スズメバチと闘ったミツバチは寿命が半分になってしまい次の闘いでは真っ先に犠牲になる🐝😢😭の💦 [623834489]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=36298 二ホンミツバチの家族に密着!
ダーウィンが来た!
毎週日曜[総合]後7:30
前人未到の秘境から身近な街の中まで、世界中の生き物たちに密着し、驚きと感動の物語をご紹介。最新の撮影機材をフル活用し、誰も見たことのないスクープ映像で生き物たちの魅力と自然のすばらしさに迫ります。
巣箱襲われてる時に団体でうわあああてスズメバチに襲いかかって巣箱の下に落としてしまうのかっこいい
でも数日するとスズメバチしか居ないょぅ
勝手にミツバチ側に感情移入する人間
たった1匹でミツバチの大群と戦うスズメバチの方がかっこよくね?
よく大群のミツバチに挑もうって思えるよな
普通にミツバチも刺されるといてーし、スズメバチも10回くらい刺せば死なねーのかな
ハッチな
最初の4話ぐらい力入っていたが、
後はダラダラ適当であれだけ時間をかけて
元の位置まで戻ってきて母親発見だったな
うち秋になると毎年アシナガみたいなやつが沸くんだが巣って毎年増築されてでかくなってる?
むしろ人間の軍隊が見習うべき話じゃね
特攻は老兵の仕事
新兵にやらせる事じゃない
どっかの国の奴に聞かせたいやつだわ
ハッチもネットで全話みたな
基本1話完結やけどタガメは2回出てきた
対スズメバチ用の必殺兵器みたいに思ってる奴いるけど実際は失敗も多い上に成功しても巣の壊滅とか普通にある役立たずのゴミ技なんだよな
あとニホンミツバチにしかできないって言われてるけどセイヨウミツバチもできる
こういう勇気みたいなのが遺伝子に組み込まれてるのがすごいな
後、
アリ地獄も2回出てきたな
お前ら虫好きなら見た方がいいな
なお、スズメバチは宵越しの金は持たない主義なので冬に全滅
数匹で巣丸ごと皆殺しに出来る相手に寿命半分で勝てるならやってやるさあ
>>16 クマバチを悪役として描いてたのは違う作品?
固有スキル:熱殺蜂球
スズメバチを撃退できるが寿命が縮む
目がくりっとしてモフモフしてシマリスみたいなんだよな
特攻とは言うが全部自分の家族だし
天皇の子とか騙して自分は芸者遊びしてるやつなんていないし
違和感ある
>>46 いちいち日本軍引き合いにださんでいいのよおじいちゃん
>>32 セイヨウミツバチは日本で野生化はできてない
人工飼育から逃げても
スズメバチに全滅させられるから
特攻隊もジジイたちが率先して散っていたら美談になっていただろうな
全員同じ親から生まれた兄弟姉妹で全てがシステムに組み込まれてるってすごい
スズメバチってなんでミツバチの巣を滅ぼすんだ?
生き餌の供給源として残せばいいのに
>>57 人間以外は他の生物を意図的に家畜化するようなことはできないんじゃないかな
結果的に共生関係みたいになってることはあるとしても
ハチとかアリの巣の中で何もしてないプー太郎が2~3割居るのはこのためなんだよね
老い先短いのが決死で立ち向かい
それでも追っ払えなくて巣に侵入したときに若くて無傷のプー太郎が立ち向かう
大した知能のない虫ですらマージン確保してるのに
人間ときたら「効率化」でとことん削る
人智の及ばない出来事が訪れたらひとたまりもないのにね
新型コロナだってワクチンなければその一つだろうに
激熱展開やったわ
日本人も資本家や悪徳政治家には数で戦わないと
>>11 スズメバチ側もそうしないとならない理由があるしな
生存システム対決のワンシーンに過ぎないが
観測側のスタンス次第でどうしても片側に感情移入しちゃうね
肉体的に耐えきれる温度の差を利用して倒せはするが寿命は縮む
次の襲撃にはそのボロボロ個体が先陣を切って行く
なんかバトルマンガ見てる感じだった
>>27 それ死に場所なんよ うちの前の電柱にも10月後半にフラフラのアシナガが寄ってきて電柱の棒を枝と間違えるのか捕まりにくるスプレーで一網打尽してもフラ〜て情けなく飛んでく
最近知ったのが、オニヤンマがスズメバチに対抗できるということ
>>60 これ見る限り、一般的にミツバチの巣を滅ぼすのはオオスズメバチだけらしい
https://syumatsu-yoho.com/post/giant-hornet 比較的小さめのキイロスズメバチは外にいる働きバチを必要なだけ狩る
オオスズメバチは巣の成虫を殺して中の幼虫を根こそぎ狩る
ゆけゆけハッチミツバチハッチ
飛べ飛べハッチみなしごハッチ
ハッチ〜
で伸ばすのが盛り上がるんや
人間もそんなんで良かったよな
知恵の実は口にすべきでは無かった
役割を見失い魂も穢れてしまった
蜜蜂の方がスズメバチより後に登場してるんだよな
なんか有利なことでもあるんだろう
ミツバチに興味あるあるんやったら
ハッチ見やなあかんな
エンディングはママの曲で皆んなで感動して
涙流すんや
日本人なんて上級を守るために特攻を無理矢理志願させられるからな
後、ハッチはカマキリが重要人物なんや
最初は攻撃したけど…
これマメな
>>19 アメリカミツバチに対しては無双できてるから
ニホンミツバチが特殊なだけ
アリもハチも
若い時は巣の中の安全な仕事
歳取ると巣の外の危険なエサ集め
死んでもいい年寄りが危険な仕事をする
キイロスズメバチが仲間を呼ぶための匂いをキク科の草をすり潰し巣に塗りたくることで
脱臭効果を生み出し呼び込まないようにするってのは素直に驚いた
過去の経験則からの知識をどうやって子孫に伝えてんだろ
>>11 スズメバチは一度来た後で仲間を連れてくるらしい
次の戦いにわざわざ参加せずにサボっとけよ
「俺は前回もう十分戦った。今回は他の奴が頑張れ」
みたいなハチはおらんのか
>>83 安倍蜂だと勝手に便宜はかって中抜させる悪い蜂では
思考がネットワークで一元化してるから個体の生き死にとかどうでもいいんだろ
YOUTUBE動画見てたら、スズメバチ >カマキリ >小トカゲ だったからなw
南関東でも温暖な地域だからかなと
思うけど、冬に菜の花咲かせると
みつばちや花あぶが
晴れの日は飛んで来て
心なごむぞ
夏は虫が多くて気にもならないというか
むしろ、鬱陶しいくらいだけどね
冬は和むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています