【画像】若者さん「スマホを首からぶら下げたら可愛いね。くそでかいスマホポッケに入れられないし」大流行してしまうWVWVWVWVW [254373319]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「スマホショルダー」人気爆発 各世代で流行の理由…“手ぶら女子”に「すごい需要」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000258635.html 街の人:「手に持っていると、邪魔になるので。楽ですね。地図(アプリ)を見る時、すぐ取り出さないといけないから」「携帯なくしてしまうので、着けてます。落とさないように」
スマートフォンでお会計ができたり、電車に乗れたりする今の時代。スマホをバッグから出し入れせずにパッと使えて、なくしたり、どこに置いたか忘れたりする心配もないといいます。
さらに、多かったのが「服の差し色に使いやすい」という意見です。
ずばり、ファッション性!服の差し色以外にも、小さなバッグを持っている感覚として、ファッションに取り入れられるそうです。
街の人:「バッグを持ってる感じ。かわいいかなって思います」
さらに、女性もののジャケットやズボンには、今のスマホは大きすぎて重く、シルエットが崩れてしまったり、膨らんでしまったりするのを解消!スタイルアップできるそうです。
街の人:「(ポケット)付いてるんですけど、かさばりたくなくて」「ポケットに入れたら、少し重くなって、バランスが良くない。ちょっとダサいので。あまり(ポケットに)入れたくない」
https://i.imgur.com/wTUcA0r.jpg
言われてみると確かに合理的だな
支払いも電車もずっとスマホ使うし
トイレに置き忘れる心配もないね
20年前ならエビアン首からぶら下げてたような人種だろ
チンカス塗れのファーウェイスマホぶら下げてもええの?
会社からの呼び出し用をプライベートのファッションに!?
これたまにスマホをぶらぶらさせてる奴いるけど絶対何かにぶつかって割れるだろ
ポケットに収まり悪いんよな
コンパクトサイズのスマホすっかり衰退しちゃった
合理的だよなこれ
俺もケンモおじちゃんじゃなかったらこれしてるわ
よく海外行くからセキュリティ意識の欠片もない馬鹿に見える
iPhoneでもレンズ2つだと馬鹿にされる
3つ付いてるproじゃないと
いちばん大切なのは無くさないことだからいいんじゃね
>>3 男もつけてるぞ
でも
オジサンがマネしだしたら一気に廃れるんだろ?
電車で座席に座ったあとポケットからスマホ出すのすごいめんどくさかったりするもんな
ガラケーの時みたいに首から下げるんじゃなくて肩掛けだからいいのよね
痴呆入った爺さんに鍵と連絡先入れたパスケース首に掛けさせてたわ
今年の夏はミニ扇風機誰ももってなくてびっくりしたわ
財布落としてもどうにかなるけど
携帯落としたら調べ物もできない電車乗れない連絡取れないクレカ挟んでるで積むから俺はこれ使うわ
これ泥は論外としてiPhoneでPro以上じゃないと出来んよな
>>33 ネッククーラー?みたいなの流行ってた気がする
四六時中スマホ触ってて脳みそ腐ってんじゃねぇのって思う
前見て歩け
ガラケーの時は腰に付けるケースがあって便利だったよな
かっこよかったし機能的だったよ
おっぽぶら下げてええんか
2chMate 0.8.10.153/OPPO/A002OP/11/GR
東京でえらい流行り出したなコレ( ´ん`)y-~~
本当によく見かけるようになったわ
ただ便利そうだけどふいにどっかにぶつけそうで怖い(ヽ´ん`)
昔のスマホにはストラップホールがあって
防水で電池交換可能だった
ワンダースワンはストラップをつける穴が最初からあいてたんよ
軍平は天才なんよ🥺
ingressオジサンやってた頃はこんな感じでネックストラップ付けてたわ
>>18 ここ日本だしなぁ
そんなこと言ったらケツポケの財布は論外でリュックサックも持ち運べないよ
携帯するなら5インチ程度が限界なんだよな
それ以上はポケットに入らんし
何年か前からあるのは知ってる姉ちゃんが昔使ってたわ
まんさん専用だろこんなの
こんなの持つなら小さ目のショルダーなりでいいと思うわ
荷物はスマホのみの散歩とかにはいいんだろうけどさ
数ヵ月後には
「スマホを首からぶら下げてるのが流行ってる」とはなんだったのか?
という議論になるんだろ?
服がシワシワじゃねえか
ポケットに詰め込むよりダセえぞ
下手したら財布ぶら下げるのよりも危険な行為だって普通わかるよね?
14ProMAXデカ過ぎんだよ
7Proもでけぇしよぉ
首に何か掛けるのって嫌じゃない?
社員証もできるだけ外しておきたい派
気がついたらスマホが落っこちて消えていそうなんだけど、大丈夫?🥺🥺
>>75 歩く度に揺れて鬱陶しい感じかな?どうなん?
これ付けてるやつみたけど紐長いから暴れちゃってそのうち画面割れるぞ
アイホンだからAndroid厨にマウント取りたいし~って層に需要あんだろな
ポケットに入れるのも身に付けるのも嫌いだから持ち物全部バッグにぶち込んでる
ケースの中に挟み込む金属製のやつケンモメンにおすすめされた
以前のスレで
男がこれつけて電車乗ったら盗撮犯だと思われそうで怖い
知らずにカメラ起動してたら終わりやん
>>3 ちょっと前までおじさんがガラケーぶら下げてたじゃん
>>68 ちゃんと防犯すればリュックの方が安全だぞ
ぶつけて壊すって概念ないのが今の若者らしい
ハッキリ言って想像力のにアホ
数ヵ月後に
「つか、お前って首からスマホぶら下げてたよな?」
「それ、かっこいいと思ってたの?」
って追い込むの楽しみだよね
これまんさんが嫌がってる男のボディバッグよりダサいと思う
エスカレーターやエレベーターで挟まってウギャー!ってのを想像した
>>68 ロックはされてるとはいえ数千万円の資産にアクセスできる物を日本だからってこんな無防備に晒せないわ
貧困層とかグエンとかも増えてるし
>>47 登山だと今もそういうの使ってるよ。ベルトに通すのとかザックの肩のとこにかけるのとか
みんなカメラをこちら側に向けるから盗撮されてるんじゃないかってマジで気が狂いそうだよ
>>105 人のことをダサいというなら自分がダサイと言われる覚悟もあるってことだよなぁ
だれかこの首掛けスマホはダサいって記事かいてくんねぇかな
これババア共がやりはじめたからもうダサいイメージになったよな
エレベーターとか電車のドアに挟まれて首飛んでけばいいのに
体の一部じゃないとひっかけたりするから危ないけどね
人とすれ違う時とか
これ首掛けかと思ったら肩掛けなのか
首ちょんぱにはならないな
なんかがま口を首からぶら下げてる女の子キャラどっかにいなかったっけ
>>104 これ1~2年後はおっさんが後追いするよ
最新iphoneのどでかいスリーレンズを見せつけるのがステイタスなんだろうな
>>134 アリエクに3レンズに変えるカバーあるからケース付けたらわかんないんだよね
ガラケー時代はみんなネックストラップでぶら下げてたよ
また時代が一周しただけ
ミネラルウォーターやタバコとか革編み紐でぶらさげてたよな
駅の改札通る時、左手を捻じ曲げながらピッ!してる奴らよりマシ
アンドロイド首からぶら下げてたら
いい笑いもんだよ
これiPhone Pro14以外のスマホぶら下げてたらただの恥晒しだからな
首かけるの嫌だろ
社員証ですら鬱陶しくてかけたくないのに
こないだ信号待ちで紐が長いのかコレがまんこにポジショニングしてる人いてすげえ笑いそうになった
Yの部分綺麗に隠す位置にある上画面つきっぱだから光ってるんだもん
> スマートフォンでお会計ができたり、電車に乗れたりする今の時代。
こんなのガラケー時代からあるだろ
>>134 リアクションしてくれる訳でもないただそこら辺歩いてるだけの人に見せつけてどうすんのかね
今時のスマホデカすぎてストラップ使うのがマストになってるよな
こういうのってiPhoneは前提としてpro以上じゃないと貧乏人乙って思われるんだろうな
遠心力で力が増して、ふとした瞬間に振り回して当ててしまってバキバキになりそう
>>153 ハゲだって誰もリアクションしないのにハゲ見せつけて歩いてるじゃん
ポッケにいれられないからこれつけるの?www
ポッケいれるのも笑うけど
これも笑うわw
今では電話カメラ財布定期券を兼ねてるわけだし合理的
大画面化でポケットだと邪魔だしスマホのためにカバンも大げさだしちょうどいいのが欲しいんだよな
使用中に滑り落ちたり寝落ちしても地面に落ちないのはいいかもな
スマホが20万とかになった時点で
この馬鹿ジャップどもは絶対に自慢して見せびらかすようになると確信してたよねw
金に群がる亡者そのものだよねw
携帯もぶら下げてたね~次は光るピカチュウか?アンテナ無いなw
そんな頻繁に携帯見ないから必要ない
依存症のカスには便利なんだろうけどな
昔はガラケーにストラップ付けてたおじさんいっぱいいたよ
ガラケー社畜おじさんに憧れる時代になったんだな
貧乏なのに世間体で10万円のスマホを持つしかない地獄
バカみたいな格好だな
巨乳だけにしとけこういうのは
あのちゃんの真似してた俺が時代を先取りしてたわけだな
>>180 そのPHSは誰と通話するの?
ストラップがもう一度流行るなら、着信があるとピカピカ光るアンテナも流行るかな
あれは当時、時代の最先端の感じしたわ
(いまは電波強度的に難しい可能性あるけど)
どのくらいで飽きられるかねぇ…
一年後にやってたら、「うわっ、ダサッ」とか言われそう
女は生理用品入れるバッグあるんだから
それに入れたら良くね?
普通にダサいけどいつまで続くんだろ
黒歴史確定だからなw
>>18 おれもこれ
是非日本だけでやってほしい
このまま海外行ったら間違いなくやばいよな
治安のいい東アジアくらいなら大丈夫かもしれんが
>>185 PHSぶら下げてるのは病院職だろ
常識ねーな
これしてる奴ってマジでずっとスマホ見ながら行動してるよね
決してオシャレではない
利便性だよ
オシャレだから~、とか言ってる奴は流石にどうかと思う
>>196 なんで病院でPHS使うんや?
歩くたびにブラブラグラグラして邪魔だろうに
現実を直視しろよ
>>195 別にiPhoneって盗まれねーよ
盗んでも使う方法ないんだから
合理的ってのは分かるけど
現代ヒトのスマホに縛り付けられてる習性がついに首輪まで行ったんだという哀愁も感じるよ
流行りというだけでこういうダサいのがつけられるのがすげえよな
1年後にはまたダセエとか言ってるんだろうに
>>198 自宅や外出用に携帯も支給するんか?
財布スマホ鍵と予備マスクやティッシュと500ペットくらいで丁度いいサイズのボディバッグやショルダーなんか唸るほどあんのにそれでいいんじゃねーのかとスレ立つ度に思うわ
まんさんてそんなに頻繁にスマホ触りながら街歩きしてんの?
まんさんのが男より荷物が多い印象だけど今の子は違うのか
散歩がてらゲームしたり観光で常に撮影しまくりならまだ理解出来るけどさ
>>202 それはおじさん思考でしょ
若い奴らがやってんだからダサい事はやらない
少なからず本人たちはダサい事やってるつもりはない
>>194 財布のチェーンみたいなもんだわなw
数年したらダサいものの象徴みたいになるよ
てかそのへんの女がスマホぽちぽちやってて落として慌ててるの見てアホやなと思うわ
かつては必須だったストラップが何のためにあるのかわかってない
手首に巻きつけて手が滑っても落ちないようにストラップ付けるんだよ
ガラケーの光るアンテナって今考えると技適上の問題は無かったのかな
一応アンテナの改造になるはずで、ガラケー自体で技適取ってるなら良くない気がするんだけど普通に売ってたよね
>>168 ウエストポーチが最高だよ
首からぶら下げてるとブラブラして、なんかの拍子にぶつけて壊す確率高い
年寄りがよくやってる
いい歳した大人がやってるとガイジ感すごい
若い女はアーリーアダプターでケンモジはレイトマジョリティーやラガードだから
後者が叩いてるってことはこれは成功するってこと
今ならがま口財布を首から斜めにかけるのも流行らせられる
これやるのジャップだけじゃないでしょ
アリエクで見た事ある
>>205 親指もセットで盗まれるかもしれんだろ!
>>1 ただのスマホ中毒じゃん
はんぶん精神障害者だろ
>>205 海外でテーブルの上にスマホ置いて飯食ってみたら?
