リンガーハット、給付金がもらえなくなり赤字がヤバすぎて配当停止、役員報酬カット!なんでお前らいってやらんとばいたいや? [449534113]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
リンガーハットは14日、2023年2月期の連結最終損益が4億5000万円の赤字(前期は9億4200万円の黒字)になる見通しだと発表した。従来の黒字予想(2億4000万円)から一転、赤字になる。原材料高や円安による調達費の増加や客数減が響く。配当は従来計画の8円からゼロ(前期は5円)とする。役員報酬の減額も発表した。
最終赤字と無配は21年2月期以来、2年ぶり。役員報酬については、佐々野諸延・社長兼最高経営責任者(CEO)が月額報酬の30%、代表取締役専務が同20%、常務取締役が同15%を減らすとした
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC147BT0U2A011C2000000/ ちゃんぽん食うメリットがない
麺食いたいならラーメンでいいし、野菜食いたいならサラダでいい
その両方を兼ねてるっていう言い訳は聞いてない
不味くなったから当たり前だな
機械加熱半生野菜のシャキシャキ感がうざい
鍋振ってた頃はしんなりしてたのに
一部の国民が給付金貰うと叩かれるけど企業だと叩かれないよな何故か
麺大盛り無料なくなったのが決定打だったわ
それまでは高いなりに量もあるから行ってたが廃止されてから一回も行ってない
昔つけ麺みたいなの食べたけど温の麺が臭かった
給食のソフト麺をレンチンしたのより臭かった
大盛り無料無くしたからです
それ以来一度も行ってない
質の悪い外人店員を切ったほうがいいよ
衛生観念がない
あのなここはネパールじゃない
味を落として値段を上げる神采配www
次のいきなりステーキかな?
リンガーハット糞まずいんだよ
麺類はギリギリ許すなんだあの白米・・・うちで炊いたほうがまだうまいぞ
市販の冷凍と店で味変わらんのに店に行く意味あんまりない
店舗としてはやっぱり市販より美味しくないと魅力なくなるよな
>>158 へー
リンガーハットって評価されていたところをどんどん改悪していたので
経営陣が無能だとおもっていたわ
>>3 これならニッスイの冷凍ちゃんぽん家で食うだろ
なんか具があれこれ代替品に変わっててマズくなった
あとテーブルからお酢の瓶が消えたのが致命的
安いから行ってたのにあんなに高級になってはちょっとためらってしまう
中野のリンガーハットマジで客誰も居なかったな コロナでマックとか混んでて行きたくなかったから
リンガーばっかり逝ってた
>>76 これIT人材の不足とインフラ更新は大した問題じゃないように思えるな
>>269 いいんだけど中途半端に鍋使うせいで解凍速度が足りなくて食材の崩れが大きいんだよ
電子レンジに突っ込むか真空のまま一気に湯煎するとかすればまだマシなんだろうが
フードコート行かなきゃ食べれなくなってから行く回数
マジで減ったわ…
一度も食ったことねえけど体操選手に金払えないだとかニュースなってなかったか
なんか水っぽいなーと思ってたらIH化してたのか…
量と値段は仕方ないけど味変えちゃダメだろ
各店舗で鍋で野菜炒めてた頃はうまかったな
長崎でも一番うまいちゃんぽんはリンガーハットだった
長崎ちゃんめんなのになぜか呉にあるけど
牡蠣ちゃんめんが美味かった
パチ屋の横にある
みんな美味しくなくなったと思ってるのね
確かになんか味薄いというかコクが無い気がした
10年くらい前からぱたりと行かなくなったけど、味が変わってたのか
近くにちゃんぽん食えるとこいっぱいあるんでそんな行かないな
イオンとかのフードコート行ったときは時々行くけど
給付金の制度はマジでおかしかったわ
ケンタッキーなんざ給付金のおかげでコロナ禍で過去最高益だったからなあ
「まずは自助」と「やはり飲食、給付金」というのは相反する施策だったな
菅義偉はやはりバカなポピュリスト
>>158 その人以外は?有能でしたらもっと現場に出たらいいので、役員何人も必要?天下りとかでしょ?
炒めて時間がたった野菜と冷凍麺とスープをIHの鍋で煮て出来上がり
こんなのうまいわけないわ
電気代高いんだから、人間に鍋振りさせればいいのになw
味も良くなって一石二鳥だろうに
雇用調整助成金もこれも受給者の割合は大手が殆ど占めてたのに個人店ばかり攻撃してたケンモメン
ほんと権威主義者だよね
どこもこんな感じの経営してんだろ?給付金って結局国民の税金なんだろ?
税金流してもらって役員報酬や配当金払うってどういう事だよ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています