ちょっと前に録画したのを観たわ
この事件の何年か前に小学生の女の子が行方不明になった事件があってその事件の捜索でも同じ容疑者に犯行の疑いがあって身辺調査を受けてたみたいやね
それが飯塚事件の捜査にあたった刑事達の頭にあったから「やっぱりアイツやろ!」という直感(決め打ち)になり易かったし捜査の手順も容疑者が間違いなく犯行したっていう証拠集めや物証の紐付けに繋がったんやろうなあという印象

DNA鑑定の精度が怪しかった時代にそれを最終的な根拠にしたところも捜査した刑事達にはその後の負い目になったかも

死刑執行後、再審請求が行われた後も当時の刑事達が集まってお互いに言い聞かせて合うように捜査は慎重に行い間違いない証拠を集めた上で逮捕したと繰り返し話をしていたのも本当は「誤認逮捕だったかも…」っていう思いを皆が内心に抱えて苦しんでいる現れに見えたわ