少しでも目を離したらいつの間にか消えてるから
バッテリー通電した状態で胸のあたりにスマホ置くの嫌だな
電磁波で体に悪そうだし
スマホはこれでいいんだけど、ワイヤレスのイヤホンはケースごと持ち歩かなきゃいけないのナンセンスだね
メーカーによってはスマートウォッチの下にイヤホン収納したりスマホケースに収納スペースがあったりダサいのを度々みる
これ俺が何年も前にやってたのに
特許でも取ればよかった
意味わからん
ジョギング用とかならわかるけど、普通のファッションならダサすぎ
静観してたけど流行だしてるのか
女さんの流行りって長続きしないから
来年の春頃には終わりだしてると予想する
マンコプターも廃れたしな
まんさんってすぐ流行りに流されて変なもの買わされてるよな
知能が低いと大変だなw
俺も一応持ってる
何か観戦とかアウトドア的なことする時につけることもある
でもやってることは古典的な携帯ストラップおじさんだよな
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな
PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
【悲報】海外の若者「スマホよりPCのほうが使いやすい」 日本人「スマホスマホスマホ!!!!今どきPC?おじいちゃんw」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577838153/ >>245 おまえが流行りについていけてないダサいおっさんなだけだろ
周りの人たちと世間話すらできないんだろうな
今年ミニ扇風機使ってる若い子全然いなかったし
流行り廃りが激しくなってるんだな
流行のロングマフラーにご用心!! サンドバギーに乗った女性が窒息死
自動車 社会 社会
2002.11 .14 Thu 12:00
https://s.response.jp/article/2002/11/14/20825.html 治安のいい日本だからこんなことできる
外国でやったら間違いなく奪われる
「あ、老人ホームのお婆ちゃんがしてるヤツだっ!!」
両手が空くって素晴らしい👏
画面も守りたいのにベルトなしケースはパカパカ開いちゃうからダメだ
ベルトなしで歩いても蓋が開かないやつが欲しいけどそんなのないしな
>>205 https://togetter.com/li/1855546 この子被害はリアルタイムで見てたわ
まとめですまんが
ヨーロッパはマジで窃盗大国だったりするんでテラス席でスマホいじってるアホは格好の的
昔はネックストラップ付けて胸ポケットに入れてたよな
若いっていいよね
年寄りはこれ使うと首と肩が凝って無理なんだわ
>>267 確かにガイジって首から財布ぶら下げてたりするもんなw
これが挟まれてエレベーターで死人出たら流行りも終わるんだろうな
>>3 メンズは上着にもズボンにもポケットがあるからな
必要ないんだよ
女子はポケット無いからTwitterで文句言ってたわ
これって何で固定してるの?貼るスマホリング?ケース?
もしどんな負荷でも絶対取れない剥がれないスマホリングがあるなら買いたい
これだけスマホが当たり前になってるのに
スマホ用のポケットの付いたズボンや服が作られないのは
服飾業界の怠慢と言えるだろう
本当はダサいと思ってるけどみんなやってるからやるという
特にまんさんに顕著な付和雷同だろ
>>1 じゃあスペックとかバッテリー妥協して小さいスマホでいいじゃんとはならねえんだよな
なんでもスマホ一台で済まそうとするしみったればかりだから
でっけえスマホ握りしめて背中丸めながら擦ってる姿って本人が思ってる以上に滑稽だぞ?
ましてや首から紐付きとか徘徊老人の名札みてえだな
>>280 ワークマンの作業ズボンのポケットに入れると横になって突っ張って邪魔なんだよな
女は外なら鞄に入れられるけど
社内なら鞄持たないから
仕方なくこれ使ってる女が多い
iPhoneは見せつけていいけどAndroidはどうするの?
高いスマホ見せたいからね
本当まんさんてしょーもないな
クソダサショルダーおじさんが若者文化をダサいダサい言ってて草
>>278 ポケットが有ってもスマホデカ過ぎてパンパンになるじゃん
もはやポケットに入れるモノじゃないわ
>>282 スマホは既に映像デバイスだから
画面の大きさを小さくするという選択肢は無い
女子供が持つスマホ、iPhoneてやらすと必ずこう言うことやりだすだろ。ガラケーもお爺ちゃんお婆ちゃん世代に普及した頃にはパカパカ、SMSチョロチョロやってたからな
この手の馬鹿に扱えないものを一つ作った方がいい時期
落ちないなら便利だろ?
すぐに電話も出れるしな
反対してる奴は頭硬すぎ
私のスマホ凄いそれ持ってる私凄い!
凄い私を見て!
そんな感じか
ケンモメンてほんと女を知らないのな 閉経が40代だと思ってたり女の服にポケットがないの知らなかったり 嫁がいればわかる事がわからない惨めな高齢独身
>>271 PC使わず家でもスマホだからな
情報表示領域が10年前より減ってるはず
ジョブズがこんなの見たら
なんて醜いって激昂して
小さいスマホ作ってくれてたはず
>>248 こういうのを気にするのが老害なんだよね…
>>298 40代閉経は全然珍しくないが
閉経の平均年齢は51だぞ
うちも会社スマホ首から下げさせられてるわ
糞重いから不快だわ
最新iPhone買えるならギャラクシーの折りたたみかえよ
>>291 つ「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」
若者ってか
幼保小の30代の父母のほとんどがこれだぞ?
