心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号|note

心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。
再現性が低くなる原因は、学界全体に「疑わしい研究手法
(QRPs)」が蔓延していたことにあるとみられます。
現在は学界全体をあげての対策が行われているようです。
研究の事前登録、データの公開、
追試などが重視されるようになっています。
学界は正しい方向に進んでいるようですが、
だからこそ、重要な発見だとみなされてきた過去の研究成果が次々に覆されているようです。
少々調べましたが……、いやはやこれは……
脱力しました。心理学以外の分野でも援用されている有名な研究たちが、
あれもこれも。興味を引かれたものに重点をおきつつ、
ざっくりとメモ的

https://i.imgur.com/t1HSO41.png