X

牛乳業界「助けて!牛乳値上げしたら売れなくなっちゃって余ってるの!みんな買って!お願いだから・・・😭」 [931948549]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM4f-ndXt)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:56:52.21ID:Oe5emHDwM?DIA(101002)

今年も年末年始に牛乳が余ってしまう可能性があるそうです。簡単でおいしい牛乳活用レシピを調べました。

■牛乳料理「そ」って何?

齋藤慎太郎キャスター:
まず、牛のエサ代が高騰していることによって、乳業各社は11月一斉値上げを行いました。
さらにこれから、学校の冬休みが始まって給食がなくなりますので、牛乳の消費が減少するということで、牛乳が余る可能性があるということです。

乳業大手の明治では、スポーツジムで低脂肪乳の無料配布を12月15日から12月23日まで行うということです。

井上貴博キャスター:
春休みも同じような牛乳余りがあって、乗り越えましたから。同じようにできるんじゃないかと思いますけどね。

森永卓郎さん:
余ってるんだったら、バターかチーズにして、今の時期だったら、ふるさと納税の返礼品でバンバン配っちゃえば何とかなると思うんですけどね。

齋藤慎太郎キャスター:
実は、バターなどにもしている中で、まだ余ってしまっています。もう牛乳を買って飲むだけじゃなくて、どうしたら美味しくできるか、どのように多く消費していくか、調べました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccc5b01d401bce44af7e6abf0fe1c730235e09d
2022/12/16(金) 16:46:52.55ID:Q9NLJvCg0
豆乳のほうが美味しいし身体にいいし安い
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a744-qItE)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:00:26.09ID:V+S/pe520
>>555
ラテ系に入ってるから
間接的に飲んでるよ
2022/12/16(金) 17:11:49.77ID:pXSQH9OaM
牛に飲ませろ
2022/12/16(金) 17:23:36.62ID:NBsxyI8B0
>>554
ええ…なにかバランス感覚こんぽんてきに狂ってるのかな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa0-viKN)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:25:27.00ID:Bpef5DqR0
余ってる状態で値上げするのがキチガイの所業だろ
2022/12/16(金) 17:35:02.89ID:VRKR1X9S0
売れなきゃ値上げするか、分量を減らして(価格据え置きで)売れよ
誰も買わなくなるまで値上げを続けろ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-p6l3)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:41:06.60ID:Y6q0XO0t0
牛乳は喘息になりやすい
バターは高杉て買う気になれない
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-epFX)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:18:12.56ID:bw8Tw6vO0
子牛に吸わせたれ
猿ジャップはどんな乳も欲しい性の悪魔
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-r7X0)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:37:01.72ID:2AS25FH90
バター作れカッス
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-eWj/)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:40:56.82ID:lDtfZYVG0
知るかバカうどん
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df67-mNdE)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:48:12.30ID:TAaaQc5R0
毎年言ってないか?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 870d-OXVc)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:51:18.05ID:H+TXjSMv0
税金で農家を守ります!
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-E549)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:52:25.92ID:B1rmUSN00
腹下すんだわ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFff-tIJK)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:53:01.48ID:R9AUjrUkF
供給過多だから値上げします
2022/12/16(金) 18:57:09.04ID:Uud8S8/EM
低脂肪乳と同じ98円なら
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-yfDt)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:14:10.54ID:vOk/Pu9zr
国策で粉ミルクにしまくれよ
日本の子供の平均身長壁に突き当たってるからな
給食でがっつり飲ませて
粉ミルク持ち帰らせて家でも飲むように促せ
2022/12/16(金) 19:38:56.56ID:PxT62efMr
売れ残るようなら値下げするのが市場の論理ってもんじゃね
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-mNdE)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:48:49.60ID:FcNfwSgHM
牛乳に相談だシリーズCM再開しろよ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-DDnY)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:07:43.68ID:eAf09WYQ0
>>575
成分見りゃわかるけど98円で売ってるような安物は脂肪だけじゃなくタンパク質やら何やらも全部少ないから
あんなの買うくらいなら普通の牛乳買って水で割った方がコスパいいぞ
2022/12/16(金) 20:31:02.57ID:9SqQ/pgfM
乞う態度
2022/12/16(金) 20:36:12.26ID:HT807p1dM
穀物飼料じゃなく草食わせておけばコスト抑えられると思うんだけど
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf00-KKgq)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:42:54.00ID:Xz1MmDKh0
値上げで売れ残って毎日滝のように牛乳廃棄されてるんだよな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-epFX)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:44:23.13ID:bw8Tw6vO0
>>582
牛様に呪われるわ
マジで生き物に対する冒涜
2022/12/16(金) 23:44:53.54ID:0risKnRz0
牛乳なんてもう10年以上飲んでないな
2022/12/16(金) 23:50:50.24ID:lkbcpskt0
西友でPB175円→198円とかエグい
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-epFX)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:52:32.15ID:bw8Tw6vO0
でも自販機ペットボトルが140-180くらいするから
妥当かもなあ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da8c-qdG1)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:12:38.63ID:2e1q8I430
>>581
コストも抑えられるし牛乳苦手な人でも飲める牛乳になる
この牧場が休業する前に行ったけど飲みやすかったわ
https://omoiyari.com/category/dialy/
2022/12/17(土) 00:12:58.72ID:hEr10qeA0
>>75
そもそも飲用価格で生乳販連が買い上げて、そこからメーカーに渡してる。

直接メーカーが買ってるわけじゃない。というのがポイント。

で、飲用価格で買ってる以上、加工用価格で卸せない。だからメーカーも加工用として買わないのだよ。

さらに言えば、加工用は飲用向けの7割くらいの価格設定になっていて、通常品質の悪いのが加工用として買い上げされてる。

また、正直メーカーは白物は利益出ないからやりたくない。だからチーズやバター向けに転用なんてされない。

市場原理が働いてないからこういう矛盾が生まれてる。これは酪農業界特有の問題
2022/12/17(土) 00:13:59.00ID:9MjJ6cne0
牛乳に相談しても解決しなかったから
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-Dxba)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:20:30.75ID:X5nwNAxI0
日本で農業畜産とか馬鹿馬鹿しくてやってられないだろ
2022/12/17(土) 00:42:55.91ID:uf/6hk6F0
牛乳高いからスキムミルクにしようと思ったけどスキムミルクも高いな
1Lになおすと普通の牛乳と値段そんなに変わらない
2022/12/17(土) 03:53:06.83ID:w+5mb8M80
お腹ゆるくなっちゃうからそんなにいっぱい飲めないよ><
2022/12/17(土) 03:58:22.12ID:v1ZP3rQx0
値下げすればいいのでは
2022/12/17(土) 05:34:37.46ID:O3/uVpZx0
無くなっていいよね
飲むメリットが無い
2022/12/17(土) 07:21:56.89ID:zeTr6jQBa
>>3
業界が生産調整してるからな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-CgVD)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:41:03.14ID:AynA8+81a
>>3
バターを輸入することで儲かる企業がある。
そこが政府とズブズブだから、国産バターが足りなくなるように調整されてる。
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-DzXZ)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:50:55.64ID:1YKuni+DM
豆乳はあのパッケージで長期保管できてちょー便利
牛乳ってずっとあのゴミみてぇな紙パックごり押ししてる時点で客のことは一切考えてないよね
2022/12/17(土) 08:02:19.89ID:7/p4HD410
牛乳とか消えろよ
2022/12/17(土) 08:12:05.33ID:jsJDM1LI0
>>596
正確には農畜産業推進機構という農水省の関連法人でバターを一括して輸入しており
そこに関税そのほかを乗せてバターの必要な企業、たとえば食品関連の商社に入札させ売り渡している
食品関連の商社は別に不当に安いバターを買って儲けてる訳ではないが、仕組みが複雑でそこに農水省の天下り先が絡んでる構図ではある
この関税は先日49銭アップと報道のあった加工乳補給金の原資となっている
これは国内と国外での
バターの生産費の違いからくる価格差を埋めるためのもの
そもそも牛乳余りとは飲用が余ったときにバターやヨーグルト、チーズなどの加工品用途に
する際、飲用が余りすぎる年末年始やゴールデンウィーク時期、乳業メーカーの加工品製造能力を超える恐れがある場合に言われること
バターが足りなくなるようにしてるのではなく、飲用乳の増減が夏の暑さで牛が死んで減るとかコロナで飲用が余る最近など、消費量の増減が大きくなると起こる
消費量が減ればまだ牛乳を搾れる牛を肉にして牛を減らすし、足りなかったら搾れる牛を増やす
だけど搾れる牛を増やすには子牛を育てる必要があるのでそれに2年半ほどかかる
来年も生産調整で牛を減らすことに補助金がついてるので、再来年から3年後、コロナ前に需要が戻ったとしたらまたバターは足りなくなるだろう
2022/12/17(土) 08:35:49.47ID:Dx92w54J0
バターの安売りは夏頃からやってたな
2022/12/17(土) 10:37:15.71ID:hEr10qeA0
>>596
わかってないようだが、オーストラリアとニュージーランドの漁業権を得る代わりに、バターの輸入という、バーター取引してるから輸入し


結果国内のバター生産等を抑制してるのであって、国内乳業メーカー別にバターだの牛乳だの利益出ないから、白物はやりたくないのよww
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e9f-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:39:36.81ID:DayKNrR00
あげ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c389-e5AJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:43:16.55ID:0ltacKdx0
>さらにこれから、学校の冬休みが始まって給食がなくなりますので、牛乳の消費が減少するということで

これに関しては何十年も続いてる当たり前のスケジュールだよね?
なんでいまさら狼狽?
2022/12/17(土) 13:43:54.71ID:TBB1hqAb0
チーズとかバターって勝手に作ったらいかんの?
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aa3-Y/36)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:44:00.32ID:C46uqh+40
なら安くしろよ
2022/12/17(土) 14:24:26.21ID:jIKUFTRVM
白内障なりたくないからいらん
おっさんだから成長止まってるし
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-DiWi)
垢版 |
2022/12/17(土) 15:58:19.30ID:xjMCGMqW0
>>3
稲作農家における精米で
なぜ玄米や胚芽米より白米が売れるの?
と言っているのと同じだな

脱穀のコストが安くなるから胚芽米や玄米の方が楽だと思うんだが…美味しくないのか?
2022/12/17(土) 20:38:02.15ID:W5ka6NTQM
>>607
胚芽米や玄米は外側にも残留農薬が無いようにしなきゃいけなくなるからコスト高くなるらしい
白米に精米するんなら外側に農薬付いてても削ぎ落とされるから問題ない
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4abb-pKhS)
垢版 |
2022/12/17(土) 21:14:11.82ID:hEr10qeA0
>>604
問題ないよ。別に資格が必要なわけでもないし。
酪農家の中には20年前から6次産業としてやってる人もいるしね。

ただ、一つ言えることは

儲けは出ないよ。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a0a-CmAT)
垢版 |
2022/12/17(土) 21:41:39.05ID:P/n9QOxG0
すまん健康的に買うの辞めた
単純に体に良いなら買ってたけどよくよく調べるとそうでもないから
変わりに豆乳飲むようになったすまんの
2022/12/17(土) 21:59:03.33ID:aFAFQBRL0
バターとか10年くらい食ってねぇわ高すぎて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況