おまえらほんと50歳代のジジイなんだな
iphoneが高いから首から下げて表に見えることでプチブランド品と同質の扱いになってるんだろう
哀れ
>>282 携帯ツールだから小型なのも性能のうち何だけどな
>>282 携帯ツールだから小型なのも性能のうち何だけどな
ポケットから取り出す際に落として割っちゃうから首からぶら下げてるわ
メチャ気に入ってる
あのね
女性の服はポケットがないから仕方なくこうしてるんだけど
こうゆう女性差別に気がつくには日本の男は何十年かかるの
凸の形した奴使ってるわ
常に握りしめてる奴にはおすすめする
ガラケー時代の首掛け式ストラップそのものだな
時代は巡る
>>15 チーが首からチードロイドぶら下げてるww
社会人はポケットに収まる小さめの
ゲーム漬けのキモオタはひたすらデカいスマホ
俺はカバンを持つのが大嫌いだから、これは理想なので速攻購入して使ってる。6月に買ったのでインフルエンサー的な流行の取り入れの早さだ。
おっさんなので不釣り合いかもしれないが若作りしているおっさんって感じで酷くはないだろう。
しかし恐れていることがある。流行なので流行が終わればダサいと言われてしまうことだ。主流になって欲しいので流行りにしないで欲しい
うちのオカンが昔っから携帯持って出かけないからこんな感じで首からかけて忘れないようにしてたわ
>>348 男が使ってるとオカマかな?って見られるよ。というか普通にダサいしバカじゃないの?w
>>350 そんな事はない。普通に男でも使ってる光景をよく見るし、あなたの感性が古いだけ。しかし流行になってるので嫌だ主流になってほしい
これめちゃくちゃダサい、ウォレットチェーンよりダセェ
お前ら愚民共と違ってレンズ3つあるiPhoneを持ってるんだってことを誇示したいんでしょ結局
ドカタだけどこういうの使ったらサッと紐引っ張るだけで取り出せて便利そうなんだよなあ
どう思うお前ら
ネックストラップなんてデコスマホが流行ってた時からあるじゃん
当時はプティってリール収納型をスワロでデコるのが流行ってた
デコりはしなかったけど海外旅行の時はナビ見ながら歩くのに首から下げてた
使う時だけ紐伸ばすから言うほどブラブラしてぶつかることってないんよ
トイレの時とかに便器にインしそうだけど大丈夫かな?
まだこの感じだと空中ディスプレイや空飛ぶ車なんて数百年かかる夢物語だな
21世紀に登場予定だったものが達成できていないものが多いよ。話のネタでさえ20世紀のネタをいつまでも引っ張ってる
メンズで5マン以下でごちゃごちゃポケット付いてないやつおしえろ
無くさない落とさない使いやすい
合理的で素晴らしい
流行って本当グルグル回るだけになったな
奇しくも今みたいにダボファッション流行ってた頃のガラケーでも流行ってたし
これマジで誰がどう見てもダサいのに実用性のためにやむなく無理やりオシャレってことにして皆でその共同幻想の中に暮らしてるのマジで闇を感じる
ウォレットチェーンみたいなのは?
ビヨーンてなるやつ
基本はポケットで
>>372 でもダサいって言ってるのおっさんばっかりだし…
落とさないようにという理由でこれにしてる人は
いつの間にか輪っかの部分が外れたりしててどこで落としたかすら分からない状態になる可能性が怖くないのかね
二の腕のどっかにセットするやつはだめなのか
変身!みたいな感じでスマホ取り出せるし嵩張らない
もうドサ健みたいな腹巻きでええやん
スマホだけじゃなくて鍵も財布も全部収まって機能的やぞ
>>372 実用性あれば多少ダサかろうがいいじゃん、男は合理的だし男に流行ってもいいぐらい
胸ポケットにスマホ入れてるときにトイレの水流す時にスマホを便器に落としたときのあーそれね感と謎の冷静さは異常
ぶつけたり引っ掛けたりするのが目に見えてる
腰にポーチでも固定する方が…って思うが俺には多数派の考えることは分からんことばっかだ
>>385 そうなんだ
君の考えを教えてくれてありがとな😊
>>365 折り曲げられるディスプレイは現実的な未来だと思うがね
だから散財主張してるじゃん
画面そのものを折り畳むスマホがこれからの主流に必ずなるって
もう画面サイズを小さくするなんて流れにはならんよ
画面サイズをもっと大きくするのと持ち運び易さを両立する現実的な道
>>381 ランニング用のウエストポーチがそんな感じだな
伸縮性が有って腹にフィットする奴
>>351 虚像じゃなく利があるものだからスマホ側の形態でも変わらん限り大丈夫やと思うよ
そういやロボティクスノーツの限定版にスマホホルダー付いてたな
>>282 Rakuten miniを首から下げるのがちょうどいいサイズで気に入ってる
>>372 ファッションの真髄を見たような気がする
基本的には貨幣価値とおんなじだわな
>>372 実用性でそうしてる、でいいのになんでオシャレなんて強情っぱる必要有るんだろうな
ダサいな…綺麗な子はこんなんやらんから区別化できるな!
チー牛全員でこれやればいい
チー牛がやるんなら辞めるわって言ってブームすぐ終わるぞ
これやってるやつは90年代にエビアンぶら下げてたやつと同じ
そうか、首じゃなくて肩掛けなのか
これはおっさんおばさんがやってても違和感無いくらい流行ってほしい。今はまだ恥ずかしい
ポケット付きの上着、ズボンって結構助かるんだな…
スマホのサイズも気にしたほうが良さそう
つか、スマホってスゲ~電磁波出てるから健康に悪そう。
馬鹿な女やな
最近はショルダーバッグすら鬱陶しくなってきたからこれ使ってるわ
https://i.imgur.com/U1PYIJI.jpg おっさんだけどこれ真似したい
ガラケーの頃は下げてなかったけどやっぱスマホはポケット入れるにはでかいよな
チョークバッグにカラビナつけてベルトループにぶら下げてる
今までなかったのが不思議
まさにコロンブスの卵だわ
ちょっと前ではオタク専用だった道具が普通に使われてる
>>427 街の人:「バッグを持ってる感じ。かわいいかなって思います」
さらに、女性もののジャケットやズボンには、今のスマホは大きすぎて重く、シルエットが崩れてしまったり、膨らんでしまったりするのを解消!スタイルアップできるそうです。
>>1の文で書いてある。
街の人:「(ポケット)付いてるんですけど、かさばりたくなくて」「ポケットに入れたら、少し重くなって、バランスが良くない。ちょっとダサいので。あまり(ポケットに)入れたくない」
財布ってどこに入れりゃええの?
ズボンのポケットはみっともないやろ
>>441 財布用の小さいショルダーバッグ買って首下げ
もちろんスマホとは別々にな
でかいのしか勝たんとか発狂してる時点で、
既に目が死んでて視力0.lだからな。
立派なガイジ。
ガラケーの時の急激な廃れ具合はすごかったな
今回も最終的には老人専用になる運命
どこかに引っ掛けるわけでもないのにストラップで個性だしてたっけな
四十肩のオッサンのために腰に引っ掛けるタイプ流行らせてくれ
左腕にスマホつけたいんだけどなんかいいガジェットある?
>>68 だから馬鹿にされてんじゃない?防犯意識のある奴はいくら日本でも首には下げないかな
逆に若者からはあのピッチピチに狭いとこに入れてるのみて使いづらくないのかなーとみられてる
>>18 エルメスやディオールなんかのハイブランドもみんなフォンホルダー出してるけど
スティーブ・ジョブスに完全に脳レイプされた人類
終わりだよこの世界
財布と地図を首から下げて歩いてるのと変わらん
大人がやってたらバカみたい
テレ朝が特集しててこんなの流行るわけないと思ってたけどよっぽどバカが多いんだな…
女はバカだって言ってれば勝った気になれるもんな 現実は女に相手にされてないだけなのにさ
>>303 平均w うちの嫁は52だが生理あるよ 嫁がいないと平均wでしか語れないのな
でかいのは不便
だから俺はSE2
デカいのは不便だと分からず買った馬鹿ざまあ
これが正しいストラップの使い方
一昔前のジャラジャラしてるやつよりマシ
>>1 >>501 国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」
男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)
https://i.imgur.com/pAyM3UA.png https://match-app.jp/all/131805 これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)
厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
https://i.imgur.com/OhWwhl1.png >>30 ミニサイズ出せ出せ言ってて出したら売れねーからだよ
たぶん人気色は売ってないと思うけどトポロジー8mmストラップ買っとけば間違いない
若者「これ便利でかわいくて安くて良いな~」
おっさん「ダサいダサいダサい!!!」
若者「おっさんが批判してくるってことはおしゃれだな」
スマホ小さくしろよ
仕事中トリマとかの歩数でポイ活して稼いだりしてるからポケット入れられないのはそもそも論外だわ
でかいスマホのやつって仕事中どうしてんの?ロッカー置くんか?
小さければ歩数で稼げるのに
部屋の中でスマホ無くすやつはつけた方がいい
部屋でも首にかけてたらいいし、置き忘れてもすぐ見つけられる
もしかしてスマホにポケット付けたらバッグ持たなくて良くなるんじゃね?
>>18 セキュリティ気にするなら鞄の中よりも自分自身首から掛けて紐で繋がってる方が安全だろ
鞄は引ったくられるし、鞄の中からiPhoneだけすられても感覚ないから気付かないし、もっと治安悪いとこなら電車やバスで背後からカッターで鞄の側面切られて中の物抜き取られるぞ
治安の悪い海外住んでて実際に3回盗られた経験から↑
>>500 いまはスマホが財布になるんだよおじいちゃん
なんかいまさらスマホのアイテムで若者マウントしてるのがいかにも衰退国
そこまで画期的でもなければオサレ感もないしさ
>>502 リュックに水と食料パンパンに詰めてそうで草
>>503 別に画期的である必要ないだろ
便利でおしゃれだから流行ってるだけっしょ
>>505 紐がおしゃれとかそういう価値観が衰退国の若者マウントって言ってんだよ
PC無し自慢とか三畳物件が若者に人気みたいなのと同類
>>504 現金持ってたら通信障害あっても物が買えるのに
なんでそう思った?w
>>507 イケイケの時代にもエビアン下げるの流行ったじゃん
>>508 めっったにないことに備えてるみたいだからだよ😅
ガラケーの時代ならストラップ用の穴が最初から付いてたから
ふ〜ん、で終わる話だったな
>>509 アレと同類なわけ?
自分でsageてて草
社用スマホは落としたら終わるのでストラップ必須にしてるけど…
>>513 同類かどうかなんて話してないよ😅
紐が流行る=衰退っていう珍説を否定しただけ
衰退は間違いないけど紐は関係ない
>>510 最近災害でもないのに大規模障害が起きまくってるけど?
>>515 あれはミネラルウォーターを買う文化がまだ希薄だったり欧米の真似をしたいっていう若者意識があったからマウントになりえたのはわかる
これはスマホが出てから10年以上たった今、なんの工夫もなしにただの紐
比較してるようで全然比較できてないよお馬鹿さん
デカスマホだっせ
絶対未来の子供達からバカでかい携帯電話を馬鹿にされた歴史を繰り返すな
>>518 マウントに違いないっていう認識がまずおかしい
ただ便利でかわいいから流行ってるだけでしょ
>>517 大規模障害ってauのあれのこと?
普通にSuica使えるけど😅
>>521 普通に手で持ってるカバンの方がひったくりやすいだろ
肩がけしてるのにどうやってひったくるんだよ
>>528 うんこのときケツふこうとすると便器に当たって無理そうじゃん
>>529 駅伝の襷は自分で外して渡してんだろアホか
ただの手持ちと比べて肩がけの方がひったくりやすいってのはどういう理屈なの?
朝子供の登校班の集合場所にいるお母さん達がぶら下げてる印象
>>524 可愛くもないし若さと紐づけて記事にされてるんだからマウントと言っていいでしょ
出るにしても10年遅いね
スマホという新アイテムが出てから10年ごしに出た若者グッズが
紐でこさえたただのストラップとか惨めになるわ。君のようにムキになって支持してる奴含めて
>>535 ぶら下げてる男たちはオアシス小僧だったよな
なぜかメディアでは男だけ言われてた
>>531 四六時中肩に掛けてるやつなんかいないだろ阿呆
>>534 若者はかわいいって認識なんだからお前がかわいいと思わなくても関係ないだろ…
若さと紐付けて記事になった=マウントって意味わかんないんだけど説明してくれる?
>>524 ていうか君みたいな底辺貧乏君はIDがコロコロ変わるAUのMVNOだかのゴミ回線見直したら?w
そういうのと相性いいんだね。IphoneSE使ってそうw
>>537 は?肩にかけるための紐だろ
常に手持ちのカバンと短時間肩から外す紐比べてなんで紐の方がひったくりやすいってことになるの?
>>539 レッテル張りじゃなくて理屈で反論しようぜ
>>538 周回遅れの携帯電話アイテムの紐が可愛い若者アイテムだという価値観が衰退国だといったまで
お前が異を唱えないならお前も価値観ゴミ側の人間ってだけ
>>543 普通にレスバがやりづらいから見直せって言ってんの
いちいちネットでもゴミガイジムーブする底辺AU使い紐使い
>>542 おっこのiPhoneケンモピンクかな?
>>547 ちゃんとおれだって認識できてるじゃん
罵倒じゃなくて理屈で頼むわ
>>30
AQUOSシリーズとかACE IIIとか探せばある
個人的にはwish2(wishも多分同じ)がよかった
長年同サイズを選んだがしっくりこない理由がwish2でわかった
スマホのよくある構造(しかもつるつる仕上げが多い)
│ │
( )
wish2は中に凹んでる(樹脂製にための強度確保?)
) (
このカーブを指が気持ちいいと言ってる 飛行機飛ばしの女は何がしたいの?かまってほしいの?
こんな掲示板で構ってもらえて嬉ションしてんのか?
>>544 衰退国はその通り
紐が流行る=衰退の現れって理屈がおかしい
>>549 えっもう返したよ
ゴミスマホとゴミ紐使ってると他人にレス読ませるのに迷惑かけるし
自身は他人のレス追えないのか。生きててつらいだろ
そりゃ紐が大事だよねw紐ごときで他人にマウントしたくなるよねw
>>552 ひったくりやすいっていうお前のレスに反論しただけでしょ
そして反論できずにレッテル貼りしまくってるのがお前
>>554 ちなみにおれはこんな紐使ってないよ
紐=衰退っていう珍説を否定してるだけ
否定されたら人格攻撃されたと思っちゃうの何とかしてくれ
>>553 なんども返した
スマホがでて10年以上たって今どき若者にバズったアイテムがただの紐
なにもブームを創造できない令和キッズらしいアイテム
なんならオニギリぶら下げた紐ですらこれが若者に人気とでもやりそう
>>555 忙しいからまた今度な
暇じゃねェからマスでもかいてろ
>>556 >>557 ゴミカス回線AUマンが紐使ってようが使ってまいがどっちでもいいよ
>>557 ズボンを下げて履くだけのものが流行ったりルーズソックスが流行ったりするだろ
若者の流行りを理解できないのは当たり前
>>560 まーた罵倒してるよ😅
どうでもいいとかじゃなくて間違ったレッテル貼りされたから否定しただけだよ
ネックストラップはぶらつくから一枚服の内側に入れないと嫌なので夏とか無理
ワンショルダーで固定するのが一番いいよね
>>561 なんでルーズソックスと同格なわけ?あれはただの紐じゃないよね
お前が平成以前の確かなブームと勝手に同列視してるだけでしょ
>>562 ゴミカス回線なんとかしろ
>>566 紐さえ必要ない腰パンが流行ったりただの靴下が流行ったりしてるじゃん
紐は衰退って理屈がおかしい
>>567 ズボン下げと同列視してるのもおかしい
スマホっていう10年前に出たアイテムにぶら下がるだけ
それもただの紐、これが若者と紐づけて記事になってることが
いかにも令和キッズらしいアイデアもセンスも枯れた衰退国のアイテムだと言っただけ
男にたかるハエだから財布も持ち歩かないのね
てふきタオルも男にハンカチもらうためにあえてもたないのか
どこまでもコジキだな女って
ルーズソックスとかエビアンホルダーなんてキャッチーだし
これこそ若者が主導でブームを作れていたアイテムじゃん
これを持ち出すとか逆に俺に同意してくれてるのかな
上着の心臓の位置に収納できるポケットとか流行らんかな
日本も物騒になってきたことだし
スマホなんて普通はカバンに入れるだろ
入れるカバンも持たずにこんな紐で釣ってんの?
財布は?ハンカチは?今日もたないのか若者は
手ぶらで楽だな~笑
>>573 ハンカチやスマホより遥かに使用頻度が高いから、出し入れが面倒なんだろ
スマホ中毒がそもそも良くないみたいな話は置いといて
>>569 ただの靴下は良くてただの紐は衰退の象徴なの?😅
ぶつけるとか引っ掛けるとか言ってる奴らは普段どんな動きして生活してるんだ…
>>581 >>571 俺の理屈がわからないか、無理してわからないフリするのであればお前と俺は考え方が違うって話になるだけだが
ちなみにスレタイでは首からぶら下げるとなっているが、ショルダーバッグみたいにかけるんだよ
iPhone seサイズが片手で扱えていい
家の中ではダブかpcでいい
>>39 真の林檎信者は少なくとも最新モデルのプロともう一台iphone持って二刀流もしくは3台もち以上しているから一台だけでは自慢にならない
毎年プロモデル買い替えてもちろん15ウルトラも買い替える人でないと
>>508 スマホの電源は入ってなくてもおサイフケータイとPASMO使えてるよ。現金持ち歩くのってド田舎に旅行しての地元のローカルスーパーに立ち寄らないといけないときぐらいだ
>>592 iPhone使いにはアンドロイドの区別あんまつかんやろ
>>73 これ言ってるのネットだけだと思うぞ
昨日新宿でカップルの男でボディバックのやつ一杯いたぞ
欧米の女性は漏れなく財布を前ポケットに入れてるけどね
老人は10年前くらいに蔓延した「首掛け電子機器はファッション度外視」っていう評判にやっと価値観が追いついたが故にこれをダサいと認識できるけど若者は「一周回ってオシャレかも」って境地に達してるのかもな
いまさらスマホのアイテム、なんの捻りもないストラップってのがそもそもクソダサい
ストラップと同じ流れだな
スマホ自体の進化が止まってサービスも停滞してる証拠
iPhoneカバーと紐部分でオシャレするも数年後にはダサくなって馬鹿にされる
ローテクなものをアップデートしてるだけー、だな
全然未来的じゃない
>>589 今は社員カード入れと一体化しててみんな使ってるぞ
海原雄山「では問おう。スマートフォンのスマートとはなんだ?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています