X



2025年から普通免許で125cc乗れるように [604460326]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e308-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:52:49.25ID:X6MOj2Ki0
原付一種は、2025年の次期排ガス規制強化を控え、存続の危機を迎えている。そこで従来の「排気量」で区分されていた枠組みを「最高出力」に変更し、
現行125ccクラスの出力を下げるて「50ccクラス扱い」とする案が検討され始めた。

新たな動きとは「排気量50cc=原付一種の枠組み自体を見直す」というもの。
これまでも、世界的に主流となっている110~125ccモデルの最高出力を抑え、原付一種として扱う案はあったが、これが現実のものとなりそうなのだ。

 1月25日に開催されたAJの第19回通常総会後の懇親パーティで、大村直幸会長が「原付一種の新しい枠組みに関して、
来春には続報をお届けできると思う」とスピーチ。多くの国会議員が参加する中での発言だけに、かなり具体的に話が進み始めていると窺える。

新しい枠組みとは、50ccという排気量ではなく、「最高出力」で原付一種を区分するというもの。

まずAJでは、自民党オートバイ議員連盟に以下の3つの案を提言した。
1.現行50ccモデルを令和2年排ガス規制に対応させる
2.設計最高速を50km/hに制御し、排ガス規制対応しない
3.125ccクラスのモデルを最高出力を4kW以下(案、50cc相当)に制御する

「1」は、温度が上がらないと浄化が始まらない触媒の特性から50ccでは達成が困難。「2」は低速トルクが悪化し、現行50ccより性能が劣るため、商品性が悪化する。

一方「3」は、排ガス対応、商品性、いずれの面も問題なく、原付ガソリン車が存続できる。そのため「3」が選択された模様で、
議連と経産省、国交省、総務省、警察庁間の調整が進められている模様だ。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-IAxu)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:52:52.19ID:6iCICmkV0
来年にしてくれよ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f55-H3b1)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:52:58.48ID:stB5GVDa0
馬力は原チャリと同じ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f389-t2Qa)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:52:58.84ID:oDt/JyAB0
車を捨てろと?
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-OtkE)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:53:17.95ID:ZQGZFcIZ0
ぼく普通免許持ち、中型乗れない😭
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e308-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:53:25.01ID:X6MOj2Ki0
排気量に関わらず5.4ps以内なら「原付一種」に。走りも遜色ない?

この案が実現すれば、排気量125ccバイクの排気量はそのまま、
出力のみ5.4ps以下にデチューンした車両が新「原付一種」クラスととしてラインナップされることになる。

ただしダックス125などのレジャーバイクや、PCX125のような高級コミューターに出力制御をかけるのではなく、
アジアなどで販売されている低コストで軽量な110~125ccスクーターが出力制御され、"原付化"される模様。
あくまで現行50ccモデルと同等の商品性とするのが狙いだ。

もちろん原付免許制度のほか、原付一種ならではの30km/h上限、二段階右折といった独特なルールは継続。
このルールは枠組みの変更を機に見直して欲しい部分だが、警察庁は免許制度の改正に消極的のようだ。

では、今後の「新原付一種」はどんなバイクになるのか。現行50ccと125ccクラスを比べると、車格はほぼ同等だが、車重は125ccの方が20~30kg重い。

一方で馬力は現行50ccが4ps台なのに対し、新原付は5.4psとパワフル。低速トルクも現行50ccより太くなるので、加速性能や坂道での走りは、車重増を帳消しにできるハズだ。

また、グローバルな110~125ccモデルはアジアで50万~200万台規模を販売しており、大量生産によるスケールメリットも期待できる。価格は、現行50cc並みの20万円前後となるか。
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-pzL3)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:54:36.88ID:rFZhuWJEd
まあ気をつけて楽しんでください
125は100キロ余裕だからアクセルは慎重に
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMda-FrHi)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:55:15.95ID:puQbU3mIM
最高速度50キロ制限
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 26a2-VR26)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:55:40.17ID:Xw3n6DRC0
制度変更前の普免持ちは「原一は50cc未満に限る」が付くのだろうさどうせ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6673-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:55:45.52ID:WN3cVA6u0
問題は馬力より制限速度だろう
30k/mしか出せないらまったく魅力ない
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53d2-26KL)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:56:03.28ID:vJaIa1/U0
125乗れるならDUKE買うわ
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 660a-e5AJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:56:03.62ID:C5f1Cy6R0
へえー
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e9f-Och1)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:56:04.72ID:s0dNkJpK0
事故ハンパねぇ
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffc6-N2O4)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:56:19.19ID:ZFogQHMC0
むしろ、小型2輪以上の2輪免許取らないと4輪免許取れないようにしろよ
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6684-l4Zr)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:56:31.21ID:2gqWFNDr0
やめろ!
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa22-p4xw)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:56:55.91ID:sNrx17ofa
超ロングストロークの鬼トルク車が出るかも
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3713-UUGv)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:57:21.61ID:kOGW8Y3d0
昔の2stスクーターって7馬力くらい出てなかった?
何がしたいのかよくわからない取り組みだなこれ
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b07-qXbF)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:57:28.61ID:knGSMdwJ0
これメーカーは嬉しいの?
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-sLkO)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:57:51.89ID:uURXkAmF0
若いのがたくさん死にそう
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM22-z6LT)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:58:07.50ID:4kLQmqkmM
ただし二段階右折30キロ制限な
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-e5AJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:58:07.65ID:K2gMUSQP0
2段階右折が分からなくって左折しかしない
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea96-lK+p)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:58:26.08ID:vx373qN40
>>8
>もちろん原付免許制度のほか、原付一種ならではの30km/h上限、二段階右折といった独特なルールは継続。
このルールは枠組みの変更を機に見直して欲しい部分だが、警察庁は免許制度の改正に消極的のようだ。

