出産一時金、42万円から50万円へ大幅増額!出生率V字回復へ [469534301]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府は、出産時の保険給付として子ども1人につき原則42万円が支払われる出産育児一時金について、2023年度から50万円程度に引き上げる方向で検討に入った。子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策を強化する狙いがある。近く岸田首相が最終判断し、引き上げ額を表明する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/484e6366eb63414d656397f74694c8f8a0e5f4f3 >>11 ほんこれ
こんなん生まれたら10万円あげた方がマシ
出産入院費で55万円かかったんだが
焼け石に水だろこれw
>>421 産婦人科「10万値上げしまーすwww」
産婦人科「わかりました出産費用も値上げしときますね」
実際中抜きを防止する策ってあるの?
もしくは税金にたかるような真似をやめさせる策
人間は絶滅防止機能と人口抑制機能を併せ持った生き物だ
女性たちは赤ん坊が死ねば死ぬほどたくさん子供を産むという性質を予めインプットされている
しかしそれは逆に言うと子供たちがほとんどみんな元気に成人できる世の中になると子供を産まなくなるということ
>>425 忖度一切なしで捕まれば死刑とかかな
でも中国とか古代から汚職すれば死罪なんて
厳しくしててもなくならなかったんだから
自分だけはバレないとかこれくらいいいだろうって
思っちゃうのかな?
韓国は27兆円使って効果マイナス
日本だけ効果出ると思うなよ
>>425 保険適用にして病院で値段を決められないようにする
良いと思うわ
物価高相殺は無理だと思うが
子供は本当に高い
こんなこと言うとまた反発食らうんだろうけど赤ちゃんはお金ではないと思う
少子化って言ったらいつもお金の話ばかりで面白くなかった
正直馬鹿だとおもった
>>432 金なきゃ子供作ろうとはならんよ
余裕ないと夫婦関係もギスギスしてくる
昔みたいにストレスをぶつけたり適当に育てて許される風潮は無いし
>>1 これでも無痛分娩を選んだら大赤字だからなぁ
海外には勝てない
>>433 そうよな
君のいう通りだよ
ありがとう返答くれて
大抵の産院で足出てたからこれは妥当
あとは切迫早産の入院費とかも全額補助出した方がいい
3人目を20歳まで育てたら1000万給付します!とかのが
たぶんインセンティブシステムとしては優秀だと思う
>>181 バカはこういう統計資料見ても
DQNばかり子作りするって世界観は変えないから無駄だよ
自民党「8万増やせば子供生むやろw」
まじでこいつら住んでる世界違うんじゃね?
育児専門ソーシャルワーカーが必要なんじゃない?
相談窓口の確保と乳幼児虐待の早期発見
毎月巡回サポートをした上で問題ない家庭にナマポ相当額を支給する
そもそも手当出るからじゃあ産もうなんてならんよなw
産婦人科は大変だからお金位いっぱいあげろ
うちの子の先生のクラウン乗る暇なくて砂埃で悲惨な色になってたぞ
>>440 足出てたってそりゃ出産はタダじゃねえよ
育てていくにも金かかるんだから
産婦人科にかかる金すら躊躇するレベルなら産まない方がいいよ
とりあえず生きて人口増やすのに貢献してくれりゃ
いいってんならナマポと変わらんじゃん
恥ずかしながらそういう入院とか出産には50万~100万ものお金がかかることを今更知る僕独身貧乏底辺
みんな過ごすぎ
かつてのフォードは従業員の給与を上げて
T型フォードを買ってもらえるようにして
大企業に成長したが
今の日本政府がやってるのは我が社の社員が
T型フォード買ったら従業員割引します
経営苦しいから給与は微減ねって
言ってるようなもんだからな
50万貰えるから子供産もうって思考にならんだろ
逆になったら怖い
>>458 上の方で貧乏子沢山は昔の話って出てるが
実際少し前までは中流層はこの国で子供産むのは
子供にとっても罰ゲームって認識で
上級とDQNしか子供産まないって言われてた
もうバカでも貧困化が実感出来るレベルで
そういう家庭すら騙せなくなったって事なんだよなあ
これって結局産院に便乗値上げされて何も残らなくなるんよな
そもそも妊娠出産にかかる費用を保険適用にしない時点で少子化対策する気ゼロだろ
出産なんて真っ先にするべき社会福祉やんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています