今川義元「ギャー!織田信長が奇襲してきた-!」ウソだった。普通に負けただけだった。 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c75f-+miG)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:24:50.43ID:RrSinkdx0●?2BP(2000)

「織田信長は奇襲で今川義元を破った」はもう古い…「桶狭間の戦い」の最新研究で論じられていること
奇襲ではなく、むしろ正面からの突撃だった

これまで「桶狭間の戦い」は、兵力に劣る織田信長が今川義元を奇襲で倒したとされてきた。
ところが、これは最新研究では覆されている。
歴史学者の渡邊大門さんは「奇襲説の根拠となる史料の信憑性が低く、
現在では正面攻撃説を支持する研究者が多い」という。
https://president.jp/articles/-/64042
0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-aHk/)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:27:33.47ID:QvdOi/WEr
>>125
25年程前に小林よしのりによって生み出された純粋まっすぐ君とかいうワードを恥ずかしげもなく使い、しかも使い続けていることを公言した上でそれを論拠とする持論こそが正しいと思い込み続けている狂人がこんなところにいるとは
0295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:31:35.21ID:9+Lc0NWY0
>>293
>相州兵乱記わ16世紀の成立なのに

それを証明するソースある?
0297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa9-Xr2K)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:34:23.33ID:/wgmkxvf0
織田の本陣をうまく探り当ててそこに全兵力ぶち込んだんだってな
まぁ見方的には奇襲と見えなくもない
実際今川の本陣は雨で休んでて臨戦体制じゃなかったし
0298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa9-Xr2K)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:34:59.67ID:/wgmkxvf0
織田じゃない、今川の本陣
0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df89-qjQ9)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:35:13.19ID:uOinvvQM0
>>11
実は戦力差はそれほどない
言われている戦力差は別の場所で城攻めしている兵数や補給のための人数も含まれている

そして今川方は城を出たばかりで隊列が整っていないところで織田方と不意に遭遇した
0301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df89-qjQ9)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:37:54.88ID:uOinvvQM0
>>153
下2つは同じ
正面から攻撃を受けたが不意遭遇戦
0302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:39:17.02ID:9+Lc0NWY0
>>296
日本は「記録官」を採用しておらず軍事記録が少ないからね
戦術面なんてわからない事だらけ
0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df89-qjQ9)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:43:53.02ID:uOinvvQM0
江戸時代
戦記物が好き勝手創作する

明治以後
歴史学者は戦史に興味がなく研究しない
資料批判を知らない参謀本部が我が国固有の戦史を求め戦記物を鵜呑みにする→これが世間に流布される
0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-SA6A)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:44:15.81ID:Ceetcfw90
>>300
それと日本の歴史が変わってばかりなのはなにか関係あるの?
0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfdc-FnF0)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:44:45.59ID:SHBydgBG0
どっちにしろ本陣に仕掛けて首取ったんだから
それが全て
0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8778-nR+H)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:45:13.86ID:D/vy4Qha0
義元が兵力分散した結果信長の各個撃破戦術だろ
0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2714-3npV)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:46:02.66ID:9+Lc0NWY0
>>304
現状戦術どころか編成すらまともに判らない
当時からそういう部分は機密だったんだろが今のところ輜重などから推測してる域を出ない
0319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df95-y1wb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:15:18.46ID:A9zvNrcO0
それじゃあ義元ただの馬鹿だし
戦は少数で本陣強襲した方が有利っていう珍妙な結論になってしまう
0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e708-3TNT)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:17:25.16ID:PZzHqWFV0
>>1
あの戦いで織田勢力が急拡大したってのに今川弱すぎってだけかよ織田ほんと運良いっすね
0321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27f3-+1Si)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:18:46.93ID:zzMdeXx40
日本の歴史学なんてやりたい放題のだったらいいな史が多いと思うけどな
0322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdff-/4eH)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:20:54.18ID:GSL1Id3gd
どっちにしろ基地外の博打が大成功したって点では同じだし
そんなに訂正する程のことか?と思う
0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-Ugm8)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:27:45.81ID:R74owOEE0
>>316
単純化して兵力比四割だと
有効な防御戦闘を野戦で行うのは難易度高いな
0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df95-y1wb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:44:41.45ID:A9zvNrcO0
>>324
織田も多方面に敵抱えて全軍出せないよ
0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-Ugm8)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:48:12.50ID:R74owOEE0
>>324
織田のが全軍出せないと思う
尾張国内に敵かかえてるのに
0327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:48:23.19ID:Q5iSfur80
>>1
これおかしくない?

奇襲戦法は別に正面突破でも
どこからともなく突如現れて突っ込んだら奇襲だぞ?

昼飯時を狙って正面攻撃でも
寝込みを狙って正面攻撃でも
宴会しているのを見て正面攻撃でも
ウンコしているときに正面攻撃でも
    「奇襲」
0328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:49:50.85ID:Q5iSfur80
>>1
> 一方の義元は、桶狭間山で休息を取っていた

休息していたトコを正面から攻撃したら「奇襲」は成立するじゃんか

なんだこれ?
0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:51:34.39ID:Q5iSfur80
>>1
> 5月19日の午後になると、にわかに視界を妨げるような
> 豪雨に見舞われた。雨には雹ひょうが含まれており、
> 今川軍の将兵の顔を激しく打ち付けた。すると、
> 沓掛峠の楠の大木がにわかに倒れたので、織田軍の
> 将兵は熱田大明神の神意ではないかと思ったという。
> 織田方はこの悪天候を活用し、やがて晴れ間がのぞくと
> 義元の本陣に突撃した

天候を利用した奇襲じゃんかw
0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df95-y1wb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:52:20.84ID:A9zvNrcO0
>>327
戦闘準備固めてても思わぬ方向やタイミングで攻撃されたら奇襲になるし
0331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:52:38.69ID:Q5iSfur80
これでは「迂回奇襲説」ではなく「正面からの奇襲」だったってはなしだろ>>1
0332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:53:05.92ID:Q5iSfur80
>>330
だよね

奇襲は奇襲だよね
0334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:55:42.89ID:Q5iSfur80
>>1
> 最近の研究では『信長公記』を根拠史料として、
> 次のように指摘された。
>
> 千秋四郎らが敗北したことを知った信長は、
> 家臣たちの制止を振り切り、中島砦を経て今川軍の正面へ
> と軍勢を進めた。当初、大雨が降っていたが、止んだ時点で
> 信長は攻撃命令を発し、正面から今川軍に立ち向かった。
>
> 今川軍を撃破した信長軍は、そのまま義元の本陣に突撃。
> 義元はわずかな兵に守られ退却したが、最後は信長軍の
> 兵に討ち取られたという。これが「正面攻撃説」である

「雨が止んだぞこの機を逃がすな」という奇襲ですね
0337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:58:57.04ID:Q5iSfur80
今川は陣を構えていた
そこを数が劣る織田勢が急襲し撃破した

これでいいんじゃないの
0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47da-d2tu)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:03:27.65ID:mt+hVl1x0
>>327>>330
これ書いたのは渡邊大門と言ってヤフーニュースで釣りタイトルでクソ記事を連発してるワイの中では有名な人

話だか本だかで渡邉自体は頭良いと思った記憶あるから、さらに悪質で小銭稼ぎのために、わざとこういう記事書いてる
0340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-NeIT)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:06:33.07ID:okrX1yX4M
どうやって勝ったか?なんて動画撮影されていても
数十台のカメラと信長と義元には兜にGoProつけてもらわないと
正しい分析なんてできない
残っている資料だけで安土桃山時代の戦いの戦況分析なんて
どれも信用ならんな
0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ffd-U1ox)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:06:35.46ID:VdKl5Ug80
未だに大河ドラマのバカ殿像をまに受けてるやつなんなん
尾田に敗れはしたけど地元じゃ今川家は畏怖されてんだよ
0342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df3a-gteR)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:06:37.38ID:8SJIflvB0
強襲か奇襲かはともかく
まともに当たれば今川本陣に着く前に織田軍は負けるはずだから
どうにかして今川軍の防衛ラインをスルーしたのは間違い無いだろう
そして、資料からは天候が味方したことが分かる
0343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df95-y1wb)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:11:36.41ID:A9zvNrcO0
>>341
そもそも大河ドラマで義元を馬鹿殿みたいに描いた作品ってあんまないだろ
少なくとも近年では見ない
0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-rmz4)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:16:13.94ID:j2EdeX31a
信長もそんなに変人では無かったみたいだな
正攻法で攻めて天下取りを狙ってた
0345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47da-d2tu)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:19:00.55ID:mt+hVl1x0
>>344
めちゃくちゃ変人だぞ
あんだけピンチの連続だった武士はいないだろうし、あんだけ命の危険があったのに行動変えないのは完全に変人
0346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df3a-gteR)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:24:32.43ID:8SJIflvB0
>>344
チンポの湯帷子着たり、短い刀が嫌だからって鞘に車輪付けなきゃ行けないほど長くしたり、女装を趣味にしてたりする変人だぞ
0349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4708-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:29:03.18ID:pVoJwZeP0
しょっちゅう反乱起こされてるのに起きるたびに何で?と思うくらいの変人
0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx1b-GD9R)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:31:10.20ID:9V51xr2Hx
10人で千人に勝ったみたいな話も嘘なんだろどうせ
0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df3a-NYA5)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:04:06.12ID:4ZlFP/iI0
小説のシーンとかでは無くてリアル学説として織田信長が今川義元に勝ったのは奇襲のお陰ってのが定説だったの?
0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4708-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:04:38.15ID:pVoJwZeP0
三河とか根こそぎ兵として持ってかれたんじゃないの
0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-9f1a)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:05:18.77ID:RaGXMDp60
急に信長が来たから…
QNK
0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df95-y1wb)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:07:22.42ID:A9zvNrcO0
河越夜戦で八万も集まってるし
上杉謙信の関東進攻でも10万集まってる
0363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-twDA)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:43:03.73ID:RKV1Rbjc0
>>1
それってあなたの
0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7bd-ItCM)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:01:19.03ID:f/XH2hXw0
>>5
江戸時代に荻生徂徠か頼山陽が家康の次に強い戦国武将は誰かと評したときに
信玄謙信元就は当然信長と秀吉に及ばないが信長と秀吉が戦ったら100回中99回信長が勝つと言ってるな

なぜなら秀吉の神速の行軍をもってしても信長の電撃的な奇襲にはかなわんからと
なんで江戸時代から桶狭間は奇襲の代名詞になっていた
0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f05-K3FU)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:04:54.00ID:fZBJZq7n0
今川側からすれば大名行列で京都まで向かう予定だったから
兵站その他を担う非戦闘員の方が多かった

実際の戦闘員は織田よりちょっと多いだけだったって何かの本で読んだ
これでも10年以上前だと思うから最近だろともっと具体的な数字とか出てきてもおかしくないはず
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8751-qaRA)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:37:50.53ID:Xkfgjz5D0
本陣を一気に攻めたんやろな
大将首取れば勝ちやから
0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-M12H)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:49:58.08ID:aOTIRAS70
信長公記にはそう書かれているみたいだけど、でもそれが真実とは限らない可能性もありそう。
戦国時代に造られた鎧に、人体を模した裸に見える鎧なんてのがあって、
ヤバい戦場に、あろうことか鎧を着けずに裸一貫で現れたかのように思わせて、勇敢で粋な様を見せつけようとしたり、そういう事で驚嘆したり賞賛したりするような文化があった。
だから記録でも、奇襲で勝ったなんて書いたら、それじゃ、ただの卑怯者でダサいと思われてしまうから、正面から堂々と攻撃して勝ったと書いた方がカッコよく思われるし、
ましてや、自軍は疲労していて、相手は新手で全然元気だったのに、そんな不利な状況で正々堂々と戦って勝てば、織田軍は凄いと思って貰えるから、現実は違ったにも関わらず、そのような風に記録したのかも。
0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-dO7s)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:52:29.89ID:3K+1tabQ0
信長の記録は江戸時代にかなり焚書されたり改竄されたみたいだから正確なところはもう誰にも分からん
ノブの有能さが広まると幕府にとって不都合が出るくらいノブの影響力はデカかった
0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 47fa-XiDo)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:04:37.88ID:ThlS6Hbr0
正面攻撃で勝てるわけないだろ
0375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 47fa-XiDo)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:06:41.99ID:ThlS6Hbr0
結局それ奇襲やんけ
0377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-JD77)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:25:46.52ID:PJedaBpEa
今後はもう恥ずかしくて海道一の弓取りとか言えないね
弓取り(笑)なら許すよ
0378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c787-DDnY)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:39:47.45ID:4ydFZl880
歴史学者
歴史研究者


この手の肩書は自称で
いくらでも名乗れるから話半分に聞いとけ
0379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47da-d2tu)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:56:33.73ID:4c1/VPUZ0
>>378
他の肩書もヤバいぞ
中野信子は脳科学者を自称しててメディアは脳科学者で紹介してる
「科学者」だぞ
この人は心理学や占いみたいな言葉しか使わないのにさ

前なんかNHKで「日本人には先送りする遺伝子がある」と発言してたんだぞ
性格を決める遺伝子が発見されたなんて聞いたことないのに
0381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df50-Oh6U)
垢版 |
2022/12/14(水) 01:07:05.44ID:V/C5JXXw0
他の部隊に気付かれずに敵本陣まで行ってる時点で奇襲だろ・・
0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-UFEA)
垢版 |
2022/12/14(水) 02:17:55.46ID:zuaDUsvld
この件を持って「今川が雑魚ってことじゃん」
って解釈するケンモメン多いのがよく分からない

むしろ創作された物語より実際は信長は強かったってことだろ?

ならばそれと正面で戦った今川は別に慢心とかで負けた訳ではなく
実力で負けたんだからむしろ今まで言われてた「戦力では圧倒的な差があったのに慢心から負けた雑魚」ってイメージこそ覆ると思うんだけど。

でもケンモメンはなぜか「それって今川が雑魚ってことじゃんw」って解釈する人間が多くて不思議。文盲ってことよな?
0385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-Ugm8)
垢版 |
2022/12/14(水) 02:24:07.15ID:LaXVythw0
>>384
兵力が勝ってるのに散らしすぎて本陣突かれるのは
間抜けなのは否定できない
その一事により義元の有能さを否定するのは間違いだが

君もあんま読めてないな
0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a787-p0Wt)
垢版 |
2022/12/14(水) 02:27:38.42ID:nwUGiQ5O0
で正面攻撃の根拠は?
0387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 474e-81qJ)
垢版 |
2022/12/14(水) 02:36:30.23ID:bXYETkQq0
名古屋人は嘘つきが多いからなぁ
0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-0kYP)
垢版 |
2022/12/14(水) 02:40:05.95ID:WnWpsem/0
前哨戦で織田はボロ負けして有力な家臣も殺されてたってのも事実なんだろ
風の槍ってマンガでしか知らんけど
正面というかやっぱり奇襲だったんじゃないか?
0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f4e-l94J)
垢版 |
2022/12/14(水) 02:41:52.58ID:QdUAI0J/0
現代研究者は聖徳太子や仁徳天皇陵の名前を変えようとするから信用ならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況