ローカル5Gの特長

ローカル5Gとは、通信事業者ではない企業や自治体が、一部のエリアまたは建物・敷地内に専用の5Gネットワークを構築する方法を指します。運用するには無線局の免許を取得する必要がありますが、2019年に申請受付が始まり、2020年から実際に利用されています。

通信事業者によって提供されているパブリック5Gは、都市部を中心に段階的に整備が進んでいるため、まだ使用できるエリアは限られています。その点ローカル5Gであれば、パブリック5Gがないエリアでも5G通信を利用することができます。

また、公共で利用されるパブリック5Gと違って、ほかのエリアで通信トラブルが起きた場合やネットワークが混雑した場合に影響を受けにくいのも特長です。さらに、外部のネットワークから遮断された環境でデータを送受信できるため、セキュリティ面も高いでしょう。

ローカル5Gは、例えば企業が工場の敷地内に専用ネットワークを整備して、ロボットによる自動運転や遠隔制御を行う「スマート工場」に最適だと考えられています。従来、企業が限られたエリア内でネットワークを構築する場合には、主にWi-Fiが使われてきました。「ハンドオーバー」という技術を使って、Wi-Fiより広い面積の場所でスムーズに利用でき、通信が安定している上にセキュリティも強固なローカル5Gは、Wi-Fiに代わる新たな選択肢としても注目されています。

https://www.softbank.jp/biz/services/5g/column/column6/