逆に「こんな安くていいのかよ😅」って思うもの [805238285]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アマゾンで時々マンガがタダか11円の時に買ってるけどいいのかなあっていつも思ってる
公務員の給料かな特に底辺と直接やりとりする部門には手当うんとあげてほしい
優作鍋
モヤシと豚肉と刻みネギと料理酒と青じそドレッシング(無ければゆずぽん可能)だけでほっぺた落ちそうに旨くて飯や酒がバリバリ進むわ最高
ヨドバシエクストリーム
120円くらいのノート二冊買ったら届けてくれたけど利益どうなってんだ
吉野家。20年前と値段ほぼ変わってない。
この前久しぶりに食べて驚いた
>>9 だいぶ上がったよね
10年前は5円or9円で買える店があって買いまくってたなぁ
送料ですかね
無料はほんとありえん。ちゃんととって適切な量にしてほそい
この前スーパーでハバネロ売ってるの見つけたから買ってみたら10個くらいで100円しなくてびびった
もうちょい高いもんかと思ってた
発展場
平日早割使えば千円で入れるし何時間でも居られる
いつも元取るために何本もちんこ頂いてから帰るわ
サイゼリヤ
ドリアとペペロンチーノとコーンスープで750円
これは間違いなく納豆
こんな珍味が70-80円で3パックも買えるのは奇跡の安さ
逆に高く感じるのはニラ
100円以下で売るべきものだろ
ネギなどと比較しても
去年発売されたカングーさよならエディション
ディーゼル6MTでたったの269万円
卵
なんでこんな完全栄養食が1個30円くらいで買えるのかマジで奇跡そのものだと思う
給料 ・ 風俗(ピンサロ)・ モヤシ&納豆 が
圧倒的に多い模様、
予想どおりの展開で意外なものが無くて残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています