中国まんさん「え、まって、なんで似たような体格なのに、彼ら(日本)は勝てて私たちは勝てないの!?悔しくて泣けてきちゃう!」 [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022年11月25日 10時33分 THE ANSWER
カタールW杯、日本がドイツに逆転勝ち
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)で、日本代表は23日のグループリーグ初戦でドイツに2-1の逆転勝ち。大金星で世界のサッカーファンを驚かせた。この試合を現地で目撃し、涙した中国のインフルエンサーが話題に。「似たような体格なのに、なぜ彼ら(日本)は勝てて私たちは勝てないのか?」などと話したと香港メディアが本人の画像付きで報じている。
香港の英字新聞「サウスチャイナ・モーニングポスト」は「ウェイボーのインフルエンサーが日本の大金星の後に『なぜ私たちは勝てないのか?』と泣いたことを中国のファンが支持」との見出しで記事を掲載。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」で20万人以上のフォロワーがいる「Goat」が、現地で日本戦を見て涙したことを伝えた。
ドイツ戦、日本は1点を追う後半に堂安、浅野のゴールで逆転。途中交代で入った選手が躍動し、大事な初戦で大きな勝ち点3を掴んだ。「Goat」は現地スタンドで撮影した動画内で涙し、「これ(日本)は私たちの隣国だぞ。似たような体格なのに、なぜ彼らは勝てて私たちは勝てないのか?」と話したという。
https://news.livedoor.com/article/detail/23261057/ 中国は2002年日韓大会を最後に、W杯本戦に出場できていない。記事では「微博ユーザーの中にはすぐにそのインフルエンサーが泣いたことを馬鹿にする者もいたが、他の人たちは支持を示した」と、“悔し泣き”に対する中国ファンの声を紹介した。
「どうしてこの男に同意できないだろうか。もしあの場にいたら、あの雰囲気を体験したら、同じ気持ちになるだろう」
「理想と現実の差が大きすぎる時は、なぜ差がこんなに大きいのかと尋ねずにはいられない」
「さらに恥ずかしいのは、14億人から14人を選び抜くこともできないことだ」
こうした意見のほか、「なぜ泣いてるんだ? できることに目を向けよう。全ての国に長所がある。五輪であれだけ多くの金メダルを持っているんだ。サッカーで負けたからって痛くない」と、他競技で優秀な成績を残している事を誇る声もあったとのこと。一方で「次のW杯には中国も参加して、アジアの光になってほしい」と希望するファンの声もあったという。
その辺の中国人がサッカーしてるの見たことないな
バスケはよく見かけたが
中国は発展するでしょ
ちゃんと現実と向き合う世論になってる
アメリカと中国は
本気出せばwカップで優勝できるだろ
フィジカル面で言えばジャップサッカーって10年位前よりだいぶでかくなってるだろ
10年前とか170センチ台ばっかりだったような気がする
少林サッカーになるからでしょ
すぐ暴力振るうからホームじゃないとレッドカードで選手いなくなる
岡ちゃんがインタビューに答えてたのを思い出したわ
確か、若手の頃から賄賂が横行してて実力者を拾い上げられないとか
中国が勝てないんじゃなくジャップが何故か勝ててるが正しい
サッカーは劣った人種でも作戦次第で勝てるってこってろ
余裕で日韓を抜き去ると思ったけどここまで苦戦するのは正直意外だった
>>7 うちの近くの運動場はほぼ中国人にサッカーコート貸し切られてるわ
>これ(日本)は私たちの隣国だぞ
これ扱いわろた
こういうとこほんと好き
卓球見るたびに同じ事思うからお互い様だな
なんで同じような体格なのにどうやっても越えられないほど中国強いんだろう
日本もそこそこに強くなったし、身体能力最強の黒人ばかりのチームが強いわけでもないし白人が強いしで、サッカーって研究と育成に力入れればどの国でも人種でも強くなれそう
今中国はそれどころじゃない
中国各地で大規模暴動発生中
広州
htps://twitter.com/qryptraveller/status/1592305907169648640?t=oOYcSAQUi-0--b7o2CxNaw&s=19
どこかんからん
htps://twitter.com/Kees71234/status/1596255149961396229?t=bTSoOBU89H26Jcj62eBHZg&s=19
ウイグル
htps://twitter.com/uyghurrose/status/1596189172678946817?t=XHZhvp3qtBsDV55b5wu_5g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
サッカーは後進国のスポーツだから
強いとこはみんな後進国よ
まともなプロリーグがない国はどうあったって伸び悩むでしょ
30年前に韓国と日本の間にあれだけあった差が無くなったのは間違いなくJリーグができたからだし
本当に実力ある奴が選考されないからだろ中国は
これどうにか出来ないと強くなれない
>>26 昔は日本が中国に卓球教えてたんだしいずれサッカーでも逆転されるんだろう
海外選手がクソほどいるからが日本が強い第一要因だろう
中国はそんないないでしょ知らんけど
日本にあって中国にはないもの
それは安倍総理が日本チームをあの世から応援して見守ってくれていたから勝てた
ACLで対戦すると結構強いんだよな
でも代表チームは弱いまま
冨安や鎌田とか10年前なら絶対野球にいってたフィジカルだよな
>>29 たしかに
ジャップとかフランスップとかイギリップとか後進国ばかりが躍進してるな
逆にブラックアフリカのような先進国は苦戦してる
>>33 これ言う奴は何者なの?
まるで個人競技強いみたいに言うけど卓球と体操以外マイナー競技で空き巣してるだけじゃね?
>>41 昔っから抜かれる抜かれる言われててこれだからなあ
現実と向き合ってるだけ流石中国だな
日本のネトウヨだったら運が良かったとか言ってイライラしながら適当に流してるよ
むしろチームプレーが苦手ってどれだけ説明されてるやろ
日本が逆立ちしても勝てないブラジルをボコすイタリア見て同しこと思った
中国人、体硬いわ
サッカーじゃなくて野球やったらええよ
政治的に出られないのかと思ってたら、単に弱いのか。
中国人にメジャースポーツは無理
eスポーツ(笑)みたいに中国人向けの新しいジャンル考るしかない
>>8 >中国は発展するでしょ
皆んなもそう思ったんだけど
環境が腐敗と汚職まみれなせいで
なかなか状況が良くならない
サッカー中国代表前監督の調査を発表 「重大な違法行為の疑い」
[2022/11/26 17:17]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000277362.html 中国サッカーで八百長疑惑、協会が取り締まりへ
2022年8月20日 11:14
発信地:北京/中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3419905 中国のサッカーをやる環境は色んな意味で歪んでる
中国は力入れてるのが卓球とか体操がメインなんじゃないの?
日本みたいにサッカーのプロリーグあんの?
10年前のジャップサッカーとかプロ野球2軍の選手のほうがフィジカル高いとか言われてたからな
今は一応ワールドカップ行くような選手は野球の2軍選手よりはフィジカル高そうなのが多いじゃん
1軍には劣りそうだけど
ジャップ(時代の朝鮮)は戦前からサッカー一応あったからな
よく考えると中国の方が30年くらい遅れてんじゃないか
サッカーはガタイのいい奴連れてきてエリート教育するだけじゃ勝てないからな
いやかつてのソ連やユーゴスラビア見る限り正確にはそこそこ勝てるか
>>20 岡ちゃんが賄賂を断ったら不思議そうな顔してたとか言ってたからな
泣くほど感情持ってかれるもんか?
じゃあサッカー始めたらいいんじゃないの
中国て20年くらい前からプロリーグある
スーパーリーグっていう
10年くらい前から中国経済バブルで金かけて南米やヨーロッパから元代表レベルの選手や有名な監督集めてた
しかしナショナルチームは一向に強くならない
むしろ後退している
>>41 裾野広げた後やね
日本はユースと高校サッカー大学サッカーが役目を果たしてる
何言ってんだか意味が分からん
中身の問題に決まってるだろ
ぶっちゃけどれだけ経済発展しようともサッカー弱いと後進国感出ちゃうよね
まあジャップもサッカー始めて30年でここまで来れた
中国はまだ20年も経ってない
卓球はめちゃくちゃ強いやん
日本人じゃ絶対に勝てん
>>72 体格良くて早いんじゃなくて体格でかいけど遅いから
体でかくするだけなら誰でもできるんよ
国力で比べるまでもない差をつけてるんだからサッカーくらいどうでもいいだろ
そういう感じだから賄賂とかしちゃうのか
「似たような体格だからあいつじゃなくてうちの子を選べ」みたいな?
