X



中国に負けた日本の新幹線。同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しい昭和的反応。「危ない」論拠は10年以上前の事故 [718158981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:57:23.18ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

中国に負けた日本の鉄道 同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しいまでの昭和的反応
11/27(日) 7:11

「危ない」論拠は10年以上前の事故

 読んでいて歯が浮くような気持ちになる――というのは、何かとつけて報じられる「中国の高速鉄道は危ない」という安直なメディアの論調と、それに追従する「ネトウヨ(ネット右翼)」たちによって書き込まれる大量のコメントである。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:58:03.16ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 その論調の根拠は、東南沿海に位置する浙江省温州市で2011年7月に発生した高速鉄道の追突、脱線事故に至るわけだが、10年以上も前に発生した事故をさも昨日起きたように語っている。もちろん、事故の処理方法や当局の隠ぺい体質など、問題があったのは事実だ。しかし、肝心なのは

「事故の教訓がその後に生かされたかどうか」

である。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:58:11.33ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 事故は起きる。ましてや、短期間に急速な拡大を続ける中国の高速鉄道だ。特に2011年の事故は、落雷という予期せぬトラブルが引き金になっている。ただ、その後、これと同様の事故は発生していない。第一、中国の高速鉄道をさかのぼれば、

「日本の新幹線」

なのだ。
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:58:24.96ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 その後、中国の高速鉄道は“雨後のたけのこ”の如く伸び続け、世界最長のネットワークを築き上げている。中国が世界一の鉄道大国であることは、いやが応でも認めざるを得ない。もし、中国の高速鉄道がそんなに危険ならば、少なくとも外国人は利用しないだろう。しかし、実際には在留邦人はもちろん、出張者に観光客、それに外交官など、政府関係者だって利用している。ここに「危ない理論」を持ち込むのは、無理筋というものだ。

 さて、2022年11月16日、20か国・地域首脳会合(G20)がインドネシア、バリで閉幕した。これにあわせ、インドネシアが現在中国とともに建設中のジャカルタ~バンドン高速鉄道の試運転を公開した。
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:58:49.42ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 この公開試運転は、当初、習近平国家主席を招待し、実際に乗車してもらう予定だった。しかしながら、バリの会場からオンラインでつないで実施する、ライブ配信形式に変わった。すると、ここにも「中国の高速鉄道は危ない」論者が案の定現れたのだ。「安全性への危惧」から、習近平国家主席が乗車しなかったと言うのだ。

 習近平にとって、いわば自国の鉄道も同然である。まして、距離にしてわずかバンドン側の車両基地から約20km、最高時速80kmの試運転に対して、もし本当に危険性を感じているとしたら、自ら中国の鉄道技術が優れていないことを認めるようなものだ。これこそ笑止千万である。
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77a2-O5Hl)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:59:17.10ID:V3VNm+mf0
ぶっちゃけ中国の新幹線よりも山陽新幹線の方が危なそうよな
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:59:21.44ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

試運転はなぜオンラインになったのか

 では、どうして試運転はオンライン方式になってしまったのか。それは、まず物理的に習近平がバンドン入りするのが難しかったからだ。今回、中国は政府専用機(B747)でバリ入りしており、滑走路距離約2200mのバンドン、フセイン・サストラネガラ空港で着陸はできても離陸が厳しかった。

 ちなみに、この空港は高速鉄道開業後、民間空港としての供用をやめ、同じく西ジャワ州にあるクルタジャティ国際空港に統合するという計画もあるくらい手狭な空港である。翌17日には、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に先行して、習近平はタイ、バンコク入りし、岸田首相と会談していることからも、いったんジャカルタを経由してから、陸路でバンドン入りというのも現実的ではない。
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:59:58.95ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 試運転を11月16日の16時半頃から開始するのは、実地か、オンライン方式かが決定するだいぶ前に政府筋から漏れ聞こえてきていた。対して、G20の閉幕時間は15時30分。1時間でバリからバンドンに移動するには、そもそも無理がある。最悪、別の小型機材を用意し、試運転時間をやや繰り下げて対応という選択肢もないわけでもないが、日のある時間帯に走らせなければ意味がない。高速鉄道の成功は、国内向けにも格好のアピール材料である。日没後の試運転では、政府関係者の自己満足に終わってしまう。16時台での設定は、どうしても譲れなかったのではないか。
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:00:27.96ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 次に、警備上の問題である。実は本番のおよそ1か月前の10月13日、ジョコウィ大統領は、試運転出発式典会場となるテガルアール駅を視察しており、試運転の模擬列車を走行させた。沿線住民を中心に多くのギャラリーが集まったが、その際、異様な光景が広がっていたという。庶民派として知られるジョコウィ大統領は、「会いに行ける大統領」の如く、遊説やイベントの際、人々の手が届くほどに接近することができるし、記念撮影にも応じてくれる。筆者(高木聡、アジアン鉄道ライター)も以前、ジャカルタでMRT(都市高速鉄道)開業式典に向かうジョコウィ大統領を真正面から堂々と撮影できたのには驚いた。

 ただ、今回はどうやら様子が違った。駅周辺はもちろん、沿線、跨線橋の上に至るまで、狙撃銃を構えた陸軍兵士、国家警察の治安部隊が張り付いたのだ。もはや、カメラを取り出せる状況ではなかったと住民は言う。
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:01:04.16ID:IvXzBEbW0
もうあの事故10年前なのか
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:01:32.95ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 実際、ネットやSNS上にも、政府の公式広報の写真以外、このときの試運転の様子は全くと言っていいほど見当たらない。これは明らかに習近平国家主席警備のための訓練である。しかし、沿線全域を完全に警備するのは無理がある上、予想外のギャラリーの多さに、警備には限界があると判断された可能性が高い。あるいは試運転列車をギャラリーに撮影させ、拡散させた方が良いと考えたか、である。
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:02:30.05ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

平穏無事に終了したイベント

 ともあれ、公開試運転はオンラインでの実施になった。もちろん、オンラインとは言え、実際に試運転列車は走った。沿線各所、高速鉄道が見渡せるポイントは、黒山の人だかりである。習近平の乗車が無くなったことで、当日、沿線の警備はゼロとなり、撮影し放題になった。

 関係者からもらった式次第には、試運転列車は16時50分発車とあった。17時を過ぎれば、山がちの地形と言うこともあり、雲も湧いてだいぶ暗くなる。なんとか撮影に支障がないギリギリの時間設定である。ジョコウィ大統領と習近平国家主席らのオンライン参加は16時40分からで、それよりも先にテガルアール駅側では、リドワン・カミル西ジャワ州知事や、ディディック・ハルタンヨトKAI(インドネシア鉄道)社長ほか、関係者臨席のもと式典が執り行われ、彼らは事前に乗車して16時50分の発車を待っていた。
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:02:53.07ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 16時40分過ぎ、バリの会場とテガルアール駅をつないだ中継は、YouTubeでもライブ配信が始まった。中国側からは国家開発委員会、ホー・リーフォン主任、インドネシア側からはルフット・パンジャイタン海事投資調整相がバリの会場から訓示を与え、それを受けて運転士ふたり(中国人とインドネシア人)が車内に乗り込み、16時50分過ぎ、試運転列車は滑るようにホームを出発した。

 ただし、出発後の映像は、事前に録画したものを編集して流しており、生中継ではなかった。時間帯も時間帯で、明るい映像にするには日中撮っておくしかなく、さまざまな角度から映し出したものを組み合わせるためにも、こればかりは仕方のないことだろう。それによりも、実際に走らせる必要のないものを、しっかりと走らせたことを評価すべきであろう。
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:03:26.20ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 沿線のギャラリーたちは、本当に列車が走ったことを示す証人である。試運転列車は、テガルアール駅から約10km地点まで走って、すぐに折り返して戻って来た。1本目の試運転に乗りきらなかった関係者は、2往復目に乗車し、オンラインで習近平国家主席を招待し、試運転を走らせるという中国、インドネシア両国の威信をかけたイベントは平穏無事のうちに終了した。

 このライブ配信は11月下旬現在で再生数は30万回ほど。「バズり動画」とは言えないのかもしれないが、さらに、沿線住民が撮影した個人の動画もYouTubeやInstagramで大きく拡散されている。主要メディアが今回、バリ側、バンドン側ともに、式典会場に入っていないという点も留意しておきたい。
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:04:14.13ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 また、ライブ配信動画は加工、編集されて中国メディアの報道でも大きく使われている。こうしてみると、「危ないから乗らない」どころの話ではない。習近平がわざわざ乗るまでもなく、オンラインで実施した方がよほどうまみがあったと言わざるを得ないのではないか。

今こそ「コペルニクス的転回」を

 何でも実地にこだわり、閉鎖的空間で身内の自己満足の如く執り行われる日本式セレモニーとは正反対であるし、そういう

「昭和脳」

があるからこそ、オンライン試運転を針小棒大に攻撃し、同調するやからが出てくるのだろう。残念ながら、SNS活用という面で、日本はインドネシアや中国に圧倒的に引き離されている。仮にそれが、プロパガンダ的に使われているとしても、だ。
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:04:38.72ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 過去の栄光にしがみつき、「日本の技術は最高だ」と声高に叫び、あわや東南アジアの盟主ですらあると勘違いしてる昭和的な自称「愛国者」たちが、皮肉にも国力をそいでいる。

 今回の事例で言えば、

・安全な新幹線
・危険な高速鉄道

という、二項対立的な思考停止である。安かろう悪かろうのメイド・イン・チャイナの時代など、とうに終わっているし、そもそも中国産品抜きに日本の生活など成り立たないにも関わらずである。
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-7WG7)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:04:58.19ID:CQAksJMy0?2BP(1000)

 そして、それに勝つべく新たな戦略が全く生まれてこない。壊れたテープレコーダーの如く、安心・安全・高品質と繰り返すだけ。結果、中国に負けたのである。中国側は政府による債務保証を求めず、それから何より高速鉄道の技術移転をインドネシア側に認めたのだ。日本には絶対にできない提案をしてきた。同額か、より高くとも中国案の方が魅力的に映るのも無理はない。

 そもそも、国家プロジェクトにも組み込まれず、時期尚早としてインドネシア側が全く乗り気でないなかで、日本はかたくなに新幹線を押し売りしていた。客は“穴子ちらし”を食べたいのに“うな重”を売りつけていたも同然だ。そこに突如、“ジャワうなぎ”を扱う業者Xが現れて、そちらが売れてしまった。そして、困ったことに思考停止したうなぎ屋の頑固オヤジは、うな重がどうして売れなかったのか、いまだに気づいていない。その間に、業者Xはどんどん売り上げを拡大していく。
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-svtw)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:05:29.87ID:ArK+icfja
欧米や中国に貰ってばかりで何の技術も文明も生み出せなかったジャップがまともに物作れるわけねぇわ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-gfqe)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:06:37.90ID:CQAksJMy0
 もはやコペルニクス的転回なしに、このうなぎ屋の生き残る術はない。安直な中国、インドネシア批判はそういった危険性をはらんでいるのである。

高木聡(アジアン鉄道ライター)
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-1ffu)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:09:16.39ID:o8GiW8Xy0
なんかポエミーな記事だな
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f64-k3E6)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:10:41.22ID:yVIrZUWd0
カタールのサッカースタジアムもEVバスも中国製なんだってな
国立競技場の便所よりずいぶん安くできたやつ
https://www.youtube.com/watch?v=f0wrGxEcSkc
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-Sper)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:11:05.71ID:0dFh3SR20
まあでもそのうち、新幹線は大きな事故やらかすと思うわ
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-gfqe)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:12:30.22ID:CQAksJMy0
>>28
リニアはいったいあと何十年後にできるんですか?笑
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-6G94)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:13:13.73ID:17XoNrfGa
>>1
>>2

現実の中国鉄道

https://i.imgur.com/128KqzD.jpg
https://i.imgur.com/gttqQqW.jpg
https://i.imgur.com/VITkbVz.jpg
https://i.imgur.com/nViLeYp.jpg
https://i.imgur.com/1C8suE2.jpg
https://i.imgur.com/wErruwT.jpg
https://i.imgur.com/ungl6HH.jpg
https://i.imgur.com/9VzT1r0.jpg
https://i.imgur.com/tP6qROq.jpg
https://i.imgur.com/2hVKdGP.jpg
https://i.imgur.com/sKB1gs4.jpg
https://i.imgur.com/hSDj6Gu.jpg
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-fWyB)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:13:49.16ID:CBDhL9Ijd
安全性が怪しくてキンペーが試乗拒否した中国製かw
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-cQCI)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:14:28.26ID:uY2a6tfpa
ジャップ本当に情けない
みっともない民族ですよ、はっきり言って。
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-fWyB)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:17:56.67ID:ToyfmcQbd
>>25
なお費用は受注時から倍増した模様(笑)
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM7f-TQWu)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:18:34.66ID:Zg9XsyQ2M
あ、あれ色々あったけどできたんだ?
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f7f-Znd8)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:19:29.58ID:y7/ueP980
インドネシア高速鉄道はYouTubeで検索すると
ネトウヨの妄想動画が大量に出てきてなかなか面白いぞ
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bffc-JDWw)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:19:54.45ID:6vmhq2fu0
>>34
日本は事業失敗時に政府による債務保証を求めていた
新幹線事業失敗したら国が責任とれよなって事

中国はうちが絡むならそもそも絶対に失敗させないしバックアップもする
だから政府債務保証は不要

この違いが決定的になったそうな
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-gfqe)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:20:54.88ID:CQAksJMy0
>>38
日本語の動画だけ異常に知能の低そうなネトウヨ動画ばっかりなんだよなw
英語圏のニュースは平穏と祝うものばっかりなのと対照的に。
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc8-0m4q)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:24:34.59ID:4xEtkkVG0
まさに負け犬の遠吠え
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4f-lTuY)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:25:30.94ID:HY3N1XxLM
>>39
・リスク取らない
・決断できない 遅い

失われた30年の原因
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b737-7YAX)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:26:32.00ID:H/miZWQF0
>>6
ネトウヨ系の保守層って自国1番するのはいいけど
ライバルをライバルと認めずに研究しないよね

戦中もそう
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd3f-fWyB)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:27:13.49ID:4K/eDltYd
クズ同士で作った粗大ゴミじゃん
あれでホルホルするのはさすがに無理があるぞシナチクw
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-95NV)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:27:50.87ID:e8vnteGH0
中国すごい→チョンモメンすごい
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-1ffu)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:28:14.03ID:o8GiW8Xy0
>>39
って話で契約したら最近の中国も保証を求めて来てて揉めてるって聞いてる
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3d-eple)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:28:55.41ID:4yFBt1NA0
>>31
ネタが古いのと画質が糞なんだけどもっと新しい現在の状況がわかるものないの?
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f64-k3E6)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:32:04.36ID:yVIrZUWd0
インフラなんて数年単位でかかるものだし
中国の技術の進歩とジャップの衰退を予測して
中国を選んだインドネシア政府が正しかったってことだよな
これから差は開く一方だしジャップが半値にしたって今後ジャップに発注するところはねえよな
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f7f-Znd8)
垢版 |
2022/11/30(水) 08:35:34.85ID:y7/ueP980
よくポータルサイトのトップページでもインドネシア高速鉄道大失敗だの
ネトウヨ系ライターのコラムの見出しを見かけたから
難航してるのは確かなのかと思ってたら普通に完成してて笑ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況