125ccで30km/h上限、二段階右折はむちゃくちゃだろ…
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a56-jL8d)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:59:21.26ID:9eC4SsMw0
二段階右折を頑なにやりたがらせるのってどういう理由があるんだろう
ジャッポリ資金源以外の理由が思いつかない
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe6-FbOs)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:59:32.25ID:VVrNw5dNM
2025年以降に発売される125ccはこの規格になるって事か?
現行規格の125ccが値上がりするな
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-ru77)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:00:54.57ID:R9CmvHpt0
>>39
最高にジャップで草
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-3I2W)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:01:07.20ID:tHz3oS5R0
30kmとか逆にあぶねーよいい加減にしろよ糞警察
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea0d-195B)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:01:15.99ID:3HJe5rmX0
むしろ普通免許持ってないやつは二輪乗せるなよ
危なくて仕方ない
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-hzDb)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:01:22.19ID:AXqC+zcsd
PCXが快適すぎる
最高の通勤バイクや
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b51-ISnM)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:01:23.12ID:ogfTItX90
>>47
そう
まともに原チャ作れなくなる
その猶予が3年でこの話
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-pzL3)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:01:33.37ID:rFZhuWJEd
>>40
俺は大型持ってるけど別に改悪とは思わんよ
バイク人口増えればそれだけ整備もされるかなって思ってる
ただリターンや初心者はいちばん死にやすいから教習は必要だと思うけど
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa22-p4xw)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:01:45.15ID:sNrx17ofa
>>43
ナンバー違いの種類になるだけ
しらんけど
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW af4c-e9UJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:02:44.87ID:6GOitlg00
ええやん
125あるとちょっとそこまでが便利やしな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a8c-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:02:49.00ID:zb/Ap5cs0
10万払って免許取った奴w
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-K4W6)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:03:29.62ID:o78ek7VI0
区分がわからん
現行のやつと出力下げたやつのナンバー違うのか?
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:03:29.68ID:c4UBcFQO0
バイクは危険
簡単に免許取らせない方がいい
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b64-S/ke)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:03:32.49ID:Iiiyf8Vs0
>>68
EV移行期間中の応急処置みたいなもんだろ
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ba2-ufKV)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:03:49.22ID:5w2kQj120
マジで保険入って
チャリンコも原チャリも強制で
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-K4W6)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:04:14.11ID:o78ek7VI0
50は電動でいいと思うんだけどな
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea64-A7uy)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:04:53.15ID:By6e+3z50
>>13
これ
ただし馬力制限にして従来の小型二輪は残す
意味のない改正だよ
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-teyJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:05:22.74ID:WLNA/jQjr
ほんとぉ~?
これ前から言ってるけど未だ実現しないよね
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ea2-zlOH)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:06:11.50ID:fuFmLrqu0
>>39
相変わらずこの国はゴミだなw
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b64-S/ke)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:06:29.98ID:Iiiyf8Vs0
>>81
少しパワー上がるけどそれ以上に大きく重くなるから取り回しもめんどくささが上がるなイライラしかない
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7371-lwto)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:06:30.73ID:dGAZimQJ0
PCX160海苔のワイ高みの見物
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-K4W6)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:06:50.12ID:o78ek7VI0
pcxがさ路肩を30キロで走ってたら邪魔くさくねーかwww
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-OVa4)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:07:00.45ID:xEg+jbK6a
50とかジャップオンリーのガラパゴス規格だからな
それでいて生産コストが125と大して変わらんわけで
電動化の時代にそんなものに割くだけのリソースがもったいない
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM22-z6LT)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:07:21.04ID:tzGinyBQM
>>70
30キロ制限二段階右折1人乗り原付ナンバー

原付2種60km2人乗り高速不可
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53d2-JDfe)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:07:30.28ID:pjJK6nqa0
やめろ
125は車しか知らん奴には過ぎた代物だ
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eaa2-XlG+)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:08:47.76ID:S8C3w8ZK0
立派な後進国にまた一つ近づくのか
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-e5AJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:10:30.67ID:K2gMUSQP0
>>39
利権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況