前に岡田監督が言ってたよね
中国ではユース年代の頃から賄賂が横行してるって
日本はJリーグ発足から7年でフランスW杯、以降進歩してきてるんだけど
中国はスーパーリーグとかいうのができて15年くらいたつのに見るべきところはない
なんか勝てるみたいな雰囲気だけど勝てないから勝って日本も驚いてるんだぞ
11人しかピッチに立てないからね
人口比なら中国やインドは100人で無双できる
中国って団体競技はまったくダメだよな
やっぱ団結して何かやると体制の維持が難しいから締め付けてるのか
日本みたいに外人監督連れてくるしかないな、成長したら自国監督にしろ
一朝一夕では埋まらない差てあるからな文化レベルだとまだ中国は成長期の日本みたいなもんや
あと50年くらいしたら変わるんやないかな
>>18 就任前はめちゃくちゃ偉そうにしていながら全く成績を残せず
辞めた後に「あいつら(中国人選手)は言われたことしかできない」と
監督としてはありえない発言をしていた岡田はどう分析してたの?
日本はサッカーに目覚めた90年代から経済がずっと下り坂だからな
サッカーなんて強くなくていいよ
縁起が悪い
サッカーって自由な感じの競技というか
南米が強いのもそういうところが影響してそう
自由ってのは中国が最も苦手な分野だよな
中国って20年くらい前に選手をブラジルに移住させてたよな
あれ失敗したんか
中国は屋外競技は深刻な大気汚染で無理、団体競技は賄賂と派閥政治で無理
サッカーなんて無理無理無理
まあ日本が最強なのは単独競技の柔道なんだけどね、外人がどんなに頑張っても日本が最強
何故泣くんだい?彼らはピンポン玉を扱うのは上手だよ
中国人は団体競技に向いていない
いや、中国という国で生まれ育つとが正しいのかな
日本で生まれ育った中国人ならサッカー上手くなるよ確実に
結論として中国という国が糞って事かな
中国は金にものいわしてイタリアからリッピって監督連れてきて代表監督にしたけど呆れて帰った
サッカー好きな人なら人なら知っとると思うけど超大物よ
中国もサッカーやってたのか
1ミリも意識の中に無かったw
サッカーは時間掛かるからな
直ぐに結果欲しがる中国には難しいかも
>>106 ワロタ
優秀な指導者でも無理なら絶望やんけ
>>73 アジアでは1位だけど、世界で見たらベスト8止まりなんだよね
ジーコが本気出してくれたのはめちゃくちゃ意味あったよな
中国もそういうカリスマに全権委任して改革してもらわないと始まらんかもな
中国って女は脚長いイメージ
男は見ないからわからん
日本はJリーグ以前にも不人気ながら日本リーグやってW杯予選にも参加してたからな
北朝鮮に負けるレベルだった
中国は毛沢東の時代に西側との断絶があったからきつい
中国はバレーボール強いしょ
団体競技が弱い理由にならん
誰出してもそこそこやれるほど層は厚いのかもな
こんな適当に5人変えても質が落ちない
>>113 少林サッカーは香港映画であり香港は中国とは対局の自由の国
中国サッカーが全然強くならないのが逆に不思議
あれだけ人口いたらその中から才能ある選手がゴロゴロ出てくるだろうに
中国の経済力を以って
欧州から有力な監督を引っ張ってきて
身体能力の高いアフリカ人を連れてきて
日本で鍛えたらどうだろう
コーチ選手環境全てを整えたらいけるんじゃないか
人数が約14倍いるんだから日本より心身ともに優秀な人材も相当いるはず
ただそいつらが日の目を浴びるかどうかは別
10億人の中にはヨーロッパでやれる才能を持った人間がいるのにコネや体格がないからゴミ拾いやデリバリーをやっている
そもそも中国はW杯とか興味無いから。
国内リーグの方が人気が上
国外の権威に頼る必要のあるジッャプとはちげえから
FIFA的には中国マネーが欲しいから中国に出て欲しいんだろうけどもう10年は停滞してるからそうまくはいかんな
身体能力的には中国も引けを取らないとは思うが日本韓国とやっぱ経験の差が大きいんだろう
この差はなかなか埋まらんな
>>93 マリノスでダメになった時も「おれも悪いけど選手たちも悪い」みたいなこと遠回しに言ってて引いたわ
ちなみに習近平はサッカー好きで力入れてアカデミーとか作って育成してるんだけど有望な選手がなかなか出てこない
公正な競争がないからだろ
公正な競争があれば中国は強くなるよ
でも公正な競争を求めていないから
永遠に強くはならんねw
そもそも中国ってサッカーやってたのかって
北朝鮮もやってたぐらいだから一応やるか
中国は人口大井野に卓球を除く球技が弱いよね
日本人より体格良いはずだが
実際中国のサッカーレベルってどうなんだ?
日本代表はほとんど海外遠征組だから個人能力はそれなりにあるんだろうが
>>141 W杯で最初にアジアの力を見せつけたのが北朝鮮
20年くらい力入れてたが
中国サッカー全然強くならな
東南アジアの方が成長してるまである
優秀な人が別の競技に行っちゃうんだろうな
サッカー野球ぐらいの人数だと
怪しい実力の人が1人混じっててもバレにくいから、中国だとコネがものをいう感じがする
>>143 「どうしてこの男に同意できないだろうか。もしあの場にいたら、あの雰囲気を体験したら、同じ気持ちになるだろう」
ええんか?
>>145 中国のトップリーグで活躍してる若い選手がJリーグ移籍希望して来たけど移籍先がJ3のカターレ富山ってチームしかなかった
悔しくて素直に日本を称賛できない中国人が短足が必死に走り回ってるってワードを使ってるのかなり見かけたな
短足短足って言うほどかってなった
ていうか中国で一番人気はバスケだからな
ただバスケもあんま強くない
もとから公正な競争が出来ないんだから
最初から国家主導で代表チームを作って
リーグにも参加させず
代表チームだけ共産主義的に強化すればいいんだよ
中国人が日本サッカーとの差を正面から受け止めて内省している記事なのに、お前らときたら得意気になっちゃって「日本には~の文化があるから(ドヤァ)」と書いたり、中国に対してマウントしだしたり、恥ずかしいな…
民度がどうのこうのと言った麻生と変わらない
小学生の頃から始まってるのに政治的選別入ったら終わるわさっか
中国なら大谷レベルのフィジカルエリート揃えられるだろ
じゃあぷはハイエルフで
ちゃいなはゴブリンだから云々
そりゃ野球だって同じだけど全然ダメだろ
基本がまったく別物
確かに卓球やバトミントンのイメージだけで書いたわ
テニスとかゴルフみたいな世界的な競技でも中国は全く聞かんね
>>148 ドミニカ、キューバ、プエルトリコは先進国だからやきうが強いもんな
メジャーでクソ雑魚ジャップ選手蹂躪してるし
そういえば香港がイギリス領だった時代にもプロサッカーリーグがあってやってたけど香港も全然強くならなかった
動画はここから見れる
咪咕体育
11-24 14:15 来自 微博视频号
#日本队逆转后现场中国球迷哭了# [干杯]@山羊君GOAT 现场见证日本队逆转取胜德国队 [围观]被现场氛围感染到的山羊君对着镜头哭了: [泪]“人家可以,我们为什么不可以?” #世界杯#
https://weibo.com/6320391439/MguQZx8pD 父さんには少林サッカーみたいなのをみんな期待してたのに
実際にそれをやってくれるのはブラジルなんだよな
同じような体格のヨーロッパ諸国内でも強い国と弱い国あるしなぁ
漢民族は気質的に向いてないんではないかと思われる
ラテン民族となにか違いがあるんでないかな
制度の問題ってマジレスしてる奴らも居るが殆どは金儲けの為に注目集める嘘泣き野郎って指摘されてるしそもそもコメント自体がかなり少ない話題だからなこれ
中国ってサッカー人気異常だよな
在日中国人はやたらサッカーに詳しい人が多い
後バスケ
> さらに恥ずかしいのは、14億人から14人を選び抜くこともできないことだ
コレは1億から選ぶよりさらに大変だと思う
FIFAは中国に出場してほしいんだろうけど、中国マネーを持ってしてもずっと出れてないもんな
汚職まみれなんだよな
監督追い出した本田がいっぱいいる感じ
見てる側は嫌になるよな
>>1 > 「さらに恥ずかしいのは、14億人から14人を選び抜くこともできないことだ」
中国人はプライドも高いが現実主義だな
勉強の競争が激しいからスポーツなんか夢見て時間費やしてると失敗した時巻き返し出来ないから打ち込むのが爆竹すぎるんだろうな
派閥争いで足引っ張り合ってんだろ?
岡田か誰かが言ってたわ
やっぱり育成システムかな
あんまりデカい奴に拘らないのが逆にいいんだろうか
日本を見る前にタイやベトナムより弱い現実を受け止めろ
みんな勉強がいそがしいからね
運動音痴がそろっててもしょうがないね
フィジカルエリートは卓球へ
平均身長みたら中国人の方が若干チビなんだな
まあでも人口ボーナスでデカい奴は揃えれるか
>>188 卓球は国総出で育成してるのに
サッカーはその気が無いの謎
そもそもスポーツをやるモラルになってない
韓国=中国
運動能力は中国のがいいはずだろシステムに問題があるんじゃないの?
>>188 卓球やってる奴はいるからそいつらをサッカーやらせるようにしないとダメなんだよな
今シーズンJ3カターレ富山に中国代表が移籍してきて話題になったよな
物販で活躍したらしいよ
ボクシングでも中国人チャンピオンが一人もいないのは謎とされているな
日本にあって中国に無いのはキャプテン翼
少林サッカーあったか
日本はそこそこ強くてもJリーグの人気がなあ…
逆に中国は弱小でもサッカーが好きでいられるなら素晴らしいことだと思う
>>1 中国人はチームプレイができないから5人以上の競技は無理
ジャップだとフィジカル優れた奴はまず野球で次にサッカーだと思うんだけど
中国でフィジカルが優れた奴はまず何に行くんだ?
まあだいたい分かる
チームよりも自分が成功することを考えるだけの民族性なので協調性がない
他人を蹴落とすことに命をかける民族
そして有名チームには裏金払ってでも入団させるようなバカ親がいてダメなんだろうな
中国でサッカー人気はあったしスポンサーの力でマンUの下部組織とかにも有望選手送ってたよな
習近平までもがサッカーに力入れて今の現状。Cリーグが数年前までは金満リーグだったわけで
あのままずっと金満チーム経営が出来てたら少しは現状良かっただろうけどね
中国父さんは眠れる大国だからな
ただ睡眠時間が異様に長いだけ
>>207 ACLとか中国スッカスカじゃん
スーパーリーグの現状見て言ってる?
観客の入りは東南アジアには劣るけどJリーグは成功した部類だよ
どうも個人主義が余りにも強すぎて組織として機能しないらしい
強い個はサッカーに於いて重要な要素だが強すぎるのもまた困りものなのだな
あとクラブチームがどこも裕福すぎて移籍市場が活発化してないんだと
チャアアアアアアアアアアアアアアアアイナwwwwwwwww!!!!
大学もジャップより頭いいんだから指導者の育成に力入れて欲しいわ
Jリーグに監督送り込めるようになればいい
いつまでもカンフーサッカーしてるからだろ
20年前くらいからちゃんとサッカーしてたら余裕で日本抜けてると思うわ
裾野の狭さがダメなんじゃね?
代表は180センチ以上とか最初からエリート育成するよりチビでもヘタでもまぜて競技人口増やしてそんなかからイメージ共有とかしていかないと
日中韓で見ても一番スポーツ選手としての素質が低いのが日本
だけど最先端の技術を取り入れようと必死で、かつ民族性として組織作りが得意
水泳なんてまさにそれで、素質が低くても技術でカバーしてるから水泳が強かった
中国は人口も経済もトップ級の文句なしの超大国だが何でもかんでも力を入れるのはやめた方がいいわ
1人あたりGDPはまだまだ低いから同じ成績を上げるにしても日本より多くの人員が必要になるし少子化問題も今後キツい
無駄な分野に人材を振り分けてると子孫が嫌な思いをするぞ
>>9 >どうしてこの男に同意できないだろうか
中華MA〜〜〜〜〜N(笑)なんだよなあ
これが(笑)
>>9 >どうしてこの男に同意できないだろうか
中華MA〜〜〜〜〜N(笑)なんだよなあ
これが(笑)
実際まだ中国のサッカー人口は少なかったはず
後十年で弱かったらまあガチで駄目だろう
将来性のある若手をj2に移籍させて育てればそこそこの選手になれるかも
我が強いだけで能力が追いついてないんだろうな
個の能力が高けりゃそれなりに強いチームにはなってるだろうし
サッカーて体でかけりゃいいってスポーツじゃないしな
スポーツエリートしかスポーツやらない国だからだろ
人口は12億いてもサッカー競技人口数万人で
ほとんどの国民がスポーツ経験ないから国際大会以外興味ない
>>196 卓球は成功ルート確立されてて損切りもしやすいのであろう
中国は集団競技が強いイメージまったく無い
なんかあるの?
>>239 初期選抜の時点で失敗してる気がしないでもない
日本なんかサッカー、野球、ジャンル違いだけど吹奏楽みたいな
大規模団体芸が大好きだから、才能の広いこぼしがないんだろな
中国人は拳法に流れてるからな
中2心掴むのよ
でも北斗の拳では核戦争が起こり拳法が覇権取るぞ?
アメリカがサッカー強くなったのはベッカムの功績でスポーツ万能がサッカーに流れた統計学だ
都市伝説的に勝とうが負けようが日本と対戦したチームは勝利出来ないってジンクスがある
つまり、ドイツからしたら捨て試合でどうでも良かったわけよ…
>>244 平均身長見たら中国人の方がチビだったぞ?
日本並みに成功するには何世代も犠牲が必要なのに誰も成功するための踏み台になりたく無いからだろうな 誰もがいきなり欧米対等レベルに成功しないと嫌なのだろう そら無理よ
なんか中国がエリート育成に力入れてるの卓球だけってイメージがある
>>245 アメちゃんはベッカム以前からそこそこ強いよ
まったく力入れてない感じだけど
アジア勢の躍進のおかげでなんもしなくてもw杯出られるようになるぞ
よかったなチャイナ
サッカーリーグ作って、モテる&金になるの夢見せればレベルは自然と上がる
ブランディングが足らないだけ
>>247 その人は北方系だけ見てるんじゃね
香港なんて日本人より華奢なの多いモンな
日本だって大枚叩いて大物呼ぶとこから始めたんだしこれからでしょ
んで輸出できてからが本番
一人っ子政策でわがままなのが多いから団体競技は苦手なんだろ
そもそも一人っ子が9割のチームが強い訳がないだろw
やきうも壊滅的に弱いけど誰も何とも思わないwww豚の棒振りなんかに興味あるのは頭に障害持ってるアホだけwww
マジで中国は拳法に流れてるからな
個人的には中国に仙人いて欲しいから、このままで良いと思ってる
>>217 中国リーグ一時期頑張ってたけど
あんま採算とれてない感じだよな
>>19 あと、共産党幹部の息子をレギュラーにしないといけないとかやってて
そういうコネも横行してるから真面目にやってる選手のやる気が失せて辞めていくらしいね
中国人は我が強すぎるからチームプレーに向いてない
もうお国柄しょうがない、そうじゃないと勝ち残れない国だし
まずチームワークというか
中国人は最低限出身地で差別するのをやめろ
現状グループB5位だから
アジア枠倍に拡大しても当落線上だな
中東地味に強いからね
>>263 マジかよ
終わってんな中国
科挙で実力主義で登用とか言ってた時代とはほど遠いな
日本だってここまで来るのに何十年もかかってるから気長にやるしかない
>>264 我が強い奴が生き残って来たからな
大陸はどこも自己主張なのがマストで歴史を察するわ
>>259 いや中国はサッカーや野球だけじゃなくて
バスケもバレーもラグビーもアメフトもアイスホッケーもチームスポーツ全滅やんけw
勝てる見込みがない競技に力入れてないだけだろ、中国人らしい
お前ら面白いな
俺個人だと見れない視点で話してくる
最高かよ🐢
オリンピックのメダル多くても羨ましいと思う選手
陸上の蘇炳添ぐらいじゃない
結局サッカーの人気が無いんでしょ
バスケやらせてやれよ
メリケンも弱いよな
サッカーマムとか言って子供にサッカーさせるの一時大流行したろ
自国のリーグどうなってんのコロナで
給料未払いとかあったよな
そんなんでは勝てんのぐらい分かるだろ
>>263 一党独裁の構造的な問題だな
中国の体制が変わらない限り強くなる事は無さそうだ
>>271 バスケとバレーとアイスホッケーはジャップと変わらんかったようや
似たような体格?
