>>931
通貨発行量の通貨が日銀当座預金である場合の意味が定かではないから
金融緩和政策の目的として日銀当座預金残高を増やすことを指してると仮定するけど
それも民間銀行の法定準備金を十分にさせることが目的でそれを元にして民間銀行が信用創造してるんだからその分インフレ圧力になるんやけど…
給与が増えてもそれを使って財を購入するまでの間においてはインフレしないとかいう詭弁と同じ
MMT信者はアホしかいない