X



【開戦前夜】中国の戦闘機。アメリカの偵察機の機首から “6メートル” の超近距離まで接近。 [485983549]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b9b-wo8M)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:06:14.60ID:2s6bygY20
ワロタァ!
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-I1/q)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:06:32.58ID:1qMydMv/0
>>27
アメリカがいるのも変だが
中国がいるのも変なんだよ
https://i.imgur.com/HAx447a.jpg

お前の理屈で言えば 日本がスクランブルするのは ベトナムやフィリピンやマレーシアが中国機にスクランブルするのと同じで当たり前
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-H63C)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:11:20.89ID:jikiX7EdH
キスかな
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7af-zrro)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:16:07.71ID:A0u1nply0
一、歴史

 南シナ海地域は古来より我が国の先人が活動していた領域であり、古文書および地方誌には度々南シナ海の海域、島礁の地理的位置、地質、資源、国民による活用状況が記載されている。南海諸島は我が国の先人が発見、命名し、長期的に使用し、領土の版図に組み入れられた。大部分の島礁が長期にわたり「無人居住」(uninhabited)ではあったが、「無主地」(terra nullius)ではなかった。

(一)南海諸島は我が国の先人が最初に発見

 後漢の史家である班固(西暦32年~92年)が1世紀に編纂した『漢書』地理誌では、前漢の武帝(紀元前137年~87年)が南シナ海の海島諸国へ使者を派遣したことにより、先人が南シナ海地域の航行の記載を開始したことが記されている。航行の関係で、海洋探検家による南シナ海の島礁、砂洲などの描写もある。これは紀元前1世紀に漢朝とローマ帝国の間の貿易の際に、南シナ海を航行していたことを説明するものである
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-I1/q)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:17:48.26ID:1qMydMv/0
>>32
だからなんだ?
俺はネトウヨじゃないから 台湾のアホな主張なんかに同意せんぞ

そんな ひろゆきみたいなしょうもない論点のすり替えしても無駄
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-I1/q)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:19:22.92ID:1qMydMv/0
>>33
だからそれがなんだよw
お前 自分がどんだけアホな事(台湾の主張の話じゃないぞ)を言ってるか 理解出来てないのな
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaf-RYxM)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:21:36.07ID:0mBum3NJd
同じような事案は割と起こっている
2001年、2017年、今回いずれも電子偵察機だから電波拾われるのが余程嫌なんだろうな


2017年7月25日9:23
中国戦闘機、米偵察機に異常接近 東シナ海上空で90mの距離

[ワシントン 24日 ロイター] - 米海軍の電子偵察機EP3が23日、東シナ海上空で中国の戦闘機に約300フィート(91メートル)まで異常接近されていたことが分かった。

複数の米政府当局者が24日明らかにしたところによると、中国の戦闘機「殲10」2機のうち1機がEP3に進路変更を強要するような距離まで近づいた。場所は青島市の沖合148キロメートルの地点だったという。

中国は沿岸における米軍の活動を監視しており、こうした戦闘機の要撃行動は比較的頻繁に見られる。今年5月には「SU─30」2機が、東シナ海の公海上空を飛行しながら電波収集していた米軍機に向けて発進。2001年には海南島付近の南シナ海上空で米中の軍用機が衝突する事件が起きている。
https://jp.reuters.com/article/chinese-jets-idJPKBN1AA005
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb64-v1TG)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:36:18.86ID:yh7uvbAd0
アジアの南シナ海になんでアメカスがおるんや?
アメカスはアメリカに帰れや
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp35-s289)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:37:57.51ID:8jXWb4Rzp
車間距離6mだと排熱であちあちなるの
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-6iRq)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:49:59.50ID:MwbzQj7n0
>>33
記録に残ってるから難しいんだろうなぁ
周辺国も納得するうまい解決策はないのかね
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-ZX9h)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:03:19.11ID:dXIWXsUM0
昔はソ連と米国の機体同士がかなり接近してたんだよな
ロシアのアホがメールアドレス教えようと近づき過ぎて落ちる事件もあった
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2baf-6CMJ)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:05:48.37ID:+ypMXRAY0
ジェットでキャノピー溶けてそう
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-9LeK)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:09:27.12ID:TPko6zKDM
もうやっチャイナよ
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb9a-+VxL)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:42:09.05ID:dJSCbgsq0
飛行の自由やん
アメリカよかったな
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bcd-FGga)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:54:11.04ID:gicaN4jf0
見栄の張り合いかよ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bcd-FGga)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:56:09.26ID:gicaN4jf0
これで大きく足踏み外すの待ってるアメリカの常套手段
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49d2-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:31:36.96ID:nvr8cX6T0
アメリカ軍が南シナ海にいること自体が挑発
さっさとアメリカ大陸に帰れ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1d56-mGaa)
垢版 |
2022/12/30(金) 19:18:01.62ID:w3DHBk8R0
どうせアメリカが仕掛けたんだろ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-6iRq)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:11:06.72ID:MwbzQj7n0
>>49
西沙のベトナムの主張は代々先住民があそこで漁をしてきたからというものだったかな
南沙も同じような理由だろうか
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-6iRq)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:41:20.49ID:MwbzQj7n0
>>65
文献残ってるもんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況