むしろ平均身長は中国の方が高いだろ
>>284 でもオリンピックで体操も日本の方が強いというw
中国のサッカー選手はチンピラみたいなやつが多くてウンザリするって現地の中国人が言ってたよ
>>167 女子テニスは上位の選手はそこそこいたかな?
男子は知らない
そういえば行方不明になった女子プレイヤーがいたね…
>>277 アメリカは良くも悪くも拝金主義
最高の報酬を用意すれば最高の才能が集まるという法則に忠実なんだよ
なので欧州以上の報酬を出せないサッカーに世界の才能は集まらないし
MLSが4大スポーツ以上の報酬出せない限りアメリカ国内の才能も集まらない
ヒスパニックが増えれば変わるかもしれんが
メンタルもクソ弱いからな
あいつらすぐに血が上がるよ
ゴルフの男子で強い選手はいるのかなぁ
個人競技だしそれこそフィジカル強いし中国人向いてそうだけど
中国人ってチームプレイできないでしょ
人数が少ないほど強い、バスケ、ダブルス、シングルこんな感じ
団体スポーツは統率だからな
自我のない中国人には無理だ
中国って超一流の身体能力の持ち主は中国雑技団に行くからプロスポーツ選手は他の国より一段階劣るとか聞いたわ
>>28 ゼロコロナしてるからな
習近平がここまでアホだとは思わなかった
>>290 既にアメフト、バスケ、やきうと国民的スポーツあるしな
単純にサッカー人口少ないからだろ
日本のサッカー界Jリーグは取りこぼしても取りこぼしても才能があればどこかで花開くようになってんじゃん
ネトウヨがホルホルしてるってことはそのうち日本なんか追い抜くだろ
>>293 暇を持て余した人たちが狂ったように遊びながら成長する競技が弱いんじゃないかな
>>293 中国は昔ゴルフは力を入れてた
欧米セレブは皆ゴルフをやってるから中国もその真似をするんだーって言って国内でもゴルフ場を作りまくった
そして中国ツアーとか開催して有名選手呼んだ大きな大会もやりだしたけど、
キンペーが突然「ゴルフは成金の遊びだ」とか言いだしてゴルフ禁止令が出て一気に終わったw
有名選手を呼んでる大会だけはまだやって金だけは出してるけど中国人がゴルフで活躍する事はないだろうw
日本とサッカー交流したほうがいいな
卓球は中国だし
川渕言ってなかったけ
中国の選手は国内リーグのサラリーに満足して海外出ようとしないとか
>>263 逆に他の競技では良くそれで崩壊しないなー卓球とかさ
むしろ父さんの方が体格いいだろ
でもこれは時間の問題だよ
ずっとジャップがアジア唯一の先進国だった時何故IQも高いし歴史もあるのに中国が発展しないかという問いがあった
ジャップは民度が違うんだよとばかりに自分達の優越性を主張し巧みに父さんを差別し罵った
しかし結果を見てみればただ単に時間の問題だった
ジャップはただ先行しているだけで驕るジャップは久しからず
ゴート君って微博がメインだったのか
ビリビリで昔から見てたけど、退銭兄さんのほうが有名だからな
>>290 アメリカスポーツ界ナンバーワンレジェンドのトムブレイディは実績ほど金もらってないよ
今回中国スポンサーがめちゃめちゃ入ってるので、この手のサッカーインフルエンサーをスポンサー枠で招待しまくってるんだよね
だから退銭とかGOATとか他にもやまほど中国人が現地動画あげてる
YouTuberがやってるような客席視点だけじゃなくて、スポンサー枠でピッチ脇やVIP席やロッカールーム配信までしてるからエグい
昨日も試合後のクリロナと会ってた中国人いたし
遊びのサッカーとかフットサルやってる大人は結構いるのにな中国
>>312 そいつはアメスポ全く知らないんだろ
アメスポほど社会主義的に分配と公平を優先させてるリーグないのにな
各地の大学で賭けがめちゃくちゃ流行ってるらしくて寮で発狂してる動画がいっぱい上がってる
バレーとかクソ強かったろ
ジャップがゴミみたいだったぞ
>>314 え?中国人は動画でみんな「サッカーやってる人が全くいない国」と嘆いてるぞ
町中や校庭にあるのもバスケコートだから
俺は行ったことないからネットの声しか聞いたことないけど
悪いけど中国人がチームスポーツで勝つ絵面が想像出来ないし多分彼等自身が一番分かってる筈w
14億いても質がね
一人当たりGDP日本超えてからだな
中国から劉翔出てきたときは同じこと思ったと同時に、これから中国が陸上短距離におけるアジア人の屈辱を晴らしてくれると思ったが全然だったな
微博見てたら中国国内じゃロックダウンで外に出れず発狂してるのに、
コイツは海外でワールドカップなんか観戦して自由に遊んでて許せんみたいな事言われてて草
そりゃそうだわな今中国は爆発寸前だし
体格なら中国人のほうがいいだろう
違うのは育成システムがあるかどうか
毎年「今の子供上手すぎるわ」って県トレセン時代の恩師が言ってるんだよな。
それを10年くらい聞いてきた。
今の子供達と俺達の世代と比較してってどう?って聴いたら、足元は比べ物にならないって
やっぱりサッカーは世代でするスポーツだなと感じる。
サッカー教育を受けてきた父親が更に子に「この練習が効果的だよ。こういうタイミングで視野を取る癖つけようね」って効率の良い技術の継承を与えてる。俺達の時なんて父親は野球にしか興味ないって人が多かった。
世代を超えて教育、熟成するスポーツがサッカーなんだと思うわ。中国もそれを理解しないと今後ずっと弱いままかもしてないね。
>>320 いや、女子サッカーは今年男子がやられた日本ベトナム韓国に3連勝してアジアカップ優勝してる
だからこそ、今年は特に女子ネタを絡めて煽られてる
それで女子代表が「私たちは男子を批判するための道具じゃない」と怒ったりしてる
デカい中国はちゃんと育成出来ればGK・DF・FWは良いのが作れるはず
アジア圏で見本にすべきなのはOMFとSB王国の日本より韓国を目標にした方が絶対良い
>>323 GOATはウソ泣きでトラフィックを集めていると批判されてたな
男子はナマコ食って負けてるのに女子は勝っても安い食事とかで炎上してたな
父さんバスケ人口は多いらしいけど
そのバスケも強いの?
普通に考えたら人口っていう武器持ってるんだから中国とかインドってすごく強くなりそうな気するんだけどな
>>330 かつてはイランとアジア最強を競い合っていたが
オーストラリアがアジア枠に入ってからアジア最強も名乗れなくなった
中国人ってサッカーに限らず野球もゴルフもバスケもイマイチだよな
>>331 人口=サッカー競技者数ではないから
インドはみんなクリケットやってるし
中国はみんな勉強している
体格は日本人超えてるから本気出せばアジアNo1行けそうだけどな
>>334 野球はマジで笑っちゃうくらい弱いw
なんでそうなるのか分からんくらいw
中国も言うほどサッカー弱いとは思わんけどな
あと日本を批判のために使うなよ
>>338 ソフトボールはまあまあ強いのに野球はなんで
あかんやろな
>>339 この手の中国人サッカーインフルエンサーたちは日本大好き勢しかいないから安心しろ
久保田くん人気あるからな
https://www.bilibili.com/video/BV1J3411f74M/ >>331 逆に人口の多さのせいで余計劣等民族感が出るよね
微博の中国人もそんな事言って嘆いてる
その辺でサッカー教えてるオッサンのレベルを上げないと中々難しいだろうな
ってか中国って人口多すぎだから反日探せば世界一いるし
親日探しても世界一いるでしょ。親日というか知日か
>>343 オリンピックになるとジャップがチンカスレベルになる
強化の積み重ねだもんな
よっぽどスペシャルな選手でも出てこないと短期で結果なんかでない
>>134 え?中国国内リーグ?いつの話をしてるんだ?
たしかにあんなにガタイいいから勝てそうなもんなのに
なんでサッカー弱いんだろうな
フィジカルも日本より強いし人口も多いし
>>263 スポーツではあまり聞いたことないが、学術や政治、民間企業でコネが多すぎて有能な人間が海外流出してるジャップランドに近いものがあるな
>>351 団体競技向いてないとよく言われるが、突き詰めると国民性として忍耐力が無い、自己犠牲の精神が低いというところに行き着くんじゃ無いかな
>>339 いや、最終予選見たか?
クソ弱いぞ
ベトナムにも負けたくらいだし
何年か前には香港にもドローに持ち込まれた
人口や国の経済規模考えると弱すぎる
>>24 サッカーは見るのと実際にやるのとじゃ大違いだからな
ボールコントロール、球際の強さから判断の速さから色々な強度、インテンシティ?っていうんだっけ
そういうのは強い連中のグループに混ざって(欧州でプレイして)経験積まないとレベルアップに時間かかるからな
サッカーはチビでも不利じゃないスポーツだから
背の高い中国人は野球に力を注いだ方が結果を出せるはず
日本で言う鹿島のジーコみたいな開拓者精神溢れるスーパースター招聘しろ
あと糞オージーがアジア枠に潜り込んでこなければ中国にももつとチャンスはあったはず
>>277 一線級とは言えないかもしれないが、割と強い
ワールドカップでベスト16レベルにはある
競技人口は国内で今一位らしいけどね
4大スポーツの人気が下がってきたこともあって差は縮まってるらしい
中国ってナショナリズムあんまりスポーツで扇動しない方がいいだろサッカーなんか欧州の色が強いし
卓球だけやってればいいんだよ
スポーツって誤魔化し効かないからな
特に世界レベルになると
才能ある人間でも何年も地道な努力がなければ勝てない
>>360 それでもワールドカップ出場国以外では、
今時点でイラク、UAE、ヨルダン、シリア、ウズベキスタン、タイ、ベトナムあたりより間違いなく弱い
出場枠増えても多分出れない
中国のスポーツ情報とか日本はほとんどシャットアウトしてるからよく知らんけどサッカーのプロチームはあるの?
そもそも中国人ってスポーツを目指さないでしょ
皆大学試験(や公務員試験)にエネルギーを取られる
サッカー選手が必死にやってるのは大金が貰えるからだけど
あいつらやたらサッカー好きなのになんでだろうなあ
日本と違って野球にスポーツエリートとられることもないだろ
卓球やバスケ向きの人員とは被らないだろうし
GOAT君も海信のスポンサー枠で試合入場してたのか
やりたい放題だな
岡田が監督で行ってた頃育成の規模も大きくスクールも繁盛してるて話だったから
軌道に乗ってるのならそろそろユースの年代で良いのが出て来てても良いんだがな・・・
中国のインフラがどれだけカタールに貢献してるかみたいな特集やっててワロタ
中国の前代表監督が捕まっててまたワロタ
>>368 ああいうの見るとバブリーだった日本の昔のJリーグ思い出すよね
んな事言ったら全アジア人がメッシになれるのかって話ですよ
人口少なかったらまだ言い訳出来てたけど、
あれだけ人口居てこの弱さは余計情けないなw
しかもキンペーはサッカー好きで力入れてるのにこの体たらく
中国人は民族的に身体能力が劣ってるんじゃないかと思えてくる
中国人の平均的知能や体格、身体能力が日本人の平均よりことさら劣ってるとはちょっと思えないから
(白人、黒人、ヒスパニック等よりはいくつかの点で劣っているかもしれないが、
日本や韓国より劣っているとは思えない)
民族性、文化や制度に問題があるのだろう
中国は団体競技が厳しい
協調性が根本的に無さすぎるからだろうな
中国が本気でサッカーに集中したら数年くらいでワールドカップでいいレベルくらいにはいくように思うけど
よく考えて見ろ、相手も同じ高校生だ。
同じ歳、同じ背丈、頭の中だってそう変わらんだろ!
それが何で109対0なんて差がつくんだ。
お前らゼロか、ゼロな人間なのか!
いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか。
それでいいのか、お前らそれでも男か!悔しくないのか!(絶叫)
玉川!(絶叫)脇田!(絶叫)森田!(絶叫)
まあ、ベトナムに惨敗しているようではいつまで経ってもワールドカップに出場できねえんじゃないかな
フィジカルエリートを卓球に取られてるんだろ
日本はまだ野球から脱落した準フィジカルエリートをサッカーが拾ってるが
1998年くらいに日本が中国に負けてこれからは中国強くなるわって言われてたのに
>>386 卓球とサッカーのフィジカルエリートが被ってるようには見えんけどなw
旧共産圏のステートアマ引きずってるのが最大の原因
スポーツの裾野が狭いんだわ
卓球は逆じゃんさ
卓球とサッカーの違うところを調べてみればいい
けど運動神経とか中国人のほうが良さそうだし欧米から一流の監督やコーチ陣を引っ張ってきて猛練習させたら10年くらいで日本抜きそう
中国サッカーはほんとなんで発展しねえんだか
あれだけ金かけてるのにwww
まずサッカーを始める前にキャプテン翼を子供の頃から読ませます
日本だと元J2でも地域のサッカースクールでそこそこ飯食えたりするわけじゃん
そういうのが大事
プロリーグをつくることやヨーロッパや南米などのチームで経験を積ませればいい
>>393 弱いサッカーで勝つって忍耐か必要だからな
>>391 と、ワールドカップ初出場した20年前から言われてる
なんなら半世紀くらい前から言われてるらしい
中国人が団体スポーツ向いてないってわけでもないのに
どうしてサッカーは相変わらず発展しないんだろうね
土地も広いから絶対日本より有利のはずなのに
チーム全体で統率された忍耐力がないと雑魚チームはすぐ崩壊する
韓国がいい線にいけてるからサッカー強化に集中すればいけるはず
なんか「数年で本気出せば」なんて甘いこと言ってるエアプ多過ぎるな
あの中国がそんな裏技使えるならとっくに使ってるだろ
あのね、普段消防士や高校教師やりながら世界大会に出れるような肉体ゲーじゃないんだよ。棒振ってりゃ玉当たるっしょって話じゃない。ここにいるサッカー経験者ならわかると思うが、10年サッカーやっても出来ない動き、ポジショニング、視野の取り方、トリック、トラップ、ドリブル、パスにシュートは存在する。それ程までに難しい繊細なスポーツなんだよ。マジで子供の頃の教育が大事。
「遺伝子的に優秀な赤子を攫って徹底的にサッカーを教育し、20年後楽しみだね」
そういうスポーツなんだよ。マイナースポーツ目線で語るのやめてくれよ
>>391 実際遣り出したから“中国が来るぞ”て言われ出してもう15年くらい経つのよね・・・
中国がスポーツに力を入れているのは
選手が活躍して終わりではなくその後で競技団体の役員にするため
サッカーはFIFAを牛耳るのは難しそうだから消極的なんだろう
中国人自身が一番中国人を信用してないからな
常に騙し合いをしてて自分一人だけが得しようとする民族性なのも弱い原因だろうね
>>366 中国スーパーリーグというのがある
ちょっと前までは世界中から昔のJリーグみたいに大金積んで盛りを過ぎた選手を集めてた
アジアチャンピオンズリーグなんかでも広州恒大が2010年代に2回優勝してる
が、その広州恒大とか親会社がバブルが弾けて倒産したりして今はショボくなってる
その上ゼロコロナ政策でアジアチャンピオンズリーグにもトップチーム送り込んでなくて二桁得点で負けてたりしてた
ワールドカップに出資してかなり関心が集まったようだしいずれ中国はサッカー強国になるだろう
そういや岡ちゃんが、クラブにスカウトがいないみたいな事言ってた気がする
こうやって悔しがってりゃ大丈夫だよ
理由をつけて精神勝利しだすと終わり
>>405 中国の詐欺とか日本の比じゃないからな
海外に行った中国人まで行った先で中国人が詐欺で騙す
中国人はチームで信頼関係持って連携とか無理だろうね
賄賂とコネが蔓延ってて成長しないってのはシナップ過ぎて笑ったわ
流石はジャップの父さんってだけある
>>409 コイツは本気で悔しがって泣いてる訳じゃないぞ
いつも大袈裟に泣いてフォロワー集めるのがコイツの芸風
微博でも「なんで泣いてんだコイツ」と冷めた目で見てるのが多い
>>402 サッカーは要求されるスペックが高いよな
中国なら高さスプリントスタミナ足下の技術なんかを
基準に揃えることはできるかもだけど
ピッチに出たら死ぬほど使えないなんてザラなのがこのスポーツの恐ろしさ
中国の一流アスリートはみんな卓球選手になるイメージ
アメリカだとアメフトみたいな
五輪は強いけど中国はプロスポーツは本当にゴミだよな
ボクシング、サッカー、野球全てダメ
台湾は野球強国だし中国も野球のが多分向いてると思う
>>413 ワロタ
クールに中国ホルホルしようとしてる奴に水を差してやるなよw
バブル期にヨーロッパにサッカー留学した世代がいて少しずつ裾野を広げたのはあるんでないの
中国ってフィジカルエリート集めて
サッカーやってるんだから
勝てて当たり前だぞ
いや女子バレーは昔強かったろ
ドーピングかもしれんが
最近は貧乏になって行って中国と韓国のスポーツはオワコンになってきてるな
>>432 じゃあ弱いのは知能が下回ってるからかな?w
香港は長いことイギリスだったのに全然土壌育たなかったのか
少林サッカーを実現しろよ
中国雑伎団並に幼少期から扱いてればどうにかなるかもよ
>>72 マジでこれ
特に女の体格なんか圧倒的に中国の方がでかい
だいたい体デカいどうこう言ったらブラジルもアルゼンチンも永遠に勝てないけどねw
オランダがずっと優勝w
中国はキホン一人っ子ばかりだkら
日本代表に一人っ子はいない
政治的な理由で参加できないのかと思ってたけど単に弱いだけなんだ笑
そんなにチームプレーが出来ない民族なら
戦争になったら軍隊とか酷そうだな
日本だってずっと弱かったんだから中国は人口多いし金かければすぐに強くなるよ
中国代表の平均身長調べようと思ったらW杯出場してかった草
玉蹴りより軍事力を鍛えたほうが良いと判断したのでしょう
>>45 どこにも個人競技が強いなんて匂わしてねえw
習近平ってサッカー好きらしいけど中国サッカーの汚職にはノータッチなの?
これじゃあ中国がサッカーで勝てる日が来ること永遠にないじゃん
ナショナルチームや国内リーグはしゃーないにしても
バスケのヤオミンみたいな突然変異の個人すら出ないのは変だよな
ソンフンミンとかサラー出てくるのに
>>454 今の中国サッカーって東南アジアレベルだぞ
>>455 それは思う
11億人いてトップリーグの選手いないのは不思議な感じするわ
>>391 20年くらいでトップレベルになりそうって言われてから20年たったけど多分当時より弱くなってる
今回はフィジカルの問題だけでなく、メンタルと戦略が齎した勝利ってハッキリしてるだろ
まぁ中国サッカーも年々強化されてるから10年後には分からんな
日本と韓国は日韓ワールドカップの恩恵を無茶苦茶受けてると思うから中国はまずワールドカップを誘致することから頑張ればいい
エリート体育で個人主義の国だから人口的優位はないな
10年後は強くなると20年前から言い続けてるアホのシナチク🥹
14億人居たら候補が多すぎて逆に見る目が無いから埋もれるのかと
このスポーツが相性悪いんだろうな
>>468 平均身長は中国の方が低い
代表は中国の方が高い
チームは中国が圧倒的に弱い
つまり優位性を語るほどの差はない
中国のことってこんな情報しか日本語になって入ってこない
俺たちは中国のこと何にも知らないならまだしも変に偏って知ってしまってると思うわ
中国が卓球に力を入れたのは日本が体格差のある欧米に対して良い勝負してるの見たからだからな
楽しいとか好きを置いといて勝てない勝負をしないのが中華、賢いと言うか狡猾と言おうか
FIFAがなんとしても中国を出場させたくていろいろやってるのに
無理っぽいのがな
体格は大きさばかりに目を付けられるが
実際にスポーツで大事なのは大きさよりも骨格とそれに基づく筋肉繊維の位置だろう
体格が身長の要素だけで決まるならオランダがほぼすべての競技でトップクラスなはず
見た目が似ていても骨格はかなり違いがあるよ人類もとい生き物ってのは
中国人は他人と協力して戦うのが大嫌いなので団体競技は弱い
>>338 当たり前だろ…
世界で誰もやってないクソ競技なんだから
プロすらいないぞ世界に
んで中華のメインの漢民族と日本(本土とアイヌと琉球の混血)だと顔は似てても結構骨盤周りの骨格が違う
理由は山を移動しまくるためにかなり短足になっていったから
メッシやクリロナをよく見ろ
すごいサッカー選手はだいたいが短足だ
日本人が中国を笑っていられるのは今だけだけどな
先行者を笑っていたらロボット技術でぶち抜かれ
任天堂を誇っていたら原神でぶち抜かれ
あらゆる分野で格下あつかいしていた中国に後塵を拝する状態
サッカーはまだ笑っていられる段階なだけ
数年以内に中国は世界最強のサッカー大国になるだろう
日本は部活文化があって野球やサッカーを生涯趣味にしてる人も多いから受皿や裾野が広いよ
チャイナはすぐ勝つか負けるかそれで金儲け出来るかしか考えないからな心の余裕が無いよ人間としての魅力もも厚みも少ない
むしろ前より弱くなってね中国
オリンピック終わって気が抜けちゃったか
チャンコロに組織的なチームプレーは無理に決まってんだろw
2000年代の空気を思い出す
中国は何をしても日本に及ばず中国のとんでもニュースや頓珍漢なサービスやヘンテコなパクリ製品を見ては日本人は中国をせせら笑っていた
あの頃の心に戻れるニュースだな
そうそう中国って日本より劣ってるのが正常だよなと
ユースや部活で育成するノウハウが確立された。指導者も含めな
こいつらがJリーグでプレイし有能な奴が欧州で活躍しだした
育成ノウハウを学ぶ気が無いんだから、いつまで経っても弱いよ。中国も強くなるとアジア樂しくなのるに残念だわ
>>167 テニス、ゴルフは移民2世3世ならでてきてるから本国のシステムの問題なのではないか?
眠れるナントカ
ってのは民族の体質なんかね?
サッカー留学とかさせないとだめなんだろな
国内だけでは育たないんだろう
中国も学校で部活とかやればいいね
先生の負担もそうとうだけど(笑)
共産党一党独裁を終わらせれば20年後にはアジア予選くらいは突破できるようになるよ
卓球で我慢しとけよ一応何か国付き合ってやるからよw
顔つきは似てるけど体格は中国人のほうが遥かに恵まれてるだろ
中国もサッカーずっと頑張ってるのにな
何がだめなんだろう
>>493 もうこんなんDNAの問題としか言いようがないわ
10億も居たら優れた選手や監督、指導者なんて日本の10倍は居そうなんだけど
馬鹿にしてた中国に経済でボロ負けして次はサッカーに縋るのかよダセー
金掛けて育成しっかりやられたら10年せずにサッカーでも追抜かれるわ
>>494 DNAというか環境の問題だと思う
ベルギー代表は地元ヨーロッパとアフリカ、イスラム系移民の連合軍
あれだけ人口居て卓球、体操位しか強くないの謎だよな
メンタルがゴミだよな
劣勢の流れになるとラフプレーにすぐ走る
今ワールドカップは中国リーグから選ばれた選手は全参加チーム中2名だからね
プレミア信仰やめろ
東アジア限定で体格の優位性なんて誇っても中東にも通用しないだろ
>>507 選手選びに問題ありなわけ
実力のないものが共産党幹部のコネで小さいころから選ばれてる
どう見ても下手だが選ばれちゃうのが中国
20年前の方が強かったってのが共通見解
一時中国サッカーに関わった岡ちゃんは賄賂社会と
金の為だけにやるな夢を持てと言っておったぞ
ワールドカップ一試合しか見てないけど
広告は中国企業は数凄いな
日本のは一つも見てない
今日のニュースがこれだからね
汚職摘発機関が調査
11/26(土) 23:41配信
読売新聞オンライン
【北京=川瀬大介】
中国湖北省の汚職摘発機関・省監察委員会などは26日、
サッカー男子代表の李鉄(リーティエ)前監督(45)を重大な法律違反の疑いで調査していると発表した。
違反の詳細は明らかにしていない。
韓国と中国でリーグ作ってテコンサッカーとカンフーサッカーで新たなバトルサッカー競技として昇華しろよ意外と面白いかも知れんぞ
中国代表は試合後に毎回退銭!(金返せ)って言われるからね
いずれは中国にワールドカップ誘致するんだろうけど、そうでもしなきゃ出られない気がする。
>>1 103年前に広島の学生が毎週似島へ渡りドイツ人捕虜からサッカーを学んだ。
これが大きなアドバンテージ。
もしかして体格コンプが邪魔してんじゃね?
身長に拘らず選手選んでみろよ
>>497 経済に関しては順調に成長して日本ぶち抜いたけど中国サッカーは20年前より弱くなってるぞ
団体競技は弱いって昔から言われてるが、ほんとにそれだけなのかって感じはする
一足飛びに強化しようと金出しすぎたのかもな
そのせいで不正が蔓延しちゃったとか
選手を帰化させたり欧州に送ったり
思い付く限りの事は大体やって現状だから
もう思想とかそっちになっちゃうんだよな
やっぱ中国ってアジアで一番じゃないと気が済まないのか
>>2 >>五輪であれだけ多くの金メダルを持っているんだ。
>>サッカーで負けたからって痛くない
これはちょっとズレてる。
先進国、途上国関係無く全世界で認知されてるスポーツはサッカーだけだから五輪の各競技とはベクトルが違う。
更にサッカーの金メダルとW杯優勝じゃ重みも違い過ぎる。
中国人女性にまんさん呼びはよくないよ
彼女らは日本女と違ってに乞食せずに働く
>>130 普通に有名な選手を中国に金で帰化させればいいだけだろ。
できる事はもう全てやってきたんだってば
そして強くなる所か弱くなってる
それを認識するのがスタートライン
>>522 個人競技はその本人の能力だが
サッカーのような団体競技だと一人くらいコネでねじ込ませててもバレんだろ?というのばっかりになるわけよ
>>513 少林寺拳法と少林拳は別物
松林サッカーの元ネタの少林拳は中国発祥
サッカーも流行りと同じで最先端(欧州)の流れや戦術と連動性及びその理解度や意識の高さが求められる
いくら身体能力があってもパッとしないアフリカを見ればよくわかる
日本は身体面で劣るが欧州のレギュラー組が最先端のサッカーを体感しておりその意識のチーム浸透度はアジア随一
ぶっちゃけ中華のサッカーは田舎のサッカーその差が理解出来ないようではまだまだね。
あれだけ広い土地があってド田舎農村以外は豊かになっただろうに野球やサッカーが弱いのは
親世代が野球やサッカー無関心過ぎなんでしょ
SNSで嘆いとるのもおまえらネットが無かった時代に野球やサッカー好きだったか?って話
日本はネットが無い時代でも、いやネットが無い時代の方が漫画どころか朝のニュースの目玉コーナーだったんだぜ
日本の中学の運動部カーストやクラス内カーストの変遷はだいたい想像がつくけど
中国の中学の運動部カーストやクラス内カーストの変遷ってどうなっているのだろうな
アジアが強くなるのは日本サッカーのレベルの底上げにもなるし頑張れとしか言えねえ
中国人は「チームプレイで何かを成しとげる」概念がない
歴史的に、自分さえよければ、身内さえ良ければの意識が全てであり、みんなで協調協力してどうこうすることができない
昔から「世界の難関大学のトップは中国人」と言われていたけど彼らはどこまで行っても単品
だから個人プレイの卓球は強いけど、集団競技のサッカーは永遠に不可能
中国のエリート体育は効率いいんだが、サッカーには向かない。
子供の頃に体育エリート学校みたいのに入れるかが重要なんだが、そこで運動神経、体格やら遺伝子、あとコネで決まる。
だから長友みたいに大学まで燻ってたような大器晩成型はサッカー続けられないんだよね。
あと14億いるけど9億は農村戸籍だからサッカー選手になれる環境じゃない。
>>455 俺はそれ見て育成や組織の体質がダメダメなんだと思ってるわ
練習やトレーニングの質以前に天才を拾い上げる環境もなければ
天才がそれを活かしてステップアップできる道も用意できてないんだと思う
日本で言えば頭の良い奴が医学部ばかりに行くのと同じかもしれない
インドも英国領だったのにサッカー弱くて全然根付いてないから
人口が多いことはそこまで重要ではないのかもしらん
サッカー強国のベルギーとかウルグアイなんてかなり少ない
やはり向き不向きというのはあるんでしょう
>>547 インドは身体能力が良い者はほぼクリケットに行ってそう
>>544 ブラジルみたいに貧困でもサッカー上手ければ這い上がれるみたいシステムが中国にもあれば違うんだろうけど
確かに14億人もいてゴミしかいないってのは悲劇だよなぁ
いけそうな選手どんどん海外に出していく→戻ってきて指導者、というループが続けばそのうち強くなるだろ
あれだけ人口いるんだし育成の土壌ができればアジア最強に確実になる
>>552 それ言ったら人種の坩堝黒人充実で人口多いスポーツ大国アメリカがW杯取ってるわ
そんな甘くねーから
20年くらい前から日本を強化モデル踏襲しこれから中国のナショナルチームは強くなりスーパーリーグはビッグリーグになるかもと期待されてた
Jリーグ黎明期にジーコやリネカーやリトバルスキーが来て日本サッカー強化に繋がった
中国も同じようなことやってた
そしてあるのが現状だ
あれだけ人口がいて人種も多様で金もあって野球にフィジカルエリートを取られることもないのになんでクソ弱いんだろうなw
有望なフィジカルエリートが球蹴りに流れてないだけだろ
他がもっと稼げるってことで何より
育成システム、文化、思想
それらのどこかしらがうまく機能してない
という事にはなるよね
広州恒大って中国のチームは金じゃぶじゃぶ注ぎ込んだ
リッピが監督して南米から元代表レベルの選手読んでてアジアチャンピオンズリーグも2回優勝した
浦和レッズや鹿島アントラーズに勝ってる
ところがこれ弱体化している
恒大集団は事実上破産したし
>>485 幼少期からの英才教育で勝てるのはプレー人口が少ないから
サッカーや野球やバスケで二世選手ほとんどいないだろ
本腰入れてないからやろ
日本だってJリーグできる前は弱々だったし
脳に障害負いそうなスポーツだし見てる側はいいが
やる側はすすめられたもんじゃないだろ
中国でもサッカーは人気があり稼げる
というか実力不相応に稼げるんでハングリーさが失われるまである
中国は国内リーグで活躍する外国人選手を帰化させてドリームチームみたいな代表を作ったと聞いたが弱かったの?
金ではどうにも出来ねーよサッカーは殆どの国で国技だしな
体操とか射撃じゃなくてこのメインストリームで金とってみろよシナチク
>>556 旧共産圏に多いけどスポーツは国威発揚のためでオリンピックでメダル取るために一部のスポーツエリートだけしかやらない
ほとんどの国民は勉強だけやってろくなスポーツ体験がない
学校でモテるのも勉強ができる奴
インテルで副会長を務める元アルゼンチン代表のハビエル・サネッティ
「後半のドイツは混乱していた。
彼らも前半よりよく攻め、ゴールにも近づいたが、
しかし日本人の方は彼等よりずっとうまく立ち回った。
この試合を見る限り南野(拓実)、前田(大然)、それからキーパーの権田(修一)。
彼らは(トーマス)ミュラーや(イルカイ)ギュンドアン、(マヌエル)ノイアーに引けを取らないレベルの選手だった」
チーム競技全部駄目だよね個人競技しか記録出せないもんね
日本どうこうの前に東南アジアにすら勝てない弱さだからな
タイとかにボコられたりするし
根本的に運動能力が低いんじゃないかね
>>196 卓球のようなインキャの反復動作芸は
チャイナの選抜で磨けるんだろうけど
サッカーのような多動性ガイジ芸は
チャイナでは14人揃えてチームワークさせるのが
難しいと感じるのだろうね
インキャハッショウ「性欲昆虫がサッカーで勝ってドヤ顔」
>>539 なんだかんだ言って日本では1980年代には草の根レベルでサッカーが盛り上がってたもんな
アンチやきうが確実にサッカーに流れて一大勢力になっていた
よう知らんけど中国のスポーツって一般人はしないで
スポーツエリートだけがするものなんじゃなかったっけ
日本の部活やクラブみたいな誰でも参加できる仕組みがないから
14億人のスケールのメリットを活かせないって思うんだけど
スポーツエリートだけがするものじゃなかったらすまんけど
戦争でも味方を騙してでも自分だけは安全なところで助かろうとする兵士ばかりだからな
チームで助け合うとか出来ない人種なんだよ
なんとなく思うのは協調性の低さ?みたいなのが影響してそうな気はする
中国は個人競技強いし、単純に協調性の問題な気がする
現代サッカーはフィジカルも重要だけどシステムの理解と運用が出来ないとボコボコにやられるから
ダイナスティ杯で雨の中北澤が中国からゴール決めてたあの頃から全く成長せず
後塵だと思われてた日本に先をどんどん越され
全然強くならない代表を見てたら泣きたくなる気持ちも分からんでもない。
>>578 体育学校だね。
200校とかしかないらしい。
散々日本人はチビだの言ってるくせにこういう時だけ似たような体格とかw
体格も良くて負けてるんだから負けも負けで大負けよw
あれ?10年くらい前でも全員が180cm超えてて体格良くなかったっけ?
そこから進歩してないの?
>>455 みんな卓球などにいくから
超だいたいだが日本のサッカーと野球の競技人口はそれぞれ人口の4%
中国ではこれが2%くらいになる。
じゃあ日本で2%くらいのスポーツは何かって言うとソフトボールやサーフィンが該当する
「なんで日本のフィジカルエリートはソフトボールやらんの」って言われてもそんなん野球とかに行くからってのと同じ理由で、中国の場合は卓球に行くからサッカーは弱い
あと中国のフィジカルエリート集めてる体育学校は卓球、体操、バドミントン、バレーボールとかはあるけどサッカーがいないのも原因だと思う
>>586 フィジカル優先して選んでるからな
DFでも2メートルくらいの居たはず
背が高いって言っても中国人で背が高いのはハリガネ虫みたいなヒョロ長い高さだからな
そして大体メガネかけてアニメ見てるかゲームしてるチー牛
ジェレミーリンだって中国バスケの荒さに驚いてたからなんかもう全体的にそういうとこなんじゃないか
最近の若い中国人観光客見ると苦労した親世代がとにかくメシ食わせたのか知らんが全員180cmはあるぞまじで
ジャップよりフィジカルあって頭数も世界一なのにメジャースポーツで全くといっていいほどスター選手出ないのは謎すぎる
>>24 フィジカルは向こうの方が圧倒的に有利なのにな
卓球に人材とられすぎか?
>>591 それな
あとは豆タンクみたいな小太りかw
>>48 バスケ強いならサッカーも強そうなもんだけどな
>>120 共産主義で統制しないといけないくらい個人主義が強すぎるんじゃね
なんで中国共産党があれだけ暴動を恐れてるのか理由が分らんかったけど
国民性と関係ありそう
>>593 韓国人と違って野郎は若くてもほとんど刈り上げでぶメガネやで
日本人と変わらん
https://youtu.be/ui9XWI0yKGI 若い女の子は日本人とは全然違うんやけどね
https://youtu.be/dWyPXiieN48 >>19 団体競技だと紛れ込ませ易いだろうしな
そういう奴が少し混ざってるだけでも弱体化には充分過ぎるわな
中国代表って福西にボコボコにされてたイメージが強い
中国は野球文化もあったのに一度文化大革命で無くなってんだな碌でもないな
日本もバブルのころとかスポーツ糞弱かったからな
豊かな国は運動会なんかに必死にならんのだよ
>>604 海外から金で有名選手やコーチ集めて必死で20年もやっといてこの精神的勝利はクソダサいww
こんなのだから中国人は弱いんだよなw
五輪メダル数ランキング
夏季五輪
四位 中国 金 265 総メダル数 632
九位 日本 金 169 総メダル数 499
16位 韓国 金 96 総メダル数 284
冬季五輪
15位 韓国 金 33 総メダル数 79
16位 中国 金 22 総メダル数 79
17位 日本 金 17 総メダル数 76
冬季はほとんど変わらないんやね
中国って女子はスゲー強いって感覚よね
>>596 バスケは1人でも人外おれば強豪になれる
サッカーはそうはいかない
中国の選民意識は根強いから
どんなに才能があろうと表舞台で何の後ろ盾もない田舎者が選ばれることはない
現実には都市圏の中のさらに上澄みだけが選ばれるから
14億なんて人口に全く意味はない
>>606 そんなマイナー競技で稼いだメダルに何の価値もないのいい加減気づけよ
>>19 五輪で力入れた競技は強くてもサッカーはダメなのわかりやすいな
個人トーナメントなんてないから表に出ない
>>596 女子サッカーは日本と韓国に勝って今年アジアカップ優勝したよ
ドイツに買って気をよくしたらコスタリカ戦で負けるのが日本
似たような体格と言ってくれるだけマシだな
太古から日本人は大陸で小さいイメージがあり
最近じゃ韓国人が日本人のチビっぷりをバカにしてる影響からか
街中インタビューで高身長中国姐さん達が
日本男との結婚?小さ過ぎてありえないw
とか答えてる映像がTVで流れてた
こんだWBCでもチャンコロぼこぼこに痛めつけるからな
鎌田はガンバを落ちて高校へ
卒業間近になっても進路が決まらず
サガン鳥栖とかいう糞クラブのスカウトに拾ってもらった
三笘も大学まで進学してる時点で
スポーツの世界では歴然とした落ちこぼれ。
もちろん挫折知らずのエリートが多いのも代表だけど
卓球みたいに子供の頃の選別が簡単じゃないのが
サッカーの競技性なんだろう
それでも多様性から、3人ぐらい代わりの効かない選手が出てくる
長友も大学で応援団やったなそういえば
本田もガンバユースのセレクション落ちて星稜高校行ったし
>>154 蹴鞠って中国発祥だぞ
流行り過ぎて清が禁止したけど
学歴社会がえげつなさすぎて、小学生ぐらいまでの早期の選別に引っかからなければ
もうその後スポーツを真面目にやるという風潮がまったくないからな
中高の部活みたいなコースが全くないのと同じ
中国サッカーにはハングリーさとストイックさが足りないと見たことある
>>621 あれだけガッツリ選別してるのにストイックさ足らんのか
むしろ晩成型が世に出ないからの気がするなあ
>>621 南米とかはハングリーさは凄いからね
でもそれ以上に憧れのあの選手のようになりたいとか国民の英雄になりたいとかそういうものが
南米とかの原動力になってる気がする
中国人にはそういうのが決定的に欠けてる気がするね
毎日苦しい練習やってるくらいなら転売やったり偽物売ったりする方が手軽に金が手に入るとかでそっちに流れそうw
甘やかされた小皇帝
一人っ子ばかりだから他者との連携が上手くいかない
サカー日本代表に一人っ子一人もいないしね
兄弟何人もいて街中でサカーやるくらいの社会じゃないと強豪にはなれない
あとはプレミア得点王になった孫フンミンのように
父親が子供が幼い頃に本場に連れていき育成させるくらいか
もう10年前だが岡田監督が中国リーグで監督してた頃インタビューで言ってたけど
プロ意識がまだ低いって言ってたな。簡単に練習を休んだりしてしまうと
だから選手達に努力して成功した先にお金持ちになったり出来るとか
そういうビジョンを思い描くよう話をしたりモチベーションを上げようと試みていたとか
世界とか成功とか自分には関係ない世界、どうせ手の届かない世界、みたいな感じなんじゃないかな
言い換えると俺らでも出来るかもって意識が芽生えるきっかけがあれば強くなる可能性があるってことだと思う
文弱こそが中国の伝統
サッカーにかまけてる暇があったら将棋やチェスでトップを取って日本人や西洋人を発狂させて欲しい
そういや囲碁って中国はどうなん
台湾や韓国は偉い強いよな
岡田は中国リーグで結果出せなかったら
それなりに成果出してて言うならまだしも
最終予選ですら見かけないからなあ
今でも全員巨人で固めてひたすらロングボール蹴るだけとかやってるのかな
>>630 結果て。強豪ならまだしも杭州緑城みたいないつも1部の下位や2部で燻ってるチームで
たった一年の在任で結果出せたら逆に凄いわな
中国人は団体競技が弱いのか?
オリンピック競技じゃどうなんだ
>>128 これ
10億人以上居るんだから選手層の厚さは日本の10倍以上で
日本を超えていいはずなのにね
中国って体がぶつかる競技弱いよな
球技でもバレーとかぶつからないのは強い
>>599 マジで中華女のスタイルいいよな
日本女も小学生くらいまでは足長ってスラっとしてんのにれそっからどんどん胴長短足に成長するから困る
一人っ子政策で優良家庭しか
子ども残せなくなったから
女児は堕ろしてた
それでも女児出産を選んで産まれた
女子たちは富裕層の美型が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています