トラック運ちゃん、修学旅行でPAに置き去りにされた子供を送り届けるも「信頼できる相手かどうか保証できない」と侮辱される [389326466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福井市豊小学校の修学旅行で休憩のため高速道路のパーキングエリア(PA)に立ち寄った際、男児をバスに乗せ忘れた問題で、男児を保護したトラック運転手から「送り届ける」と申し出を受け、旅行会社の男性添乗員が校長らの判断を待たずに了承していたことが19日、市教育委員会への取材で分かった。
男児は無事に合流したが、市教委は「信頼できる相手かどうか保証できず、このような対応を取るべきではなかった」として、校長ら責任者が判断するよう小中学校に通知した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58dfec433bc97b28c443aeb13942fe13eae4a86b お前らもしこれが男児じゃなくて女児だったら一緒にトラックなんて危ない!とか言うくせに
ストレスで教師が頭おかしくなってた可能性は否定できない
ADHDってやつ
悲しいけどこれなのよね
運ちゃんはPAの係員に預けるか一緒に待ってあげて副担任あたりがタクシーで戻ればよかっただけの話
で、校長に連絡したとして校長は何を根拠に先方の信頼性を判断すんの?
結局、エイヤーで決めるのだから現場の判断と変わらんのでは?
ただ単にお役所の論理でしょ?
どゆこと?
外で保護者のいない未成熟児童に遭遇したら危険だから直ちに殺害して埋めましょうってこと?
まあでも勝手に連れて行ったわけじゃなくて連絡したうえでだからな
>>191 さすがにpaはないけど、大分の地獄めぐりで大火傷おった同級生はいたな
>>183 社会的信用の差
明らかに店員よりトラック運転手の方が犯罪犯しそう
>>115 連絡を受けた添乗員が引率の教師もしくは校長に連絡をして判断を仰ぐのが正しい
自分の責任以上の行為をする事が間違いって話し
無能な奴の英雄的行為ほどはた迷惑な事はないね
万一乗車中に事故にあったらややこしいことになるので手配もしてない車に乗せるのは悪手
運転手が信頼出来てもやったらダメ
>>8 だったらPAに子供置いてく判断しろよ
運ちゃんだって暇じゃないんだからさ
>>204 ただの主観で完全に侮辱する知能ってどうなってるの?
信頼できる相手かどうかを校長が判断できるのか?
校長も責任を取りたくないだろう
助けてもらった子にとっては
トラックの運ちゃんのが信用できるわ市教委より
>>208 PAにタクシー流してないだろうから、タクシーアプリで呼ぶんだろうけど
バス引き返すよりは早いかも
トラック運転手はいい人だし学校側も間違ってはないけど、ほんとにくだらん世の中になったなぁ
そもそもおき忘れたのは完全にアホだが
保護して連絡して送り届けたトラック運転手に民度負けてる日本人多すぎwww
バスの中に置き去りも酷いが、乗せ忘れるのもあり得ないでしょ
確認する、3分もあれば出来る仕事を何故省くのか?
バス側の管理責任者を減給処分にして、その分をトラックの運転手に謝礼として払うべき
社会的な正解は「一旦PAに置き去りにしてタクシーの到着を待つ」なんだろうな
タクシー代が何万かかろうがどうせ税金だし関係のないこと
トラック運ちゃんがチョメチョメしたいならわざわざ連絡せんだろ
まあ身分証明できないから断るのは仕方無いが
バス会社が一番アカン
人助けなんてするもんじゃねーと再確認出来て良かった☺無視無視
最悪タイーホだしな
ひでえ
おまえらのせいじゃねえか
運ちゃんに謝れよ
>>220 何にもしてなくても逮捕されて名前と職業晒されるまでがわーくに
こんなのが問題になるのってガチで世界中でジャップだけだぞ
学校だけが責められたらかわいそうじゃん
旅行会社にも落ち度ある風にしといた方が痛み分けじゃん
なんで人助けした奴が悪いみたいな雰囲気にしてんだよ
こういう事してるから
世の中が息苦しくなってくんだよ
>>1 運ちゃんに任せるんじゃなく教師とかが迎えに行くべきって話だろ
お前らまともな社会経験も思考力も無いから無茶苦茶言うよね
小中と号車長をやってきたが人員点呼は必須スキルやろ
先生とのwチェックで置き去りはありえないわ
登場人物皆池沼w
修学旅行は旅行会社にとって上得意様の客で
ルートもスケジュールも確定してるし堅い商売
緊急対応のマニュアルも作成して万全の準備をするはずだ
そこに偶然通りがかったトラック運転手に送り届けてもらうなんて対応有る訳ないだろw
この添乗員はなんでギャンブルに出たんだよ
運ちゃん「そちらまで送りましょかー」
添乗員「あーお願いしますー」
学校「えっ」
>>223 多分これが女だったり議員関係の人だったり教育関係や弁護士とか偉い立場だったらコロっと手のひらかえして感謝するんだろうな
>>230 そんなこたあないよ
アメリカならそもそもヒッチハイク自体が禁止の州もあるぞ
もし子供に何かあったらどうするんだって言うけど
それいったら置き去りの時点でな
この状況で動けるやつはいい人か悪い人
結局判断が難しいから学校側の言い分は正しい
この事実をこういう形で世に出す事自体が恩知らずで恥ずべき事だろ
トラックの運転手に辱めてるだけで何も意味が無い
全て内々に済む話
運ちゃんが泣いてる小学生を見かけて
話を聞いてやり
学校に電話して状況を報告してやった
学校は旅行会社に電話して対応要請
旅行会社は運ちゃんに電話
「ちょうどそっち方面向かってますから送ってやってもいいですけど」
「いいんですか?すみませんありがとうございます!(汗」
教委「信用できる相手か。不適切である」
運ちゃんがこの記事読まないことを祈る
>>204 店員は派遣やアルバイトなんだよなあ…
運ちゃんは大型免許(中型)持ってるから一応は緊急時の人命救助などを教わってる資格持ちなんだけどなあ
タクシー頼んだとしてもタクシーの運転手も信頼できるかわからないよ?ってことになる
なんこれ
>>238 そらもう感謝状贈って大々的に会見もしちゃうよ
>>211 主観じゃなくて客観的事実
店員が100%安全とは言ってないけど
頼らざるをえない状況でリスク考慮するならどう考えても店員>トラック運転手だよねって話
>>169 ほんとにこれは警察の仕事なんか?
学校が自腹でタクシーでも使えよ
点呼もせず1人だけ捨ててったやつよwwww笑かすなwwwwwwww
これは実際そうだろ
手放しで運ちゃん称賛する話でもないよ
これを侮辱してると読み取るのか
おまえらのリテラシーって・・・・
一般のドライバーでも問題になっただろ
外部の人間に任せたのが駄目
誰がこの場に出会しても信頼性なんて簡単には証明できないんだから市教委の言ってることは
関係ない奴は余計な事して構うな!ってことでしかないな
それでもお節介焼きたいなら速やかに警察に連絡がマスト
>>232 人助けをした事に対してじゃなく自己責任以上の行為をした事が問題
結果的に問題が無いってのは通用しない
きちんと報連相が出来てその上で責任者が判断しないと社会人としてダメって入社初日に習うだろ
誘拐される可能性のきっかけを作った現場教師はきっちり断罪しろよ
でなければこんなこと言ってんじゃねえ
>>256 というより店員は店舗から動かないけど
運転手は動くからな
行き違いになることだって、事故ることだってある
公僕「お前が信頼できるという証拠をあてがえ!
これ弱者男性だろ
相手がトラックの運転手だろうが誰だろうが市教委は同じ対応だったと思うよ
今回は相手のニュースになって相手の耳に入っちゃったからかわいそうだけど
添乗員の対応が悪いよ
ほらな
これが日本人なんだよ
だからAED女性使用問題も信用できない
だから誰も使わない
>>248 もうバスの運転手だって信用ならんし、電車の運転士も飛行機のパイロットだってもしかしたら気が狂うかもしれないから信頼出来ん
疑いだしたら誰も信用できない
「置き去りにする学校側の方が信頼できない!」
これ言ってる奴馬鹿です
素性の知らない第三者に任せるべきではなかったという話なのに
じゃあ生徒置き去りにした教員は信頼どころか管理能力もなく生命を軽んじてたんだからもちろん懲戒処分だよな?
人助けをすると職業差別をされて全国ニュースで叩かれます
何この国…
さすがに失礼すぎるだろ
普通に侮辱してんじゃねえよ
>>262 日本で人助けするなってことだよ
連絡しても根掘り葉掘り聞かれるからな
下手すると拘束されて事情聴取
子供が間違っておじさんと話してなかったら間に合ったかもなんて言ったら誘拐だよ
学校関係者に了承取ってなかった旅行会社が一番ヤバい
差別…されたんだ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています