ面白そうだがド安定の大手に就職したつもりの公務員みたいな奴のが多かったのかね
>>8 日本だとマストドン、インスタ、5ch辺りに分散するんじゃね
>>1 テスラとスペースXの経営者に向かって小さなスタートアップて何者なんだよこいつ
なろう系小説か?
>>22 ブツクサ文句垂れながらTwitterにしがみつく未来しか見えない
>>14 そもそも終了するとか言われてるのも公式発表じゃないしな
テスラ株が暴騰する前に投げ売られて経営について散々な言われようだった頃に似てる
株価とか関係なく雰囲気がね
>>11 かなり批判的ナこと書いてるけどもう辞めたひとなのかな?
>>27 お前ツイッター関係者でインサイダーにならないようにしてるな?
>>14 5ちゃんだって乗っ取られて入れ替っても
利用者はそんなこと気にせずそのまま使い続けてるからな
そもそもこの口調というか文体が無理
こういう前時代の遺物をイーロンは解雇したいんだろうな
paypal時代の知識で運営しようとしてるアホだからしゃーない
これも工作
昨日、マスクがチー牛技術者抱え込んでる画像あがってたからな
解雇された無能のコミュ力系(笑)が吠えてるってバレてるんだわ🤣
>>19 軽自動車くらいしか買えないルサンチマンからトヨタ死ね!テスラ最高!って言ってるだけなのは明白だろ
>>15 イーロンマスクと働いていた人が「イーロンマスクは優秀だけど、AM3時に仕事で用事あるから出社ししてくれと電話してくるクレイジー」と言っていたから、
行動の全てが常人ではない。
というかTwitter社員解雇しまくったら、自分が本社に入れなくなったとか、
ある時は優秀だけど、ある時は考えられない程の馬鹿にもなるという人間じゃないかと思ってる。
はっきり言うと、マスクより、Twitter日本法人が嫌いってだけの話
>>15 人が辞め過ぎで慌てて泣きついて引き止めたりしてる状況見ながら
「全部イーロンの想定内」みたいに言っちゃう人らって、一種のパニックでしょ
冷静病というか
自分への批判を検閲されてるのは大丈夫なのか?
日本語だからいいのか
仮にtwitterがこの世から消えたとしても全く問題ないし好きなだけ荒らしてくれていいぞ
>>42 アスペかなんかだっけイーロンさん
それでも優秀ならタフで有能な健常者がついていくんだろうけどさ
コミュ力()だけだと東京五輪開会式みたいなクソな結果しか残せないだろうし
どう転ぶか興味あるわ
Twitterやってないからどうでもいいってやつがここは多いだろ
Twitter無くなって困ることってあるか?
能力あるなら転職か独立しろ
会社にしがみつく時点で無能
いまは達観モードだけど
いざクビ切られたら被害者モードに
その時の方が声デカそう
>>45 今までの実績で判断するなら、そうなるだろ。
無能リストラして給料上げれば歓迎されると思ってたら意外と非協力的だったのか
>>45 想定内はそうだね。
でもこれから数ヶ月間馬鹿げたことやると宣言したのには驚いたし、本当にやってんなぁ(笑)って感じ。
イーロン・マスクとは一緒に仕事したくないねぇ
>>62 イーロン・マスク1人で全社員の監視評価を即日なんて無理だから「ゴタゴタ落ち着くまでやってるフリしてその間に転職先探そう」と考える奴は一定数いる。
Twitterって表世界の5chみたいなもんだろそんな高度なテクノロジーか?
マスクに日本法人が不要だと思われてるんじゃないの
ローカライズは米国本土のバイリンガルにさせればいいし
創業メンバーになってストックオプションがあるわけでもねーのに四六時中働くとかやってられんわな
まだ電気自動車やロケット開発なら夢があるけど、何しろTwitterだからな
>>61 いやいや想定出来ないから馬鹿なことやるとイーロン・マスク本人も言っているわけで
超天才がデザインするCPU ってわけでもないし
ツイッターくらいのサービスならイチから入っても保守改良なんか余裕だろ
革命なんてそんなもんやな
大きな変化をもたらすには今を一度ぶっ壊さないといけない
フランス革命だって悲惨を極めたけど称賛されてるだろ
リストラされた人「俺たちを解雇したイーロンの擁護は許せない!!」ポチポチポチポチポチポチポチポチ
この人が本物の社員なのかしらないけど、これ翻訳してイーロンマスクに送られたらヤバくない?
https://twitter.com/elonmusk/status/1590384919829962752 Please note that Twitter will do lots of dumb things in coming months.
We will keep what works & change what doesn’t.
---- 機械翻訳 ---
Twitterは今後数ヶ月の間にたくさんの馬鹿なことをする予定ですので、ご注意ください。
私たちは、うまくいっているものはそのままに、そうでないものを変えていく
----
(俺の思いつき)で馬鹿なことすると宣言するの凄いなって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>54 ツイートの方に、祝日うんぬんのくだりあるけど、この分だと祝日でも普通に働いてそうだなマスク
>>73 トランプ凍結解除したのにそっぽ向かれて草
>>73 すでに色々指摘はあるけど、ツイッターとテスラやスペースXはコンセプトも置かれてる状況も全然違う
(過去の成功体験をツイッターに無謀に適用しようとしてる)ってとこが問題だろうね
スタートアップとかそれに近い状況ならありなんだけどツイッターは乱暴な言い方すればレガシーメディアだから
マスクがツイッターぶっ壊したって言うけどもともと壊れてたろ
カリスマ的な独裁経営者の突破力が必要とされる局面、しかもそれが大当たりして何もかも上手くいく局面ってのはあるんだわな
でもそれは物事が右肩上がりに登っていく時の話なんだ
一通りイケイケの時期が終わるとゆっくりと組織としての弊害が出てくる
どっかでアプローチを根本的に変えて成熟させなきゃダメなわけ
どっちかって言うと今のツイッターはそういう時期なんで、イーロンは完全にミスマッチ
勤務時間内にハンモックぶら下がって昼寝したり、バランスボールでぴょんぴょんはねながらエゴサしてるだけで仕事してると豪語してた
社員は首切られても仕方ねえはな
嫌なら次の会社で同じことやればいいんじゃね~の?ハナホジー
嘘松
てか本当なら仕事のメールの内容公開してるこいつやばいだろ
>>81 そうかもしれない。
世界一の金持ちではあるけれどやり方は小さなスタートアップの社長みたいでね。
でもそれで上手くいくとしたら面白い
日本のサラリーマンが戦々恐々としているのは、
イーロン・マスクほどの覚悟もパワーもなく、成果が出ても給料上げそうにない日本企業の経営者が半端に真似しようとすることなのでは
>>21 少なかった
だからみんな辞めてバカなイーロンマスクが慌ててるw
外資って無能はすぐクビ切れるから良いっていうけどクビにしすぎて人手不足する問題って元々あるんじゃね?
ほいほいクビにしてたら新しく雇う以上に人減るに決まってるやん?
アメリカではそういう問題なかったんか?
若い非白人が多いのはまだ米国の永住権取れていなくて迂闊に辞められない外国人なのかもという見方も。
実際は当事者しかわからんけれど
>>92 米国ではホイホイ企業潰れるし、けっこうな大企業になってから買収されたりして消えていく企業もあるからやり過ぎて失敗したとこは消えていってるのかも
マスクには一切届かないジャップの陰湿な愚痴
ついでに事情通マウント
仕事中につぶやくとか社内一のツイ廃くんと同じ匂いがする
そっとしといてやれよ。
残ってる理由はビザの関係だろうな。
イーロン・マスクってツイッターを潰したいから買収したんじゃね?
>>75 関係ないがコミュニティサイトの運営ってサービス業的なものだろ
遊園地、映画館、飲食、配送、清掃、何でもいいけど
土日や祝日に休みを取るサービス業ってどうなん?とは思うな
サービスも停止するならまだしもサイトは土日祝日も通常公開状態なわけだし
まだ居残っているって誰からも拾ってもらえない無能ですか
メモ帳にhtml言語で2ちゃんねるを作ったのが氷河期世代で
いまだに2ちゃんねる形式掲示板が残ってるということは
バカッターも生きながらえるということだ
そもそも識字率99%の国は日本だけなので日本人がほとんど使ってる
>>108 2ちゃんってタラコがあめぞうのperlスクリプトをパクったんじゃなかったっけ?
>>40 なんで?根拠は?
それなら離職できないほどスキル経歴に自身のない技術者がイーロンマスクに媚び売ってしがみついてるって話でもいいと思うけど
>>16 そうは言うけど、イーロンマスクは買収交渉を始めてすぐ「あれ?この会社の内情ヤバすぎん?」と気付いて
「おいもっと資料寄越せよ!!」と言っても出て来ず、色々察して買収止めようとしたら
旧経営陣が「ハァ?!訴えてやる!!」って言って来たから仕方なく買ったんだぞ
旧経営陣が買収後に自分のTwitter垢で俺が見境なく社員増やしたせいやでwwwすまんなwwwって謝ってたし
このひとずっと文句言ってるな
有能なんだしいくらでも転職先あるだろうに、なんでしがみついてるんだろ
実際、未だにTwitterの大半は機能してんだろ
じゃあ首切られた社員は本当に不要だったとしか言いようがない。
ツイッターなんぞ崩壊してかまわないどころか
それで困る奴を肴にしたいから持ち上げるに決まってるだろ
仮にイーロンマスクが共和党支持者でなければここまで擁護されてないだろ
>>114 飛行機が空中でパイロットがいなくなってもまっすぐ飛び続けるけど
パイロットいなくても同じって言ってるようなものだな!
アメリカ版堀江だって言ってる奴が
ここにはそこそこいたよな元々
つーかTwitterなんてとっくに完成済みで進化するポイントねえシステムに7000人も社員が
必要なわけないやん。
咳をするときだけマスクを持ち上げる謎のおじさんかと思った
>>44 公務員叩きと一緒で、日本人同士で給料の下げ合いをやりたいんだよね?
そら社内は大変だとは思うわ
でもこいつはクビになるやろ
自社のサービスで社長の悪口言うのはアホ
過去の高度な文明を再興するのが仕事?
ゴミSNS程度が高度とはギャグは高度だな
>>129 それ言う奴よくいるけど日本では民間の給料を基準に公務員の給料が決まるんだから
公務員の給料を弄っても民間の給料にはなんの関係もないぞ
どうせすぐ「今日から某G社で働きます!」とかツイートすんだろ
慢性的な赤字だったから、いずれ破産して全員解雇されるところが
多少なりとも残れる奴もいるんだからまだマシということやん
コア技術者だけ残して無駄な奴のクビ切って終わり
楽勝やん\(^o^)/
これを機にtwitter閉鎖しよう
SNSなんて人類には早すぎたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています