なんでお前らユニクロしか着ないんだ? [851834166]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
でもワークマンの服はUNIQLOほど快適ではなく窮屈だから着るのは結構選ぶな
UNIQLOがオールラウンダー
ワークマン買いたいけどネットだと速攻売り切れるんだよな
店舗近くにないから無理というか
ユニクロは日本にたくさんあった、(ユニクロより)ちょっと良いけど価格も少しお高い
というのを全部ぶっ潰してのし上がってきたので
ユニクロより上となると、基本的にはかなりお高いブランドものになる
ユニクロと大して変わらなくてちょい安のGU派だけどワークマン気になってる
ええんか?本当に
>>222 二つ分くらい高くね、アウトレットの店ですらシャツ1万とかの世界なんだが
最終的に古着に行くよ
何なら古着でユニクロ買うようになる
肌着は何処で買うのがコスパいんだよ
デザインとかどうでも良い
余計なデザインとかワンポイントとか入ってないから昔から好きなんだけど
しまむら
タカハシ
GAP
ファストファッションならここら辺だな
>>243 ワークマンはサイズ感おかしいから試着しないと買えないってとこ以外は悪くないよ
基本的にどれも小さい
>>203 ユニクロのニットは発色良いな
侮れんわ( ´・∀・`)
ユニクロ高すぎだろ
最近は西友でしか買わんわ
コスパ最高よ
アプリで知り合った女の服を適当に褒めたら全部ユニクロだったわクソが
ユニクロのマルニコラボ凄いよね
あんなんやられたらもうマルニは買えん
ユニクロと思われる
靴と靴下以外全部ユニクロだわ
ユニクロへの信頼感が半端じゃない
ユニクロしか信じられない
ウルトラライトとかエアリズムとか言ってペラい素材使ってコストダウンしちゃってね
ユニクロ、春夏商品も一部値上げ…「感動ジャケット」は1000円アップ
読売新聞 2022/12/13 18:31
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは13日、ユニクロの一部の春夏商品を値上げすると明らかにした。素材などの原材料価格や物流費の上昇が要因。ユニクロはフリースやヒートテックなど秋冬商品の2割の商品についても値上げしている。
春夏商品では、男女で展開する「感動ジャケット」が税込み5990円から6990円へと1000円の値上げとなる。女性用の「UVメッシュパーカ」や男性用の半ズボン「チノショーツ」も1990円が2990円となる。
ファッションで嫌儲やってるやつは無印良品とか中途半端に体裁を保つ
ネイティブ嫌儲だったらワークマン一択
ユニクロはコスパがいい
安いからってshein使ったらペラペラ過ぎた
ユニクロ、今はシルエットとかサイズ感とかいいし、ちょっと上流感あるよな
ユニクロ着ないよ
っていうかまんまんとおぱい丸出しで暮らしてるよ
一昔前のユニクロは本当安かろう悪かろうだったけど今は普通にいいの売ってる
>>270 品数が異様に少な過ぎて使いようがなくて
GUにいくとやっと日本の服屋に来た感じになる
>>272 いやマジで一号店以来、コーデがまともにできる品揃えを一度も見た事ないぞ
>>275 18年前って2004年だよな
東京進出後、アウトレット丸出しからそこそこ定着して
銀座旗艦店とか海外旗艦店とか出したけどとにかく商品数が少な過ぎて意味不明の絶頂期じゃん
その1〜2年後には初期のデザイナーコラボやって、その時買ったワイシャツはまだ持ってるけど
とにかくデザイナーコラボでもしないとデザインがめちゃくちゃ過ぎて使えなかった時代
10年以上前ならユニクロアゲする人が居ても不思議じゃなかったけど、10年遅れでユニクロアゲしてるのは
常に時代遅れな事しか書けない嫌儲婆だけでしょ
ユニクロのアウター売り場とか今でも壮絶
色数がほんの3〜4色
型が4種類くらいのダウンジャケットを
建物の壁片面ほとんど使ってひたすら並べてあるだけ
それ以外を探すと型落ち感あるチェスターと
時代錯誤感のあるダッフル
あれ何か大きな妥協とか諦念みたいのを持たないととてもじゃないが買うきになれないし
買ったら買ったでそのあと2〜3シーズンはカッコ悪い服を着る劣等感みたいな物が付き纏うしで
やっぱ買わないのが一番、行かないのが一番と思う店の筆頭だよね
>>280 でも行ってないとそこまで店の様子はわからんだろうし
買ってないと劣等感が付き纏うとも思わんよねw
なんだかねえ・・・なんでケンモってそうなんかねえ
今高いの?セール品しか買わんからわからん
数年前の質よりかはましにはなってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています