50
勘違いしてるな
デフレであがった実質の給料と実質の金利を下げるのがリフレ政策

企業はデフレだと金利が高いし賃金が高いから投資できない
だから下げる、そんで企業余力を増やす、投資を増やす

名目賃金あがっちゃったら企業収益が低下して投資ができない


浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」
2013.1.20 0:00

> よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
> 名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
> それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。

https://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

>>51
俺がデータの入れ替えをしている偽数値をつかっている
というソースもなくただの人格攻撃をする
これがアンチリフレ派の仕草