X



日本のトウモロコシの自給率、0%だった [848616113]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/12/03(土) 10:54:43.21?2BP(2000)

トウモロコシは、世界中で年間約5億〜5億9千万tほど生産されています。
主な生産国は、1位がアメリカで2億4千万t(約41%)、2位が中国で約1億t(約20%)、3位がブラジルで3.3千万t(約6%)、その他アルゼンチン、南アフリカなど。
日本の輸入量は1.6千万tで、その内の95%がアメリカから輸入されています。
では日本ではどのくらい生産されているのか?
結構多いイメージを持つ人も多いと思われますが、なんと自給率0%! なんと、0%なのです。あまりの生産量が少ないため、1%にも満たないのです。とうもろこしは非常に栄養分が高い食品なので、これからはもっと国内で生産していく事が国の食品自給率を上げるのに大いに貢献するに違いありません。

http://www.foodpanic.com/jikyuritu/No4.html
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bd2-r5Ma)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:23:56.41ID:hxMMHE250
飼料用のコーンの話かこれ
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ceaf-C/H4)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:24:28.50ID:B/GpZhNu0
軍事費なんかに新たに予算つけるより国産肥料に研究費出す方が有意義な気がしてきたわ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-njrW)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:24:32.99ID:AoIYMsB8a
コーンシロップの消費量やばいもんな
自販機多すぎ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8c-5QQz)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:26:01.06ID:h7VpotBC0
>>100
だよな
いくら資料用が多いとはいえ0はないわ
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce19-M2Kw)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:26:56.85ID:S2UwSXPm0
熊本産のアサリも0%なんだから問題無し
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a8f-Gutq)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:26:58.55ID:qyDAsCAo0
缶詰で見ても9割は輸入だけどな

アオハタの缶詰はなくなっちゃったし、北海道のコーン缶詰は手に入れづらくなった
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c0af-LhEg)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:27:04.65ID:2Pbbk94q0
>>90
野菜もろこしは穀物にならんの?
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79f5-3vIb)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:27:12.21ID:qM1fPpkq0
とうこもろし
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bd2-r5Ma)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:27:35.85ID:hxMMHE250
因みに、とうもろこしというとそのデンプンを分解して作る異性化糖を製造技術は日本が開発した
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 217c-V4Fi)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:27:43.92ID:OGZn+3kQ0
母さん、僕のあのアベモロコシはどこに行ったんでせうね
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/12/03(土) 11:28:41.43
普通に地元産のトウモロコシ食ってるわ
海外のトウモロコシしか食ってないのは被曝トンキンぐらいだろ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12af-qWpu)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:29:52.50ID:v7NVxeT+0
田舎は自分で食べるだけトウモロコシを栽培してる農家はほとんどある 売るだけ栽培してない
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e8f-9L44)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:29:54.54ID:Kc1MlEBD0
確かに飼料用トウモロコシはほぼ輸入だけど、全農とかいう農協の化け物がアメリカとかに自前の集荷施設作ってそこから輸入してるから輸入出来なくなるリスクは低い。
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de45-3HPC)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:30:07.25ID:1bO6gHau0
>とうもろこしは「穀物」ですのでスイートコーン「野菜類」は含みません
>スイートコーンは年間国内生産量25~30万トンに対し、輸入量は2000トン前後で推移しており
>こちらの国内自給率99.9~100%になります

話が噛み合ってないのはこれが原因
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2a1-Znoa)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:31:19.13ID:p+6TS6PF0
一方、日本人が「魂」と表現し、醤油、味噌、豆腐、納豆などの材料となる大豆
自給率6%
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4c8f-IsHi)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:32:21.28ID:v0/bu3BW0
この間ドライブしてたら12月なのに飼料用がまだ植えてあったわ
青々としてて意外と枯れないもんなんだな

とうもろこしは林みたいになってるからすぐわかる
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0aa2-7/+2)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:32:26.86ID:XQRox4Os0
トウモロコシって工業用に使うのが大半なんじゃないの?
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12af-qWpu)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:32:53.50ID:v7NVxeT+0
農家は売る為に栽培してるのは米だけ 野菜は自分で食べるだけ栽培 人参、ジャガイモ、キャベツ、白菜、トウモロコシ、トマト、キュウリ、その他野菜
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-Dfzp)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:33:17.60ID:Etjm1ZvFd
>>117
聖帝が税金で購入して官僚が「マジかよ…トウモロコシの引取先の始末しなきゃ😨」とケツ拭きして民間企業が政府からの圧力で引き取った
その後は行方不明
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f644-xM1e)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:34:17.71ID:UkQT5IMy0
>>10
粉やポップコーン用ってことか?
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0c0a-6n+A)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:34:17.79ID:6sE35VfR0
北海道の直売所でくったゆでとうきびめっちゃうまかった
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-ytUU)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:35:23.50ID:MM68d1WRa
日本の気候にあわなすぎる
米を無理やり北海道でも作れるようにしたから今後なんとかなるかもしれんけど
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da0d-7L6w)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:35:36.75ID:Sx7tQeA+0
>>137
この統計は飼料用やな
しかも飼料として酪農家が栽培してる分は統計外で、これが結構ある
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8234-7kHv)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:39:32.79ID:GZ9Z+J+F0
これは戦後処理の種が開花だろうね
一党独裁的で長年の食料産業構造はお米中心
しかも輸出するほどないしなw
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e89-YDcJ)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:39:37.55ID:Ng4mWl0k0
世界三大穀物(多い順)
とうもろこし
小麦


世界で一番生産量が多いとうもろこし自給率0%とは情けない国
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e89-YDcJ)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:40:38.81ID:Ng4mWl0k0
>>139
最近温暖化で北海道でも米の生産増えてきた。
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8f-vSmg)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:42:53.46ID:aEP891KE0
とうも殺し~!は絶滅したのか
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cefc-LJTc)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:42:57.92ID:CpZudBVJ0
アメリカに買わされすぎ🥺遺伝子組み換えバンザイ🙌
https://i.imgur.com/2IIkgT1.jpg
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfea-oD9s)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:43:35.48ID:tE/DCSMa0
ウチの畑で作ってるから0ではない
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e05-THMq)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:43:40.42ID:KyYTs8VY0
そりゃ穀物として作ってねーからなって落ち
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-OHFH)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:43:45.12ID:E/lJbmsEa
>>24
とうもろこしって栄養になってるのだろうか
食物繊維としての働きすらしてない気がする
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8410-ZciG)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:43:54.29ID:OnDzZr0r0
北海道産とうもろこしとか実は超レアものの貴重品だったのかよ
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8f-vSmg)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:44:08.23ID:aEP891KE0
>>90
ありが㌧
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e89-YDcJ)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:44:30.85ID:Ng4mWl0k0
>>139
いやそうでもない。
とうもろこしは
中南米の原産で、高温で、日照の多い条件下でよく育つ。
最近の日本の暑さならいけるはず。

逆に日本に合わないのは小麦生産
乾いた土地で栽培するから日本のような高温多湿だの気温だと合わない
梅雨のない北海道で少し生産してるくらいだ。
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 70af-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:46:13.42ID:D9asRLXz0
別に小数ぐらい書いてくれたって良いと思うがそこまで面倒だったのか
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e89-YDcJ)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:46:13.54ID:Ng4mWl0k0
>>165
北海道にはとうもろこし生産は合わないだろう?

多日照でやや高温の環境を好むとうもろこしだから、日本一晴れの日が多い埼玉、熊谷あたりで生産すべき
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e56-ytUU)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:47:50.77ID:jkjqtkPT0
>>166
暑さはむしろちょうどいいくらい
湿気がきつい 父さんとかどう解決してんだ
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6256-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:48:03.00ID:a3TM2Wit0
青空レストランにトウモロコシ農家出てきたぞ?
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cefc-LJTc)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:51:23.00ID:CpZudBVJ0
こんなに買って何してるの?
https://i.imgur.com/XHskEmJ.jpg
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c0c-ubSd)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:54:08.00ID:2Ajd5gSI0
>>90
ほんとこれ
敗戦国の末路
どれだけ食料自給率を上げようと努力しても飼料のトウモロコシのせいで低いまま
これに関してはどうにもならない
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e89-YDcJ)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:54:19.65ID:Ng4mWl0k0
>>179
世界第二の生産国ブラジルは熱帯雨林気候や亜熱帯気候だから雨多いぞ。
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b08a-A03d)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:55:09.05ID:EBMVn2Lo0
日本の肉牛は外国産モロコシで育つ
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9351-Bp7x)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:55:45.62ID:kx2zHp1i0
>>191
🐄「ジャアアアアアアアアップwwww」
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e89-YDcJ)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:56:48.75ID:Ng4mWl0k0
>>187
4分の3は牛、豚家畜の飼料

Wikipediaより
飼料として、一部が澱粉や油脂原料として加工されるものである。その量は年間約1600万tで、これは日本の米の年間生産量の約2倍である。日本は世界最大のトウモロコシ輸入国であり、その輸入量の9割をアメリカに依存している。また、日本国内で消費される75%は家畜の飼料用として使用されている。
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-HE0p)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:57:17.83ID:Q4hCn31+a
自家栽培のもらう事あるけど細くてパサパサ
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイーT Sa81-3HPC)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:57:28.13ID:Fqchb3IRa
そりゃ地平線の向こうまで続く農地で作るような作物を
猫の額くらいしかない日本の農地で栽培してどうやって太刀打ちできんだよ
品質追い求めてもただの餌だぞ
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9351-Bp7x)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:58:00.03ID:kx2zHp1i0
>>194
それを理解できるほど愛国者は賢くないし
ミサイル買えばどうにかなると思ってるガキだから🤣
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4656-xrsi)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:59:06.74ID:AVvsRyQj0
北海道にいると道産よく見るから意外だ
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-ljt4)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:59:52.05ID:5nodnxW60
つかジャップラでまともに育つ作物ってマジでないからな
米も農薬まみれで無理やり作ってるだけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況