X



内部留保、会計用語じゃなかった。しかも内部留保は現金でもないし投資されて工場に変わってた… [843829833]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMab-WXcs)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:47:31.42ID:wg3oUH0iM?2BP(1000)

しかし、実際は利益剰余金と企業が保有する現金の金額は一致しない場合が多いです。理由は、利益剰余金を現金のまま持つのではなく、成長のために工場設備や店舗などに投資するからです。

正確な会計用語として内部留保という言葉が使われることはないため、上場企業が公表する決算書の中を探しても内部留保という言葉はどこにも出てきません。内部留保とは「利益剰余金」のことを指します。

https://doda.jp/companyinfo/contents/finance/010.html
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa2-49co)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:51:19.52ID:HueZy5b+0
>>2
やっと気づいたか!
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-qrNF)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:51:51.19ID:3hk5CdBRa?PLT(15001)

内部留保に課税するのは間違いなく二重課税やし
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd6-3npV)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:51:57.56ID:0oIHvsBn0
内部留保を減らせって赤字を出せ、法人税を納めるなと言っているのと同義
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a706-FUlb)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:52:59.53ID:Mjo9+2e80
あなたのtuboを水の上に投げよ、多くの日の後、あなたはそれを得るからである。
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c787-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:55:46.45ID:HJC/+T5e0
こういう手合いは「ここ10年内部留保が右肩上がりに積まれてるのに賃金は横ばいかせいぜい微増程度なのが不均衡」っていうと黙るぞ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6751-Eb+z)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:59:26.90ID:lOnj4jhB0
なお設備投資はしない模様
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4702-CTdn)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:59:53.46ID:GJzXsPZz0
ならなんて言えばええの
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8b-B8iQ)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:01:59.40ID:aE+Ozc8p0
会計用語ではないけど会計を支配してる税務用語では

同族会社の留保金課税に関する実証分析
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pfsjipf/4/0/4_131/_pdf
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd6-3npV)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:03:13.18ID:0oIHvsBn0
東芝みたいに外国の会社を馬鹿みたいな値段で買って赤字を計上すれば内部留保は減らせる
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8b-B8iQ)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:04:01.30ID:aE+Ozc8p0
>>7
日本は法律でそう決めれば何重に課税しても構わない
ガソリンとか消費税のおかげで多重課税してるのが結構ある
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK3b-4jSv)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:05:49.69ID:IqEuJgzyK
内部留保=利益剰余金が増えてるからって企業が貯め込んでるとは限らないけど
実際ジャップランドでは手許資金が増えて他方で労務費の占める割合や賃金、設備投資に配当も伸びてないので
大企業(と政治家)が労働者から搾取して貯め込んでるで合ってる
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:06:43.92ID:N12AA1N10
内部留保自体は純利益の全部を株主が配当でとらない限り増え続けるものでしかないから、
史上最高更新し続けるのも当たり前のことでしかないけど。

バランスシートの右側が資金調達方法、左側が資金で何を買って保有してるかの状態。

基本、内部留保を増やさないと企業は投資を増やし難いから。

自己資本を増やす基本的な方法が内部留保利益剰余金の蓄積で、
自己資本増やせない企業は借金して他人資本で投資するのも難しいから、
まず内部留保増やして自己資本増やさないと、基本企業は投資を増やし難い。
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c723-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:06:51.41ID:CXeYMISZ0
会計用語じゃなく左翼用語
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9a-KLgg)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:07:33.48ID:e6vqcMy60
会計用語は意味わからん名称多いからわかりやすい言い換え自体は問題ない
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf3a-GD9R)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:08:36.27ID:5RHdHoxR0
政治家達が大企業から政治献金を受け取り、政治資金パーティー券を買って貰っている限り
何をどう説明をしても、ただのプロレスにしか思えないね
一体何のための政党交付金なんだか・・・
政民の癒着を生み出さないようにするために巨額の政治資金を税金から払っているんだろ
痛くない腹を探られたくないのなら、民間企業から金を受け取るなよ
ついでに言うと、医師会からもな
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-OCzN)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:08:57.31ID:cHmf4WM3r
下等ども昔からそれ言ってるけどさ、現金預金も右肩上がりだぞ
小泉時代から同じ論破してるわ
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:09:00.35ID:N12AA1N10
手元資金と言うのは支払いに必要な金の半分前後を現預金で保有しとく程度のものでしかない。
増減するのは内部留保の額ではなく、短期の支払総額に応じてのこと。

コロナ危機など経済がヤバそうな時期は多めに積み増したりするが、大抵借金で増やすんだよ。
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2707-r8Qf)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:09:00.79ID:oWWEIqvs0
左翼「内部留保(存在しない)に課税セヨ〜w」


二重課税ワロタ
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f7b-5YlR)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:09:48.03ID:y1b5UXiE0
ホリエモンが秘書のサイトウを叱りつけてたな
内部留保の件で
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:11:04.50ID:joS6Vg3a0
「設備投資」なんていかにもよさげに書くなよ
実態は株や債権買ってるだけ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf7f-FUlb)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:11:18.93ID:2hiieRXQ0
企業が国内で投資すれば設備を供給した企業の現預金になる
だらかの投資は誰かの利益だから

海外に投資したり個人(家計部門)から買ったりすれば企業の現預金は減る

誰かの赤字は誰かの黒字だから内部留保増やしていて国内に投資していれば現預金は増える
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-LhRS)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:11:26.60ID:SGV2J4/oM
一般論としてそうだがどこの企業がどういうことをやってるのか具体例が無さすぎてな
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8b-B8iQ)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:11:30.17ID:aE+Ozc8p0
>>39
内部留保課税は大蔵省以来の財務省の悲願
中小は留保金課税で内部留保課税できたので
次は大企業という話

左翼関係無い
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:11:58.41ID:joS6Vg3a0
>>39
ガソリン ハイ論破
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-YBiX)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:11:58.86ID:NYpwa7tVa
>>26
潰れろってコトだよ☺
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-qy22)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:12:35.53ID:wqar/wne0
設備投資されてるならいいやん
人材投資もしろよ
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4747-y9KY)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:14:26.09ID:lm5w1zna0
さすが経済ネトウヨ
個人に増税しろといいたそう
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf54-ViTk)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:16:44.25ID:McIJ7W1t0
企業は金をため込んでて一切有利子負債もないってのが嫌儲での常識だからね
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4750-SIfh)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:16:50.08ID:wdehRNdo0
内部留保の半分は現金や預金じゃなかったっけ

>法人企業統計によると、企業が持つ現金と預金は15年度に約199兆円と内部留保全体の半分強だ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-zJ3U)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:18:25.47ID:EOfMWlJg0
>>57
純資産の一部だから一対一で資産と対応させること自体ナンセンス
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:21:53.68ID:N12AA1N10
日本は賃金が上がり難いが、それは別に内部留保が悪いんでもなんでもなく、
労働者が賃上げ求めたストライキをやらないから、
企業側に賃上げをする必要がないんで、賃金が上がらないだけ。

賃上げで人件費が上がり難いので、純利益が増え易く、内部留保が増え易いのだが、
それはストライキもやらない日本の労働者が引き起こしてる結果でしかなく、
内部留保が増えること自体は当たり前のことで、企業が増やそうとするのも当たり前のこと。

他の国の労働者みたいに賃上げ求めたストライキをまったくやらなくなった日本の労働者がおかしなだけ。

内部留保の増加ペースを抑えたいならストライキくらいやれという話になる。
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:23:02.11ID:joS6Vg3a0
一般論で逃げるなよ
統計の推移みれば
現預金と証券投資に使われてるのが分かってんだよ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 673b-IhPh)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:23:03.78ID:R3m/jyxk0
本来株主から預かった資本を無駄なく活用するのが経営者の責務
剰余金が毎年積み上がるなんて、私は託された資本を上手に活用できない無能ですと言ってるようなもん
Amazonとか利益を全部再投資にぶっ込んでどんどんデカくなった
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f0d-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:24:52.28ID:GjCgmiWo0
>>9
じゃあ法律で、配当性向100%にするように決めればよくない
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-k9Dz)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:25:00.84ID:CwxfY4Qga
まともな投資先がないっていうがそれはその企業に溜め込んだキャッシュを適切に運用するだけの能力(=企業価値)がないってだけだよ
ビンボーニンのロードーシャがヤッカンデルンダーとか現実逃避してないで、使い途を考えられもしなければ従業員の賃上げをする気もないならさっさと株主様に配当でも出すなりなんなりすれば
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:25:44.42ID:N12AA1N10
上にも書いたが内部留保額と企業保有の現預金額はリンクしていない

ただ単に短期の支払いに必要な額の半分前後を現預金でもってるだけ
経済危機など非常時は入金予定の金が入らない、
売掛金が入らなかったりする可能性が高まるので、多目に増やしておくくらい。

コロナ以前なら日本の企業の現預金は大抵200兆円強辺りを推移してるが、
内部留保はどんどん増えていたが現預金のレベルは殆ど変わらない。

だいたい短期の支払いを400兆くらい抱えてるので、その半分くらい現預金で持ってるだけだよ。
コロナ不況で数十兆円政府支援とかで金借りて手元資金増やしてるけど。
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/12/15(木) 15:26:10.65
>>61
これ
内部留保はあくまで固定資産だろ
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:26:18.61ID:MGoeOJEz0
こんなの常識だろ
そもそも剰余金が全てキャッシュで残ってるって思ってる方がアホ
今までの利益の積立を再投資するのが普通
企業はやってることはやってんだよ
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-zJ3U)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:26:39.63ID:EOfMWlJg0
>>72
資本なのに資産とはこれいかに
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f0d-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:28:40.00ID:GjCgmiWo0
でもさ、ニート・フリーター・零細企業勤めがえらそーに大企業の経営について語ってると思うと笑えるよな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-MhX9)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:28:49.15ID:xRwck+Yia
普通に剰余金扱いの現金増えてんのに
本当に設備投資増えてたら10年の数字に出てる
今回増えたのは円安
クソ知ったかのゴミばっかりだわ
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-zJ3U)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:31:07.28ID:EOfMWlJg0
「カネに色はついていない」ってまさにこのことだよ
あえて色をつけるなら各資産に按分するのが一番近いんだろう
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c784-LUcv)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:32:56.91ID:H0xRoH4C0
共産党のキャッチーな造語だぞ
内部留保だと企業はいかにも貯めてます感があるだろ(つか貯めてこない企業ってやべえわ)
でも簿記会計だとちっとも「内部留保」は出てこない(書店で専門用語集を立ち読みしてみ)
バカはマクロ経済がどうのとズラしてくるが、「企業は内部留保貯め込んでる」と言ってるんだから、企業会計に即した枠の中で説明しろ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27af-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:34:39.41ID:nH/QxJFb0
■利益剰余金(兆円)
2012年7-9月 273.2
2013年7-9月 286.9
2014年7-9月 323.8
2015年7-9月 343.1
2016年7-9月 365.3
2017年7-9月 389.1
2018年7-9月 453.2
2019年7-9月 471.1
2020年7-9月 453.5
2021年7-9月 477.6
2022年7-9月 530.1

■現金・預金残高(兆円)
2012年7-9月 147.2
2013年7-9月 146.7
2014年7-9月 160.0
2015年7-9月 165.5
2016年7-9月 182.1
2017年7-9月 199.6
2018年7-9月 202.2
2019年7-9月 202.1
2020年7-9月 222.3
2021年7-9月 236.4
2022年7-9月 246.3

出典:財務省「四半期別法人企業統計調査(令和4年7~9月期)」2022年12月1日
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/index.htm
注 全産業(除く金融保険業)、全規模、当期末
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-arOL)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:34:57.39ID:+SYeunApa
>>69
現預金なかったら不可能だろ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c74e-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:35:08.70ID:b9PyIL9Q0
個人資産も現金だと持ってるやつ多いのが嫌儲
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6795-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:36:29.68ID:/nEgE9JU0
>>88
個人で現金はチンパンだなw
事業でもやってるんならともかく
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MM2b-xY0M)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:39:16.20ID:HFkuBVMqM
半分正しくて半分間違ってる
内部留保は確かに利益剰余金のことだが
日本の内部留保の振り向け先は成長のための工場じゃなくて借金返済や自社株買いでむしろビジネス規模を縮小する使いみち
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-SA6A)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:39:47.84ID:N12AA1N10
君が個人事業や零細企業をやってるとして

現預金が230万円くらいあるとする

1年以内に支払う必要がある借金が174万円
支払期限が1年より先の借金が320万くらい

近いうちに支払う必要がある支払手形や買掛金が、176万くらい
逆に受取手形や売掛金が240万くらいある。

従業員に支払う人件費も一年間で200万円以上必要になる。

ビジネス継続してるから他にも入金出金どんどん新しく発生するが、

この状態で230万円という手元資金現預金が多いと思う?

大抵の人はこの程度は必要だと思うだろ、多いとか現預金持ち過ぎとか思わないんじゃね。
これからの入金を見越して、支払いに必要な金の半分前後を現預金で持ってるだけ。

これはコロナ手前の2018年の法人企業統計の数字の単位を兆から万に変えたもの。
要するに、別に日本企業は現預金持ち過ぎてる訳でもなんでもなく、
短期の支払いに必要な金の半分くらい手元資金として持ってるだけ。
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-QUxG)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:39:48.15ID:qGi1BMEW0
使ったら投資で留保じゃなくなるんじゃ?
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8c-Cwg4)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:41:09.29ID:ueQArIG30
資本主義てそういうもんだろ
全部配当しろが正しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況