>>174
ピンポイントで排他処理が必要な部分だけ排他制御した方がパフォーマンス良いんじゃ無い?
まあ俺が古い人間なんでasync/await構文をUI周りくらいでしか使わないだけかもしれんけどw

こんな記事はあった

非同期のパフォーマンス:AsyncとAwaitのコストを理解する」と
一部の限られたユース ケースでは、非同期メソッドを使用しない方が開発者にメリットがあり、特によりきめ細かい方法でアクセスするライブラリ メソッドの場合は顕著です。通常、このユース ケースに該当するのは、メソッドで使用するデータが既に使用可能なために同期をとってメソッドを完了できることがわかっている場合です。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/archive/msdn-magazine/2011/october/asynchronous-programming-async-performance-understanding-the-costs-of-async-and-await