若者「クルマが格好いいとか趣味という感覚が理解できない。」 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、免許を取得しない理由として「必要性を感じないから」が最も多く44・4%、「車に興味がないから」が29・9%、「お金がかかるから」が27・5%だった。
また、車を購入した人のなかで「良かった」と思う人は98・6%と大多数である一方、車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めた。経済的に不安を覚える若者が増えるにつれて、マイカー離れは自然な現象なのかもしれない。
11/28(月) 12:50配信 スポーツ報知「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」健康・人脈もゲット
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c >>502 タービンヘリは格好いいぞ(´・ω・`)
今の車の
〔益〕
みたいなフロントデザインが馬鹿っぽくてキライ(´・ω・`)
>>802 友人のポリスメン曰く、昔はひき逃げの目撃者も「白のカローラ」とか割と言えたのに最近だと車種まともに言える人間本当に少なくなってるらしいぞ
なんならセダンとか車の形も知らんらしい
俺もおっさんだけどその感覚わかるわ
田舎者ってなんか車にやたらこだわるよね
あれは周りがそうだから自然となってるのか
遺伝子レベルから田舎者なのか
ハイエースとかプライベートでカッコいいつもりで乗ってるのとかビビる
土方運搬車両にしか見えない、もしくは業務用
あんなのの内装イジって乗る感覚がわからん
都落ちしたからしょうが無く乗ってるけど、金かかり過ぎ
もっと嫌なのは、ちょっと擦ったくらいでいちいち警察呼ばなきゃならんからな
面倒くさくて、車社会から逃げるだけでも東京に帰りてぇ~わ
まぁ車持ってたら最初は色々扱いたいのはわかるがどうせすぐ飽きるから無駄って言えば無駄。しかし一昔前の車が趣味の人だったら今はバブルだろうな。もし今もやってたら持ってる物全て金に変えた方がいい。高値になるだろうし羨ましい
>>798 そいつらがクルマ乗ってないってなんで言い切れるの?
自転車叩きのときも
ローディが全員クルマ乗ってないつもりのバカがいるし
ほんとおまえらって世の中を非現実的に単純化しないと
理解できないんだなw
若者「趣味は動画の倍速視聴です」
金はかからんだろうがそんな人生楽しいか?
>>812 撮り鉄は駅が無い僻地に脚立みたいな大きい荷物持っていくから車必須らしいね
ケンモって軽自動車、中古車、ハイブリット者殲滅セダン一択戦士の総本山じゃなかったのかよ?
若者は興味ないんだから好きにしたらいいと思うけど
その記事に乗っかって文句つけだすのがケンモだなw
自分がわからないことなら興味持たなきゃいいだけなんだけど
何故かそこに注目して文句つけては、それに興味持つ物を叩き出す
観光地で他人乗っけてレンタカー運転出来る技量があればいい。
普段車なんか持つ今の生活はバカバカしい
貧乏言うけどさ、いずれにせよ金かかり過ぎなのは間違いないんだよな
って言うか、東京や大阪に住んでる若い衆がみんな車持ってる社会とか、有り得ないからな
普段車運転していない人間が運転するレンタカーほど危険なものは無い
レースやってる人とかなら楽しいだろうなって想像できるけど、俺が車を買ったところでその辺の普通の道をルールに則って決まり切った運転を繰り返すだけなんだから趣味になりようがない
法定速度がある以上自分の技術や車の性能追求したって結果は同じだしね
20代で年収中央値が500万くらいになったとしても車買うだろうか
>>822 ゲームでしか自動車に触れてないからそんな考えになるのか、ハッキリ言ってかなりバカみたいな考え方
ずっとペーパーだったけど
やむなく乗り出したら興味持つようになった
それまで車種すらも知らなかった😅
>>822 なんで法定速度守るのがすべてなの?
もちろん人目のある道はルール守って走るが
人のいない峠やスーパー農道なんかは正直法定速度守ってないし公道でこっそりスポーツ走行してる人は大勢いる
もちろん推奨するわけじゃないがな
その感覚は認めよう
俺も車のことを何も知らない(興味がない)間はそうだった
自転車の方が好きなんだよなぁ
山登るのもバイクや自動車は楽かもしれないが
勿体ないと感じる
自分が強くなった気がするし
好きなところに止めて寝られるし
どこでも行けるし
大体批判してるには酸っぱい葡萄
ずっと沿線沿いで生きるなんて俺には無理だった
日常生活でもそうだし、観光だってマイカーで行けば楽に到着できる場所があるし
ドライブだけでも楽しいけどね。金があればランクル欲しい
かっこいい車は欲しい
ミニバンとかプリウスとかならいらない
買えるかどうかでそら見え方も違うよ
ショッピングのチラシみたいに買う予定なら楽しく見える
>>814 若者「趣味はSNSでの知人友人監視です」
金はかからんだろうがそんな人生楽しいか?
俺もネット乞食にポイポイお金出す気持ちわかんないからわかんなくても別にいいよ
>>14 車あって、その先の先だろそれ
ジェットでコンビニ行くんかおまえ
衰退国で若者が金がないんや
もう高度成長~バブル期の価値観は通用しにくい
コストコに行く人は殆ど車持ちだけど、ケンモメンは利用しないのかな?
まぁオッさんだけど
Googleマップ旅行はええと思っとるよ
少なくとも現実の風景に目が向いてるってことだからな
もし将来旅行行ける機会あったら財産になるよ
金持ってそうな若いのから見ても
タワマン、ロレックス、トロフィーワイフと同じ扱いだよね
車じゃなくて[記号]に興味あるだけ
ステータスシンボル、モテアイテムとしての価値は絶賛低下中
都内高収入独身とかでも
昔は世田谷あたりに住んで車自慢してたけど、
今は都心に住んでタクシーワンメーターで帰れることを自慢するよね
>>636 10億円でも買わないな
もう車自体が好きな奴とは話が通じないと思った方がいい
>>240 そういう事言うの中学生までにしとかないと
車がいらない 便利っていうけど
そういうところは無駄に家賃高いし
車が持てない 便利と思うしかないというのが本音だろ
>>849 本音じゃないから話が平行線
車なくても困らないって地域って田舎の人が思うほど車が便利に使えないんだよ
まず通勤に使えないし日常的に渋滞していて100m200m単位で信号出てくる
歩行者自転車だらけで運転のストレスも高い
休日駐車場あるスーパーに買い物行くと駐車待ちの行列
郊外に出かけると行きも帰りも高速は大渋滞
かつてはレジャーにアクセスするのが目的だった
スキー・スノボ、海水浴、ゴルフ
どれも今どき流行らない
>>852 昔に比べたら高速道路網もはるかに整備されてるのに相変わらずそこら中で渋滞してるもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています